「ぶどう」について知りたいことや今話題の「ぶどう」についての記事をチェック! (5/24)
1歳の娘をそっぽ保育園に通わせることに決めたモモさん。最初に園への違和感を覚えたのは、園側の主張が突然変わったときのことでした。ある日、モモさんの娘がお友だちに手を出してしまったとき、「保護者への直接的な謝罪はしなくていい」と言っていた先生。しかし、後になって「保護者への謝罪をするようにお願いします」と言ってきたのです。細かい説明などがなかったほか、いきなり言っていることが真逆に変わり、困惑するモモさん。このことについて夫婦で話し合い、一度話し合いの場を設けて欲しいと園に伝えるのですが、話し合いの話し合いの場を1週間後に控えたある日、突然モモさんの職場に園から電話がかかってきました。「娘さんがお友だちに手を出してしまったので、直接保護者に謝罪してほしい」と言ってきた保育士に対してモモさんが反論すると、「園ではもう見切れないんです!」と言って激怒してしまいました。 モモさんは仕事中ということもあり、1度電話を切ることに。そして、このことを夫に相談すると、この日のお迎えは夫婦で保育園に行くことにしました。園に到着すると、園長先生と副園長先生の姿がありました。 モモさんは園側の対応が急に変わったことに戸惑っている旨を伝えると、園長先生は怒り始めてしまいました。さらに、それに加えて、モモさん夫婦のことを急に責め始めたのです。モモさんは涙を流しながら、今まで娘が手を出していたことに悩み、それが改善されるために行動していたことを伝えるのですが、「そうだったのですねー」と軽く流されてしまって……!? ママが涙目で必死に訴えるも、園長先生はクールな反応で… 「私はこのくらいの年齢の子どもが理由なく手を出すことはないと思っています」 「それは私も理由なく手を出すことはないと思いますよ」 モモさんの言葉に同意する園長先生。 「まぁ一連の件、ぶどうちゃんは悪くないと思ってますから。ぶどうちゃんは」 その言葉を聞いてモヤッとするモモさん。 すると、今度は夫が手を挙げました。 「先ほど謝罪電話後のお迎えのときに、僕が笑っていたとおっしゃっていましたが心外です」 「僕は娘の他害を軽く考えたり、ないがしろにしようと思ったことは一度もありません」 夫の言葉を聞いて、とりあえず謝罪する園長先生。 モモさんが保護者への謝罪について園長先生と話していると、ずっと黙っていた副園長先生が口を開きました。 「まお父さん、お母さん一旦落ち着きましょう」 「まぁまぁ」 そう言いながら、平然とした態度で3人の輪の中に割って入ったのでした。 園長先生の表情は終始キツく、「ぶどうちゃんは悪くないと思ってます」という発言からは、モモさん夫婦に対して敵対心が現れているように見えてしまいました。謝罪も全く誠意が感じられず、呆れてしまいますね……。園長先生自身に譲れない何かがあったのかもしれませんが、なんだか大人気ないようにも思えてしまいました。 著者:マンガ家・イラストレーター 稲
2023年11月24日いろんな商品が並ぶ大型倉庫店『COSTCO(コストコ)』には、人気の食品もたくさんそろっています。そんなコストコに行くと思わずテンションが上がるものの、何を買えばいいかわからないこともたくさんありますよね。そこで今回は、【コストコ購入品】や【日々の暮らしのヒント】になる動画を配信する人気YouTuber、TastyTimeさんのおすすめの食品をチェック!TastyTimeさんの購入品の使い方もご紹介するので、コストコに行く前の参考にしてみてください。■今回教えてくれたのは、コストコと料理が好きな「TastyTime」さん夫婦2人で暮らすTastyTimeさんの好きなことは、コストコと料理!【日々の暮らしに役立つ情報やモチベーションアップにつながる情報】を配信しています。チャンネル内には、コストコ購入品や日常の豆知識、キッチン愛用品など、気になる動画がたくさん!現在、チャンネル登録者数は 14.7万人。コストコに行く前にチェックしておくのもおすすめです。▼TastyTimeさんのYouTubeはこちら▼TastyTimeさんのInstagramはこちら■TastyTimeさんのコストコおすすめ食品一覧TastyTimeさんが2023年10月にコストコで購入したおすすめの食品は以下の商品です。<コストコでおすすめの食品>・丸型ピザ パンチェッタ&モッツァレラ・Biffiポルチーニ&マッシュルーム パスタソース・バナナクランベリーローフ・Juver 100%レッドグレープジュース・ヤンニョムセウ・北海道産 干しコマイ・マルコメ 伊勢志摩産 乾燥あおさ・宮崎県産 ひなたスイート・bibigoビビンバの素・ROLFチェダースライスチーズ・カナダ産 三元豚ボンレスロイン真空パック・Cookie Time チョコチップクッキーそれぞれについて、詳しく紹介します。■【2023年10月購入】TastyTimeさんのコストコおすすめ食品紹介TastyTimeさんがどんな食品を買ってどう使うのか、詳しく教えてもらいました!・丸形ピザ パンチェッタ&モッツアレラ出典:TastyTimeおすすめ度:★★★★★コストコの定番ベーコンとモッツァレラとトマトの惣菜ピザ。直径およそ40cmととても大きいので、好きなサイズにカットしてトースターなど15分ほど焼いて味わいます。出典:TastyTimeTastyTimeさんは温泉卵を乗せるのがお気に入りだそう。シンプルなので素材の味が楽しめます。食べきれなかった分は冷凍すると1カ月ほど保存可能。凍ったままトースターで20~25分焼くだけで食べられます。丸形ピザ パンチェッタ&モッツアレラ1,980円(税込)・Biffiポルチーニ&マッシュルーム パスタソース出典:TastyTimeおすすめ度:★★★★本場イタリアから冷蔵で届くため、気軽に本格イタリアンが楽しめるBiffiシリーズ。濃厚なきのこクリームがパスタにしっかりと絡んでくれます。出典:TastyTimeTastyTimeさんはこのソースにぴったりなかぼちゃのニョッキを作りました。かぼちゃのニョッキの優しい甘さと塩気のあるきのこクリームが相性抜群です。保存料が入っていないので、開封後は製氷皿やジップつきのビニール袋に入れて冷凍すると1カ月ほど保存できるそう。電子レンジで解凍してパスタと和えたり、凍ったままリゾットやスープにしたりとアレンジも自由自在です。Biffi(ビッフィ)ポルチーニ&マッシュルーム パスタソース1,388円(税込)・バナナクランベリーローフ出典:TastyTimeおすすめ度:★★★★★コストコ新商品のバナナとクランベリーのパウンドケーキです。1つ約393円とは思えないボリューム!上にはクランブルが、生地にはバナナとドライクランベリーがたっぷりです。出典:TastyTimeトースターで温めると香ばしくなってふわふわ食感が楽しめるそう。かなり甘めなので、生クリーム代わりに無糖のオイコスを添えています。賞味期限は3日と短いので、食べきれないなら冷凍するのがおすすめです。バナナクランベリーローフ(3本)1,180円(税込)・Juver 100%レッドグレープジュース出典:TastyTimeおすすめ度:★★★★★こちらは、優しい甘さが特徴のスペイン産ぶどうジュース。果汁100%の濃縮還元タイプで、砂糖や香料、着色料は一切使用されていません。1Lに赤ぶどうが105粒分も詰まっていて、濃厚なのに後味はさっぱり。出典:TastyTime氷などで冷やして飲むのがおすすめ。甘すぎないのでグビグビ飲めてしまうそうですよ。Juver (ジュベル)100%レッドグレープジュース2,398円(税込)1L×10本・ヤンニョムセウ出典:TastyTimeおすすめ度:★★★★★ヤンニョムセウとは、生エビをヤンニョムソースに漬けた韓国料理。コチュジャンや味噌、ニンニクが入ったたれの中に、赤エビが10尾入っています。出典:TastyTime真ん中の部分だけ殻をむいて、青ネギとごまをかけるとおいしそう!辛めでごはんとの相性もよく、ビールのおつまみにも最適です。出典:TastyTimeせっかくなので余ったたれも最後まで活用しましょう。水や出汁で薄めて、エビの頭を入れて鍋にするのがおすすめだそう。辛いもの好きにはたまらないおいしさです。ヤンニョムセウ2,202円(税込)・北海道産干しコマイ出典:TastyTimeおすすめ度:★★★★★続いては、冬の珍味と呼ばれている北海道産の干しコマイ。傷みやすいため、鮮魚としては出回らない魚です。頭や内臓は処理済なので、このまま焼いて味わえます。賞味期限は3日で19尾入っていたそう。出典:TastyTimeグリルやフライパンでこんがり焼いて、七味マヨネーズをつけるのが通の食べ方。ホクホクとした淡泊な魚で、鱈や鮎に似たおいしさです。出典:TastyTime片栗粉と塩コショウをまぶしてから揚げにするのもおすすめ。時間をかけて2度揚げすると骨まで食べられます。北海道産干しコマイ1,223円(税込)・マルコメ 伊勢志摩産 乾燥あおさ出典:TastyTimeおすすめ度:★★★★★食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富な伊勢志摩産の海藻あおさが、乾燥処理され個包装になっています。パリパリとした食感と磯の香り、そしてほんのりとした塩気で、料理に使いやすいでしょう。出典:TastyTime味噌汁に入れたり納豆や焼きそばにトッピングしたり卵焼きに加えたりと、使い方はさまざま!TastyTimeさんのおすすめは、あおさと塩とゴマを入れて作るおにぎりです。わかめごはんが好きな人はぜひ食べてみて♪マルコメ 伊勢志摩産 乾燥あおさ1,468円(税込)50袋入・くしまアオイファーム 宮崎県産 ひなたスイート出典:TastyTimeおすすめ度:★★★★★1.5kgと大容量の宮崎県産のさつまいも。しっとり食感と優しい甘さが特徴です。新聞紙に包んで涼しい場所で保管すると、常温で1カ月くらい保存できます。出典:TastyTimeTastyTimeさんはトースターで焼き芋にしたり、さつまいも団子にしたりと、いろんな方法でさつまいもを楽しんでいました。くしまアオイファーム 宮崎県産 ひなたスイート698円(税込)1.5kg・bibigoビビンバの素出典:TastyTimeおすすめ度:★★★★混ぜるだけでおうちビビンバが楽しめるキットです。具材とたれがセットになっており、温かいごはんに混ぜるだけ!フライパンで焼くとおこげも楽しめます。以前は具材の水切りが必要でしたが、水切り不要に進化♪具材にはもやしやにんじん、ひらたけ、きくらげ、たけのこなどが入っています。出典:TastyTimeたれが濃いので、チーズや卵を加えてもおいしいそう。甘辛い味つけで辛さもそうないので、ホットプレートでワイワイ食べるのもおすすめです!出典:TastyTimeごはんの代わりにそうめんに混ぜ、ビビン麺風にアレンジするのもあり♪bibigo(ビビゴ)ビビンバの素1,080円(税込)2人前×4パック・ROLFチェダースライスチーズ出典:TastyTimeおすすめ度:★★★★★縦横8cmサイズのスライスチーズが全部で108枚と大容量!チェダーチーズ特有のクセが少なく、どんな料理にも使いやすいのが特徴です。冷凍するとボソボソ食感になりますが、加熱するとおいしくいただけます。加熱するとコクが増しておいしいそう。出典:TastyTimeぴったりくっついてはがしにくいため、TastyTimeさんはオーブンシートを挟んではがしやすくしておくそう。ひと工夫で使いやすさもアップします。ROLF(ロルフ)チェダースライスチーズ2,098円(税込)・カナダ産 三元豚ボンレスロイン 真空パック出典:TastyTimeおすすめ度:★★★★冷凍ではなく真空パックでカナダから届く豚肉で、日本の豚ロースのこと。キメが細かく柔らかで、脂身がさっぱりしているのが特徴です。好きな大きさにカットできコスパもいいのが大きな魅力!生姜焼きや豚キムチや鍋に使うときは薄くカットします。薄くカットしたいときは冷凍庫で塊のまま2~3時間凍らせるとカットしやすくなるそう。出典:TastyTimeとんかつやポークソテーにするときは厚くカット。厚く切った肉は下味をつけて冷凍しておくと、忙しい日も安心です。カナダ産 三元豚ボンレスロイン 真空パック 3,268円(税込)4.19kg・Cookie Time チョコチップクッキー出典:TastyTime最後は、ニュージーランドで有名なクッキー専門店のチョコチップクッキー。40枚入りで賞味期限は約10カ月です。ひとつ直径5.5cmほどで厚みもあり、ザクザク食感!チョコチップたっぷりで甘いので、コーヒーや紅茶、牛乳との相性も抜群です。出典:TastyTimeトースターでこんがり焼いたマシュマロを挟んで食べるアレンジもおすすめだそう♪満足感の高いおやつになりますね。Cookie Time チョコチップクッキー1,698円(税込)1kg■最新のコストコおすすめ食品をチェックしてさっそく買い物にGO!買ったものだけでなく使い方を教えてくれるのが、TastyTimeさんの動画の魅力です。おすすめの食品もきっと満足できるものがたくさん!コストコに行く前にTastyTimeさんの動画をぜひチェックして♡
2023年11月22日こんにちは!HugMugフレンズの高橋です。最近少しづつ涼しく(寒く?)なってきて秋冬に遊べる遊び場やお出かけスポットなどを色々検索する日々ですそこで見つけた旬な果物を使った自由が丘にある「一果房」というお店を見つけて行って見たのでレポします〜!フルーツを通じて“一果一会”をコンセプトにした「一果房」お店は10月に自由が丘にオープンしたばかりの商業施設、「JIYUGAOKA de aone」に入っています。駅から歩いて約4分程住所/〒152-0035東京都目黒区自由が丘2丁目15-4JIYUGAOKA de aone 1F電話/03-5726-8855営業時間/10:00〜20:00定休日/不定休フルーツの専門家が季節ごとにオススメする“ひとつのフルーツ”にスポットを当てて、日本全国、世界各地から選びぬいた品種を3種類程使ったスイーツやフルーツジュースを提供するお店だそうです!外にはテラス席もフルーツパフェやジュース、スムージー、ゼリーや飲み比べのジュースなどがありますまるごとフルーツも売ってました季節によって変わるメニューが魅力的!今回堪能した2メニューをご紹介メニューはこんな感じ。その時のフルーツによってもメニューが変わるそう1つ目はハートの形をした赤ぶどうのパフェ「一果のパフェ」今回私たちは"クイーンハート"というハートの形をしたパフェをたのみました!作ってるところも見えて子どもたちも楽しそうに見ていましたこのパフェ、2段になっていてクリームが少しづつ中に落ちていく設定になっているそう!そしてこのクリームもぶどうを最大限に美味しく食べてもらうために作られた特別なクリームだそうです。2つ目は新鮮なシャインマスカットのジュース「旬の一果」あまりにも美味しかったので他のものも頼んでみました!旬の一果というフレッシュなジュース。シャインマスカットの味を頼んでみました!とっても甘味があって美味しかったです贅沢に食べ飲み比べをする4歳児w果物の歴史や栄養素を知ることができて、食育にもつながりそう!店内にはその果物の歴史や栄養素など豆知識がたくさんのっているファイルなどもおいてありました!こういうのが置いてあるだけでも美味しさが倍増されますよね!11月末まではぶどう、12月からは苺に変わるそうです!春夏にはメロンやキウイ、マンゴー、桃なども予定しているそうわざわざ電車を乗っても食べたい、フルーツが変わるたびに行きたい、そんなお店を紹介しました〜みなさんも是非行ってみてください〜!
2023年11月22日株式会社ぶどう社(所在地:東京都世田谷区、代表者:市毛 未知子)は、新刊『苦手と得意が激しい僕が好きなことを見つけたら毎日が楽しくなり将来が見えてきた~「みんなちがってみんないい」ってなんだろう?』(著者:森下 礼智)を2023年12月18日(月)に発売いたします。定価1,870円(本体1,700円) A5判・160ページ●内容高校生の著者は、小さいころから苦手(ディスグラフィア)があり、母親は就学相談に行くほど息子の将来に悩んでいました。苦手さから小学校で居場所がなくなり、不安を抱えた息子を心配した母親は、外の世界で沢山の講座や体験に親子一緒に参加。その中で、小2の時にプログラミングにはまりだし、得意なことで好きなことをより専門性の高い場で追求していくようになります。VR作品や科学の世界で賞を受賞し、小学5年生の時、「孫正義育英財団」2期生に合格。得意が更に加速していき、「ギフテッド」と周りから呼ばれるようになりました(本人に自覚はない)。本書の1部では、苦手での苦労(特に学校で)から、書字の苦手をICTで補い、自分を知り、居場所を探すまでを伝えます。2部では、得意をどう見つけ、どう伸ばしていったのかを数々の場とともに紹介。母親も、息子のできないことではなく、できることが光るまでを伝えるために時々登場します。●著者から僕は、小さいころから「激しい苦手(短所)」と「激しい得意(長所)」をもっていました。そんな僕が、よくかけられてきたことば、「みんなちがってみんないい」。僕はこのことばをかけられた時、ソフトに「あきらめろ」と言われているのと同じだなと、さみしい気持ちでいっぱいになっていました。何かひとつでも、自分が好きなことが見つかると、毎日が楽しくなります。16歳の僕は今、幸せに生きられています。今の自分の精一杯で、できることを考えた結果、自分の歩いて来た道を書くことにしました。何かを考えるきっかけにしていただけたら、本当に嬉しいです。●目次1部 苦手(短所)と得意(長所)がはげしい僕が高校に入学するまでにしてきたこと1章 みんなとちがってうまくできないことがある2章 自分の脳を知る3章 僕の苦手(短所)を理解していく4章 場所探しの旅ー小学校から高校受験まで2部 ギフテッド(?)と呼ばれるようになった僕が大好きなことを見つけ将来やりたいことが見えてくるまで5章 興味のある様々な講座や団体に参加6章 僕の世界が詰まったプログラミング●著者森下 礼智 (もりした らいと)2007年、東京都文京区生まれ。IQが平均より高い傾向がある。特に言語性と空間認知能力が突出していて、物を回転、展開して考えるのが得意。2018年、「公益財団法人 孫正義育英財団」2期生合格。苦手なことがあり、小学校時代は悩んだが、ICTを駆使して現在は乗り越えつつある。趣味の合う友人たちと鉄道に乗る旅や、3DCGの作品作りが大好きな高校生。●書籍概要発行 :株式会社ぶどう社著者 :森下 礼智版形 :A5判頁数 :160ページISBN :978-4-89240-257-9Cコード:0036定価 :1,870円(税込)<販売サイト>Amazon: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月21日星座で占う♡雨の日に飲むと恋愛運が上がるラッキードリンク雨の日は室内でラッキードリンクでも飲んで運気アップをはかりましょう!そこで今回は星座別、雨の日に飲むと恋愛運が上がるラッキードリンクを紹介します。[nextpage title="�0J0r0d0X^�0o…"]おひつじ座(3/21-4/19)…トマトジュースあなたが雨の日に飲むと恋愛運が上がるラッキードリンクは、トマトジュースです!おひつじ座さんのラッキーカラーは燃えるような赤なので、ぜひトマトジュースでエネルギーを注入してください。もしトマトが苦手なら、ザクロやアセロラでもOK!おうし座(4/20-5/20)…緑茶あなたが雨の日に飲むと恋愛運が上がるラッキードリンクは、緑茶です!おうし座さんのラッキーカラーは緑で、おうし座さんが生まれる時期というのは、ちょうど新緑の季節。お茶は体にもいいですから、雨で気分が上がらない日は美味しい新茶を飲みましょう。ふたご座(5/21-6/21)…レモネードあなたが雨の日に飲むと恋愛運が上がるラッキードリンクは、レモネードです!ふたご座さんのラッキーカラーは爽やかな黄色。ふたご座さんの性格のように、さっぱりスッキリしたドリンクが雨の日の運気アップにはもってこい。[nextpage title="�0K0k^�0o…"]かに座(6/22-7/22)…ホットミルクあなたが雨の日に飲むと恋愛運が上がるラッキードリンクは、ホットミルクです!かに座さんのラッキーカラーは優しい白。アレルギー等がないのなら、ホットミルクを飲んで心を落ち着かせましょう。運気の底上げにはリラックスは欠かせません。しし座(7/23-8/22)…オレンジジュースあなたが雨の日に飲むと恋愛運が上がるラッキードリンクは、オレンジジュースです!しし座さんのラッキーカラーはオレンジやゴールド。しし座さんはノリがよく明るい雰囲気が漂うのでフルーツのオレンジが◎。もしお酒ならシャンパンがおすすめです。おとめ座(8/23-9/22)…チャイラテあなたが雨の日に飲むと恋愛運が上がるラッキードリンクは、チャイラテです!おとめ座さんのラッキーカラーはベージュやオリーブなどのオーガニックカラー。チャイはエキゾチックな香りとちょっとスパイシーな味で健康志向のおとめ座さんにはもってこい。[nextpage title="�0f0�0s0�^�0o…"]てんびん座(9/23-10/23)…ピーチティーあなたが雨の日に飲むと恋愛運が上がるラッキードリンクは、ピーチティーです!てんびん座さんのラッキーカラーはピンク。風水的にもピーチは恋愛運アップに最適なフルーツですので、ピーチフレーバーの紅茶もいいですが、果肉が入っている方が◎。さそり座(10/24-11/22)…黒糖ラテあなたが雨の日に飲むと恋愛運が上がるラッキードリンクは、黒糖ラテです!さそり座さんのラッキーカラーはボルドーやブラックといった濃い色。雨の日の休憩に飲むなら黒糖ラテで、デートで飲むのなら赤ワインがおすすめです。いて座(11/23-12/21)…ぶどうジュースあなたが雨の日に飲むと恋愛運が上がるラッキードリンクは、ぶどうジュースです!いて座さんのラッキーカラーは紫やロイヤルブルー。ぶどうにはポリフェノール含まれているので、健康面でも◎。そのまま飲むのもおいしいですが、お酒好きなら割ってみるのもいいでしょう。[nextpage title="�0�0N^�0o…"]やぎ座(12/22-1/19)…ココアあなたが雨の日に飲むと恋愛運が上がるラッキードリンクは、ココアです!やぎ座さんのラッキーカラーは濃い茶色。やぎ座さんは常に気を張っている人が多いので、リラックス効果もあるココアは心をほぐし、運気アップも期待できます。みずがめ座(1/20-2/18)…セパレートジュースあなたが雨の日に飲むと恋愛運が上がるラッキードリンクは、セパレートジュースです!みずがめ座さんのラッキーカラーは虹やメタリックカラー。性別や年齢、国籍や肌の色などを気にしないボーダレスなみずがめ座さんにはカラフルなドリンクがピッタリ。うお座(2/19-3/20)…バタフライピーティーあなたが雨の日に飲むと恋愛運が上がるラッキードリンクは、バタフライピーティーです!うお座さんのラッキーカラーはマリンブルーなので、澄んだ青色のドリンクはうお座さんの運気アップには◎。ティーバッグも粉末も売っているので、気になったら飲んでみてください。あなたのラッキードリンクは?雨の日ってなんとなく鬱々としてしまいますが、アレルギー等ないのなら、ラッキードリンクを飲んで運気アップをはかってみましょう!もしかしたら素敵な素敵な恋がもたらされるかも!?(美佳/ライター)(愛カツ編集部)
2023年11月20日1歳の娘をそっぽ保育園に通わせることに決めたモモさん。保育園に通い始めて2カ月ほど経ったある日、保育士から最近困っていることは何かと問われます。モモさんが、「イヤイヤ期なので園に迷惑をかけてないか心配している」と答えると、保育士からは、「もっと愛情をかけて触れ合ってくださいね?」と言われていました。突然の上から目線のアドバイスに戸惑ってしまったモモさん。さらにその3カ月後、お迎えに行くと園長室に呼び出されてしまいました。園長は口を開くと、モモさんの娘・ぶどうちゃんが他の子に手を出していることを指摘します。家での娘の様子を聞かれたモモさんは、それを説明した後、「ご迷惑をおかけしてすみません」と謝罪しました。すると、園長は市が運営している育児相談を受けることを勧めてきたのです。モモさんは家に帰って夫に相談するのですが、夫からは「娘に問題があるようには思えないから、園にはもう少し様子を見てもらおう」という返事が返ってきました。 その後、娘に「痛い痛いしたらダメだよ」と言い聞かせたモモさんでしたが、その2カ月後、また園長室に呼び出されてしまいます。園長は厳しい表情をすると、再び育児相談を勧めてくると、さらに保育士を1人同行させてほしいと言ってきたのです。 さらに、ぶどうちゃんから手を出されたAちゃんは、最近登園渋りを起こしているという事実を聞かされます。先生は険しい表情でモモさんに「困っている」と言ってきて……!? 先生から渡された報告書の量に愕然として… 先生から渡された報告書に目を通すと、モモさんはその多さに驚いてしまいます。 「え……なにこの量」 内容を確認すると、胸が締め付けられるような気持ちになってしまったモモさんでしたが、育児相談に行き、預かった報告書を提出することに。 「正直こちらの報告書を読んでも、この月齢でよくあることなので何とも言えないです」 保健士の方はそう言うと、実際に園に行って様子を見たり、先生と話をしてくれると提案してくれたのです。 それから数日後、モモさんの所に保健士の方から電話がかかってきました。 「手を出しちゃうことがありましたが、やはり月齢的なものだと思いました」 「そのため、保育士さんたちには、もう少しぶどうちゃんの良いところを褒めてあげてほしいということだけ伝えてきました」 その報告を聞いて安心したモモさん。 「ありがとうございます」とお礼を伝えたのでした。 先生に渡された報告書の量ですが、A4用紙に5枚分びっしり書かれていたとは驚きです。こんなたくさんの量の報告書を渡されてしまったら、確かに娘を否定された気持ちになってしまうというのも分かる気がしました。保健士の方が保育園に連絡を取ってくれていましたが、第3者が介入したことでモモさんへの風当たりが少しでも弱まるといいですね。 著者:マンガ家・イラストレーター 稲
2023年11月20日「BT21カフェ」第14弾が、2023年12月14日(木)より期間限定で東京・大阪にオープン。“ドトヒ村”が舞台の「BT21カフェ」第14弾期間限定「BT21カフェ」第14弾は、仮面をかぶったダンシング子馬・MANGの故郷である“ドトヒ村”が舞台。ドトヒ村で再会し幸せな時間を過ごすBT21の姿を描いた「Hope in Love」シリーズの世界観で展開され、来場者全員に「願いが叶うどんぐりカード」がプレゼントされる。“秋の味覚”フードメニューカフェには、カボチャやキノコ、栗、紫いも、ぶどうといった秋の味覚とキャラクターを掛け合わせた、ここでしか食せない限定フード&スイーツがラインナップ。フードメニューは、KOYAの顔を象ったライスを添えたパンプキン入りホワイトシチューや、SHOOKYをイメージしたきのこハンバーガーなど全4種を用意する。MANGのパンケーキ&メロンパンパフェデザートは、MANGと森の景色を彷彿とさせるパンケーキプレートや、メロンパン生地で“希望の紫どんぐり”を表現した「ドトヒパフェ」、ぶどうやパンナコッタを重ねた「TATA ぶどうパフェ」など全4種を取り揃える。コースター付きドリンクさらに、コースター付きのドリンクメニューも充実。「アイス紫いもラテ」「アップルビネガーソーダ」「ホットオレンジティー」のほか、コーヒーやオレンジジュース等から選ぶことができる。キーホルダー&トートバッグなど限定グッズもまた、BT21のキャラクターを配したアクリルキーホルダーやステッカー、ランチトートバッグ、マグカップなどの限定グッズも登場する。【詳細】BT21カフェ 第14弾 ~The Dotohee Village Cafe~※来場者には「願いが叶うどんぐりカード」をプレゼント。■東京会場期間:2023年12月14日(木)~2024年2月4日(日)場所:BOX cafe&space 新宿ミロード1号店住所:東京都新宿区西新宿1-1-3 新宿ミロード7階■大阪会場期間:12月14日(木)~2024年1月21日(日)場所:kawara CAFE&DINING 心斎橋店住所:大阪府大阪市中央区西心斎橋1-4-3 心斎橋オーパ9階■カフェサイト予約方法・サイトオープン:11月15日(水)12:00~・予約開始:11月15日(水)13:00~・予約金:715円※予約特典として「オリジナルマルチケース(全7種)」をランダムで1枚プレゼント。■カフェメニュー<フード>・KOYA ホワイトシチュー 1,990円・RJ 栗のチーズリゾット 1,990円・SHOOKY きのこハンバーガー 1,990円・CHIMMY ジェノベーゼパスタ 1,990円<デザート>・MANG パンケーキ 1,990円・TATA ぶどうパフェ 1,990円・COOKY パンプディング 1,990円・ドトヒパフェ 1,390円<ドリンク>・アイス紫いもラテ 1,390円・アップルビネガーソーダ 1,090円・ホットオレンジティー 1,090円・コーヒー(ホット)、紅茶(ホット) 各790円・コーヒー(アイス)、紅茶(アイス)、コーラ、ジンジャエール、オレンジ 各690円※ドリンクメニュー1品注文につき「オリジナル紙コースター(全7種)」をランダムで1枚プレゼント。■オリジナルグッズ・アクリルキーホルダー ランダム7種 825円・アクリルマグネット ランダム7種 825円・アクリルクリップ ランダム7種 880円・ステッカー 全7種 各605円・アクリルフォトカードスタンド 1,650円・ランチトートバッグ 2,750円・メモスタンド 880円・クリアファイル 550円・コルクコースター 880円・マグカップ 2,200円
2023年11月19日1歳の娘をそっぽ保育園に通わせることに決めたモモさん。保育園に通い始めて2カ月ほど経ったある日、保育士から最近困っていることは何かと問われます。モモさんが、「イヤイヤ期なので園に迷惑をかけてないか心配している」と答えると、保育士からは、「もっと愛情をかけて触れ合ってくださいね?」と言われていました。突然の上から目線のアドバイスに戸惑ってしまったモモさん。さらにその3カ月後、お迎えに行くと園長室に呼び出されてしまいました。園長は口を開くと、モモさんの娘・ぶどうちゃんが他の子に手を出していることを指摘します。家での娘の様子を聞かれたモモさんは、それを説明した後、「ご迷惑をおかけしてすみません」と謝罪しました。すると、園長は市が運営している育児相談を受けることを勧めてきたのです。モモさんは家に帰って夫に相談するのですが、夫からは「娘に問題があるようには思えないから、園にはもう少し様子を見てもらおう」という返事が返ってきました。 その後、娘に「痛い痛いしたらダメだよ」と言い聞かせたモモさんでしたが、その2カ月後、また園長室に呼び出されてしまいます。園長は厳しい表情をすると、再び育児相談を勧めてくると、さらに保育士を1人同行させてほしいと言ってきたのです。 さらに、ぶどうちゃんから手を出されたAちゃんは、最近登園渋りを起こしているという事実を聞かされます。先生は険しい表情でモモさんに「困っている」と言ってきて……!? 保育士に責められたママは、泣きそうになってしまって… 先生に「困っている」と言われると、すぐに謝罪するモモさん。 Aちゃんのご両親に謝罪をしたほうがいいか尋ねると、「それは大丈夫です」と言われてしまいます。 「Aちゃんの怪我はかすり傷程度ですし、それよりも育児相談ヘ行ってください」 「とにかくもう一度夫に相談してみます。よろしくお願いします」 家に帰ると、再び園での出来事を夫に相談するモモさん。 2人で話し合った結果、育児相談に行くことを決意します。 育児相談の予定日までは不安な日々を送っていたのですが、ある日ベテランの先生から「あまり気にしないで」と言われると、モモさんは心底ホッとしたのでした。 先生の提案に納得していなかったものの、行かないことでトラブルになってしまう可能性があるという結論から、ひとまず育児相談に行くことを決意したモモさん。なぜ先生が育児相談に行くことをここまで強いるのか分からないのですが、あまりにも意見を押し付けすぎのような気がしました。モモさんが育児相談に行くことで、先生の態度が変わるといいですね。 著者:マンガ家・イラストレーター 稲
2023年11月19日予約の取れないパン屋【中村食糧】が神楽坂にやってきたパン好きなら必ず知っていると言っても過言ではない【中村食糧】。予約枠の争奪戦を勝ち抜かないと手に入らない幻のパン。そんな【中村食糧】が名前を【しかたらむかな】と改め、神楽坂にやってきました。ギャラリーのような雰囲気が漂う素敵な外観変わったのは場所だけではありません。まず大きいのは、予約なしでも買えるようになったこと!営業は2部制となり、午前中は従来通り予約限定、13時以降は予約なしで購入できます。これはもう行くしかないと訪れたのは金曜日。12時45分頃で、10人程度の列ができていました必ず欲しいパンがある場合はやっぱり予約がオススメです。公式Instagramで情報を見て、予約サイトで来店予約をしましょう。オンラインショップもあるので、こちらも要チェック。とはいえ、13時以降でもかなりのラインナップが揃っています。瑞々しいあるところにブロックみんなのパンスパルトお角バゲットいちごお葡萄マロロンおいもソノカマンベールくるみ梨山おとうふおまめオリーブヨカンこの日のラインナップだけでも17種類!どれを買おうかこんなに悩んでしまうこともあまり無いです。こちらも公式Instagramに載るので、列に並びながら決めておくとよいと思います。今回私が購入したパンをいくつかご紹介します。私の番まで残っていたのはこちらのパンたち『いちご』780円果汁の染み込んだビビッドなピンク色のパンに、パイン、白ぶどう、赤ぶどう。移転前から人気の一品『お葡萄』680円レーズンと山ぶどうがこれでもかと詰まっています。実りの秋を思わせるかのよう『梨山』780円中にはくり、洋梨、白ぶどう、アーモンドスライス。それぞれの素材の味や食感が最後まで楽しい『おとうふおまめ』620円絹豆腐と4種類のおまめ。三温糖がほんのり甘く、やさしい、やさしい味わい。前に紹介した3つのムギュッとした食感より柔らかめで、ふかふかとむちむちの間。絶妙な食感です『お角 1/2』375円小麦の甘みと、耳にはカラメル感のある香ばしさ。食感はみずみずしくて、焼かずにそのまま食べたい『オリーブ』480円『瑞々しい』のふわふわとむちむちが同居した絶品の生地に、ゴロっと入ったオリーブの実が満足感たっぷり高加水がつくる、ずっしりしたボディ、もちもちで柔らかくて口溶けのよいパン。そこに素敵な具材の組み合わせが織りなす唯一無二の【しかたらむかな】のパン。今のうちに買いに行くことを心からオススメします。しかたらむかな【エリア】神楽坂【ジャンル】ベーカリー【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-
2023年11月17日株式会社サンクゼールは2023年11月15日(水)より、サンクゼール公式オンラインショップにて、「オールフルーツいちご」、「オールフルーツブルーベリー」、「オールフルーツりんご」、「オールフルーツきいちご」、「オールフルーツオレンジ」、「オールフルーツあんず」を発売いたしました。また、全国のサンクゼール店舗(一部店舗を除く)でも順次販売を開始しております。サンクゼール通販サイト : 砂糖を使わず果物だけのおいしさで作ったフルーツスプレッド「オールフルーツ」シリーズが待望のリニューアル!より原材料や製造方法をこだわり、さらにフルーツ感があふれるジューシーなおいしさに生まれ変わりました。スプレッドとは、ジャムよりも糖度が低いものを指します。通常糖度が40度以上のものをジャムと呼びますが、「オールフルーツ」シリーズは砂糖を使わず果物由来の甘みで製造しているため、ジャムよりも糖度が低いのが特徴です。全体的にさっぱりとした味わいで、毎日食べても飽きが来ません。新しくなったこだわりのフルーツスプレッドを、日々の食卓に取り入れてみてはいかがでしょうか。“さらにおいしくなった”こだわりポイント原材料は全て果物由来のものを使用!原材料は全て果物由来のものを使用してリニューアルしました。スプレッドではありますが、砂糖は使わずぶどう果汁で甘さを調えました。雑味のない果物本来の風味と、クドさが残らないすっきりとした甘みをご堪能いただけます。煮切り白ワインと「白ワインビネガー」を使用!ぶどうを原材料とした煮切り白ワイン(煮詰めた白ワイン)と、「白ワインビネガー」を新たに加えて作り上げました。この2つを加えることにより、爽やかな酸みと甘みがスプレッド全体に行き渡ります。このひと手間でリニューアル前よりも一層フルーティーな味わいに生まれ変わりました。「低温調理技術」「2段仕込み製法」は引き続き採用!リニューアル前と同じく、「低温調理技術」「2段仕込み製法」で製造いたしております。「低温調理技術」とは、低温で調理することで果物の熱劣化を抑え、果物本来のフルーティーな香りと果肉や色の鮮やかさを保つ製造法です(当社比)。「2段仕込み製法」とは、果物を二段階に分けて投入する製法です。最初の投入で果物の持つコクを引き出し、コクが出たところで残りを投入して仕上げます。この製法により、スプレッドに絶妙なコクとフレッシュ感を生み出しました。オールフルーツいちごオールフルーツいちご:579円(税込)華やかな香りと爽やかな酸味が心地よい、いちご本来のコクが味わえるスプレッドです。パン、ヨーグルト、クラッカーなど、組み合わせの幅が広く、万能にご利用いただけます。定番ながらも味わいをとことん追求した、サンクゼールの自信作です。商品情報はこちら : オールフルーツブルーベリーオールフルーツブルーベリー:579円(税込)ジューシーなブルーベリーの果肉がダイレクトに楽しめる、食感まで楽しいスプレッドです。濃厚でありながらも後味は爽やかで、クドさは残りません。ほのかに酸味があるハード系のパンや、塩味のあるクラッカーとの食べ合わせがおすすめです!商品情報はこちら : オールフルーツりんごオールフルーツりんご:579円(税込)大きな角切りりんごがゴロゴロと入った、食べ応え抜群のスプレッドです。りんごならではの自然な甘みで、最初から最後までさっぱりとお召し上がりいただけます。なめらかなヨーグルトにたっぷりとトッピングして、りんごのシャキシャキ食感をお楽しみください。商品情報はこちら : オールフルーツきいちごオールフルーツきいちご:649円(税込)つぶつぶとした種の食感も面白い、甘みと酸みのバランスが絶妙なスプレッドです。フレッシュな香りが際立ち、シリーズの中では酸味がしっかりとしています。香ばしく焼き上げたハード系のパンや、濃厚なバニラアイスにトッピングいただくのがおすすめです。商品情報はこちら : オールフルーツオレンジオールフルーツオレンジ:579円(税込)スライスされた皮までおいしいマーマレードです。一口食べれば、オレンジ本来のほのかな苦味と爽やかな香りが広がります。オレンジはチーズとの相性が抜群!チーズの濃厚な味わいと、さっぱりとしたオレンジの甘みがよく合います。ワインのおつまみにもぴったりな食べ合わせです。商品情報はこちら : オールフルーツあんずオールフルーツあんず:579円(税込)とろっとなめらかな口当たりが特徴的なスプレッドです。酸味はほとんどなく、あんず特有の豊かな甘みを堪能いただけます。クセが無いためパンやヨーグルト、チーズなど、食べ合わせは無限大!寒い夜は暖かい紅茶にあんずを溶かして、ホットあんずティーにしてみてはいかがでしょうか。心も体もぽかぽかと温まりますよ。商品情報はこちら : リニューアルした「オールフルーツ」の楽しみ方新しくなった「オールフルーツ」シリーズには、様々な楽しみ方がございます。その日の気分や味の好みにあわせて「オールフルーツ」をお選びくださいね。※イメージ甘めが好きなあなたには甘めが好きな方には、いちごやブルーベリー、あんずがおすすめです。いちごやブルーベリーは酸味がマイルドで、ベリー本来のコクのある甘みが味わえます。豊潤な甘みのあんずは、酸っぱい果物が苦手な方でもおいしくお召し上がりいただけますよ。「オールフルーツいちご」「オールフルーツブルーベリー」「オールフルーツあんず」さっぱりが好きなあなたにはさっぱりが好きな方には、オレンジやきいちご、りんごがおすすめです。爽やかなオレンジや、キュンと甘酸っぱいきいちごは、最初から最後までさっぱりとお召し上がりいただけます。りんごも自然な甘みで、すっきりとしたおいしさです。ぜひパンやヨーグルトにたっぷりと乗せてお召し上がりください。「オールフルーツオレンジ」「オールフルーツきいちご」「オールフルーツりんご」パン派のあなたにはパン派の方には、いちごやきいちご、オレンジがおすすめです。特にしっとりと柔らかなパンにはいちごやきいちごといったベリー系、香ばしいハードな食感のパンには爽やかなオレンジが相性抜群。あなたただけのベストマッチもみつけてみてくださいね。※イメージ「オールフルーツいちご」「オールフルーツきいちご」「オールフルーツオレンジ」ヨーグルト派のあなたにはヨーグルト派の方には、ブルーベリーやあんず、りんごがおすすめです。さっぱりとしたヨーグルトには、濃厚なブルーベリーやリッチな味わいのあんずがよく合います!シャキシャキ食感のりんごも、なめらかなヨーグルトのいいアクセントになりますよ。忙しい日の朝食にも大変便利なスプレッドです。※イメージ「オールフルーツブルーベリー」「オールフルーツあんず」「オールフルーツりんご」さらにおいしくなった、サンクゼールの看板商品「オールフルーツ」シリーズ。今日はどの味にするか、迷うのも楽しいひと時ですね。色とりどりの華やかなフルーツスプレッドで、毎日の食卓に彩りをそえてみませんか?お近くの店舗を探す : 商品情報商品名:オールフルーツいちご販売価格:579円(税込)商品ページ: 商品名:オールフルーツブルーベリー販売価格:579円(税込)商品ページ: 商品名:オールフルーツりんご販売価格:579円(税込)商品ページ: 商品名:オールフルーツきいちご販売価格:649円(税込)商品ページ: 商品名:オールフルーツオレンジ販売価格:579円(税込)商品ページ: 商品名:オールフルーツあんず販売価格:579円(税込)商品ページ: 販売店舗:全国のサンクゼール店舗、オンラインショップオフィシャルオンラインショップ: 会社概要会社名:株式会社サンクゼール本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260代表者:代表取締役社長久世 良太創業:1979年設立:1982年事業内容:ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営ホームページ URL : 公式オンラインショップ: 楽天市場店: オンラインモール「たびふく」: 小売事業ブランド「MeKEL」: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年11月15日保育園の見学会に参加し、「この園が良いかも!」と入園を決意した果物モモさんは、1歳の娘をそっぽ保育園に通うわせることに。しかし、保育園に通い始めて2カ月ほど経つと、保育士から最近困っていることは何かと問われます。モモさんが、「イヤイヤ期なので園に迷惑をかけてないか心配している」と答えると、保育士からは、「もっと愛情をかけて触れ合ってくださいね?」と言われていました。突然の上から目線のアドバイスに戸惑ってしまったモモさん。さらにその3カ月後、お迎えに行くと園長室に呼び出されてしまいました。園長は口を開くと、モモさんの娘・ぶどうちゃんが他の子に手を出していることを指摘します。家での娘の様子を聞かれたモモさんは、それを説明した後、「ご迷惑をおかけしてすみません」と謝罪。 すると、園長は「止められなかったのは園での責任です」と言うと、市が運営している育児相談を受けることを勧めてきたのです。モモさんは「夫に相談してみます」と言うと、家に帰って早速相談するのですが……? 園長との話し合いを夫に相談すると…? 「俺、小児科の医師だけど、特にぶどうちゃんが何かあるようには見えないけどなぁ」 「言葉が出始めの子どもにはよくあることだしね。園にはもう少し様子を見続けてもらおうよ」 夫の言葉に頷くと、モモさんはそのことを連絡ノートに記載しました。 しかし2カ月後、また園長室への呼び出しがかかってしまいます。 「結論から言います。ぶどうちゃんが他の子へ手を出すのがなくなりません」 「育児相談に行ってきてください」 その言葉にモモさんが家での娘の様子を説明すると、なぜかスルーする園長。 そして、育児相談に保育士を同行させてほしいと言われていまいました。 「ぶどうちゃん、手を出す子がいつも決まっているんですよ?」 「Aちゃんばかりやるんです」 今度は保育士が口を開くと、モモさんの娘がお友だちに手を出していると、強い口調で説明してきたのでした。 なぜか育児相談に行ってほしいとこだわる園長先生。もしかしたら、この園長先生は自分の主張は曲げないタイプの人なのかもしれません。モモさんが説明してもそのことはスルーした挙句、「育児相談に保育士を同行させてほしい」と言い出すなど、かなり一方的な印象を受けてしまいました。 著者:マンガ家・イラストレーター 稲
2023年11月13日ホテルニューオータニ幕張は「サンドウィッチ&スイーツビュッフェ~栗とぶどうのウィンターパーティー~」を開催。2023年11月1日(水)から11月30日(木)までの1か月限定で提供される。秋の味覚を食べつくすための豪華スイーツ秋が終わりを迎える11月、「栗とぶどう」を楽しめるラストチャンスとして提供されるのが、ホテルニューオータニ幕張のスイーツブッフェだ。マロンのショートケーキやミルフィーユはもちろん、人気のフルーツサンドなど個性的なメニューも多数展開される。日本・フランス・イタリア3ヵ国の栗を食べ比べホテルニューオータニ幕張が贈る「生絞りアイスモンブラン」は、ひんやりとした食感が魅力。また、日本・フランス・イタリアのモンブラン3種食べ比べなど、風味豊かなモンブランを味わうひとときは、2023年の秋を締めくくるのにふさわしい体験になりそうだ。“作りたて”エクレアなどでぶどうを堪能ロールケーキやフルーツサンドイッチでぶどうの魅力を堪能できるほか、土日祝限定で提供される「ぶどうのエクレア」は、注文ごとにひとつずつ製作する特別仕様のデザート。作り立てのエクレアでは、サクサク食感のエクレア生地とみずみずしいぶどうのマリアージュを楽しむことができる。ローストビーフや焼き立てピッツァなどセイボリーも充実魅力的なスイーツの他、ビュッフェ王道「ローストビーフ」のカッティングサービスをはじめとしたフードメニューも充実のラインナップ。黒いバンズが目を惹く「カボチャサラダサンド」や、店内のオーブンで焼き上げる熱々のピッツァなどが用意される。【詳細】ホテルニューオータニ幕張「サンドウィッチ&スイーツビュッフェ~栗とぶどうのウィンターパーティー~」期間:2023年11月1日(水)~11月30日(木)時間:<ランチ>・平日 11:30~14:30(最終入店)(120分制)・土日祝 11:30~15:00(最終入店)(90分制)<ディナー>土曜日および11月3日(金・祝) 17:30~20:00場所:ホテルニューオータニ幕張 ティー&カクテル「ザ・ラウンジ」(ロビィ階)価格:大人 平日6,000円・土日祝 6,600円/小学生 2,750円/幼児(4歳以上)1,375円 ※いずれもサービス料別【予約・問い合わせ先】TEL:(043)299-1847(ザ・ラウンジ直通)
2023年10月28日バタースイーツ専門店「バターステイツ(BUTTER STATE’s) by銀のぶどう」から、2023年のクリスマスケーキが登場。予約は2023年12月19日(火)まで受け付け、引渡は12月16日(土)から12月25日(月)まで行う。苺のクリスマスツリー型など23年クリスマスケーキバタースイーツ専門店「バターステイツ」より、8つの華やかなクリスマスケーキがお目見え。みんなで過ごすパーティーから、大切な人とゆっくり過ごすディナーまで、シーンごとに食卓を彩ってくれる多様なケーキを用意する。中でも注目は、苺がふんだんに使用されたショートケーキ「THEストロベリーツリー of BUTTER STATE’s」。しっとり生地にジューシーな苺とクリームのミルクの香りが口いっぱいに広がる1品だ。ビジュアルも満点でクリスマスの食卓を華やかにしてくれること間違いなし。流れ星が乗ったチョコレートケーキショコラ好き必見のチョコレートケーキ「THEクリスマスショコラ」も見逃せない。ビター&ミルクのとろけるムースと、中に隠されたサクサクなパールクラッカンショコラの相性が病みつきに。トップには流れ星をイメージしたチョコレートが乗った、ショコラ尽くしのシックな仕上がりとなっている。ひとりじめしたくなる「3号ホールケーキ」3号サイズのケーキは、1人でも2人でも楽しめる手軽なクリスマスケーキが揃う。中でも目を惹くのは、ブーツ型のノエル「木苺ノエルブーツ」。ジューシーな木苺コンフィチュールで真っ赤にあしらわれたブーツの中には、甘酸っぱい木苺ムースがたっぷり入っている。お手軽サイズの本格ショートケーキさらに3号サイズでも劣らない、可愛らしくも本格的な味わいのショートケーキも。きめ細やかなクリームに苺がサンドされたこだわりの味わいに仕上げている。チーズのクリスマスリースケーキそのほか、ベイクドチーズとレアチーズを使用した2段重ねのチーズケーキ「クリスマスチーズリース」も必見だ。トップのクリームは、クリスマスリースがモチーフとしており、クリスマス気分を一層高めてくれる。【詳細】バターステイツ by銀のぶどう 2023年クリスマスケーキ販売店舗:バターステイツ by銀のぶどう 各店(大丸東京店・西武池袋店)、パクとモグ 小田急町田店、ぶどうの木&鎌倉座 阿佐ヶ谷店予約期間:2023年10月1日(日)~12月19日(火)※予定数に達し次第受付終了受取期間:12月16日(土)~12月25日(月)※5号ホールケーキと3号ホールケーキは引渡期間が異なる5号ホールケーキ:12月16日(土)~25日(月)3号ホールケーキ:12月22日(金)~25日(月)当日販売期間:12月22日(金)~25日(月)<5号ホールケーキ>・THEストロベリーツリー of BUTTER STATE’s 6,372円※THEストロベリーツリー of BUTTER STATE’sは予約限定・THEストロベリーノエル 5,292円・ THEクリスマスショコラ 4,644円<3号ホールケーキ>・ ストロベリークリスマス・ショート 2,160円・ 聖夜のショコラドーム 1,944円・モンブラン ド ノエル 1,836円・木苺ノエルブーツ 1,944円・クリスマスチーズリース 1,836円
2023年10月20日神戸の住宅街から東京・木場へ! 早くも注目を集めるワケとは関東と関西では、だしをとる水も、パスタを茹でる水も違う!?だし感のあるイタリア料理に合わせて、シェフ自らペアリング神戸の住宅街から東京・木場へ! 早くも注目を集めるワケとは東京メトロ東西線「木場駅」徒歩1分の【T.N(ティーエヌ)】東京は江東区木場。2023年5月のオープン当初よりコース料理のみ。ともすると強気なスタイルに見えますが、歴としたキャリアと人気を兼ね備えているのが、イタリア料理【T.N】です。ランチは8,800円、13,200円の2コース。ディナーは13,200円、22,000円の2コースのみ。すべて税込オーナーシェフの中野通さんは、神戸市西宮で語り継がれる【リストランテ・ペペ】(現・大阪北新地【イル ペペ】)の平井利男シェフのもとイタリア料理を基礎から学び、東京・代官山の名店【リストランテASO】での研鑽を経て、2015年に神戸で自身の店【T.N】を開店。西宮市内の住宅街にひっそりと構えるも常に人気イタリア料理店として名声を誇り、2023年5月に満を持して東京・木場へ移転、新生【T.N】が誕生しました。店内は、テーブル12席、個室4席の計16席「もともと17歳でアルバイトとして入った神戸市内のホテルで、洋食やフレンチをひと通りやらせてもらっていて、いつか街の洋食屋さんを開きたいと思っていたんですが、休みの日に同じ神戸市内の【リストランテ・ペペ】を訪れて、『こんなにおいしいお店があるんだ!』と衝撃を受け、イタリア料理の道を進むことになりました」1981年、徳島県生まれ。17歳から料理の道を志したオーナーシェフの中野 通(なかの とおる)さん初めはスタッフ募集はしていなかったものの、『いつかここで働きたい』という想いで根気よく通い、3年間【リストランテ・ペペ】平井シェフの元で腕を磨きます。シェフがプロデュースする別の店舗の料理長として活躍するなど、関西のイタリアン街道を猛進するなか、2008年に出版された『ミシュランガイド』初の東京版が、更なる飛躍のきっかけに。「イタリア料理で初めて二つ星を獲得したのが東京・代官山の【リストランテASO】で、とりあえず面接へ向かい、翌週にはキッチンに入っていましたね(笑)。当時はミシュランの影響もありましたし、毎日ランチとディナーは満席、さらに毎週末のように結婚式の披露宴などもあって、本当に鍛えられました」関東と関西では、だしをとる水も、パスタを茹でる水も違う!?【T.N】という店名には、「自身のアイデンティティを料理で表現したい」という想いから、イニシャルを冠したそうクラシックながら進取の気風に富んだ【ASO】のキッチンで3年半の武者修行を終え、神戸で独立準備を進める際、関東と関西の料理に大きな違いを感じたと言います。「水道水に関していうと、東京は硬水、関西は軟水という大きな違いがありますよね。だしをとる時は基本、軟水でとると旨みが出やすいため、東京でだしをとるときは軟水のミネラルウォーターを使用しますし、逆にパスタを茹でる際は硬水を使うことで茹で汁が濁らないなど、地域によってこだわる部分も変えていきました。もともと師匠として基本を教わった平井シェフは和の食材や和食のテクニックをイタリアンに応用する先駆者だったので、神戸で開業した【T.N】でも、昆布や鰹などのだしを多用することとなりました」東京で習得した最旬のテクニックをもって、関西で培っただし感のあるイタリア料理を展開していった中野さん。神戸【T.N】時代から、前菜の魚やパスタの海老は昆布締めに、アクアパッツァは鰹だしで……と、どこかに和の要素を取り入れることを意識していくうちに、“ほかのお店では食べられない”イタリア料理として人気店に。そんな神戸時代から人気のメニューを、東京で仕入れるようになった「プレミアムヤシオマス」で仕立てたメニューが、『プレミアムヤシオマスいくら蓮根』です。『プレミアムヤシオマスいくら蓮根』(13,200円以上のコースから)「神戸では、タスマニアサーモンなどを使用していたのですが、東京で初めて知った栃木県の『プレミアムヤシオマス』は、大型ニジマス・ヤシオマスの中でも、脂肪部分に融点の低いオレイン酸を多く含んでいて、肉質がとても柔らかいんです。生でも焼いてもおいしいので、両方を味わえるように、マリネした後に皮目を香ばしく焼いています。ソースはいくらを乳化させてレモンで調味しているので、義理の親子とでもいうんでしょうか(笑)、間違いなく合うと思います」「東京に移転して初めて卸してもらえた東北や関東の食材で、新たな料理に挑戦するのが楽しみ」と中野さん淡水で育つ魚は塩分がないため、海水で育つ魚と比べ、自ら脱水できないのも特徴。ハーブと塩を合わせたトレハ塩を振ってマリネすることで水分を抜きつつ、同時にトレハ塩に含まれるトレハロース(自然甘味料)の保水作用によって、しっとり感も増していきます。皮目はパリッと、身はまさに最上級のしっとり。脂はしつこさがなく、ほんのりとした甘みも感じます。こちらも東京に来てから採用したという江戸前ハーブや、バジルオイル、梅肉のタプナードで和えた蓮根が加わり、爽やかな余韻も心地よい一皿。お次も、神戸時代からお客様に人気の料理『ポルチーニペリゴール栗ニョッキ』。秋限定のスペシャリテ『ポルチーニペリゴール栗ニョッキ』。(13,200円のコースより)「フランス産のペリゴール栗の大きさに、ニョッキの大きさを合わせることで、より食感の違いを楽しめる仕組みになっています。一般的にパスタは麺と具材を一緒に食べるものですが、これに関しては“素材を味わう”ためのパスタ。全体にポルチーニソースが絡まるなか、栗とニョッキを交互に別々で食べていただくことで、ニョッキも一つの食材として楽しんでいただけると思います」黒胡椒の香りを移した牛乳ベースのきめ細かな泡が、口当たりを軽やかにするだけでなく、濃厚なポルチーニソースも飽きのこない味わいに。『尾崎牛クロケッタトリュフ』(22,000円のコースより)。この日は尾崎牛のイチボを使用さらに、【T.N】を語るうえで欠かせないのが、「尾崎牛」を使用した肉料理です。「尾崎牛は赤身がとてもおいしいので、赤身のモモ肉を中心に、ランプやシンタマなども登場します。長時間焼くと肉がパサパサするため、基本はオイルバスなどでギリギリの温度まで低温調理し、表面をサッと焼き固めるように炭火を用いて“強火の近火”で炙るくらいに仕上げるのがこだわりです。付け合わせは尾崎牛の筋部分を赤ワイン煮込みにし、コロッケに仕立てたものと、フランス産ブリーチーズのクリーム、トップに季節のトリュフを添えました。赤ワインソースはお好みで」宮崎県のブランド牛「尾崎牛」。世界で高い評価を受ける以前から中野さんは注目し、メイン料理に採用していたそう近火ゆえ短時間で炭の香りをまとい、肉肉しい香ばしさを漂わせるものの、芯まで柔らかくしっとりとしたレア。この香ばしさを純粋に味わってもらうため、肉に直接、胡椒をふらないというのも中野さんのこだわり。だし感のあるイタリア料理に合わせて、シェフ自らペアリング約60種類を揃えるワインリストから、ランチは5種で5,500円、ディナーは7種か9種で8,800円からと、比較的リーズナブルな価格帯で幅広いワインペアリングを楽しむことができる左から、イタリア・プーリア州からのプリミティーヴォを100%使用して仕込まれた、辛口のロゼ「aka」。赤サンゴを彷彿とさせる鮮やかな色合い。鶏のローストや、だしベースのソースを使った優しいテイストの肉料理にセット。中左は、フランス・ロワール地方の白「ドメーヌ デュ サルヴァ ドゥレイユ 2022シュベルニー」。シャルドネ16%、ソービニオンが84%で、ライチやアカシアの花、熟したレモンなどを感じるフレッシュでフルーティーな味わい。海老などの魚介系の料理や、ハーブを使用した料理に。中右は、イタリア・ピエモンテで造られる赤ワイン「ムンディ・バローロ 2018」。標高3000400mに植樹された樹齢約30年のぶどう「ネッビオーロ」100%で、トリュフ料理や、しっかりした炭火焼きステーキに合わせて、ソースのように流し込むのがおすすめ。右は、フランチャコルタの名手「サン クリストーフォロ」が造るスーパー辛口の泡。極上の喉越しが、魚介系やチーズを使用した前菜にピッタリ。季節によってはシャンパンも登場する。ステーキには、深い味わいの肉料理と相性の良い、「ムンディ・バローロ 2018」。ネッビオーロというぶどう品種100%で、土っぽい香りを持ち、トリュフの土っぽい香りと同調するためすこぶる相性が良いワインは、その日の料理の構成によって、中野さん自らペアリング。「だし感を生かしたイタリア料理に合うよう、泡から白・赤・オレンジ・ロゼ・デザートワインまで、旨みのあるものを中心に幅広くセレクトしています。僕の料理は、味を引き出すために塩をふるのではなく、フュメ・ド・ポワソン(フランス料理の魚介ソース)を作るときも昆布や鰹を使うなど、食材とだしから出る旨みの相乗効果で味を引き出すよう心がけているので、より日本人に馴染みやすい味わいになるのかもしれません」「旨みのあるイタリア料理」と評価するお客さまも多いという、関西で鍛えられただし感のある料理。東京で出合った新たな食材とともに、新境地へ挑む中野シェフにこれからも注目です。T.N ristorantino della strada【エリア】木場【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】10000円【ディナー平均予算】20000円【アクセス】木場駅 徒歩4分
2023年10月20日柏原市、柏原市商工会と近畿日本鉄道株式会社(以下、近鉄)は、10月28日(土)に大阪上本町駅で、柏原市の魅力発信を目的に、地元事業者が生産した商品などを販売する「電車de 柏原マルシェ in 大阪上本町駅」を開催します。本イベントは、大阪上本町駅8番線ホームに停車中の電車内で、ぶどうの生産地で有名な柏原市のぶどうを使用したジャムや和菓子、ワインを使用したカステラなどを販売するほか、柏原市公認マスコットキャラクター「かしぴょん」が登場し、観光PR を行います。本イベントを通じて柏原市の魅力を感じていただき、豊かな自然と「日本遺産のまち 柏原」へ近鉄電車でお出かけいただければと考えています。詳細は、別紙のとおりです。(別 紙)1.実施場所 大阪上本町駅 8番線ホーム停車中の電車内※当日はマルシェで使用する電車に河内国分駅から商品を積み込み、大阪上本町駅へ運びます。2.実施日時 2023年10月28日(土) 11時00分から15時00分まで3.入場方法 入場料無料※会場への入場には、乗車券類(きっぷ・IC カードなど)または入場証(無料)が必要です。乗車券類をお持ちでない場合、大阪上本町駅地上改札口前で入場証を配付します。4.出店事業者および主な販売予定商品(以 上) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月13日2023年9月7日(木)から10月25日(水)の間、すかいらーくグループのファミリーレストラン「ジョナサン」から、『2種のぶどうを使用した秋のスイーツメニュー』が全部で5品、期間限定で発売されています。その「季節のジョナパフェ」「自家製プリンのジョナサンデー」を実食してきたのでレポートします。更に、すかいらーくの公式アプリクーポンを使うと、ぶどうのスイーツメニュー全5品がとってもお得になる情報も!要チェックです!左「自家製プリンのジョナサンデー」769円(税込)、右「季節のジョナパフェ」989円(税込)2種のぶどうのスイーツメニューとは?お得なクーポン情報も!ジョナサンから、毎年大好評の秋スイーツとして再登場したのが、皮ごとたべられる「シャインマスカット」と大きめサイズの「巨峰」がごろっと入ったパフェやソルベなどの5種類のぶどうのデザート。どれもおいしそうで、何にしようか迷ってしまいます!「季節のジョナパフェ(ぶどう)」989円(税込)「自家製プリンのジョナサンデー(ぶどう)」769円(税込)「2種のぶどうとヨーグルトのミニパルフェ」439円(税込)「2種のフレッシュぶどう」439円(税込)「ぶどうソルベ」329円(税込)■販売期間 2023年9月7日(木)~10月25日(水)※一部店舗により販売有無、価格が異なる場合があります※販売期間は予定。予告なく販売を終了する場合がございます※モーニング時間帯(~10:30am)を除くミニパルフェやソルベなどのちょっとしたスイーツはお食事と一緒に、パフェやサンデーなどの大きく豪華なスイーツは、おやつにスイーツだけを食べに来てもよさそうです。ドリンクバーセットを頼めば、ゆっくり過ごすのにもぴったり!10/18までアプリクーポン利用でお得に割引!この「2種のぶどうを使用した秋のスイーツメニュー」、うれしいことに10月5日(木)~10月18日(水)までの期間中、すかいらーくグループの公式アプリのクーポンを使うと全5品が割引になるセール中!あと2週間ほどで販売期間が終了してしまうジョナサンのぶどうのスイーツを味わうには今がチャンスです!無料のアプリをダウンロードしてクーポンを使ってみましょう♪▼クーポン利用時の価格「季節のジョナパフェ(ぶどう)」989円⇒879円(税込)「自家製プリンのジョナサンデー(ぶどう)」769円⇒659円(税込)「2種のぶどうとヨーグルトのミニパルフェ」439円⇒384円(税込)「2種のフレッシュぶどう」439円⇒384円(税込)「ぶどうソルベ」329円⇒274円(税込)「季節のジョナパフェ」989円(税込)「季節のジョナパフェ」989円(税込)メニューの中で最も大きく、トッピングが豪華なスイーツ「ジョナパフェ」。20cm以上の高さを誇るこのパフェがドーンと置かれるとその迫力に圧倒されます。スプーンを入れるのをためらってしまうほど、美しいフォルムです!【パフェの中身】・シャインマスカット・種なし巨峰・北海道ソフトクリーム・コーンフレーク・ホイップ・ぶどうのソルベ・ミックスベリーソース・ぶどうゼリー・ラズベリーソース・アロエまず、一番目を引く2種のぶどうはいくつ乗っているのでしょうか?シャインマスカットが3つ、巨峰が3つ、計6つのぶどうがホイップクリームに寄り添うように積み上げられています。落ちたらもったいないと、筆者は最初にぶどうをつまんでパクっと食べました。みずみずしくて美味しい~!ラズベリーソースのかかったほのかな甘みのホイップクリームの下には、甘酸っぱく冷たいぶどうのソルベがあります。別々に味わっても美味しいし、なめらかなクリームとシャリシャリのソルベを一緒に食べて、味と食感の違いを楽しむのもおすすめ。・ゼリー、ソース、クリーム…何層もの味と食感!さらに下の層は、コーンフレーク、ミックスベリーソースのかかったソフトクリーム。コーンフレークのパリパリとした歯ごたえはいいアクセントになっています。ミックスベリーソースには、ブルーベリーが丸ごと入っていて果実感たっぷりのソースでした。コーンフレークもミックスベリーソースもソフトクリームと合わせつつ食べると、味変が楽しめて最高です!パフェの真ん中にある紫色の層はぶどうゼリー。プルンとした甘いゼリーがまた新しい食感を楽しませてくれます。ゼリーの下にあるホイップクリームと一緒に食べると濃厚なゼリーの甘さが和らぎます。一番底にあるのはラズベリーソースがかかった、たっぷりのアロエ。シャキッとした歯ごたえは、一瞬「ぶどうの果肉なのかな?」と思うほど、ぶどうのパフェにピッタリです!カロリー 372 kcal 塩分 0.3 gお得なランチドリンクバーセット(198円 税込)と一緒にどうぞ以上、全10種類の材料が入ったかなり豪華なパフェ。最初に見たときは「食べきれるかな?」と心配しましたが、それぞれの材料確かめつつ味わっていたら、気づけば底のアロエにたどり着いているのでした。とはいえ、結構な満腹感は得られるので、1人で食べるのであればランチ後のデザートというよりは、カフェタイムに、おやつとして食べたい一品だと思いました。丁度、筆者が訪れた平日の15時頃は、このパフェを注文すると、お得なランチドリンクバーセット(198円 税込)が一緒に注文できました。ドリンクバーと一緒にお友達とおしゃべりながらパフェをたべるのもいいですね!※ランチドリンクバーセット:平日 AM10:30~PM5:00(土・日・祝を除く)「自家製プリンのジョナサンデー」769円(税込)左「自家製プリンのジョナサンデー」769円(税込)単純に「季節のジョナパフェ」を小さくしたのではありません。こちらのスイーツには自家製のカスタードプリンが使用されているんです!【サンデーの中身】・シャインマスカット・種なし巨峰・北海道ソフトクリーム・ラズベリーソース・自家製プリン・コーンフレーク・ホイップ・ぶどうのソルベなめらかな自家製カスタードプリンと甘酸っぱい2種のぶどう、ソフトクリームがのった満足感のある1品。プリンは程よく硬く、大きさもしっかりあるので、アイスやクリームとは違って食べ応えがあります。気になるぶどうの数は、シャインマスカット2つ、巨峰1つの計3つ分が半分にカットされてトッピング。パフェと違い、トップにそびえたつ白いクリームはソフトクリーム。ホイップクリームよりもソフトクリームが好きな筆者としては、最初に冷たいソフトクリームを味わうことができる点で、パフェよりもサンデーが好きでした!まだ暑さの残るこの時期のおやつとしても嬉しいですよね。プリンの下は、コーンフレークとホイップクリーム、ぶどうのソルベ。この部分はパフェとも同じような味わいでした。ミックスベリーソース、ぶどうゼリー、アロエがサンデーには入っていないので、食感のバリエーションはパフェに劣りますが、濃厚な甘さのゼリーが抜けた分、さっぱりと食べることができました。カロリー 384 kcal 塩分 0.3 gサンデーもランチドリンクバーセットが使える!「季節のジョナパフェ」同様、「自家製プリンのジョナサンデー」もお得なランチドリンクバーセットが一緒に注文できます。こちらもカフェタイムにゆっくりと、ドリンクバーと一緒に楽むのがおすすめです!以上、ジョナサンのこの秋おすすめぶどうスイーツをご紹介しました。期間限定の今しか食べることのできないぶどうスイーツを食べにジョナサンに行ってみてはいかがでしょうか?
2023年10月12日~エアトリが「○○の秋」に関するアンケートを実施~ITの力で、エアトリ旅行事業、ITオフショア開発事業、訪日旅行事業・Wi-Fiレンタル事業、メディア事業、投資事業(エアトリ CVC)、地方創生事業、クラウド事業を手掛ける株式会社エアトリ(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CFO:柴田 裕亮、証券コード:6191)は、20代以上の914名を対象に「○○の秋」に関する調査を実施しました。■調査背景例年以上に暑かった今夏。暑さや天候で思っていたように活動できなかった皆さんに、「読書の秋」「食欲の秋」など「○○の秋」とよく耳にしますが、「○○の秋」と言えば何を思い浮かべる人が多いのか。少し過ごしやすくなってきた秋の過ごし方や、新たに挑戦したいものについて調査を行いました。調査結果概要調査1:「○○の秋」と言えば何ですか?(3つまで選択)「食欲の秋」がトップ!「食欲の秋」が76.1%で最も多くの回答を集め、次に回答の多かった「旅行の秋(49.6%)」と26.5ポイントもの差が開きました。次いで3位は「スポーツの秋(34.6%)」という結果でした。調査2:(「食欲の秋」と答えた人)秋にどんなものを食べたくなりますか?【複数回答可】7割を超える人が「果物」を選択!「果物(ぶどう・梨など)」が75.4%の支持を得て1位となりました。2位は「魚(サンマ・戻りガツオ・秋サバ・秋サケなど)」、3位は「きのこ(松茸など)(60.8%)」と続きました。調査3:(「旅行の秋」と答えた人)この秋、どこに旅行に行きたいですか?【複数回答可】国内では「北海道」がダントツ1位!「北海道」が172票獲得、2位と89票の差をつけて断トツの1位となりました。2位以降は「京都(89票)」、「沖縄(82票)」という結果でした。調査4:(「スポーツの秋」と答えた人)秋にどんなスポーツに挑戦したいですか?【複数回答可】最多回答は「ランニング・ジョギング」が4割越え!最多回答は「ランニング・ジョギング」が138票と当設問回答者316人中半数近い人が興味を持っていることがわかりました。2位は「ゴルフ(82票)」、3位は「登山(77票)」という順位になりました。調査5:(「紅葉の秋」と答えた人)この秋、どこに紅葉を見に行きたいですか?【複数回答可】不動の人気、「京都」がトップ!1位は2位に倍以上の差をつけて「京都(133票)」となりました。次いで「長野(65票)」、「北海道(60票)」と続きました。調査結果調査1:「○○の秋」と言えば何ですか?(3つまで選択)「○○の秋」といえば何を思いつくか3つまで聞いたところ、「食欲の秋(76.1%)」が2位と26.5ポイントの差をつけて1位となりました。続いて「旅行の秋(49.6%)」、「スポーツの秋(34.6%)」が多くの回答を集めました。2019年実施の同アンケートのトップ3は「食欲の秋」、「紅葉の秋」、「旅行の秋」でしたが、今回「スポーツ」が以前の5位から2ランクアップし3位となりました。コロナ禍を経て、自宅でのおこもりからの健康志向や遠出をせずに挑戦出来るスポーツへの需要の高まりがランク変動につながったようです。調査2:(「食欲の秋」と答えた人)秋にどんなものを食べたくなりますか?【複数回答可】秋といえば「食欲の秋」と答えた人に、秋にどんなものを食べたくなるか聞いたところ、最も回答数が多かったのは「果物(ぶどう・梨など)」で75.4%にのぼりました。高級魚になりつつあるサンマをはじめとする「魚」は2位(71.4%)となり、高級食材の代表ともいえる松茸をはじめとする「きのこ」は60.8%、昨今焼き芋フェスなども盛り上がりを見せる「野菜(芋・栗・かぼちゃなど」は46.3%の得票でした。その他としては「新米」という意見もありました。調査3:(「旅行の秋」と答えた人)この秋、どこに旅行に行きたいですか?【複数回答可】秋といえば「旅行の秋」と答えた人に、この秋に行きたい旅行先を聞いたところ、「北海道(172票)」が2位に倍近い票差を付けてダントツの1位となり、2位「京都(89票)」、3位「沖縄(82票)」、4位「長野(72票)」と続きました。TOP10の中に紅葉の名所や温泉が多い東北4県が入るという興味深い結果となりました。調査4:(「スポーツの秋」と答えた人)秋にどんなスポーツに挑戦したいですか?【複数回答可】秋といえば「スポーツの秋」と答えた人に、秋にどんなスポーツに挑戦したいか聞いたところ、「ランニング・ジョギング」が最多回答の138票となりました。2位は82票獲得の「ゴルフ」、3位4位は僅差で「登山(77票)」、「筋トレ(76票)」と続きました。特に暑さの厳しかった今年は、夏の間に出来なかったことを、過ごしやすい秋にチャレンジしたいと考える人が多いようです。調査5:(「紅葉の秋」と答えた人)この秋、どこに紅葉を見に行きたいですか?【複数回答可】1位は133票を獲得の「京都」で2位に倍以上の差をつけての首位となりました。2位は千畳敷カールのある「長野(65票)」、3位は定山渓の「北海道(60票)」、4位は那須連山の「栃木(55票)」、5位は八甲田の「青森(51票)」と続き、国内屈指の紅葉スポットがあるエリアに得票が集中しました。●「○○の秋」に関するエピソード・秋はたくさん旅行に行きたいです! 暑がりでもあり寒がりな私にとって1番大好きな季節です!(20代)・会津鉄道の車窓から見えた黄金色の田んぼが本当に綺麗でした。 コロナも収まりつつあるので、また見たいです。(40代)・紅葉柄の着物を着て紅葉狩りに出かけたい(40代)・6年以上温めている剣道の昇段試験を受けたい。仕事が忙しくて5月にやめたジムに通い出したい。(50代)・秋のロマンティック街道が最高に綺麗だった。ドイツの絵本をいろいろと思い出しながら、電車や車で観光を楽しんだ。赤ずきんちゃんのオオカミが本当に住んでいそうな大きな緑の森や、農業が盛んなだけあって、美しく続く田園風景は、今も忘れられず、もう1度行きたいと思う国。(50代)※参考※2019 年 10月 7 日発表「「○○の秋」に関するアンケート調査」: ※本リリースに使用している画像・グラフなどの加工はご遠慮ください。調査概要調査タイトル:「○○の秋」に関するアンケート調査調査対象:20代以上の914名調査期間:2023年9月22日~9月26日調査方法:インターネット調査調査主体:株式会社エアトリ 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年10月05日「久世福商店」「St.Cousair(サンクゼール)」「MeKEL(メケル)」などの専門店を全国に約160店舗展開している株式会社サンクゼールは、2023年10月14日(土)サンクゼールの丘(長野県飯綱町)にて、ワインの作り手がお客様とともに秋の収穫を祝う恒例イベント「収穫祭2023 ~St.Cousair WINE FESTA~」(以下、収穫祭)を開催いたします。※イメージSt.Cousair : 収穫祭とは北信州の実りの秋は、ぶどうやりんご、きのこなど、とても豊か。今年も大地の恵みに感謝しつつ、サンクゼール・ワイナリー自慢のワインを、絶品のタパス料理とともに味わう秋一番のイベントが、収穫祭です。青空に映えるぶどう畑収穫祭では、醸造家や栽培家によるぶどう畑や醸造所内の見学ツアーや、3種のシャルドネを飲み比べるティスティング講座を開催いたします。ぶどう栽培の苦労や喜び、醸造のこだわり、ワインの味わいやお料理とのマリアージュなど、ワイン初心者の方にもわかりやすくご説明いたします。見晴らしの良いガーデンでは、イベントが盛りだくさん!旬のりんごやぶどうなどの農産物、アクセサリー、本などの販売の他に、気軽にご参加いただけるアロマや革小物、コルクを使ったワークショップも同時開催いたします。さらにステージ上では、長野県出身のシンガーソングライターの皆さまによる生演奏を開催。お子さま向けの楽しい歌のワークショップも実施いたしますので、お子さまとご一緒に遊びに来てくださいね。小腹が空いたら、ワイナリーレストラン・サンクゼールのシェフが創る秋の食材を使ったタパスに舌つづみを。一日を通して、北信州や飯綱町の秋の魅力を存分に楽しめるイベントです。ワイナリーレストラン・サンクゼールまた、丘の上のレストランでは、毎年大人気で即完売の「竜眼」やプレミアムなヴィンテージワインをご用意いたしております。飯綱町の里山の美しい景色を見下ろしながら、ワインとのマリアージュをフルサービスでゆっくりと楽しみたい方は、ぜひワイナリーレストラン・サンクゼールへ足をお運びください。秋の行楽シーズンの旅先に、どうぞサンクゼールの丘をお選びください。皆さまのご来店を心よりお待ちしております。イベント概要■イベント名:収穫祭2023 ~ St.Cousair WINE FESTA ~■開催日時:2023年10月14日(土)10:00~16:00■開催場所:サンクゼール・ワイナリー本店、ガーデン広場■催し内容:・醸造家、栽培家によるワイナリーツアーやテイスティング講座・りんごやぶどうなど、農産物の販売・長野県出身シンガーソングライターによる生演奏や、お子さま向けワークショップ・サンクゼールの丘を練り歩く!謎解きスタンプラリー・飯綱町のクリエイターによるワークショップ■特別ランチ:ワイナリーレストラン・サンクゼール監修、秋の食材を使った「タパス料理」この日限りの限定デリカテッセンメニューです■送迎:牟礼駅からの送迎バスを随時運行いたします収穫祭2023 ~ St.cousair WINE FESTA ~ 2023.10.14(Sat) : 会社概要会社名:株式会社サンクゼール本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260代表者:代表取締役社長久世 良太創業:1979年設立:1982年事業内容:ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営ホームページ URL : 公式オンラインショップ: 楽天市場店: オンラインモール「たびふく」: 小売事業ブランド「MeKEL」: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年10月04日株式会社ぶどう社(所在地:東京都世田谷区、代表者:市毛 未知子)は、新刊『自閉症児のことばを育てる発達アプローチ』(著者:矢幡 洋)を2023年10月6日に発売いたします。定価2420円(本体2,200円) A5判・208ページ●内容発達アプローチは、アメリカでABA(Applied Behavior Analysis:応用行動分析)に次ぐ大きな影響力がある自閉症療育です。定型発達児の発達過程をモデルにして、成長段階(ステージ)を想定します。自然な場面で学習することを重視しているため、ことばや社会性を伸ばすハウツーとして非常に優れていて、家庭の日常の中で実施しやすい療育方法です。そして、“楽しいこと”が特徴です。本書は、独自に成長段階を設定した発達アプローチで、成長に合わせた自閉症児のことばを伸ばすための療育方法を紹介!1部・従来の療育に工夫を加えて、より「ことばが伸びる」方法を。1部 従来のアプローチに工夫を加えて自閉症児の“ことばを引き出す”1 いっぱい話しかける・話しかけは単語数とタイミングで効果が決まる2 音声模倣音・声模倣が難しい子には新しい音が自然に出る工夫を3 絵カード・絵カードに頼らずにことばを増やす4 絵本・絵本を理解しながらことばを増やす5 ほめる6 今日は何があったの?2部・6つのステージの基本と特徴、「その手があったか!」逆転の発想のアプローチ方法を。2部 “発達アプローチ”6ステージの基本理解と逆転の支援・1章 ことばのない段階第1ステージの基本と特徴の理解 非言語段階逆転の支援(1)ジェスチャー法・“非言語的コミュニケーション”(ジェスチャー)を引き出す第2ステージの基本と特徴の理解 クレーン段階逆転の支援(2)要求法・“最初の一言”を引き出す・2章 単語的な発話段階第3ステージの基本と特徴の理解 単語段階逆転の支援 (3)お邪魔法・“動詞”を増やす第4ステージの基本と特徴の理解 二語文段階逆転の支援 (4)選択肢法・“ことばのキャッチボール”を引き出す逆転の支援 (5)ハプニング法・“自発的な会話”を引き出す・3章 会話ができる段階第5ステージの基本と特徴の理解 文法段階逆転の支援(6)ブロック法・“文法表現”を身につける第6ステージの基本と特徴の理解 会話段階逆転の支援(7)キーワード法・“わかりやすい”話者になる●著者矢幡 洋(やはた よう)臨床心理士・1958年東京生まれ。京都大学文学部心理学専修卒、東京大学学際情報学府卒。自閉症児の言語発達をテーマにして修士号取得。40冊以上の著作を出版し、『数字と踊るエリ』(講談社)は第33回講談社ノンフィクション賞の最終候補となる。テレビ出演多数。【書籍概要】発行 :株式会社ぶどう社著者 :矢幡 洋版形 :A5判頁数 :208ページISBN :978-4-89240-256-2Cコード:0037定価 :2,420円(税込)<販売サイト>Amazon: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月03日ジョウタロウ サイトウ(JOTARO SAITO)が展開するジョウタロウ サイトウ カフェ(JOTARO SAITO CAFÉ)より、限定パフェ「マロンショコラのパフェ」が登場。2023年9月30日(土)より提供される。ジョウタロウ サイトウ カフェ、秋の新作「マロンショコラのパフェ」ジョウタロウ サイトウ カフェがシーズン毎に展開する、季節の味を用いた見た目も美しい「アートパフェ」シリーズ。新作「マロンショコラのパフェ」は、ブラックショコラを基調に色鮮やかな青や紫、ピンクが覗く、まるで岩肌から天然石が煌めくようなビジュアルが特徴の1品となっている。栗やぶどうを“宝探し”のように堪能グラスには、濃厚な栗やショコラ、モンブランをメインにたっぷりのブドウを忍ばせており、まるで“宝探し”のような気分で秋の味覚を堪能することができる。また、アイスやクランブルなと、食べすすめるうちに変化する食感や味わいもポイントだ。詳細「マロンショコラのパフェ」3,300円 ※完全予約制、前日までに要予約。1日10食限定発売日:2023年9月30日(土)提供店舗:ジョウタロウ サイトウ カフェ ギンザ シックス店住所:東京都中央区銀座6-10-1 ギンザ シックス 4F提供時間:12:00~17:30(L.O.17:00)【予約・問い合わせ先】ジョウタロウ サイトウ カフェ ギンザ シックス店TEL:03-6263-9961
2023年09月17日東京・蔵前の焼き立てカヌレの専門店・クラマエ カヌレ(KURAMAE CANNELE)が展開するクラマエカヌレ カフェ(KURAMAE CANNELE CAFE)から、秋の新作スイーツ「グランカヌレ&葡萄のパフェ」が登場。2023年11月中旬までの期間限定で販売される。“カヌレ専用卵使用の”焼き立てカヌレ専門店2023年1月、東京・蔵前にオープンした焼き立てカヌレ専門店「クラマエ カヌレ」。2階で、“カヌレ専用卵”を使用したプレミアムカヌレ「グランカヌレ」のスイーツを提供するカフェ「クラマエ カヌレ カフェ」を展開している。そんなカヌレ専門店のカフェから、“1日30食限定”で秋の新作スイーツ「グランカヌレ&葡萄のパフェ」が登場する。“旬の黒ぶどう2種主役”秋限定のパフェ「グランカヌレ&葡萄のパフェ」は、2種類の旬の黒ぶどうを主役にした“秋らしい”パフェと、看板スイーツであるグランカヌレをセットで楽しめる秋限定メニュー。巨峰やピオーネ、デラウェアなど旬の黒ぶどうの中から、その時期に合わせたフレッシュな2品種を厳選してるのが魅力だ。また、キャラメリゼしたアーモンドやほうじ茶のアイスが添えられており、秋にふさわしい深みのある味わいと奥行きのある香りをパフェ1つで贅沢に味わうことができる。さらに、上品な香りと濃厚な味わいが特徴の「グランカヌレ」と一緒に楽しむことで、葡萄とカシスが芳香なバニラの香りを引き立ててくれる。【詳細】「グランカヌレ&葡萄のパフェ」1,880円販売期間:2023年9月1日(金)~11月中旬展開店舗:クラマエ カヌレ カフェ住所:東京都台東区蔵前2丁目1-23 K2B 蔵前第二ビル 2階営業時間:平日 11:00〜18:00(L.O. 17:00) / 土日祝 10:30〜19:00(L.O. 18:00)定休日:月曜定休カフェ席数:30席<パフェ内容>黒ぶどうのソルベ・フレッシュ・ジュレ寄せ / ほうじ茶アイス・アーモンドプラリネ・カシスピューレ・アールグレイのムース・塩クランチ
2023年09月08日「食べる・買う・学ぶ・体験」ができる都市型マルシェ「太陽のマルシェ」( )が、東京都中央区勝どきにて2023年9月9日(土)・10日(日)に開催されます。9月のテーマは「10th Anniversary マルシェ」。今年で10周年を迎える太陽のマルシェから感謝を込めて、セレモニーやスペシャルコンサート企画を予定しています。また、お買い物券があたる抽選会や、各店舗でも今回のマルシェ限定のグルメやグッズをご用意し、10周年を盛り上げます。三富今昔村 石坂オーガニックファームステッカー野菜■10周年企画を開催。セレモニーやスペシャルコンサート、お買い物券があたる抽選会を実施!10周年を記念して、今回のマルシェでは特別企画をご用意しています。(1) 10周年セレモニー【9月10日(日)10:00~】地元関係者が列席する、周年セレモニーを開催します。(2) スペシャルコンサート【9月10日(日)13:30~14:30】ご来場いただいた皆様に、生演奏をお届けします。(3) 抽選会【両日開催】各店舗で500円(税込)以上お買い上げいただくと、抽選補助券を1枚贈呈。3枚集めると最大5,000円分のお買い物券が当たる抽選会に参加できます。ポスター■出店店舗も10周年をお祝い!限定のグルメや特別な商品が大集合【深川ワイナリー東京】2016年に門前仲町で開業したワイン醸造所。10周年を記念して、「太陽のマルシェ10周年記念ラベルワイン」をご提供します。ワインは大人気商品の山形県産ナイアガラオレンジスパークリング。口に含むと瓶内二次発酵のじゅわっとした泡と共に、ナイアガラぶどうの味わいがしっかりと広がります。※9月9日(土)のみ太陽のマルシェ10周年記念ラベルワイン【コルポデラストレーガ】キッチンカーでイタリア料理をご提供。今回のマルシェでは特別に、10食限定で牛ヒレとフォアグラのロッシーニをご提供します。※9月9日(土)のみイタリア料理【PRIDE OF ONTARIO】世界の有名シェフや著名人から高い評価を得ているカナダ産銘柄牛「オンタリオコーンフェッドビーフ」を使用したメニューをご提供。今回は10周年のお祝い記念メニューとして、ビーフ100%のハンバーグステーキ2枚重ねの「10オンス横綱バーガー」を50食限定でご提供します。※9月10日(日)のみ10オンス横綱バーガー【tonocozi】手編みのニットアイテムの専門店。1,000円(税込)以上お買い上げの方先着10名様に、手編みのコースターをプレゼントなど、10周年を盛り上げる企画をご用意しています。※9月10日(日)のみ手編みのコースター■太陽のマルシェ初出店!バウムクーヘン専門店や珍しい木の子が登場【Toki-Tokyo Baumkuchen】2022年10月に新小岩にオープンしたバウムクーヘン屋です。できるだけ体に優しい材料を選び、ドイツの伝統的なレシピをもとに作った、膨張剤・保存料・乳化剤・着色料の入っていないオリジナルバウムクーヘンやバウムクーヘンを使用したラスクをご提供します。※9月10日(日)のみバウムクーヘンを使用したラスク【Herbaria Japan】創業100年の、オーガニック大国ドイツ生まれ、日本初上陸の完全オーガニックスパイスブランドです。無添加で香り豊かな、美しい色味のスパイスをご提供します。全商品(ロックソルトを除く)、EUのオーガニック基準である『ユーロリーフ』、ドイツのオーガニック基準である『BIO』を取得しています。※9月10日(日)のみ※「日本初上陸」は当社調べスパイス【野菜のカネマツ】信州のこだわりおが粉栽培の珍しい木の子、安全で自慢の味の桃、ぶどう、そして農薬不使用の野菜、伝統野菜をお持ちします。※9月10日(日)のみ木の子【Colorful+】有機野菜や有機米を使用した、無添加オーガニック離乳食ブランドです。「離乳食を作る時間を短縮」、「少しでも子供との時間が増えるように」素材にこだわった、あかちゃんのための「リアルフード」を提供します。※9月9日(土)のみオーガニックベビーフード■「太陽のマルシェ」概要◆開催日程 : 2023年9月9日(土)、10日(日)※毎月第2土曜日・日曜日に開催。◆営業時間 : 10:00~17:00※雨天決行。荒天時は中止の場合があります。※中止時は特設サイト( )内でご連絡します。◆開催場所 : 月島第二児童公園(中央区勝どき1-9-8)◆アクセス : 都営地下鉄大江戸線『勝どき』駅下車 A4a出口、A4b出口すぐ◆出店者 : 全国から約80店舗の出店◆テーマ : 「10th Anniversary マルシェ」◆主催 : 太陽のマルシェ実行委員会◆後援 : 中央区◆協賛 : 三井不動産レジデンシャル株式会社◆協力 : 勝どき・豊海連合町会◆想定来場者数: 延べ約1.5万人(2日間計)<太陽のマルシェとは>湾岸エリアの活性化を目的の一つとして、2013年9月より毎月第2土曜日・日曜日に定期開催しています。毎回約80店舗の出店と約1.5万人の来場者で盛り上がり、定期開催型のマルシェとして東京湾岸エリア・勝どきに根付いています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年09月06日前橋ONSEN・ガストロノミーツーリズム実行委員会(事務局:公益財団法人前橋観光コンベンション協会)は、この程、前橋の散策と地域の食を同時に楽しめるウォーキングイベント「第4回ONSEN・ガストロノミーウォーキングin前橋・赤城スローシティ」の参加者を募集します。今回は普段なかなか歩いて訪れることのない道の駅をスタート/ゴールとし、前橋の自然の中を歩いていただきます。2つの絶景大橋から見る景色は、ウォーキングの疲れを癒してくれること間違いなしです。本イベントでは、約10kmのウォーキングルート上に、道の駅まえばし赤城やJINS PARKをはじめとした5カ所の「ガストロノミーポイント」を用意。各ポイントで食と地酒を味わい、絶景の中をめぐるウォーキング後は温泉につかり、前橋の魅力を存分に体感してみてください。秋バラ香るばら園上毛大橋から望む赤城山と利根川baconでブランド豚BBQ■第4回開催の見どころ発着地点は今年3月にオープンしたばかりの道の駅まえばし赤城。今回の見どころは何といっても2つの大橋からの絶景と、秋バラ香るばら園です!頭上いっぱいの空、水量誇る利根川の流れる音、コースの至る所で見える山々。前橋の景色と、スローシティ前橋に流れるゆったりとした時間をぜひお楽しみください。また、コース途中には公園のように開かれた「みんなの場所」をめざす開放感のあるJINS PARKもございます。前橋市民から愛されてきた風景や、新たな前橋を是非ご覧ください。■前橋の恵みを凝縮した食の数々今回初参加のJINS PARKの中のベーカリー「エブリパン」より、毎日でも食べたい定番的なおいしさのあげぱんをご用意。ちょっぴり懐かしくなるような味をご堪能下さい。また、赤城南麓で育ったぶどうを原料とした日本山ぶどうワインコンクール入賞のワインも初登場。前橋市民だから知っているメニューや、私たちにとっても新しい食をご用意してお待ちしています。さらに、前橋は豚肉の産出量全国トップクラスを誇ります。別名「TONTONのまち」といい、豚肉料理が盛んです。そんな前橋開催コースのゴールを飾るのは、前橋市赤城山の豊かな自然に育まれたブランド豚を使用したbaconさんのBBQ料理です。今回はお隣の吉岡町へも足を延ばし、市外のお酒等もご用意しております。それぞれを味わい、皆様の心もお腹も満たすことができれば幸いです。【ONSEN・ガストロノミーツーリズムとは…】「ガストロノミーツーリズム」とは、欧米で普及している旅のスタイルであり、その土地を歩きながら、その土地ならではの食を楽しみ、歴史や文化を知る旅のことをいいます。これに、日本では「温泉」をプラスした新しい体験が「ONSEN・ガストロノミーツーリズム」です。■イベント概要1. 開催日時 令和5年10月29日(日)<雨天決行>午前9時45分~午後4時00分2. 開催場所 群馬県前橋市及び吉岡町道の駅まえばし赤城、敷島ばら園エリア3. 募集人数 200名4. 参加費 4,000円(税込)大人・子供同額5. コース内容(1)ウォーキング開始時間:午前9時45分より予約時間に応じて順次スタート(2)スタート場所:道の駅まえばし赤城 (群馬県前橋市田口町36番地)(3)駐車場:群馬大学荒牧キャンパス p10駐車場 (群馬県前橋市荒牧町4丁目2)駐車料金無料道の駅まえばし赤城との無料シャトルバスの運行あり(スタート前/ゴール後)(4)コース距離:約10キロ(5)募集開始:令和5年8月29日(火)(6)参加申し込み方法:ONSENガストロノミーツーリズムHPから事前申し込み( )6. その他詳細は「ONSEN・ガストロノミーツーリズム」公式HP・前橋観光WEBサイトをご確認ください。「ONSENガストロノミー」公式HP 前橋観光WEBサイト 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年09月06日神戸ポートピアホテルの「アフタヌーンティーセット~Autumn Gift~」が、2023年9月4日(月)から11月5日(日)まで、本館1階ティーラウンジ ベルクールにて提供される。兵庫の食材を使用したアフタヌーンティーセット神戸ポートピアホテルの「アフタヌーンティーセット~Autumn Gift~」は、“秋の兵庫”をイメージし、地元兵庫で収穫された食材を使用したスイーツやセイボリーなどを提供するアフタヌーンティーセット。スイーツの中でも注目は、一口サイズの「季節のタルト」だ。10月15日(日)まではいちじく、10月16日(月)からは丹波黒豆を使うといった、時期によって最適な食材を使い分けるこだわりが嬉しいポイントだ。このほかにも神戸ワインを煮詰めたソース入りのチョコレートムースや、かぼちゃの甘味が魅力のデニッシュなど、秋の味覚が詰まったスイーツがラインナップする。また、兵庫の名産を主役にしたセイボリーも登場。淡路島で採れたたまねぎのスープをはじめ、播州赤どりの赤ワイン煮、夢前町産の七福卵を使ったオープンサンドなどホテルならではの工夫を凝らしたメニューが勢ぞろいする。【詳細】神戸ポートピアホテル「アフタヌーンティーセット~Autumn Gift~」開催期間:2023年9月4日(月)~11月5日(日)時間:11:00~18:00 ※土日祝は10:00~18:00。場所:神戸ポートピアホテル 本館1階 ティーラウンジ ベルクール住所:兵庫県神戸市中央区港島中町6-10-1料金:1人5,300円(約10種のドリンクがおかわり自由) ※サービス料込。メニュー:■スイーツチョコレートムース 神戸赤ワインソース/季節のタルト(~10月15日 いちじく/10月16日~ 丹波黒豆)/ブラウニー・オ・マロン/かぼちゃのデニッシュ/オペラ ナッツのクリスタリゼ添え/季節のフルーツ(9月 梨/10月 ぶどう)/スコーン2種(神戸紅茶・プレーン)りんごジャムとクロテッドクリーム添え■セイボリー淡路島たまねぎのスープ/播州赤どりの赤ワイン煮/七福卵と野菜のオープンサンド/豚肉とパセリのテリーヌ■ドリンク(ティ―フリーフロー)紅茶3種、ハーブティー3種、季節のフルーツティー2種、日本茶2種、コーヒー■オプションドリンク赤ぶどうのビネガーソーダ 900円※数に限りあり。※食材入荷の都合により、メニュー内容が変更になる場合あり。【予約・問い合わせ先】レストラン総合案内TEL:078-303-5207(10:00~17:30)
2023年09月05日ホテルニューオータニ幕張から、「新・アフタヌーンティーセット~Premier~」が登場。2023年9月1日(金)から10月31日(火)まで、24階ペントハウスラウンジ ベイコートカフェにて提供される。栗&ぶどうのアフタヌーンティーセット「新・アフタヌーンティーセット~Premier~」は、秋に旬を迎える栗やぶどうを贅沢に使ったスイーツやセイボリーを堪能できるアフタヌーンティーセット。ホテル最上階となる24階で東京湾の絶景を眺めながら、優雅なひと時を過ごすことができる。栗やぶどうを使用したスイーツスイーツとセイボリーは、共に3段プレートにて提供。プレート上段には、「マロンパンナコッタ」や「グレープゼリー」といったぷるぷる食感のグラススイーツをはじめ、「チョコレートマカロン」や「オランジェット」などの甘味たっぷりのメニューが並ぶ。豊富なケーキ類中段には、ふんわりとしたロール生地の中にぶどうを忍ばせた「グレープロールケーキ」、秋限定の「マロンショートケーキ」を取り揃える。また、ホテルニューオータニ名物「スーパーシリーズ」の「スーパーメロンショートケーキ」も一緒に堪能できるのも嬉しい。ボリューム満点セイボリーさらに、下段に用意するボリューム満点の「バラエティーサンドウィッチ」も見逃せない。その名の通り、定番のたまごサンドからフルーツサンドまでたくさんの種類の味わいを揃える。【詳細】ホテルニューオータニ幕張「新・アフタヌーンティーセット~Premier~」提供期間:2023年9月1日(金)~10月31日(火)時間:11:30~17:00 ※90分制。場所:ホテルニューオータニ幕張 24階ペントハウスラウンジ ベイコートカフェ住所:千葉県千葉市美浜区ひび野2-120-3料金:1人4,800円 ※サービス料込。メニュー:<上段>マロンパンナコッタ、グレープゼリー、マドレーヌ、チョコレートマカロン、オランジェット<中段>マロンショートケーキ、スーパーメロンショートケーキ、モンブランタルト、ガトーオペラ、グレープロールケーキ<下段>バラエティーサンドウィッチ、マロンスコーン※食材の入荷状況により、メニュー変更の場合あり。※画像は2名分のイメージ。【予約・問い合わせ先】ペントハウスラウンジ ベイコートカフェTEL:043-299-1850
2023年09月03日富良野市(市役所所在地:北海道富良野市弥生町1番1号、市長 北 猛俊)では、富良野市にかかわるすべての人々が、彩りのある生活を送り、健康で生きがいを感じ、安全安心で豊かな生活を送ることで幸せが実感できる健幸都市の実現を目指しています。多種多彩な農畜産物が生まれる富良野市では、一年を通して季節の野菜をしっかり摂ることが健幸への第一歩と考えており、その行動変容を促すことを共通のテーマとして、「野菜の会社」を目指すカゴメ株式会社様とも連携させていただき、市の「野菜」の魅力を発信するシティプロモーションとして、様々な取り組みを実施いたします。野菜摂取量推定機「ベジチェック(R)」■取組内容(1)ベジチェック(R)一日体験会~“野菜摂取量の見える化”してみませんか~手をかざすだけで野菜摂取量を12段階で表示してくれるベジチェック(R)の一日体験です。市の健幸ポイント事業と連携しており、事業参加者については測定によるポイント付与を実施します。ワインぶどう祭りの中で実施することで、より多くの人にベジチェック(R)を実施していただきます。ベジチェック(R)の後は野菜ジュースの提供や玉ねぎ詰め放題など、摂取に繋げます。開催日時:9月3日(日)10:00~15:00会場 :ふらのワインぶどう祭り特設会場(富良野市清水山 ふらのワイン工場下駐車場)アクセス:富良野駅から会場を結ぶ無料シャトルバス運行主催 :ふらのワインぶどう祭り実行委員会<お問合せ方法>TEL : 0167-39-2309(市農林課)祭り公式サイト: (2)健幸ポイント×ベジチェック(R)体験~“野菜摂取量の見える化”継続してみませんか~ベジチェック(R)の常設展示および健幸ポイント連携企画です。常設することで、数字の変化を見ることができます。開催日時:11月1日(水)~12月25日(月)(予定)受付時間:8:30~17:15会場 :富良野市複合庁舎1階(富良野市弥生町1番1号)主催 :富良野市<お問合せ方法>TEL : 0167-39-2309市サイト: (3)ナトカリセミナー(タイトル未定)高血圧等を予防し健康な生活を送るために、ナトリウム(塩分)を減らすことのみでなく、ナトリウムを体外への排出を促進するカリウム等を野菜から摂取し、ナトリウムとカリウムのバランスを意識した食習慣への移行の仕方や考え方を学びます。開催日時:11月17日(金)13:30~(予定)会場 :富良野市複合庁舎1階(富良野市弥生町1番1号)参加費 :無料主催 :富良野市<事前受付・お問合せ方法>TEL:0167-39-2309(市農林課)■講師プロフィール一般社団法人ナトカリ普及協会 事務局 牛田 悠介カゴメ株式会社イノベーション本部食健康研究部 課長/一般社団法人ナトカリ普及協会事務局。博士(農学博士。九州大学大学院農学研究員生命機能科学専攻終了後、カゴメ株式会社に入社(2007年)し、2019年10月から現職。2011年4月から2013年6月までJohn Hopkins大学に客員研究員として留学。2016年に九州大学にて博士号(農学)を取得。2023年5月17日に一般社団法人ナトカリ普及協会を設立。〈これまでの取組事例〉■ふらの農業探検隊~大きな玉ねぎ選果施設の中で“おいしく食べてゼロカーボン”~開催日時:8月26日(土) 13:00~16:00概要 :富良野市の主力産品である「玉ねぎ」をとおして“ふらの農業のファン”になってもらい、地産地消や食品ロスの観点からゼロカーボンの動きにも繋げていく企画です。参加された皆さんは、玉ねぎのほ場や最新の集出荷貯蔵施設の見学、料理研究家 大澄かほるさんによる玉ねぎ料理の試食をとおして“畑から食卓まで”を体験しました。【本件に関するお客様からのお問合せ先】富良野市経済部農林課TEL:0167-39-2309FAX:0167-23-2122 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年08月31日2023年9月1日~10月31日まで期間限定で開催ホテル アゴーラ 大阪守口(所在地:大阪府守口市河原町10-5支配人:波部 光客室数:175室)は、オールデイダイニング&ラウンジ「ザ・ループ」にて、秋の味覚盛りだくさんのランチ&ディナービュッフェを2023年9月1日(金)から開催します。秋鮭やさつま芋など秋を彩る食材をふんだんに使ったメニューを期間限定でご堪能いただけます。また、季節ごとに展開するアフタヌーンティーでは、旬を迎える「ぶどう」を多様な味わいでお楽しみいただき、毎回好評のロンネフェルト社の香り高い紅茶とともに秋のティータイムをお過ごしください。ホテル アゴーラ 大阪守口では、食欲を刺激する旬の美味を取り揃えたビュッフェを余すことなくご堪能いただけます。金土日・祝日限定でお楽しみいただけるディナービュッフェでは、秋ならではの特別限定メニューもご提供。見た目も味もご満足いただける、シェフとパティシエ自慢の秋の味覚をご賞味いただきながら、大切なご家族やご友人の皆様と至福の時をお過ごしください。また、アゴーラ公式アプリ「ビスポーク会員」様は、特別料金でご利用いただけます。会員登録されていないお客様も、今すぐ無料でお申し込みいただけますので、この機会にぜひご登録ください。◆ぶどうを贅沢に味わう「ぶどうづくしのアフタヌーンティー」毎年ご好評いただいているアフタヌーンティーでは、旬を迎える「ぶどう」を存分に味わえるスイーツやセイボリーをご堪能いただけます。華やかな甘みと酸味が弾ける3種のぶどうの品種食べ比べの他、おひとりに1台ずつ用意するティースタンドに装飾された新鮮なぶどうを惜しげなく使ったスイーツは、お好きなだけお召し上がりいただけます。また、ロンネフェルト社の7種類の香り高い紅茶やAGORAブレンド豆使用のコーヒーなど充実したドリンクメニューに加えて、甘いスイーツにぴったりなモエ・エ・シャンドン ブリュットを思う存分味わえるシャンパンフリーフロー付きのコースもお楽しみいただけます。概要 ランチビュッフェ秋の収穫祭期間:2023年9月1日(金)から2023年10月31日(火)まで開催営業時間:平日11:00~14:30(時間内90分制)土日祝11:00 / 13:00(2部制90分制)料金:大人3,500円小学生1,700円幼児1,100円 (税金・サービス料込)ビスポーク会員様上記料金より平日(20%割引)土日祝(10%割引)ランチビュッフェのご予約はこちら 概要 ディナービュッフェ秋の収穫祭期間:2023年9月1日(金)から2023年10月29日(日)の金土日・祝日のみ開催営業時間:17:00~21:00(L.O.20:30)時間内100分制料金:大人5,500円小学生2,700円幼児1,500円 (税金・サービス料込)ビスポーク会員様上記料金より10%割引※ビスポーク会員様特典として毎週金曜日は上記料金でアルコール飲み放題付きが無料となります。※ビスポーク会員様と同伴の小学生以下の児童は10円でご利用いただけます。※幼児料金は、4歳以上の未就学児が対象となります。ディナービュッフェのご予約はこちら メニュー:[ディナー特別限定メニュー]「寿司」「ボイルド蟹」「チキンと茸のパイ包み焼き」「牛肉の鉄板焼き」「お好みの具で作る海鮮丼コーナー」[テーブルサービスメニュー]「ほたて貝のソテー 松茸のリゾット添え トマトのヴィネグレット」「さつま芋と胡麻のムース」[サラダ][ピッツァ&パスタ]「スモークサーモントラウトと秋茄子のオーベルジーヌ」「鰹のオリーブマリネ」「蒸し鶏とりんごのマリネ」「トマトとモッツァレラチーズのサラダ」「茸とツナのトマトソーススパゲッティ」「しらすと高菜の和風スパゲティ」「ピッツァ マルゲリータ」「ポルチーニ茸のピッツァ」[温製料理]「仔羊肉のロースト サルサヴェルデ」「鶏もも肉と栗のバルサミコソテー」「するめ烏賊のスパイシー焼き」「アルザス風シュークルート」「チーズフォンデュ」「いろいろ茸のブルゴーニュ風」「アッシェ パルマンティエ」「さつま芋のオレンジ煮」「さつま芋のフリット」「秋刀魚の梅煮」「秋鮭のハーブ焼き オニオンソース」「鶏ごぼうの炊き込みご飯」「茸そば」「アゴーラ黒カレー」「カレー(甘口)」「点心」「かぼちゃスープ」「根菜汁」「チキンフリット」「ポテトフライ」[その他]パン、デザート各種、フルーツ、ソフトドリンク各種など概要 ぶどうづくしのアフタヌーンティー期間:2023年9月1日(金)から2023年10月31日(火)まで開催営業時間:14:30~17:00(L.O.16:00)※1日数量限定料金:お一人様4,800円グラスシャンパン付き6,300円シャンパンフリーフロー付き9,800円(税金・サービス料込)ビスポーク会員様上記料金より10%割引アフタヌーンティーのご予約はこちら メニュー:[3種のぶどうの食べ比べ]フレッシュなぶどう3種の食べ比べ[はじまりの一皿]「赤ぶどうのマリネ キャラメルアイス添え」[ティースタンド]上段:「ぶどうのオペラ」「シャインマスカットのタルト」「ぶどうと白ワインのムース」「ぶどうと無花果のテリーヌ」「シャインマスカットとフロマージュブランのテリーヌ」中段:「色とりどりの焼き菓子」(ホテル内ベーカリー&カフェ「fagot」でも人気の焼き菓子やキッシュ、紅茶に合うお菓子)下段:「4時間かけてじっくりと火入れしたローストビーフのミニハンバーガー」「スモークサーモントラウトと秋茄子のオーベルジーヌ」「蒸し鶏とりんごのマリネ」「さつま芋のフリット」「かぼちゃのマリネ ローズマリー風味」[ドリンク]「シャンパン」(モエ・エ・シャンドン ブリュット)「ロンネフェルト社7種の紅茶」(ダージリンサマーゴールド、アールグレイ、イングリッシュブレックファースト、モルゲンタウ、ウェルネス、スイートベリーズ、フルーティーカモミール)「サイフォンで淹れる香り高いコーヒー」(AGORAブレンド豆)※写真はイメージとなり、仕入れ状況によりメニュー内容が変更となる場合がございます。[本件に関するお客様からのご予約・お問い合わせ先]ホテル アゴーラ 大阪守口 TEL:06-6994-1185 E -mail: [email protected] ◆ホテル アゴーラ公式アプリ「ビスポーク」について「BESPOKE(ビスポーク)」は、一部アゴーラの施設でご利用いただける、入会金・年会費無料の会員プログラムです。会員登録(無料)をするとアゴーラの最新情報をいち早く受け取ることができ、アゴーラの施設利用で、会員限定価格として最大30%の割引が受けられ、その他会員限定の特典やサービスを受けられるロイヤルティプログラムをご用意しています。ホテル アゴーラ公式アプリは、ホテル アゴーラ 大阪守口、ホテル アゴーラ リージェンシー 大阪堺公式ウェブサイトから登録できます。アゴーラ公式アプリ詳細、ご入会はこちらから スマートフォンからアクセスでき入会いただいた瞬間からおトクにご利用いただけます。会員特典・ビスポーク会員限定のバースデー特別宿泊プランをはじめ、お得な料金でご利用いただけます。またアゴーラの一部レストランでは、会員限定の割引料金でご利用いただけます。・初回アプリダウンロードキャンペーンとして、ご入会いただくと、もれなく全員にデジタルクーポン「500円」をプレゼントいたします。(初回インストールの方に限ります。)・アプリをダウンロードいただくとご自身のスマートフォンが会員証として登録後すぐにご使用いただけます。・入会金・年会費無料BESPOKE(ビスポーク)基本概要ホテル アゴーラ公式アプリ「BESPOKE(ビスポーク)」は、アゴーラ ホテル アライアンス2施設「ホテル アゴーラ 大阪守口」と、「ホテル アゴーラ リージェンシー 大阪堺」でご利用いただける会員プログラムです。公式アプリをダウンロードしていただきご登録いただくと、ご自身のスマートフォンが「アプリ会員証」としてすぐにご利用いただけます。普段利用や特別な日も、様々なシーンに合わせて末長くご利用いただけるお得なサービスをこの機会にぜひご登録ください。株式会社 アゴーラ ホスピタリティーズについてアゴーラ ホスピタリティーズは、「美しい日本を集めたホテルアライアンス」をビジョンに掲げ、お客様の期待を超える最高の場所を提供するとともに、地域に貢献できる「街の自慢」となるホテル、旅館の創出を目指します。全国で10施設、客室数1,329室を展開。URL:www.agora.jp<アライアンス ニューストピック>◎アゴーラ ホテル アライアンス京からはじまる旅の標(しるし)、各ホテルのご当地デザインスタンプが新登場Agoraスタンプラリーを実施◎ホテル アゴーラ大阪守口朝食ビュッフェメニューが約70種類にリニューアル [新型コロナウイルス感染症への対策について]株式会社 アゴーラ ホスピタリティーズが運営するアゴーラ ホテル アライアンスでは、お客様により安心で安全な空間で快適にご滞在いただけるよう、新型コロナウイルス感染予防のガイドラインを策定し、感染予防の強化と衛生管理の徹底のため、以下の対策を取り組んでおります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年08月30日大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:森田満昌、以下 大江戸温泉物語)が運営する山梨県の宿、石和温泉 ホテル新光で、かに食べ放題も楽しめる秋のまんぞくバイキングが9月1日よりスタートいたします。首都圏からのアクセスも良く、新宿駅からは電車で約1時間半とアクセス良好な石和温泉。楽しみは温泉だけでなく、周辺に点在するぶどう農園でのぶどう狩りなど、秋晴れの空の下で楽しめるアクティビティが多い点も魅力です。本リリースでは、そんな石和温泉に位置する「ホテル新光」から秋の温泉旅に出かけたくなる3つの情報をお届けいたします。1. かに食べ放題も楽しめる!秋のまんぞくバイキングスタート年に4回、春夏秋冬で提供料理を変更して、季節毎の美味しさ・楽しさをお届けする大江戸温泉物語のバイキング。ホテル新光の秋のバイキングに大人気企画、かに食べ放題が登場します。他にも秋を感じさせる食材を使ったメニュー、甲州名物など、県内のお客様はもちろん、県外のお客様の旅の想い出となるメニューを取り揃えておもてなしいたします。フェア名 :山梨ワインとのペアリングも楽しめる!秋の創作グルメバイキング期間 :2023年9月1日~11月30日※かに食べ放題は2024年3月31日まで開催予定ですが、仕入れ状況により延長または再開する場合がございます。後述する「山梨ワイン飲み放題(有料)」とのペアリングをお楽しみいただける点がホテル新光のバイキングの魅力です。かに食べ放題にはキリっと冷えた白ワインを合わせてお楽しみください。※紅ずわい蟹またはトゲずわい蟹の脚と爪のみの提供です。飲み放題で楽しめる15種類の山梨ワインとのペアリングにお薦めのメニューをご紹介いたします。左:「豚肉のクリーム味噌グリル」。ベシャメルソースに白味噌を加え、豚肉にかけて焼き上げた一品。洋風のベシャメルソースに白味噌が上品な甘みを添える、白ワインにも赤ワインにもぴったりの美味しさです。右:「鶏肉の美味だしなめこ餡かけ」。からりと揚げた鶏肉に、なめこを使った和風餡をかけた一品。ワインはもちろん、ご飯も進む美味しさです。左:秋と言えば思い出される食材を使った「さつまいもの冷製スープ」。やさしい味わいを食事のスタートにスパークリングワインやオレンジワインと合わせてお楽しみください。右:ホテル新光で定番メニューとして皆様に愛される「甲州名物 鳥もつ煮」。甘辛味の郷土料理を赤ワインとご一緒に。2. ペアリングで楽しむ 山梨ワイン15種飲み放題前述の通り、豊富なバイキングメニューと山梨ワインのペアリングに気軽にトライし、山梨ワインの奥深い魅力を知っていただきたいとホテル新光がお届けする人気企画がこの秋も登場します。期間:2023年9月1日~11月2日料金:1,980円(税込) ※90分制詳細はこちらから [ ]{ }なんと今回からお楽しみいただける銘柄が15種類にパワーアップ。泡や白、赤、オレンジワインまで料理に合わせて多彩な銘柄を気軽にお楽しみいただけます。温度管理を徹底したワインサーバーから自分で注ぐスタイルなので、少量ずつトライして料理との相性、またお好みを探してみるのもお薦めです。全て県内ワイナリーの銘柄のため、お気に入りが見つかったらチェックアウトの後に、ワイナリーを訪ねてより深く知る、という楽しみ方ができるのも魅力です。※写真はイメージです。提供銘柄は仕入れ状況、季節によって異なります。3. 大人気プランが今年も登場!山梨県産 シャインマスカット90分食べ放題付きプランホテル新光では山梨ワインの他にも、フルーツ県・山梨の魅力を伝える企画やプランをご提案しています。2022年からスタートし、お客様から大好評をいただいている期間限定のプランが今年も登場します。宿泊料金にプラス990円で、山梨県産のシャインマスカットをディナーバイキング時に食べ放題でお楽しみいただけます。(90分制)お腹いっぱいバイキングを楽しんだ後でも、旬の果物は正に別腹。種が無く、皮ごと食べることができるシャインマスカットは瑞々しい実はもちろん、皮の甘酸っぱさや弾けるような食感も魅力です。シャインマスカットが最も美味しいとされる9月。約2週間だけのお楽しみをお見逃しなく。期間:2023年9月12日~25日料金:宿泊料金にプラス990円(税込)※90分制詳細とご予約はこちらから [ ]{ }温泉とグルメバイキングという大江戸温泉物語の基本価値に加え、ホテル新光、山梨県ならではの魅力でお客様をおもてなしいたします。食欲の秋、その土地ならではの美味しさを満喫するホテル新光に足を運んでみませんか?【大江戸温泉物語の宿にお得に泊まるなら公式サイトをチェック!】ご宿泊日の60日以上前のご予約で誰でもお得な割引に【早宿60】[ ]{ }【会社概要】■会社名 大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社■所在地 〒104-0061東京都中央区銀座7-16-21銀座木挽ビル5階■設立年月日 2017年12月5日(創業2001年11月)■資本金 100百万円(2022年11月30日現在)■代表取締役 森田満昌■事業内容 ホテル旅館温浴施設運営■URL 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年08月29日羽曳野市・太子町と株式会社近商ストアは、2023年8月26日(土)・27日(日)の二日間、「Harves LINKS UMEDA店(以下「ハーベスリンクス梅田店」)」にて、両市町の特産品、観光情報、ふるさと納税に関するPRイベント「南河内のあんま~いぶどうをお届け!でや!羽曳野市・太子町 大ぶどう祭りin梅田」を実施いたします。近商ストアは近鉄沿線を中心にスーパーマーケットを37店舗展開しており、羽曳野市・太子町のお客様にもご愛顧いただいております。本イベントでは、羽曳野市・太子町の魅力を店頭でお客様に直接PRすることにより、両市町の認知度向上および観光支援に貢献したいと考えています。当日は、特産品のぶどう販売会や観光パンフレットの配布、ふるさと納税返礼品のお試し会などを行うほか、両市町のご当地キャラクター(羽曳野市:「つぶたん」、太子町:「たいしくん」)が登場し、イベントを盛り上げます。出張PRイベント 実施概要1.実施期間8月26日(土)11時~19時8月27日(日)11時~18時※時間は変更になることがあります2.実施内容(1)観光PR観光パンフレットの配布、特産品(ぶどう)の販売など、市町の事業者によるPR(2)ふるさと納税PR「ふるさと納税返礼品プチお試し会」など、ふるさと納税返礼品事業者によるPR(3)抽選会特産品のぶどうなどが当たる抽選会を実施します(4)ご当地キャラクター羽曳野市「つぶたん」、太子町「たいしくん」が登場します参考1.羽曳野市について羽曳野市は大阪府の南東部に位置し、豊かな自然と歴史的名所に恵まれたまちです。肥沃な大地を活かした果物造りも有名で、夏の味覚「ぶどう」や「いちじく」は、特産品として有名です。2019年には、羽曳野市から藤井寺市にかけて点在する「古市古墳群」を含めた、「百舌鳥・古市古墳群」が世界遺産に登録されました。体積では日本最大といわれる応神天皇陵古墳など、市内には数多くの古墳が点在しています。2.太子町について太子町は、大阪府の東南部に位置し、東には金剛・葛城の山々を介する豊かな緑と歴史につつまれたまちです。まちの東にらくだの背のような美しい姿でそびえている「二上山」は、まちのシンボルともいえる山です。飛鳥時代には、大和の飛鳥が“遠つ飛鳥”と呼ばれたのに対し、太子町周辺は“近つ飛鳥”と呼ばれ、町内には敏達・用明・推古・孝徳天皇陵と聖徳太子御廟など数多くの天皇・皇族クラスの古墳が築造されました。3.つぶたんについてつぶたんは、羽曳野市のご当地キャラクターで、2011年にデビューしました。ぶどうをはぐくむきれいな水と空気とおひさまを好物とし、ぶどうのお世話が特技です。ぶどうの粒をイメージさせる丸っこい姿が子どもたちに大人気です。4.たいしくんについてたいしくんは、太子町のご当地キャラクター・観光大使で、2009年にデビューしました。太子町の特産であるブドウやみかん、スイーツを好物とし、町内の二上山登山・叡福寺や竹内街道の散歩を趣味としています。聖徳太子のイメージを継承しつつも愛らしい姿が人気です。5.Harves LINKS UMEDA店について大阪・梅田のヨドバシカメラと一体となった複合商業施設「LINKS UMEDA」(大阪市北区)の地下1階に位置し、新鮮な生鮮品はもちろん、「Harvesクオリティ」と銘打ったこだわり商品や種類豊富な弁当・惣菜など、2019年11月のオープン以来多くのお客様にご利用いただいています。6.株式会社近商ストアについて(1)設立年月日 1953年9月1日(2)年間売上高 2022年度 581億円(3)本社所在地 大阪府松原市上田3丁目8番28号(4)代表者 代表取締役社長 上田 尚義(5)従業員数 社員 536人、パートナー社員 2,683人(6)店舗数 大阪府21店、奈良県12店、京都府4店/計37店舗を展開 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年08月21日バタースイーツ専門店「バターステイツ(BUTTER STATE’s)」から、秋限定ケーキ「『THEマロン』栗バタークリームにごろごろ渋皮栗」が登場。2023年9月8日(金)から11月末頃までバターステイツ by銀のぶどう 各店にて発売される。“まるで本物の栗”な秋限定ケーキ「THEマロン」秋限定ケーキ「『THEマロン』栗バタークリームにごろごろ渋皮栗」は、まるごと栗のようなぷっくりとした見た目がインパクト抜群の秋限定スイーツ。口に入れると栗とバターがとろけ合い、栗の旨味が溢れ出す一品に仕上げた。マロン生地の上には、くちどけの良いマロンクリーム、マロンバタークリーム、ホイップクリームをぎっしりと重ね、ほっくりとした渋皮栗もごろっと贅沢に忍ばせた。仕上げには、艶々の栗のグラサージュをとろりと流しかけ、5つの栗の美味しさを閉じ込めている。【詳細】「THEマロン」栗バタークリームにごろごろ渋皮栗販売期間:2023年9月8日(金)~11月末頃展開店舗:バターステイツ by銀のぶどう 各店(大丸東京店、西武池袋店)価格:1個 864円、2個入 1,728円※ほか、一部姉妹店でも販売する場合あり
2023年08月20日