「ぶどう」について知りたいことや今話題の「ぶどう」についての記事をチェック! (3/26)
Made in ピエール・エルメ(Made in PIERRE HERMÉ)のドリンク「マカフラ」から、新作ドリンク「マカフラ ぶどう」が登場。2024年9月1日(日)から11月30日(土)までの間、Made in ピエール・エルメ 丸の内にて販売される。フローズンドリンク「マカフラ」秋限定“ぶどう”フレーバー「マカフラ」は、マカロンと国産素材を使用したフローズンドリンク。今回登場する紫と白の鮮やかなコントラストが目を引く「マカフラ ぶどう」は、フレッシュでジューシーな甘みの長野県産巨峰と、まろやかなコクのミルクのマリアージュを楽しめる1杯だ。「マカフラ ぶどう」は、ぷるっとした口当たりの濃厚なぶどうゼリーと、サクサク食感のマカロンコックを加え食感にアクセントをプラス。秋にぴったりの華やかな味わいに仕上げた。詳細Made in ピエール・エルメ「マカフラ ぶどう」発売日:2024年9月1日(日)~11月30日(土)販売店舗:Made in ピエール・エルメ 丸の内価格:テイクアウト 972円 / イートイン 990円
2024年08月25日東京・虎ノ門のホテル「オークラ東京」では、「アフタヌーンティー~パティシエズテーブル(Patissier’s Table)~」を、2024年9月1日(日)から10月31日(木)まで、秋の味覚を楽しめるラインナップにて提供する。秋の味覚のアフタヌーンティーをコース仕立てで「アフタヌーンティー~パティシエズテーブル~」は、オークラ東京のパティシエが手掛けるコース仕立てのアフタヌーンティー。かぼちゃやぶどう、栗といった秋ならではの果実や野菜を使用したスイーツやセイボリーをゆったりと楽しめる。ぶどうや栗、かぼちゃのスイーツ&華やかなデザートプレートまず、ミニバーガーやキッシュ、魚介のゼリー寄せといったセイボリーを用意。その後に、ぶどうや栗を使ったスイーツやデザートプレート、スコーンを提供する。スイーツには、なめらかなかぼちゃのプリンや栗のカスタード入り焼き菓子、みずみずしいマスカットゼリーなど、秋の味覚を堪能できるメニューが勢揃い。また、デザートプレートには、獺祭のジェラートとチョコレートスイーツ、洋ナシや無花果のコンポートを並べ、華やかに仕上げている。10月はハロウィン仕様になお、10月はメニューをハロウィン仕様に変更。おばけをデコレーションしたグラススイーツや、目玉モチーフを飾った巨峰ゼリー、黒いミニバーガー、かぼちゃのリゾットなどがテーブルを彩る。デザートプレートには、モンスターモチーフのかぼちゃモンブランをあしらい、魔女の帽子をかぶったマカロンやこうもりクッキーを添えた。【詳細】アフタヌーンティー~パティシエズテーブル~提供期間:2024年9月1日(日)~10月31日(木)場所:オークラ東京 オークラ プレステージタワー 41階 バーラウンジ スターライト住所:東京都港区虎ノ門2-10−4料金:平日17:00~ 9,500円 / 土・日・祝日 8,000円 ※サービス料込■メニュー例〈9月〉スイーツ:マスカットゼリー、かぼちゃのプリン、栗のガトーバスク、タルト タタンアシエットデセール:チョコレートのクリームと獺祭のジェラートセイボリー:ミニバーガー、魚介のゼリー寄せ、サーモンとクリームチーズのキッシュ、サツマイモのサボネット〈10月〉スイーツ:かぼちゃプリン、タルト タタン、巨峰ゼリー、栗のガトーバスク(紫いもカスタード入り)アシエットデセール:かぼちゃのモンブランと塩キャラメルアイスセイボリー:ミニバーガー(黒パン)、カボチャとコンソメ、カボチャとベーコンのキッシュ、カボチャのリゾット【予約・問い合わせ先】バーラウンジ スターライトTEL:03-3505-6075(直通)
2024年08月24日バタースイーツ専門店・バターステイツ(BUTTER STATE’s) by銀のぶどうから、秋限定メニュー『「マロンシーズン」とろける芳醇モンブラン 刻みマロングラッセ入り」』が登場。2024年9月1日(日)から12月末頃まで販売される。“まるで栗”な秋限定ケーキ『「マロンシーズン」とろける芳醇モンブラン 刻みマロングラッセ入り』は、旬を迎える栗が主役の秋限定ケーキ。“まるで栗”のようなキュートな見た目の1口サイズのケーキの中に、2種類のマロンペーストで作った濃厚マロンクリームと、くちどけなめらかなラムクリームを2層仕立てて詰め込んだ。マロングラッセを忍ばせてまたラムクリームの中には、栗を砂糖で煮つめたマロングラッセを忍ばせ、食感と栗の風味をプラス。仕上げに、カラメル香るラム風味のグラサージュでぷっくりと艶めく栗色にコーティングすることで、栗の魅力を目でも舌でも堪能できる1品に仕上げた。詳細「マロンシーズン」とろける芳醇モンブラン 刻みマロングラッセ入り販売期間:2024年9月1日(日)~12月末頃展開店舗:バターステイツ by銀のぶどう各店(大丸東京店、ぶどうの木&鎌倉座 阿佐ヶ谷店)価格:3個入 1,296円※ほか、一部姉妹店でも販売する場合あり
2024年08月24日ホテルニューオータニの直営3ホテル(東京・幕張・大阪)は、「栗とぶどう スイーツフェア」を、2024年9月1日(日)から11月30日(土)まで開催する。国産ぶどうを贅沢使用「エクストラスーパーシリーズ」まず注目したいのは、厳選素材にこだわった「エクストラスーパーシリーズ」の秋季限定ケーキ。糖度18度の上品な甘さを持つ“シャインマスカット”と、甘みと酸味のバランスが絶妙な葡萄“ピオーネ”の国産ぶどう2種を、トップにも中にも贅沢に使用した。爽やかな色合いも美しい、極上のショートケーキだ。栗尽くしに進化を遂げた「スーパーモンブラン」ホテルニューオータニの“秋の風物詩”「スーパーモンブラン」。2024年秋は和栗のペーストだけでなく、生地にも栗を使用し、栗尽くしの味わいを堪能できるモンブランとして進化した。イタリア産マロングラッセ入りのアーモンドタルトや、チョコレートをコーティングした黒糖メレンゲや黒蜜あんこなど、濃厚な味わいを楽しんで。なめらかなスイーツドリンク「飲むモンブラン」「飲むモンブラン」は、栗の味わいを落とし込んだスイーツドリンクだ。兵庫県産の蒸し栗に、ホテル特製のバニラアイスをブレンドし、なめらかな味わいに仕上げた。たっぷりの栗ホイップクリームと宇治抹茶のトッピングがアクセントになっている。各ホテルで開催“秋の味覚”スイーツビュッフェもまた、秋ならではの味覚を楽しむスイーツビュッフェも用意。ホテルニューオータニ(東京)と幕張では栗とぶどう、大阪では芋や栗、かぼちゃにフォーカスした多彩なスイーツを取り揃える。詳細「栗とぶどう スイーツフェア」開催期間:2024年9月1日(日)~11月30日(土)場所:ホテルニューオータニ(東京)・幕張・大阪メニュー例:・スーパーモンブラン 3,780円(テイクアウト料金)・飲むモンブラン 2,200円(サービス料別) ※東京のみ・新エクストラスーパーグレープショートケーキ 3,564円(テイクアウト料金)■東京「スーパースイーツビュッフェ2024~栗とぶどう~」期間:2024年9月1日(日)~11月30日(土)場所:ティー&カクテル「ガーデンラウンジ」時間:11:30~(各90分制)料金:大人 平日 7,000円、土・日 8,200円/子供 4,200円TEL:03-5226-0246(ガーデンラウンジ直通)※ウェブサイトより事前予約制※料金に別途サービス料を加算※子供は4~12歳■幕張「スーパースイーツビュッフェ2024~栗とぶどう~」期間:2024年9月1日(日)~11月30日(日)※土・日・祝日限定開催場所:オールデイダイニング「SATSUKI」時間:ランチ 11:30~15:00、ディナー 17:30~20:30(最終入店19:00)料金:大人 9月1(日)~9月8(日) [ランチ]8,580円、[ディナー]10,780円/9月14(土)~11月30(土) [ランチ]9,020円、[ディナー]10,780円/小学生 [ランチ]3,300円[ディナー]4,180円/幼児(4~6歳) [ランチ]1,925円[ディナー]2,200円※料金に別途サービス料を加算TEL:043-299-1848(SATSUKI直通)■大阪「スーパースイーツビュッフェ 2024~いもくりなんきん~」期間:2024年9月1日(日)~11月29日(金)場所:ティー&カクテル「SATSUKI LOUNGE」(ロビー階)時間:平日 11:30~15:30(最終入場14:00)、土・日・祝日 11:30~16:30(最終入場15:00)※90分制料金:大人 平日 6,200円、土・日・祝日 6,900円/ 小学生 3,500円、 幼児(4歳~)2,500円※サービス料込TEL:06-6949-3276(SATSUKI LOUNGE直通)
2024年08月22日赤城乳業「ガリガリ君」シリーズの新作アイスキャンディー「大人なガリガリ君もぎたてぶどう」が、2024年8月20日(火)より全国発売される。「大人なガリガリ君」“もぎたて”ぶどう果汁の新作アイスキャンディー「大人なガリガリ君もぎたてぶどう」は、ぶどうの豊かな味わいを楽しめるアイスキャンディーだ。ぶどうアイスの中には、ジューシーなぶどうかき氷をイン。果汁は、収穫から24時間以内に搾ったぶどう果汁のみを33%使用して、“もぎたて”の美味しさをそのまま閉じ込めた。【詳細】「大人なガリガリ君もぎたてぶどう」140円発売日:2024年8月20日(火)発売エリア:全国【問い合わせ先】赤城乳業お客様相談室TEL:0120-571-591(9:00~17:00 土、日、祝日、年末年始を除く)
2024年08月18日大阪マリオット都ホテルは、 「シャインマスカットアフタヌーンティー」を2024年10月1日(火)から10月14日(月・祝)、11月1日(金)から11月30日(土)までの期間で開催する。シャインマスカット尽くしの秋アフタヌーンティー旬のシャインマスカットをふんだんに用いたメニューを揃える「シャインマスカットアフタヌーンティー」。デザートプレートでは、ショートケーキやタルト、マカロン、大福など、多彩なシャインマスカットスイーツを用意した。可憐な花を散りばめた、美しい見た目も魅力的だ。セイボリーでは、シャインマスカットと相性の良い“秋の味覚”に着目。シャインマスカットにイチジクと生ハムを合わせたサラダや、シャインマスカットとサーモンのテリーヌなど、彩り豊かな料理を堪能することができる。詳細「シャインマスカットアフタヌーンティー」6,500円開催期間:2024年10月1日(火)~10月14日(月・祝)、11月1日(金)~11月30日(土)場所:大阪マリオット都ホテル 19階 ラウンジプラス(LOUNGE PLUS)住所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス時間:11:30~17:00(120分制)※営業時間は10:00~20:00<メニュー>・セイボリーシャインマスカットクラフティー、シャインマスカットとサーモンのテリーヌ、シャインマスカットとイチジク 生ハムのサラダ、シャインマスカットのジュレとクリュスタッセ、2種ぶどうのサンドウィッチ、ぶどうの葉で包んだドルマーデス、スコーン(クルミとレーズン)・デザートシャインマスカットショートケーキ、シャインマスカットタルト、シャインマスカットマカロン、シャインマスカット大福、シャインマスカットの香る白ワインジュレ、シャインマスカットのフロマージュクリュ、シャインマスカット スパークリングドリンク・ドリンクハーニー&サンズ(HARNEY & SONS)の紅茶を含む専用リストの中から好きなものを選択【予約・問い合わせ先】TEL:0120-611-147(受付時間 10:00~20:00)
2024年08月17日帝国ホテル 大阪は、秋の食材を使用したアフタヌーンティーやスイーツ・パンなどを、2024年9月1日(日)から10月31日(木)まで、ブフェ&ラウンジ「ザ パーク」、カジュアルレストラン「カフェ クベール」、ホテルショップにて提供する。栗やかぼちゃの“秋の味覚”アフタヌーンティーブフェ&ラウンジ「ザ パーク」 では、秋の味覚を堪能できる「オータムアフタヌーンティー」を開催。3段からなるティースタンドには、栗やかぼちゃ、ぶどう、洋梨などを用いたケーキやグラスデザートのほか、スモークサーモンとポテトサラダのサンドイッチなどのセイボリーも揃えている。栗パフェやフレッシュぶどうのパンケーキカジュアルレストラン「カフェ クベール」は、秋限定パフェとパンケーキを用意。甘いモンブランクリームと、爽やかなカシスのシャーベットやジュレを合わせた「栗とカシスのパフェ」、焼きたてのパンケーキに旬を迎えるシャインマスカットとナガノパープルを添えた「葡萄のパンケーキ」を楽しむことができる。シャインマスカットタルト&サクサクさつまいもパンなどホテルショップは、秋ならではのスイーツとパンを販売。スイーツでは、みずみずしいシャインマスカットと香ばしいアーモンドクリームのハーモニーを楽しめるタルトや、茶葉ごと混ぜ込んだ生地やきなこクッキー入りのクリームが食感豊かな「ほうじ茶ときなこのロールケーキ」を用意している。パンは、さつまいもと黒ゴマクリームをデニッシュ生地で巻いた「さつまいもと黒ゴマのデニッシュ」を提供。上からラングドシャをまぶして焼くことで、外はサクサク、中はしっとりとしたした食感に仕上げた。詳細帝国ホテル 大阪 2024年秋スイーツ開催期間:2024年9月1日(日)~10月31日(木)場所:帝国ホテル 大阪住所:大阪府大阪市北区天満橋1-8-50<メニュー例>■オータムアフタヌーンティー 6,500円場所:1階 ブフェ&ラウンジ「ザ パーク」時間:月~金 11:00~20:00(ラストオーダー 18:00)、土日祝 13:30~20:00(ラストオーダー 18:00)※120 分制【予約・問い合わせ先】TEL:06-6881-4888(直通)■秋のパフェ・パンケーキ場所:2階 カジュアルレストラン「カフェ クベール」時間:平日 ランチ 11:00~14:00、ディナー 17:00~22:00(ラストオーダー 21:00)、土日祝 11:00~22:00(ラストオーダー 21:00)・栗とカシスのパフェ 2,500円・ 葡萄のパンケーキ 2,700円【予約・問い合わせ先】TEL:06-6881-4885(直通)■ホテルショップのスイーツ・パン場所:地下1階 ホテルショップ時間:10:00~19:00(下記商品を含むケーキ・パンの販売は 11:00~)・シャインマスカットのタルト 1,600円・ほうじ茶ときなこのロールケーキ 2,000円・ さつまいもと黒ゴマのデニッシュ 430円【予約・問い合わせ先】TEL:06-6881-4878(直通)
2024年08月17日資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェから、石川県産の葡萄“ルビーロマン”を使用したショートケーキやパフェが登場。2024年8月23日(金)から8月31日(土)までの期間限定で提供される。“ルビーロマン”を贅沢に使用したぶどうパフェ“ルビーロマン”は、まるでルビーのように鮮やかで大ぶりな果肉と、たっぷりの果汁、爽やかな甘さが特徴の石川県産のブランド葡萄だ。限定パフェには、果実だけでなくゼリーやソース、シャーベットにまで旬の“ルビーロマン”を贅沢に使用。みずみずしい果実とフルーツが織りなすリッチな味わいを堪能できる。1日2台限定販売のプレミアムなショートケーキも一方、1日2台限定で販売される「石川県産“ルビーロマン”のショートケーキ」は、“ルビーロマン”を1房以上も使用したプレミアムなショートケーキ。沖縄のさとうきびから作られた原料糖のみを使った、国産の“本和香糖”を使用したスポンジケーキと、ふんわり軽い口当たりの生クリーム、ジューシーな“ルビーロマン”が織りなすマリアージュを楽しめる。詳細資生堂パーラー 限定メニュー提供期間:2024年8月23日(金)~8月31日(土)■「石川県産“ルビーロマン”のショートケーキ」提供場所:資生堂パーラー 銀座本店ショップ予約期間:2024年8月9日(金)16時~なくなり次第終了※1日2台限定、3日前までに店頭または電話で要予約価格: 25,920円サイズ:15cm×14cm■「石川県産“ルビーロマン”のロイヤルパフェ」提供場所:資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェ価格:9,000円
2024年08月12日ウェスティン都ホテル京都では、季節限定のアフタヌーンティーセット「ぶどうのアフタヌーンティー」を、2024年9⽉1⽇(⽇)から10⽉31⽇(⽊)までの期間で提供する。ウェスティン都ホテル京都「ぶどうのアフタヌーンティー」季節のうつろいに合わせて、その時々の旬の食材を使ったアフタヌーンティーを提案しているウェスティン都ホテル京都。今回は、京の町を囲む山々が美しく色づく秋の季節に向けて、さまざまな品種のぶどうを使ったスイーツ&セイボリーをアフタヌーンティースタイルで楽しめる。さまざまな品種のぶどうを使ったスイーツ&セイボリークラシカルなアフタヌーンティースタンドに並ぶのは、芳醇なぶどうの香りが漂うメニューの数々。ナガノパープルとシャインマスカットを同時に味わえる「ぶどうのタルト」、ぶどうのパンナコッタに⽩ワインジュレを合わせた「ぶどうのヴェリーヌ」、ホワイトチョコバタークリームとレーズン、ぶどうのシャンティで濃厚な味わいに仕上げた「レーズンサンド」など、見た目にも上品な一品が揃っている。また、みずみずしいシャインマスカットを主役にした「シャインマスカットとカッテージチーズのタルトレット」など、アフタヌーンティーに欠かせないセイボリーももちろん、ぶどうづくしの内容でラインナップ。ぶどうの魅力を堪能する贅沢なティータイムを通して、秋の訪れを感じてみては。詳細ウェスティン都ホテル京都「ぶどうのアフタヌーンティー」提供期間:2024年9⽉1⽇(⽇)〜10⽉31⽇(⽊)販売店舗:ウェスティン都ホテル京都 2階 ティーラウンジ「メイフェア」販売時間:11:30〜 / 12:00〜 / 14:00〜 / 14:30〜 / 15:00〜 / 15:30〜(2時間制)料⾦:ぶどうのアフタヌーンティー 6,500円<メニュー内容>■スイーツぶどうのヴェリーヌ / ぶどうのグラスショートケーキ / ぶどうのタルト / ぶどうのシュークリーム / ぶどうのクランブルケーキ / マスカットとレアチーズのムース / レーズンサンド■セイボリー巨峰・グリーンオリーブ・⽣ハムのピンチョス / シャインマスカットとカッテージチーズのタルトレット / シャインマスカットのクリームサンド / パンプキンポタージュ / プレーンスコーン(クロテッドクリーム・ぶどうジャム付き)【予約・問い合わせ先】ウェスティン都ホテル京都 レストラン予約係営業時間:10:00〜19:00TEL:075-771-7158
2024年08月12日あつ~い夏にぴったりな“ひんやりスイーツ”。見た目も涼し気なゼリー、アイス、ジュース、3種のレシピをInstagramで人気のvaloさんに教えてもらいました。可愛くておいしいスイーツづくりに親子でぜひ挑戦してみて♪CONTENTS#01ぶどうジュースでつくろう!【 宝石ゼリー 】#02いろいろな表情を楽しもう!【 わんわんアイス 】#03シュワシュワ炭酸がはじける!【 空色ゼリーソーダ 】SUMMER SWEETS #01ぶどうジュースでつくろう!【 宝石ゼリー 】バットに大きくつくったぷるぷるゼリーの上にフルーツを散らして、まわりをチョコペンで囲むと、まるで宝石のよう! フルーツはカラフルな種類を選ぶと華やかさアップ。宝石感が出るように、ゼリーはぶどうジュース(コーヒーゼリーでも)など濃い色にするのがポイント。材料(500ml強が入るバット分)・ぶどうジュース……500ml・砂糖……大さじ2※お好みで調整・ゼラチン……7g・お好みのフルーツ……適量※今回は缶詰のパイナップル、みかん、チェリー、黄桃、キウイを使用・ホワイトチョコペン……1本つくり方①ぶどうジュースと砂糖を小鍋に入れて沸騰直前まで温めたら火を止める。あらかじめ大さじ2の水で溶かしておいたゼラチンを入れてよく混ぜる。バットに流して粗熱が取れたら冷蔵庫で2時間以上冷やして固める。②宝石に見立ててフルーツをいろいろな形にカットしたり、型抜きでくり抜く。③固まった①に②のフルーツをバランスよく置く。湯せんで溶かしたホワイトチョコペンでフルーツのまわりに粒々を描いたら出来上がり!SUMMER SWEETS #02いろいろな表情を楽しもう!【 わんわんアイス 】コーンにちょこんと乗ったバニラアイスのイヌがなんともキュート。アイスはストロベリーやチョコなどお好みで選んで。耳のサイズや乗せる場所を変えるとクマに変身しちゃうかも!? 顔パーツを工夫して、いろいろな表情を楽しんでみて♪材料(1個分)・アイス……適量・アイスコーン……1個・リップルチョコレート……1個・小さなクラッカー……1枚・赤色のグミ……適量・チョコペン(茶、白)……各1本つくり方①顔のパーツをつくる。耳はリップルチョコを半分にカットし、湯せんで溶かした茶色のチョコペンで隙間を埋める。茶、白のチョコペンで目をつくる。クラッカーに茶色のチョコペンで鼻を描き、赤色グミを小さくカットしたものを白のチョコペンでくっつけてベロにする。②アイスをアイスディッシャー(100均で購入可)ですくい、コーンに乗せる。①でつくったパーツをバランスよく並べたら完成。SUMMER SWEETS #03シュワシュワ炭酸がはじける!【 空色ゼリーソーダ 】凍らせたゼリーを炭酸ジュースに入れるだけで完成するお手軽さが嬉しい! ゼリーは水色+白で青空、オレンジ+白にすると夕空にもなるので、好きな色を組み合わせてつくってみて。冷たいゼリーとシュワシュワ炭酸がひんやりおいしい!材料(1杯分)・サイダー……適量・白色ゼリー……適量※今回は「ひとくち杏仁豆腐」を使用・水色ゼリー……適量※今回は「サイダーボール」を使用・サクランボ……1個つくり方①バットにラップを広げて、ゼリーを容器から出して凍らせる。※容器のまま凍らせてもOK。②凍った①をグラスに入れてサイダーを注ぎ、サクランボを飾れば完成!教えてくれた人valoさん2016年よりインスタグラムに朝食をポストし始めて注目を集める。某パンメーカーのレシピ考案や、雑誌のレシピページなどを手掛けながら、2021年に初の著書『アートな朝ごはん』(すばる舎)を出版。趣味は、可愛いものを集めること、おやつづくり、工作。Instagram:@mekkoja_valo
2024年08月12日東京下町の有名店『宇ち多゛(うちだ)』監修、「名店の味」シリーズ第2弾! 焼酎ハイボールらしい辛口の味わいが楽しめる!左から、タカラ「焼酎ハイボール」<立石宇ち多゛のぶどう割り風>350ml、500ml宝酒造株式会社は、“タカラ「焼酎ハイボール」<立石宇ち多゛のぶどう割り風>”を、9月3日(火)に全国で数量限定新発売します。タカラ「焼酎ハイボール」は、チューハイ(酎ハイ)の語源にもなったと言われる昭和20年代後半の東京下町の大衆酒場で生まれた元祖“焼酎ハイボール”の味わいを追求した辛口チューハイです。宝焼酎ならではの飲みごたえと、キレ味爽快で辛口な味わいに加え、プリン体ゼロ※1・甘味料ゼロ※2といった機能面でもお客様にご好評いただいています。<立石宇ち多゛のぶどう割り風>は、「名店の味」シリーズ第2弾として、東京都葛飾区立石にあるもつ焼き・もつ煮込みの有名店『宇ち多゛』の店主が監修した新フレーバーです。同店は、大衆酒場ファンの聖地とも呼ばれ、宝焼酎ベースの無炭酸の「うめ割り」と「ぶどう割り」が二大看板商品です。当社は第1弾として2020年より<立石宇ち多゛のうめ割り風>を販売しており、ほのかな“うめ”の風味としっかりとした飲みごたえでお客様から好評をいただいています。今回の<立石宇ち多゛のぶどう割り風>は、『宇ち多゛』店主監修のもと、お店の「ぶどう割り」を参考に、芳醇で飲みごたえのある独自の味わいに仕上げました。お店では飲めない炭酸入りの「ぶどう割り」を、この時期だけの限定生産“タカラ「焼酎ハイボール」<立石宇ち多゛のぶどう割り風>”でお楽しみください。なお、当商品の収益の一部は『宇ち多゙』店主により、葛飾区の子ども食堂に寄付されます。当社は、これからも確かな技術で「和酒」の新たな美味しさと価値を創造し、豊かで笑顔あふれるお客様の暮らしに貢献します。※1100ml当たりプリン体0.5㎎未満をプリン体ゼロと表示。※2食品添加物としての甘味料は使用していません。【商品概要】商品名:タカラ「焼酎ハイボール」<立石宇ち多゛のぶどう割り風>品目:スピリッツ(発泡性)アルコール分:7%純アルコール量:350mlあたり20g、500mlあたり28g容量/容器:350ml・500ml/アルミニウム缶梱包:24本段ボール箱入参考小売価格(消費税抜き):350ml/166円、500ml/227円(9月30日出荷分まで)350ml/171円、500ml/233円(10月1日出荷分より)発売地域:全国発売日:2024年9月3日(火)【参考】タカラ「焼酎ハイボール」ブランドサイト 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年08月08日久世福商店の目利きの店が集う産直型のオンラインショップ「旅する久世福e商店」通称”たびふく”では、全国各地でこだわりの逸品を生産している約390店舗が軒を連ね、出店者から直送で日本の”おいしいもの”をお届けしています。たびふくでは日頃の感謝の気持ちを込めて、8月3日(土)10時より、48時間限定の「送料無料キャンペーン」を実施いたします。気になっていたあの商品や、リピートしているあの商品などをお得にGETするチャンスです!※期間:2024/8/3(土)10:00~8/5(月)9:59※各店舗ごとの商品合計が税込3,980円以上の場合、クーポンが利用可能です。※ご利用はお1人様あたり1会計となります。※送料は当社(株式会社サンクゼール)が負担いたします。\8/3㊏10時スタート/【送料無料クーポン】お得にお取り寄せ! : どれも3,980円でお得!送料無料で買うべきお取り寄せグルメ5選【北海道】とろける甘みが格別!希少な「木箱入りの無添加生うに」無添加生うに木箱 80g 《B級品》【ご自宅用】:3,980 円(税込)北海道のうに専門店からお取り寄せできるこちらは、ミョウバン不使用かつ塩水に浸していない、木箱入りの生うに。実は、市場にほとんど出回らない希少品なんです。口に入れた瞬間に広がる、豊かな磯の香りと、うに本来のとろけるような甘みは格別!色・形が不揃いのB級品ですが、A級品と同じ殻から取った身なので味はピカイチです。また、通常価格5,281 円相当(送料別)が3,980円でGETできる、超お得なセットなのでどうぞお見逃しなく!※2024/8/3(土)10:00~8/5(月)9:59の限定価格です。※通常の送料:990円~2,750円相当EC商品ページ : 【東京】9種のご飯が手軽に味わえる「折づる小丼ぶりパック詰合せ」【復刻版】 折づる小丼ぶりパック詰合せ:3,980 円(税込)昭和42年創業の老舗のお弁当屋さんがつくる、9種類のご飯の詰め合わせ。ちらし御飯、穴子御飯、牛すき御飯、オムライスなど、種類が豊富なのはもちろん、レンチン調理で手軽なのもうれしい!と人気の商品です。在宅ワークをしている方、離れて住んでいるご両親、たまには手抜きをしたいお母さん、一人暮らしをしているお子さんに食べてほしいという想いから作られた逸品。小丼ぶりサイズは、ちょうどよく小腹を満たしてくれて、女性を中心に喜ばれています。※2024/8/3(土)10:00~8/5(月)9:59限定価格です。※通常の送料:1,000円~3,000円相当EC商品ページ : 【長野】シャインマスカット入り!除草剤・化学肥料不使用の畑の「ぶどう3房」【予約受注】除草剤・化学肥料不使用の畑の シャインマスカット2房+他品種1房(計3房):3,980 円(税込)信州の大自然に囲まれて育った、シャインマスカット2房と、巨峰or黄玉orブラックビート1房の計3房をお届け!人と地球にやさしい農業にこだわり、除草剤や化学肥料は使用せず、手間をかけて育てられたぶどうです。そして嬉しいのが、ぶどうは全て「種なし」ということ!皮ごと食べられる、人気のシャインマスカットも入っているので、食べ出したら止まらなくなること間違いなし。芳醇な香りとジューシーな果汁に癒される、ぶどう三昧をお楽しみください!※通常の送料:652円~2,517円相当※こちらの商品は【予約受注】です。9月中旬より出荷を予定しています。EC商品ページ : 【愛媛】ひんやり夏のおやつに!大人気の「冷凍みかん&みかん寒天ゼリー」皮なしむき冷凍みかん 1kg &みかん寒天ゼリー170g×5本セット:3,980 円(税込)今年の夏のたび福袋で人気No.1!1000個以上も売れた「冷凍みかん」と「みかん寒天ゼリー」のセット。みかん寒天ゼリーが増量サイズになって、再び登場です!冷凍みかんは、旬の時期の愛媛みかんを冷凍しており、皮剥き不要タイプなので食べたい時にすぐ食べられるのも嬉しいポイント。この夏はアイス代わりに常備しておきたい逸品です。また、寒天ゼリーも冷凍でお届けするため、そのままシャーベットで味わうのも良し!ぜひ暑い日のおやつにどうぞ。※通常の送料:1,300円~1,500円相当(送料:800円~1,000円+クール便代:500円)EC商品ページ : 【山口】お刺身・一夜干し・唐揚げでふぐ三昧!「ふぐお楽しみセット」ふぐお楽しみセット:3,980 円(税込)ふぐの本場、山口県下関市からお取り寄せできる「ふぐお楽しみセット」。「トラフグ刺身」「皮刺し」をはじめ、ふぐを一夜干しした「ふぐ一汐(ひとしお)」、「ふぐ唐揚げ」も堪能できるお買い得なセットです。長年の経験によって目利きされたふぐは絶品!お刺身は、1枚ずつ職人の手作業で盛り付けられた美しい見た目と繊細な味わいが何とも贅沢です。肉厚ジューシーなふぐ一汐、衣がサクッと身はふっくらな唐揚げは、お酒のおつまみはもちろんお子様も喜ぶこと間違いなし。お盆などの家族が集まる機会に、ぜひいかがでしょうか?※通常の送料:1,372円~2,860円相当EC商品ページ : 送料無料キャンペーン概要■期間:2024/8/3(土)10:00~8/5(月)9:59■利用条件:各店舗ごとの商品合計が税込3,980円以上※事前にクーポンを取得し、お会計の最後にクーポンを選択すると割引が適用されます。(例)● A店で税込3,980円のお買い物→送料無料● A店で税込3,980円、B店で税込3,980円をまとめてお買い物→どちらも送料無料● A店で税込3,980円、B店で税込2,000円をまとめてお買い物→A店の購入品のみ送料無料● A店で税込3,980円、B店で税込3,980円を別会計でお買い物→どちらかのみ送料無料■注意事項※送料は当社(株式会社サンクゼール)が負担いたします。※送料込み商品・特別配送料(離島料金・送料込み商品の一部除外地域で発生する送料)はクーポンの対象外です。※ご利用はお1人様あたり1会計となります。※全国の久世福商店・サンクゼール店舗(一部店舗を除く)、久世福商店・サンクゼール公式オンラインショップでのお買物は対象外です。※初めてご利用される場合は会員登録の上でクーポンを取得してください。会社概要会社名:株式会社サンクゼール本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260代表者:代表取締役社長久世 良太創業:1979年設立:1982年事業内容:ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営ホームページ URL : 公式オンラインショップ: 楽天市場店: オンラインモール「たびふく」: 小売事業ブランド「MeKEL」: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年08月01日新発売に先駆けてプロジェクト実施中株式会社グーテン ジャパンは、プロテインドリンク「GUTEN(グーテン)」(15%ぶどう果汁入り飲料 炭酸ガス入り)をECサイトで8月16日に発売する。店頭での販売は9月9日を予定している。新商品の発売に先駆けて、クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」において、プロジェクト『日本へ恩返し!炭酸入りプロテイン「GUTEN」を皆さまにお届けしたい!』を実施中である。現在、同プロジェクトの支援者を募集している。目標金額は、450万円。プロジェクト期間は、8月31日まで。ヴィーガンタイプのスパークリングプロテイン「GUTEN」は、イタリア製造のシャルドネ果汁15%とぶどう酢入りでさわやかな味わい。炭酸も入っているのでスッキリした甘みで、ゴクゴク飲める。タンパク質を構成するアミノ酸のアラニン・グリシン・プロリン・アルギニン・リシンを含有。1缶(190ml)あたり10g以上のタンパク質を含む高タンパク飲料である。運動の後だけでなく、仕事の合間やお風呂あがり等、気分をリフレッシュしながら、タンパク質を摂取できる。28kcalであり、ダイエット中のタンパク質不足をサポートする。炭水化物は1.8gで、ローシュガー(低糖)。甘味料は不使用。乳製品・保存料・着色料や動物性成分は無添加。また、アレルギー特定原料等28品目を使用していない。厳選された成分のみを使用しており、ヴィーガンでも安心して飲むことができる。リターンとして“GUTENブランドセット”は、「GUTEN」1週間分(7本)、Tシャツ(Lサイズのみ)、ステッカー3種入り。他にも、1か月セット、トース10セット(1ケース 30本入り×10ケース)等が用意されている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年07月31日株式会社サンクゼールは2024年7月31日(水)より、サンクゼール公式オンラインショップにて「飲むお酢マンゴーパッション」を発売いたしました。また、全国のサンクゼール店舗(一部店舗を除く)でも順次販売を開始しております。サンクゼール通販サイト : 暑い日にゴクゴク飲みたい!爽やかな「飲むお酢」より、マンゴー味が登場!大人気「飲むお酢」シリーズより、新たにマンゴー味が登場!「飲むお酢」とは、水や炭酸水と割るだけで手軽にお酢のドリンクが作れる、サンクゼールの人気商品です。健康維持やリフレッシュ、そしてご褒美にもぴったりな逸品です。サンクゼールの「飲むお酢」シリーズは、今年の4月にリニューアルを実施いたしました。この度発売する「飲むお酢マンゴーパッション」もリニューアルを実施した商品です。ぜひこの機会に新しい「飲むお酢」をお試しください。「飲むお酢」シリーズイメージここが変わった!「飲むお酢マンゴーパッション」のリニューアルポイント■パッケージが使いやすく、華やかに生まれ変わりました「飲むお酢マンゴーパッション」は、新たにスタイリッシュなストレート型の瓶を採用いたしました。細めの瓶は手に取った際に持ちやすく、さらに省スペースで冷蔵庫にも保管しやすくなりました。また、キャップも「ツイストキャップ」から「ヒンジキャップ」に変更し、コップに注ぎやすく、より液だれしにくくなりました。旧「飲む酢」シリーズ「飲む酢オレンジパッション」新「飲むお酢」シリーズ「飲むお酢マンゴーパッション」※旧「飲む酢」は、既に販売を終了しています。■【リンゴ酢×オリゴ糖×乳酸菌】が新しい!「飲むお酢マンゴーパッション」は、フルーティーなリンゴ酢をベースに作り上げました。さらに1本(260ml)あたり約16gのオリゴ糖と約10億個の乳酸菌が入っています(自社調べ)。オリゴ糖は善玉菌のエサとなり、乳酸菌は毎日摂取することで善玉菌が住みやすい環境作りをサポートできます。※イメージ夏らしいトロピカルなおいしさ「飲むお酢マンゴーパッション」のご紹介「飲むお酢マンゴーパッション」とは、フルーティーなりんご酢をベースにマンゴーピューレとパッションフルーツ果汁をブレンドした、夏に飲みたいトロピカルな飲むお酢です。マンゴーは「キング・オブ・マンゴー」とも呼ばれるアルフォンソマンゴーのピューレを使用しました。キュンとした酸味が爽やかなパッションフルーツの果汁もバランスよく配合し、濃厚な甘みがありながらもすっきりとした飲みやすさを追求しました。見た目も華やかな「飲むお酢マンゴーパッション」「飲むお酢マンゴーパッション」は水や炭酸水以外にも、牛乳や豆乳と割ってお飲みいただくのがおすすめです。お酢のツンとした酸味がまろやかになり、「マンゴーラッシー」のような味わいになりますよ。夏野菜をふんだんに使用したカレーのお供に、「飲むお酢」を使ったトロピカルなマンゴーラッシーを合わせてみてはいかがでしょうか。「飲むお酢マンゴーパッション」で作る「マンゴーラッシー」風飲むお酢マンゴーパッション:734円(税込)商品情報はこちら : 選べるおいしさ!「飲むお酢」その他の味わいはこちら新商品「飲むお酢マンゴーパッション」と同シリーズ商品も、サンクゼール公式オンラインショップおよびサンクゼール店舗(一部店舗を除く)にて好評販売中!お好みに合わせて味をお選びくださいね。甘酸っぱいおいしさ「飲むお酢ザクロ」飲むお酢ザクロ:680円(税込)甘酸っぱいザクロ果汁を使用した、すっきりとした口当たりの「飲むお酢」です。一口含むとザクロの酸味とフルーティーな香りが鼻を抜け、フレッシュなザクロを丸かじりしているかのようなおいしさが味わえます。酸味が強すぎないので、割らずにそのまま飲んでもおいしくお召し上がりいただけます。商品情報はこちら : 贅沢な余韻が楽しめる「飲むお酢カベルネソーヴィニヨン」飲むお酢カベルネソーヴィニヨン:680円(税込)ワイン用のぶどう品種として知られている「カベルネソーヴィニヨン」の果汁を使用した「飲むお酢」です。ぶどうの持つほのかな渋みも感じられ、まるで赤ワインを飲んでいるかのような贅沢な余韻が楽しめます。シリーズの中ではもっとも甘みが強く、酸っぱいのが苦手な方にも飲みやすい味わいです。商品情報はこちら : 柑橘の香り弾ける「飲むお酢ベルガモットレモン」飲むお酢ベルガモットレモン:680円(税込)柑橘ならではのほろ苦さが心地よい、ちょっぴりビターな「飲むお酢」です。フレーバー紅茶「アールグレイ」の香りで有名な柑橘類・ベルガモットの果汁と、瀬戸内レモンのピューレを使用し、繊細でみずみずしいおいしさが堪能いただけます。炭酸水で割ると、泡がぷちぷちと弾けるごとにベルガモットの上品な香りがふんわりと広がります。商品情報はこちら : 「飲むお酢」のおいしい飲み方サンクゼールの「飲むお酢」シリーズは濃縮タイプのため、【水2:本品1】を目安に水や炭酸水、お湯などで薄めてからお召し上がりください。酸っぱいのが得意な方は薄めずそのままでもお飲みいただけます。大人の方はお酒で割って、サワーやカクテル風にアレンジしてもおいしいです。「飲むお酢」1本は260mlのため、3倍に薄めるとコップ約5杯分(1杯150ml)お作りいただけます。「飲むお酢」飲み方イメージ水だけじゃない!「飲むお酢」の楽しみ方「飲むお酢」シリーズは水や炭酸水以外で割ってもおいしくお飲みいただけます!アイスコーヒーに「飲むお酢」をちょい足しして「酢コーヒー」にしたり、オリーブオイルや塩と混ぜ合わせて「ドレッシング」にすることも可能です。あなただけのお気に入りの楽しみ方も見つけてみてくださいね。コーヒーに加えて「酢コーヒー」豆乳と割って「飲むヨーグルト風」「飲むお酢」を使ったドレッシングすっきりとしたおいしさで、繰り返し飲んでも飽きのこないサンクゼールの新しい「飲むお酢」。ぜひこの機会に使い方も楽しみ方も無限大な「飲むお酢」を、毎日のルーティンに取り入れてみてくださいね。※店舗により取り扱い状況、および在庫状況が異なります。詳しくはお近くの店舗までお声掛けください。お近くの店舗を探す : 商品情報商品名:飲むお酢マンゴーパッション販売価格:734円(税込)商品ページ: 商品名:飲むお酢ザクロ販売価格:680円(税込)商品ページ: 商品名:飲むお酢カベルネソーヴィニヨン販売価格:680円(税込)商品ページ: 商品名:飲むお酢ベルガモットレモン販売価格:680円(税込)商品ページ: 販売店舗:全国のサンクゼール店舗(一部店舗を除く)、久世福商店店舗(一部店舗を除く)、オンラインショップ公式オンラインショップ: 会社概要会社名:株式会社サンクゼール本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260代表者:代表取締役社長久世 良太創業:1979年設立:1982年事業内容:ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営ホームページ URL : 公式オンラインショップ: 楽天市場店: オンラインモール「たびふく」: 小売事業ブランド「MeKEL」: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月31日糖質ゼロ・プリン体ゼロ・甘味料ゼロ! ブランド史上最強の炭酸シリーズから、甘くない爽やかな限定フレーバーが今年も登場!左から、タカラ「焼酎ハイボール」<強烈白ぶどうサイダー割り>350ml、500ml宝酒造株式会社は、2022年の発売以来ご好評をいただいている“タカラ「焼酎ハイボール」<強烈白ぶどうサイダー割り>”を、8月20日(火)に全国で数量限定発売します。タカラ「焼酎ハイボール」は、チューハイ(酎ハイ)の語源にもなったと言われる昭和20年代後半の東京下町の大衆酒場で生まれた元祖“焼酎ハイボール”の味わいを追求した辛口チューハイです。宝焼酎ならではの飲みごたえと、キレ味爽快で辛口な味わいに加え、プリン体ゼロ※1・甘味料ゼロ※2といった機能面でもお客様にご好評いただいています。<強烈白ぶどうサイダー割り>は、強炭酸が特長のタカラ「焼酎ハイボール」の中で、最も強い炭酸が楽しめる「強烈シリーズ」の数量限定フレーバーです。大衆酒場で人気の「焼酎の地サイダー割り」をイメージしたチューハイで、“超強炭酸”の刺激的な飲みごたえが特長です。白ぶどうはこれからの時期に旬を迎える果実で、すっきり甘くない爽やかな“白ぶどうサイダー”の風味を糖質ゼロ※3でお楽しみいただけます。当社は、これからも確かな技術で「和酒」の新たな美味しさと価値を創造し、豊かで笑顔あふれるお客様の暮らしに貢献します。※1100ml当たりプリン体0.5㎎未満をプリン体ゼロと表示。※2食品添加物としての甘味料は使用していません。※3食品表示基準に基づき、100ml当たり糖質0.5g未満を糖質ゼロと表示。【商品概要】商品名:タカラ「焼酎ハイボール」<強烈白ぶどうサイダー割り>品目:スピリッツ(発泡性)アルコール分:7%純アルコール量:350mlあたり20g、500mlあたり28g容量/容器:350ml・500ml/アルミニウム缶梱包:24本段ボール箱入参考小売価格(消費税抜き):350ml/154円、500ml/211円発売地域:全国発売日:2024年8月20日(火)【参考】タカラ「焼酎ハイボール」ブランドサイト 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月30日東武百貨店 池袋本店にて、“かき氷”にフォーカスしたイベント「東武のかき氷」が、2024年7月25日(木)から8月6日(火)まで開催される。全7店舗の限定かき氷が東武百貨店 池袋本店に「東武のかき氷」には、東武限定のかき氷を用意する全7店舗が出店。2週間の会期を2つに分け、1週目と2週目で出店店舗を入れ替えながら、こだわりのかき氷を提供する。“ぶどう尽くし”のかき氷東京・八幡山に店舗を構える「ナイスアンドウォーム(nice&warm)」からは、「シャインマスカットと巨峰のクレームダンジュ」が登場。ふわふわとしたクレームダンジュに、巨峰のソースやコンポート、シャインマスカットを合わせた、“ぶどう尽くし”のかき氷だ。旬野菜「ルバーブ」のかき氷石川県のカフェ「ウミネコパーラー」は、酸味が特徴的な旬の野菜「ルバーブ」を使用したかき氷を用意。そこに、3種類のピスタチオを加えて仕上げている。白桃の“さっぱり”かき氷埼玉県のカフェ「川越 これがかき氷」が贈る「ピーチメルバ」は、その名の通り旬の白桃を用いたかき氷。ライチやラズベリー、アールグレイ、バニラムースを合わせた、さっぱりとした味わいが魅力だ。栃木県産苺「とちおとめ」をトッピング東京・上野の「上野かき氷専門店 四代目大野屋氷室」が提供する「TOBU限定いちごミルクスペシャル」にも注目。底に自家製の粒あんを敷いているほか、かき氷の上には、苺のソースと練乳、生クリーム、栃木県産苺「とちおとめ」をトッピングしている。【詳細】東武百貨店 池袋本店「東武のかき氷」開催期間:2024年7月25日(木)〜8月6日(火)時間:10:00〜19:00(ラストオーダー 18:30)場所:東武百貨店 池袋本店 8階 催会場住所:東京都豊島区西池袋1-1-25メニュー:■1週目 7月25日(木)~7月30日(火)・ナイスアンドウォーム(nice&warm)「シャインマスカットと巨峰のクレームダンジュ」2,200円・こおり屋bambu「桃氷」1,780円・ウミネコパーラー「ルバーブピスタチオミルク」1,980円 ※各日限定30点■2週目 8月1日(木)~8月6日(火)・生果実専門店ASAKUSA YOROZU CAFE「世古乙羽ちゃん提案 いちごみるくまうんてん」1,980円・川越 これがかき氷「ピーチメルバ」2,200円 ※各日限定50点・上野かき氷専門店 四代目大野屋氷室「TOBU限定いちごミルクスペシャル」990円 ※8月1日(木)~8月4日(日)のみ・らーめん&かき氷 はいむる「すももと桃のパッションレアチーズ」1,890円 ※8月5日(月)・8月6日(火)のみ※数量限定※7月31日(水)は終日閉場。※写真はイメージ。
2024年07月21日クリスピー・クリーム・ドーナツ(Krispy Kreme Doughnuts)と春日井製菓とのコラボレーションによる東海エリア限定メニューが登場。2024年7月17日(水)から8月下旬までの間、愛知、岐阜、三重県の一部クリスピー・クリーム・ドーナツ 店舗にて発売される。クリスピー・クリーム・ドーナツ×春日井製菓が2度目のコラボ2023年8月以来、2度目となる老舗菓子メーカー・春日井製菓とのコラボレーション。今回は、春日井製菓を代表する菓子を使った2種類のドーナツが登場する。夏祭りをテーマに、花火や水風船といったモチーフを落とし込んでいるのが特徴だ。“まるで水風船”「こんぺいとう」を飾ったドーナツ注目は、すっきりとした甘さの春日井製菓のロングセラー「こんぺいとう」を使用した「こんぺいとう 水風船」。中にたっぷりのカスタードクリームを詰め込んだドーナツを、カスタード風味にコーティング。ストロベリーチョコで描いたラインや、カリッと食感が楽しい「こんぺいとう」でトップをデコレーションし、まるで夏祭りに並ぶカラフルな水風船のような見た目に仕上げた。3種のぶどうの味わいを詰め込んだ「つぶグミ」のドーナツ一方「つぶグミぶどう 花火」は、1度目のコラボレーションでも人気だった春日井製菓を代表する「つぶグミ」をふんだんに用いたドーナツだ。チョコレートでコーティングしたリングには、濃厚でジューシーな3種のぶどうの味わいをぎゅっと詰め込んだ「つぶグミPREMIUM濃厚ぶどう」をトッピング。仕上げにカラフルなスプリンクルを散りばめて、夜空に打ちあがる花火をイメージした華やかなビジュアルに仕上げた。詳細クリスピー・クリーム・ドーナツ×春日井製菓販売期間:2024年7月17日(水)~8月下旬販売店舗:一部東海エリア(愛知・三重・岐阜県)の一部クリスピー・クリーム・ドーナツ 店舗商品・「こんぺいとう 水風船」367円(イートイン374円)・「つぶグミぶどう 花火」367円(イートイン374円)※数量限定のため、なくなり次第終了。※コラボレーションドーナツは、1会計につき合計4個まで。※販売方法は予告なく変更となる場合ある。【問い合わせ先】クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン株式会社 お客様サービス室TEL:0570-00-1072(土日、祝祭日を除く)
2024年07月13日福岡の老舗和菓子屋「如水庵」から、期間限定「ぶどう大福」が登場。2024年7月18日(木)より如水庵直営店舗ほかにて販売する。パリッとはじける濃厚「ぶどう大福」如水庵の「ぶどう大福」では、糖度16度以上のぶどう・ニューピオーネを使用しているのがポイント。甘味と酸味が絶妙で、果汁たっぷりのぶどうだ。味のバランス、粒揃いの良さ、生産量の安定性を重視し、岡山産のニューピオーネをセレクトした。「ぶどう大福」は、そんなニューピオーネをなめらかな白あんと共に、白くふんわりとした柔らかな餅で包み込み仕上げている。口に含めば、ニューピオーネの皮がパリッとはじけ、濃厚な果汁が溢れ出すジューシーな味わいを楽しむことができる。如水庵こだわりの「ぶどう大福」は、バラ売りはもちろん、4個入り、6個入り、10個入りを用意。夏の帰省時の手土産や、ちょっとした贈り物にもおすすめだ。【詳細】如水庵「ぶどう大福」販売期間:2024年7月18日(木)~9月下旬販売場所:如水庵直営店21店舗、オンラインストア※オンラインストアでは7月19日(金)より配送開始(オンラインストアでは4・6・10個入りの販売のみ)価格:バラ 270円、4個入 1,124円、6個入 1,664円、10個入 2,754円
2024年07月13日毎日暑い日が続き、気が滅入ってしまいますね。そんなときはひんやりスイーツでリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?今回は全国のコンビニで買える新作アイスクリームを3つご紹介します。暑い日のリラックスタイムに、食後のデザートに、お風呂上りに食べたい新作アイスがたくさん!さっそく見ていきましょう♡ほろ苦いキャラメルとカリッとコーティングされたナッツが相性抜群!ちょっぴり贅沢な大人の味を楽しみたいなら、「MOW PRIME ヘーゼルナッツ&キャラメル」がおすすめです。ほろ苦いキャラメルアイスは、濃厚でコク深い味わい。薄いキャンディでコーティングされたヘーゼルナッツのカリッとした食感がアクセントになります。ナッツ好きさんはぜひ食べてみてくださいね♡商品名:MOW PRIME ヘーゼルナッツ&キャラメル価格:242円(税込)内容量:105ml“チョコミン党”必見!ザクッと食感がたまらない♡鮮やかなミントブルーとチョコレートのマーブル模様が特徴的な「ザクットチョコミント」。すっきりと清涼感のあるミントとたっぷりのチョコレートをいっしょに味わえますよ。チョコレートの中にはチョコクッキーが入っており、ザクッとした食感で満足感もばっちりです。商品名:ザクットチョコミント価格:162円(税込)内容量:87ml2つのフレーバーが織りなすマリアージュを楽しんで♡6月25日から期間限定で、ハーゲンダッツクリーミージェラートシリーズに2つの味が登場!1カップで2種類のジェラートが楽しめる人気のシリーズです。「クリーミージェラート 贅沢ぶどう」(写真左)は2種のぶどうを使ったみずみずしい味わい、「クリーミージェラート ピスタチオ&サマーバニラ」(写真右)は香ばしい風味のピスタチオとほのかな塩味ですっきりとした味わいのバニラが楽しめます。それぞれのフレーバーを楽しんだ後は、2つの味を混ぜる練り食べがおすすめ!商品名:クリーミージェラート 贅沢ぶどう/クリーミージェラート ピスタチオ&サマーバニラ価格:351円(税込)内容量:110ml気になる新作アイスをコンビニでチェックしてみて♡暑い日におすすめのすっきりとした味わいのアイスや、リラックスタイムのお供にぴったりなリッチ感のあるアイスなど、シーンに合わせてさまざまなアイスを楽しみながら暑い夏を乗り越えましょう!期間限定発売の商品も多いので、早めにコンビニでチェックしてみてくださいね♡※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいて掲載しております。※本記事では@bei711様、@tan.t_yamanashi様のInstagram投稿をご紹介しております。
2024年07月06日“お酒を飲みたいけど酔いたくない”お酒好きの方に朗報!アルコール分3%なのにお酒を飲んだ満足感が楽しめる、食事に合う新市場創造型チューハイ!左から、タカラ「発酵蒸留サワー」<クリア><レモン><ぶどう>宝酒造株式会社は、“タカラ「発酵蒸留サワー」”<クリア><レモン><ぶどう>を、9月10日(火)に全国で新発売します。近年のRTD※1市場では、お客様の嗜好の多様化や、健康意識の高まりによる「低アルコール化」が進行するとともに、「食事に合う」「甘くない」味わいがトレンドです。また、当社の調査から、お酒好きの方の中には、“お酒を飲みたいけど酔いたくない”と度々感じる方がいることがわかりました。加えて、その方が、低アルコールのお酒に求めるのは、飲みごたえ=お酒を飲んだ満足感であるということもわかりました。当社は、お客様のニーズに応えるため、アルコール分3%なのにお酒の満足感(=飲みごたえ)が楽しめる、今までにない味わいのチューハイ“タカラ「発酵蒸留サワー」”を開発しました。お客様が「飲んだ後もやりたいことがある」などの理由から、低アルコールを求めているときにぴったりなお酒です。この商品は、口に含んだ瞬間から感じる複雑な香りと厚みを持たせる“果皮発酵スピリッツ”と、低アルコールでも、口に含んだ後の厚みを持たせる“本商品専用の「宝焼酎」”を新たに開発することで、お酒好きの方が求めるしっかりとしたお酒の満足感をアルコール分3%で実現しました。当社は、これからも確かな技術で「和酒」の新たな美味しさと価値を創造し、豊かで笑顔あふれるお客様の暮らしに貢献します。【タカラ「発酵蒸留サワー」ブランドサイト】 ※1Ready to Drinkの略。缶入りチューハイなどそのまま飲むことができるアルコール飲料のこと各フレーバーの味わいについて■「果皮発酵スピリッツ」について本来廃棄されるはずの柑橘の果皮を、独自の「発酵」と「蒸留」の技術でアップサイクルした新しいお酒で、当社とファーメンステーション社※2が共同開発しました。柑橘の果皮を発酵させることで果皮に含有する香り成分を引き出し、さらにそれを蒸留することで必要な成分のみを抽出しています。これにより、口に含んだ瞬間から感じる複雑な香りと厚みを実現しています。※2ファーメンステーション社は、工業用アルコールのライセンスを有し、サステナブルなアルコールや化粧品原料等を開発し、自社で製造を行うバイオものづくりスタートアップ企業で、未利用資源(規格外農産物や製造残さ等)を再生・循環させる社会の構築を目指している。宝ホールディングスは2023年10月、同社に出資。ファーメンステーション社Webサイト: 【商品概要】商品名:タカラ「発酵蒸留サワー」①<クリア>②<レモン>③<ぶどう>品目:①②スピリッツ(発泡性)、③リキュール(発泡性)アルコール分:3%純アルコール量:350mlあたり8g・500mlあたり12g果汁分:①無果汁、②③1%容量/容器:350ml・500ml/アルミ缶梱包:24本段ボール入り参考小売価格(消費税抜き):350ml:165円・500ml:233円発売地域:全国発売日:9月10日(火) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月01日この夏、香ばしいBBQ料理とフルーティーなカクテルで、“ジューシーなひととき”を満喫しよう!!株式会社バーベキューアンドコー(本社:兵庫県明石市、社長:成田收彌)は、神戸市中央区に本社を構える富永貿易株式会社(社長:富永昌平)との連携により、2024年7月1日(月)から明石市大蔵海岸のBBQ場「ZAZAZA」で、富永貿易の「100%カジューハイ」を使用した特製カクテルの提供を開始します。この夏、明石海峡大橋と淡路島の美しい景色を楽しみながら、香ばしいBBQ料理とフルーティーな特製カクテルを味わい、家族や友人と共に“ジューシーなひととき”を満喫してください。◆富永貿易の「100%カジューハイ」について富永貿易の「100%カジューハイ」は、2023年9月に発売開始されました。果実のめぐみ(濃縮果汁)をお酒で割ることから、「カジューハイ」と名付けられたこの新しいカテゴリーのチューハイは、果汁100%だからこそ味わえる果実本来の豊かな風味と、アルコール度数3%の程よいアルコール感が特徴です。100%カジューハイ|富永貿易株式会社 : ◆「100%カジューハイ」を使った特製カクテル3種類を提供!各700円(税込)「ZAZAZA」ではこの夏、富永貿易の「100%カジューハイ」を使用した3種類の特製カクテルを提供します。これらのカクテルは、それぞれ異なる風味と体験をお届けし、BBQの楽しさをさらに盛り上げます。OKURA Beach爽やかなりんごチューハイにマンゴーを加えたカクテルです。マンゴーの甘さとりんごのフルーティーさが絶妙にマッチし、暑い夏の日にぴったりの爽やかな味わいを楽しめます。OKURA Ocean白ぶどうチューハイをベースに、メロンシャーベットとブルーキュラソーを加えた一杯です。メロンの芳醇な香りと白ぶどうの清涼感が溶け合い、ブルーキュラソーの鮮やかな色合いが見た目にも涼しさを演出します。OKURA Sunsetピンクグレープフルーツチューハイにグレナデンシロップとベリーを加えたカクテルです。ピンクグレープフルーツのほのかな苦味とグレナデンシロップの甘さ、ベリーの酸味が織りなす味わいは、夕暮れ時にぴったりの美しさと共に楽しめます。◆明石と神戸の地域連携による魅力的な取り組み!このコラボレーションでは、明石と神戸をつなぎ、「100%カジューハイ」で新しい味わいをお届けします。地元の資源を活用し、地域特産品の普及と地域経済の活性化を目指しています。◆美しい景観と共に楽しむBBQ体験!明石海峡大橋と淡路島を背景にした「ZAZAZA」で、特別なカジューハイカクテルと共に豊かなBBQ体験をお楽しみいただけます。厳選されたカクテルとBBQの組み合わせで、夏の思い出に残る特別な時間を提供します。大蔵海岸BBQ「ZAZAZA」・株式会社バーベキューアンドコー(本社:兵庫県明石市松の内2-2)が運営する全天候型BBQ場。・所在地:兵庫県明石市大蔵海岸通1 大蔵海岸海峡公園内・電話: 078-913-3009地図 : 【公式】大蔵海岸BBQ ZAZAZA : 会社概要商号:株式会社バーベキューアンドコー代表者:成田收彌所在地:兵庫県明石市松の内2-2設立:2017年1月URL: お問い合わせ先株式会社バーベキューアンドコー広報室:大角(おおすみ)、敷谷(しきたに)電話番号:078-927-6660E-mail: [email protected] 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月28日神宮丸太町【Vegan Ramen UZU Kyoto】梅小路京都西【拳ラーメン】西京極【中華そば 麦の夜明け】京都河原町【中華そば 六】京都河原町【麺処 �uの目屋】京都河原町【麺屋 猪一】北野白梅町【麺屋 練之助】修学院【らぁ麺 とうひち】神宮丸太町【Vegan Ramen UZU Kyoto】アートに包まれながら新感覚のラーメン体験ヴィーガン食材のみでつくられている『深緋(醤油)』京都市営地下鉄「京都市役所前」駅から徒歩約5分。京都御所からもほど近い場所に店を構える【Vegan Ramen UZU Kyoto】は、ほかでは味わえない体験ができるお店です。シンプルにデザインされたエントランスは、ラーメン店とは思えないほどシックな雰囲気。静かに音楽が流れる店内は、壁にアートが映し出され、美術館のようです。ラーメンは5種をラインナップ。すべてのラーメンは羅臼昆布と国産椎茸などの食材を12時間水出ししたスープを使用しています。『深緋(醤油)』は、輪切りしたトマトがセンターにトッピングされた一杯。動物性食材を一切使っていないというのが信じられないほどの旨みとコクを味わえます。お店はサイトからの予約優先となっているVegan Ramen UZU KYOTO【エリア】京都御所/西陣【ジャンル】ラーメン【ランチ平均予算】3,000円 ~ 3,999円【ディナー平均予算】4,000円 ~ 4,999円梅小路京都西【拳ラーメン】鴨とノドグロのコラボが生み出す濃厚なコクがたまらないだしのおいしさが印象的な『京鴨ノドグロ煮干しそば 煮卵付』「JR梅小路京都西」駅から徒歩3分。七条通沿いにあるのが【拳ラーメン】。入り口横には外待ち用の椅子が並べられていることからも、人気のほどがうかがえます。店内に入るとすぐの場所に券売機があるので、まずはそこで商品を選択。カウンター席とテーブル席を用意されているので、一人でもグループでも利用しやすいのもうれしいポイントです。定番の『京鴨ノドグロ煮干しそば 煮卵付』は、京鴨とノドグロの旨みを強烈に感じられる一杯。一緒に出してくれる柚子ビネガーを加えての味変もオススメです。ほかに『羅臼昆布かけそば』や『手揉み中華そば』などの定番に加え、限定メニューも頻繁に登場するので、常に目が離せないお店です。ガラスブロックとコンクリートを使った外観が印象的拳ラーメン【エリア】七条/丹波口【ジャンル】ラーメン【ランチ平均予算】~ 999円【ディナー平均予算】~ 999円【アクセス】梅小路京都西駅西京極【中華そば 麦の夜明け】山椒を使った一杯はここだけの味わい仕上げにぶどう山椒オイルを使った『帆立と山椒の中華そば』阪急京都線から東へ約20分の場所にある【中華そば 麦の夜明け】。前職は製粉会社勤務という店主が開いたこちらのお店は、オープンから間もなくビブグルマンに掲載されたお店です。和のテイストあふれるエントランスから店内へ入ると、清潔感のある空間にカウンター席が設置されています。店の東側すぐの場所に駐車場が2台分用意されているのもうれしいところ。提供しているのは、山椒を効果的に使ったラーメンやつけ麺。『帆立と山椒の中華そば』は、スープに北海道産帆立と滋賀県産の淡海地鶏を使用しており、仕上げにかける和歌山県産ぶどう山椒オイルがここだけの味や香りを感じさせてくれます。つけ麺には山椒を練り込んだ麺を使うなど、オリジナリティあふれる一杯を求めて、多くの人が訪れます。行列店らしく、入り口脇には並び方の書かれた案内板も設置されている中華そば 麦の夜明け【エリア】七条/丹波口【ジャンル】ラーメン【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【アクセス】西京極駅京都河原町【中華そば 六】ミシュラン二つ星シェフがプロデュースするラーメン店鴨や鹿、ポルチーニ茸などを使っただしが特徴の『六の中華そば』阪急電車「京都河原町」駅から南へ徒歩約2分。複合型商業施設「GOOD NATURE STATION」2階にある【中華そば 六】は、ミシュラン二つ星の評価を得た【ベルロオジエ】の岩崎裕司シェフがプロデュースするお店です。ジャズが流れる店内には、コの字型カウンターを設置。中央に木があしらわれるなど、ここだけの空間としてデザインされています。提供しているのは、中華料理の技を使ってつくられるオリジナルな一杯。『六の中華そば』は、鴨や鹿などのジビエやポルチーニ茸などを使ったスープに、自家製の多加水細麺を合わせています。トッピングされたトリュフペーストをとかして味変を楽しめるほか、〆の『追いワンタン』もオススメです。入り口横にはタッチパネル式の券売機が設置されている中華そば 六【エリア】四条河原町周辺/寺町【ジャンル】ラーメン【ランチ平均予算】1,000円 ~ 1,999円【ディナー平均予算】1,000円 ~ 1,999円京都河原町【麺処 �uの目屋】醤油、白湯、塩、地鶏を使った3つの味を楽しむ定番の一杯『鶏そば』は地鶏と水のみでスープを炊いている阪急「京都河原町」駅から徒歩約1分の場所にある、複数の飲食店が入った施設「花遊小路」。その2階に店を構えているのが【麺処 �uの目屋】です。京都有数の観光スポット、錦市場もすぐの立地とあって、多くの人が訪れています。地鶏を使ったスープでつくられるラーメンは3種類。『鶏そば』は地鶏と水のみを使ったスープに、生醤油を合わせた一杯。醤油のまろやかさと地鶏のコク、程よい油分が喉越しのいい細麺とぴったりとマッチングしています。ほかにもまろやかな白湯スープに平打ち麺を合わせた『鶏白湯』、魚介を合わせた塩ダレが特徴の『塩鶏そば』もラインナップ。50円引きで麺量の小盛りが選べるのは、少食な人にうれしいサービスです。施設2階にある店舗は、�uの目マークがデザインされた提灯が目印麺処 �uの目屋【エリア】四条河原町周辺/寺町【ジャンル】ラーメン【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【アクセス】京都河原町駅京都河原町【麺屋 猪一】だしにこだわった一杯を求めて、数多くの人が訪れる行列店だしと白醤油の旨みがたっぷりの『出汁そば(白醤油)』阪急京都河原町駅から徒歩約6分、寺町通り沿いにある【麺屋 猪一】。行列になっている光景がおなじみといっていいほど、常に多くの人で賑っているお店です。混雑時には整理券を配布し、長時間並ばなくていいようになっているのはうれしいサービス。とはいえ、その整理券も早々に配布終了することもあるという人気を誇ります。定番メニューの『出汁そば』は白醤油と黒醤油の2種。魚の節を数種ブレンドしただしは、どちらの醤油とも相性抜群です。スープとしっかり絡む極細麺は自家製。いっしょに提供される柚子のほか、卓上には粉山椒や七味、とろろ昆布なども置かれているので、好みの味にカスタムして楽しむことも可能です。オープンキッチンスタイルの店内にはカウンター席とテーブル席を用意麺屋 猪一【エリア】祇園【ジャンル】ラーメン【ランチ平均予算】1,000円~2,000円【ディナー平均予算】1,000円~2,000円【アクセス】河原町駅北野白梅町【麺屋 練之助】こだわりの一杯を提供する住宅街の路地にあるラーメン店動物系の素材を使わずつくられる『らぁ麺』京福「北野白梅町」駅から徒歩約20分、北野天満宮からもほど近い場所にある【麺屋 練之助】。住宅街の路地にあり、知らなければなかなかたどり着けない隠れ家的ロケーションに店を構えています。ジャズが流れる店内はオープンキッチンのスタイル。カウンターからは厨房で調理するスタッフの様子を見ることができます。提供しているのは動物系を使わず、昆布といりこをベースに数種の節系を加えてつくる一杯。清水焼の器に盛られる定番の『らぁ麺』は、和を感じるスープに程よい油分を感じられる仕上がりです。歯ごたえも心地よい細麺は自家製麺。4日間かけて仕上げるチャーシューも含めて、じっくりと味わいたいおいしさです。大きな看板などもないため、入り口横の「OPEN」の案内板を目印に麺屋 練之助【エリア】京都御所/西陣【ジャンル】ラーメン【ランチ平均予算】1,000円 ~ 1,999円【ディナー平均予算】1,000円 ~ 1,999円修学院【らぁ麺 とうひち】地鶏と水だけのスープに生揚げ醤油を合わせた一杯に舌鼓初めて来店したらまずはこれという定番メニュー『鶏醤油らぁ麺』叡山電鉄「修学院」駅から徒歩約1分という駅近にある【らぁ麺 とうひち】は、8年連続でビブグルマンの評価をされた輝かしい経歴を持つお店。店内はカウンター席とテーブル席を用意しているほか、駐車場もあるのでアクセスしやすいのもポイント。壁にこれまでの限定メニューが貼られているのもユニークです。看板メニューの『鶏醤油らぁ麺』は、常に進化を続ける開店以来の定番。地鶏と水だけで取っただしに数種の生揚げ醤油を合わせたその味は、まろやかでコクのある上質な味わい。ほかにも昆布水に麺を浸した『鶏醤油つけそば』など、鶏と醤油にこだわったメニューがそろっているのに加え、季節メニューなどの限定も随時登場しています。入り口には駐車場の位置が描かれたマップのほか、行列の際の注意点なども掲示らぁ麺 とうひち【エリア】鞍馬/貴船/京都市左京区【ジャンル】ラーメン【ランチ平均予算】1,000円 ~ 1,999円【ディナー平均予算】1,000円 ~ 1,999円※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年06月12日暑い季節になると、冷たい飲み物が欲しくなるもの。塩分を補給できるスポーツドリンクや果物系のジュースなど、その時の気分に応じて飲みたいものが変わるでしょう。2024年5~6月現在にかけて、Instagramを中心としたSNS上で、『ある飲み物』が話題になっているのをご存知ですか。アイスの実ジュースがSNS上で話題SNSをにぎわせている『ある飲み物』の正体は、『アイスの実ジュース』。その名の通り、株式会社グリコが販売する人気アイス『アイスの実』を市販のジュースに溶かして味わうというものです。夏のじめじめとした暑さが苦手な筆者。夏に突入する前に涼しさを先取りするべく、『アイスの実ジュース』を自宅で作ってみました!『アイスの実ジュース』を作ってみた『アイスの実ジュース』を作る際に使う飲料の種類はあくまで自由ですが、最もポピュラーなのはアサヒ飲料株式会社が販売する『三ツ矢サイダー』を使った作り方だそうです。そんな中、株式会社マンナンライフが販売する『クラッシュタイプの蒟蒻畑 ライト(以下、蒟蒻畑)』を加えてもおいしいという情報をXで得たので、試してみることに。筆者はブドウが好きなので、『アイスの実』と『蒟蒻畑』ともにブドウ味をチョイスしました。『アイスの実』は冷凍庫、『三ツ矢サイダー』と『蒟蒻畑』は冷蔵庫で保管しています。まずは、冷蔵庫で冷やしたコップの中に、『アイスの実』を入れます。『アイスの実』は12個入り。ちょうど半分の6個を使用します。コップの中に、『三ツ矢サイダー』を注ぎましょう。SNS映えしそうな、きれいな見た目をしていますね!中の『アイスの実』が完全に溶けると…。泡がたち、まるでベリー系を使って醸造したクラフトビールのような見た目に!ちなみに『アイスの実』が完全に溶けるまでにかかった時間は6分程度でした。いざ飲んでみると…。おいしい!口当たりがとてもスッキリしたブドウサイダーになりました。ノドにひっかかるような、くどい甘さを全く感じません。『アイスの実』はそのまま食べてもおいしいですが、『三ツ矢サイダー』に溶けてもなお、濃いブドウの味を演出してくれるようです。『アイスの実ジュース』に『蒟蒻畑』を加えると?それでは次に、先ほど作った『アイスの実ジュース』に『蒟蒻畑』を加えていきます。すべて入れ終わると、ゼリーがごろっと入っているのがなんとなく分かる見た目に。より味わいやすいよう、スプーンをさしています。少し時間をおいてから飲んでみると…。これまたおいしい!『蒟蒻畑』は、『三ツ矢サイダー』に溶けることはない様子。『三ツ矢サイダー』と同時に『蒟蒻畑』を口に含むと、さらに濃いブドウの味が楽しめます。また『蒟蒻畑』独特のクニュっとした食感も加わるので、最後まで飽きずに楽しめそうです!ここで気になるのが、『蒟蒻畑』の食感。筆者も含めてこの独特な食感が好きな人は多いですが、中には苦手な人もいるでしょう。『蒟蒻畑』の代わりに『アンパンマンゼリー』を入れてみた『蒟蒻畑』の食感に抵抗がある人のために用意したのが、株式会社明治が販売する『それいけ!アンパンマン のやわらかぶどうゼリー(以下、アンパンマンゼリー)』!『アンパンマンゼリー』の最大の特徴は、幼い子供でも食べやすいようにかなり柔らかい食感であること。また、テレビアニメ『それいけ!アンパンマン(以下、アンパンマン)』(日本テレビ系)は、子供に大人気の作品です。『アイスの実ジュース』を作る途中に『アンパンマン』に登場するキャラクターが描かれたパッケージを見れば、子供は大喜びすること間違いないでしょう。それでは、別のコップを用意して作った『アイスの実ジュース』に『アンパンマンゼリー』を加えていきます。『蒟蒻畑』を加えた時と同様、少し時間をおいてから飲んでみることに。すると…甘みがかなり強い!『アンパンマンゼリー』は『蒟蒻畑』よりも液体に溶けやすい性質があるのか、若干ながら液状になっていました。それにより、『アンパンマンゼリー』に含まれる甘味料の甘さをより強く感じるのかもしれません。強い甘さが苦手な人には向かない気はしますが、ゴクゴク飲めるゼリー飲料を好む人にはぴったりでしょう。おまけに、株式会社不二家が販売する『アンパンマングミ ぶどう 6粒入(以下、アンパンマングミ)』を追加で投入してみることにしました。アンパンマングミを加えた結果&総評はいかに…『アンパンマンゼリー』を加えると、スプーンですくうたびに個性豊かなキャラクターたちが顔を出すという、新たな楽しみが加わりました!『アンパンマン』が大好きな子供にとっては、たまらないご褒美になりそうです。しかし『アイスの実ジュース』に『アンパンマングミ』を入れる場合は、子供がグミを丸飲みしてしまわないように注意してくださいね。そばで見守るほか、スプーンを使って食べるよう、あらかじめ伝えてあげるといいでしょう。『アイスの実ジュース』の総評さまざまなパターンで『アイスの実ジュース』を作ってみて分かったのは、それぞれのおいしさがあるということ。『蒟蒻畑』や『アンパンマンゼリー』を加えなければ爽やかでスッキリとしたブドウ本来の甘さが楽しめますし、どちらかを加えると、ゼリー特有の食感が同時に楽しめるメリットが生まれます。とはいえ、アレンジ方法は決してこれだけではありません。ブドウではないほかの味の『アイスの実』を使用したり、『三ツ矢サイダー』以外の飲料を使用したりすれば、組み合わせは無限大に膨れ上がります。固定観念にとらわれず、あなた好みの『アイスの実ジュース』作りを楽しんでみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年06月01日エンフォルド(ENFÖLD)とケイタ マルヤマ(KEITA MARUYAMA)のコラボレーションによるウィメンズウェアが登場。2024年11月13日(水)より、エンフォルド全店舗などにて発売される。“日本庭園”をテーマにしたコラボウェア2024年秋冬シーズンに向けて“日本庭園”というテーマを掲げるエンフォルド。今回は、日本文化をモチーフとするアイテムを展開してきたケイタ マルヤマの1990年代のコレクションにフォーカスし、そこから着想を得たウェアを展開する。“花&ぶどう”の刺繍入りニットプルオーバー例えば、フロントに“花”と“ぶどう”のモチーフを大胆に刺繍したニットのプルオーバー。モチーフの中にカラーを複数取り入れ、彩り豊かなインパクトのあるデザインに仕上げている。カラーを切り替えた布帛素材ドレスカラーの切り替えが効いたドレスにも注目。ワインレッドやピンク、ブラック、ホワイトといったカラーを、ブロック状に切り替えながら1枚の中に取り入れている。また、裾にボリュームを持たせたシルエットも印象的だ。ノルディック柄ニット×シャツのトップス温かみのあるノルディック柄のニットにシャツを組み合わせたトップスもラインナップ。ニットの着丈を短めにセットし、変化のあるシルエットを生み出している。【詳細】エンフォルド×ケイタ マルヤマ発売日:2024年11月13日(水)取扱店舗:エンフォルド全店舗、ケイタ マルヤマ直営店、エンフォルド公式オンラインストア、ケイタ マルヤマ公式オンラインストアアイテム例:・「Flower P.O」88,000円・「カラーブロックコンビ P.O」57,200円・「カラーブロック DRS」88,000円・「Mix Knit P.O」63,800円・「バタフライケーブルニット P.O」66,000円
2024年05月30日ハーゲンダッツ(Häagen-Dazs)のミニカップ「クリーミー ジェラート(CREAMY GELATO)」から、2024年夏の限定フレーバー「贅沢ぶどう」と「ピスタチオ&サマーバニラ」が登場。2024年6月25日(火)より、全国のコンビニエンスストアやスーパーマーケットなどで発売される。ハーゲンダッツ「クリーミー ジェラート」24年夏の限定フレーバー2種類のぶどうの魅力を詰め込んだ「贅沢ぶどう」鮮やかなコントラストが目を引く「贅沢ぶどう」は、白ぶどうと黒ぶどう、2種類のぶどうを使用。1つのカップで2種類のぶどうジェラートの味わいを堪能できるリッチなフレーバーだ。ぶどうの粒を丸ごと絞ったような濃い色のジェラートは、程よい酸味と渋みが特長の黒ぶどうジェラート。華やかな香りが特長の白ぶどうジェラートと組み合わせることで、お互いの味わいを引き立てている。濃厚ピスタチオ×バニラを組み合わせた「ピスタチオ&サマーバニラ」一方、「ピスタチオ&サマーバニラ」は、香ばしく濃厚なピスタチオジェラートに、ピスタチオと相性抜群の、すっきりとした味わいに仕立てた“サマーバニラ”ジェラートを組み合わせた。素材本来の風味を楽しめるピスタチオジェラートは、ピスタチオをローストしたコクのある味わいが特徴。サマーバニラジェラートは、甘さがありつつも、ほのかな塩味によるすっきりとした後味で、夏らしい味わいだ。詳細ハーゲンダッツ ミニカップ「クリーミー ジェラート(CREAMY GELATO)」2024年夏季限定フレーバー「贅沢ぶどう」と「ピスタチオ&サマーバニラ」発売日:2024年6月25日(火)価格:351円販売先:全国のスーパーマーケット、コンビニエンスストア、デパート【問い合わせ先】ハーゲンダッツ ジャパン株式会社 お客様相談室TEL:0120-190821
2024年05月26日シピシピ(CipiCipi)の2024年夏コスメとして、「シピシピ デューイフィルムティント」「シピシピ ガラスプランパー」の新色が登場。2024年6⽉1⽇(⼟)より全国のバラエティショップほかにて発売される。ビタミンカラーの水系ティントリップで、ツヤ&高発色キープブランドを代表するコスメ「シピシピ デューイフィルムティント」は、ツヤと高発色が長時間続くティントリップ。水系ティントで透明感がありながら、艶オイル膜が唇を包み込み色もちをしっかりキープしてくれる。うるおいに満ちたツヤリップを叶えたい人におすすめしたい。カラーは、夏にぴったりなオレンジとピンクのビタミンカラー2色を展開する。09 トロピカルオレンジ:じゅわっとあふれる果実感。フレッシュなオレンジカラー。10 チアフルピンク:はじけるかわいさ。ピュアなピンクカラー。人気リップグロスプランパーに、ぶどうパープル&みかんオレンジの夏色1本でリップケアもツヤ感メイクも楽しめる人気リップグロスプランパー「シピシピ ガラスプランパー」も要チェック。塗布するとウォータリーな塗り心地で広がり、“まるでフルーツ飴”のようにふっくらとした唇を演出してくれる。2024年夏の新色は、ブルー系パール入りの「ぶとうゼリー」とゴールドやピンクのパールを配合した「みかんゼリー」を用意。いずれも、ほのかに甘いフルーツの香り付きなのもポイントだ。03 ぶどうゼリー:クリアな発色のパープルベースにブルー系のパールを配合。ぶどうの香り。04 みかんゼリー:ほんのりオレンジベースにゴールドやピンクのパールを配合。みかんの香り。【詳細】シピシピ 2024年夏コスメ発売日:2024年6月1日(土)取扱店舗:ロフト、ロフトネットストア、プラザ、ハンズ、アットコスメストア、ショップイン(一部店舗除く)、シピシピ公式オンラインストア・「シピシピ デューイフィルムティント」新2色 各1,320円<新色>・「シピシピ ガラスプランパー」新2色 各1,320円<新色>【問い合わせ先】TEL:0120-500-353
2024年05月24日ホテル インターコンチネンタル 東京ベイでは、「トロピカルフルーツシャワー ~ハワイアンスイーツブッフェ~」を2024年7月4日(木)から9月10日(火)まで、3階のシェフズ ライブ キッチンにて提供する。トロピカルフルーツをふんだんに使用した夏スイーツブッフェ「トロピカルフルーツシャワー ~ハワイアンスイーツブッフェ~」は、その名の通り、マンゴーやパッションフルーツといったトロピカルフルーツをふんだんに使用したスイーツと軽食を楽しむブッフェだ。ココナッツとマンゴーの味わいを楽しむファーストディッシュブッフェは、ココナッツとマンゴーのブランマンジェにミルクアイスクリームをトッピングしたファーストディッシュでスタート。エキゾチックソースとライムの皮をすり下ろしたライムゼストを添え、爽やかなアクセントを加えた。南国を彷彿とさせるスイーツや新鮮なスイーツメニュースイーツは、芳ばしいマカダミアナッツと濃厚なチョコレートを合わせたガトーショコラや、パイナップルとココナッツのケーキなど、南国ハワイを彷彿とさせる味わいを散りばめた。また、キウイのスフレフロマージュやメロンとぶどうのショートケーキ、ダークチェリーパイなど、新鮮なフルーツを楽しむスイーツの数々も登場する。夏限定「かき氷」やトッピング自由のパンケーキも注文してからその場で出来立てを受け取れるカスタマイズコーナーでは、夏季限定のかき氷がお目見え。パッションマンゴーソースかいちごソースをかけることができる。そのほか、マカダミア風味の生クリームとマンゴーソースを自由にトッピングできるパンケーキや、好みのアイスクリームで作るシェフズスペシャルパフェなども用意している。約15種類の多彩なライトミールブッフェ台には、鉄板コーナーで焼き上げる「パリパリチキン」や2種類のシェフ特製カレーなど、多彩な軽食もラインナップ。サラダやフライドチキン、ポテトや日替わりサンドイッチなど約15種類の軽食メニューを揃える。詳細「トロピカルフルーツシャワー ~ハワイアンスイーツブッフェ~」開催期間:2024年7月4日(木)~9月10日(火)場所:ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ3階 シェフズ ライブ キッチン住所:東京都港区海岸1-16-2時間:15:00~16:45(L.O.16:30)料金:平日 大人 4,400円・子供 2,200円、土日祝 大人 5,280円・子供 2,200円※サービス料15%別<メニュー例>ファーストディッシュ:ココナッツブラマンジェ エキゾチックソースデザート:ベリーヌ(ブルーキュラソーのジュレ・ヨーグルトムースとレモンジュレ・グアバムースとピンクグレープフルーツ)、季節のフルーツガトー:マカダミア ガトーショコラ、レモンメレンゲのガトー、キウイのスフレフロマージュ、パイナップルとココナッツのケーキ、メロンとぶどうのショートケーキ、ダークチェリーパイなどカスタマイズデザートコーナー:かき氷(いちごソース、パッションマンゴーソース)、パンケーキ、ワッフル軽食:日替わりサラダ3種、日替わりカレー2種、日替わりサンドイッチ・パンなど【予約・問い合わせ先】TEL:0570-000222(ナビダイヤル)
2024年05月19日バタースイーツ専門店・バターステイツ(BUTTER STATE’s) by 銀のぶどうから、2024年夏の限定ケーキが登場。2024年5月17日(金)より、バターステイツ by 銀のぶどう各店で期間限定販売される。“まるでフルーツ”「レモン」の生ショコラケーキバターステイツ by 銀のぶどうが贈る夏限定ケーキは、“まるでフルーツ”のようなキュートな見た目が魅力。レモンそっくりの新作「レモンシーズン」は、ホワイトチョコベースのレモン・バターソフトチョコレートと、とろっとした瀬戸内産レモン果汁入りソースを艶やかなグラサージュで包んだ生ショコラケーキだ。やわらかな食感とともに、口いっぱいに広がる爽やかなレモンの味わいを堪能できる。じゅわっと桃の美味しさを詰め込んだ「THEピーチ」また、本物の桃そっくりのケーキ「THEピーチ」が2024年夏もお目見え。くちどけなめらかなピーチバタークリームと、桃の旨味を閉じ込めたピーチコンフィチュール、果肉をゴロッと忍ばせたみずみずしいピーチコンポートを、甘酸っぱいピーチジュレで包み込んだ。そのまま桃にかぶりついているような、“じゅわり”と広がるうまみを楽しんで。爽やかな柑橘果実の夏限定バターサンドさらに、国産バターと柑橘果実を合わせたこだわりのバターサンド「バターステイツ レモンバターサンド」が2024年も登場。2層仕立てにしたくちどけの良いレモンバタークリームとレモンクリームを、軽やかなサブレ生地でサンドした。レモンバタークリームに忍ばせたレモンピールとオレンジピールが、ほろ苦い味わいとつぶつぶ食感のアクセントを添えている。詳細バターステイツ by 銀のぶどう 夏限定ケーキ取扱店舗:バターステイツ by銀のぶどう 各店(大丸東京店・西武池袋店)<メニュー>■レモンシーズン 3個入 1,296円販売期間:2024年5月17日(金)~8月末頃■THEピーチ 1個 810円、2個入 1,620円販売期間:5月17日(金)~7月18日(木)頃■レモンバターサンド 2個入 486円、5個入 1,360円販売期間:5月17日(金)~8月末頃※一部姉妹店でも販売する場合あり※表示は参考小売価格
2024年05月17日創業71年、300種類以上のプライベートブランドのお菓子を販売している株式会社マルシゲは、累計40万個以上販売している涼味菓子「かぐや」シリーズより、新作の果汁と果肉を閉じ込めた贅沢なフルーツゼリー4種類を販売開始いたしました。原材料と製法にこだわった夏の涼味菓子■「かぐや」シリーズについてお菓子のまるしげで10年以上、夏の涼味菓子として水羊羹やみつ豆など竹を模した透明で涼しげなカップに入ったお菓子を「かぐや」シリーズとして販売しています。上質な国産小豆を使用するなど、原材料と製法にこだわった6種類で展開しています。今回、新作としてフルーツゼリー4種類を販売開始しました。■フルーツゼリー4種類の特徴・マンゴー&オレンジゼリー濃厚な味わいのオレンジ果汁を使用したゼリーとトロピカルなマンゴー果肉を閉じ込めたゼリーです。・キウイ&ぶどうゼリー甘味の強いホワイトグレープ果汁を使用したゼリーと酸味と甘みのバランスが取れたキウイ果肉を閉じ込めたゼリーです。・りんご&梨ゼリー芳醇な香りが特徴のラフランスピューレを使用したゼリーと豊かな甘さが特徴のりんご果肉を閉じ込めたゼリーです。・黄桃&白桃ゼリー香り高く風味豊かな白桃ピューレを使用したゼリーとジューシーな黄桃の果肉を閉じ込めたゼリーです。■商品概要名称:かぐや マンゴー&オレンジゼリー・キウイ&ぶどうゼリー・りんご&梨ゼリー・黄桃&白桃ゼリー販売料金:各種248円(税込)内容量:各種78g取扱店舗:お菓子のまるしげ各店舗(一部店舗除く)、お菓子のまるしげ〈楽天市場店〉、スーパーMARUSHIGE各店舗(一部店舗除く)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年05月16日3人目を妊娠中、意味のよくわからない発言をした次男。言葉がまだうまく話せないから深い意味はないんだろうと思っていたのですが、その後まさかの事態になり!?息子の謎発言の真相は…!?3人目の子どもを妊娠しているときのお話です。上の子は2人とも男の子だったこともあり、「3人目は女の子がいいなぁ」と少し期待していて、長男と次男も「妹がほしいな!」と話していました。 そんな中、妊娠15週目ごろのある日、子どもたちとお風呂に入っていると次男が急に私のおなかを指さして、「赤ちゃん、男の子だね」と言い出したのです。翌日、妊婦健診で赤ちゃんの性別が男の子だとわかりました。 そんな次男は、出産予定日前日の夕食時に、「自動ドアがまだ開かないねぇ。ぶどうを3つ食べたら、自動ドアが開くんだよ」と不思議な発言をします。意味がよくわからず、笑いながら食後のデザートに用意していたぶどうを食べて寝たのですが、なんとその夜中に破水して、数時間後に三男が生まれました。もしかしたら、次男は何かを感じ取る力があるのかもしれないと驚いた出来事です。 作画/さくら著者:中田 真紀子
2024年05月04日