「ウサギ」について知りたいことや今話題の「ウサギ」についての記事をチェック! (1/4)
ペットとの暮らしで『あるある』としてよく挙げられるのが、『気付いたらスマホにペットの写真が大量にある』というもの。いつも元気いっぱいなペットとの日常は、シャッターチャンスまみれです。だからこそ飼い主は自然と、専属カメラマンのようになってしまいます。撮るのはもちろんのこと、時々、思い出を振り返るように写真の数々を眺めるのも、また楽しいものです。ウサギの写真に飼い主が『今日イチで爆笑した』理由ウサギたちと賑やかな日々を送っている、飼い主の、ぽもちゃ(@pomo_rabbits)さん。ある日、とっておきのシャッターチャンスを逃すまいと、その中の1羽であるリーフくんの姿を撮影していました。満足した飼い主さんは、たくさん撮影した写真を確認。その結果、ある1枚のせいで笑い転げることになってしまったのだとか。『かわいい我が子』を撮影しようとした結果、予想外の姿をとらえてしまったのですから…!かわいい…けれど、思っていたのと違う…!写っていたのは、妙に斜めのポーズを取りながら、明後日の方向へと目線をやるリーフくんの姿。人間の目には『変顔』に写ってしまいますが、牧草を口にしているのを見るに、リーフくんは『クールな決め顔』のつもりなのかもしれません。なお、こちらが普段のリーフくんです。いつものイケメンっぷりとのギャップが凄まじいですね!リーフくん渾身の『変顔』…もとい『決め顔』は、ネットを通して多くの人のハートをキャッチした模様。またたく間に拡散され、「ツボに入ってしまい、腹を抱えて笑った」や「それは一体どういう感情なんだ!?」といった声が上がりました。中には「動物界で『変顔コンテスト』があったら優勝を狙える」というコメントも。リーフくんとしては不本意かもしれませんが…ぜひともトップをつかんでもらいたいものです。[文・構成/grape編集部]
2025年05月30日卵は、さまざまな料理に活用できる便利な食材です。ゆで卵や目玉焼き、スクランブルエッグなど、シンプルな調理でもおいしく、食卓を華やかにしてくれます。ゆで卵で作る『ウサギ』卵を調理する際、ほんのちょっとの工夫で、さらにかわいらしく食卓を彩れるかもしれません。そんな裏ワザを紹介してくれたのは、Instagramで料理のアイディアを発信しているチェルシー(gratefulheartcollective)さんです。ゆで卵をかわいいウサギの形にするテクニックを公開し、25万件もの『いいね!』を集めました。その驚きの方法とは…こちらをご覧ください。※動画はInstagramで再生できます。 この投稿をInstagramで見る | ꜱɪᴍᴘʟᴇ ᴍᴏᴍ ʜᴀᴄᴋꜱ(@gratefulheartcollective)がシェアした投稿 ゆで卵を横向きに置いて、黄身が出ないように注意しながら、白身を縦方向に切り落とします。切り落とした面を下に置くと、ゆで卵が転がらず、安定します。切り落とした白身の一部は、三角形にカットして、『ウサギの耳』を作っておきましょう。続いて、ゆで卵の約3分の1のところに、ナイフで切り込みを入れます。その切り込みに、先ほどのウサギの耳を差し込んでください。最後に余った白身を卵のお尻側に差し込んで、小さなしっぽを作れば、愛らしいウサギのゆで卵ができ上がります!投稿には、この見事なテクニックを絶賛するコメントが数多く寄せられました。・かわいすぎるし、簡単すぎる…すぐ作ってみるわ!・普通に卵の殻すらうまく剥けない…そんな私にもできるかな?・最後のゆで卵、さっき食べちゃった…。もっと早く知りたかった!・モッツァレラチーズでも、試してみたい!かわいらしい見た目なので、食べるのが何だかもったいなく感じてしまいそうですね!味も見た目も最高なウサギ型のゆで卵。子供のいる家庭では、大人気間違いなしでしょう。ぜひご家庭でもチャレンジしてみてください![文・構成/grape編集部]
2025年04月28日大阪府堺市の「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」が4月27日、公式Xを更新し、仔羊とウサギの微笑ましいやりとりを紹介した。【画像】ちいさな命、元気に成長中!アドベンチャーワールドでムフロンの赤ちゃん公開4月1日生まれの仔羊「ごまめ」くんは、元気いっぱいに成長中。広場で遊んでいる様子を見学できるが、まだ直接ふれあうことはできない。投稿では、先輩ウサギに「あそぼ!」と近づいたものの、あっさり追い返されてしまうごまめくんの姿が公開された。驚いた彼はすぐに走り去ったようだ。【衝撃!!!!!】先輩ウサギの洗礼を受ける仔羊さん『あーそーぼっ』と近寄っただけなのに...笑みなさまのアテレコお待ちしております✨笑そういえば鶏のまだらちゃんも仔羊には厳しかったなぁ...笑 #ハーベストの丘 #こひつじ #ライオンラビット pic.twitter.com/aU9WPwq8YV — ハーベストの丘【動物専用】 (@harvest_animal) April 27, 2025 ハーベストの丘は、動物たちとのふれあいや手作り体験、遊具などが楽しめる自然豊かな公園。フォロワーからは、「うさぎ強し!」と驚きの声が寄せられている。
2025年04月28日昔話の『花咲か爺(通称:花咲かじいさん)』では、犬が「ここ掘れワンワン」と指定した場所を掘ると、大量の大判小判が出てくるシーンが有名です。犬種にもよりますが、犬は人間の数千~1億倍の嗅覚を持つともいわれている動物。現代社会でも、警察犬や災害救助犬など、人や物を探知する際に活躍をしていますよね。アメリカで暮らしている心臓血管外科医のOnyo(@researcher_cvs)さんがXに投稿したのは、まさに物語のワンシーンのようなエピソードでした。犬が庭で『ここ掘れワンワン』行った先には…?Onyoさんの自宅には、友人の飼っているラブラドールレトリバーが、子犬の頃からよく遊びに来ていたのだとか。ある日の朝、預かっていた友人の犬を庭で遊ばせることにしたOnyoさん。しかし、その日はなぜか、犬がなかなか戻ってこなかったといいます。不思議に思い様子を確認しに行くと、犬は一見なんの変哲もない茂みの周囲で興奮していたのです。まさに「ここ掘れワンワン」というかのように、ある一点に向かって反応を示す、犬。一体何に反応しているのか、Onyoさんがそっと茂みに近付いてみると…!茂みの中にいたのは、すやすやと寝息を立てる野ウサギの赤ちゃんたちでした。Onyoさんによると、以前から家の庭には時々、野ウサギが遊びに来ていたとのこと。もしかすると、野ウサギは一家で訪れたのかもしれませんね。野ウサギの赤ちゃんの存在を教えてくれたかのような『ここ掘れワンワン』に、Onyoさんはとても驚かされたといいます。その後、Onyoさんの妻は野ウサギを保護する方法を問い合わせ、親ウサギが入れる穴を設置した上で、外敵に襲われないようダンボールで囲うことに。犬に発見された野ウサギの赤ちゃんたちは、優しい人間たちによって、安全な環境で過ごすことができるようになったのでした。温かさにあふれるエピソードは拡散され、Xには「野ウサギの赤ちゃんを初めて見た!」「なんて素敵な話!」といった反響が続々と寄せられていました。あれから2年…野ウサギは今でも?上記のエピソードから約2年が経過した、2025年4月現在。Onyoさんによると、今でもたまに近所の家の庭などで、野ウサギの赤ちゃんが発見されているようです。野ウサギたちにとって、Onyoさんたちが住むエリアは、心を許せる環境なのかもしれません。これからも、かわいらしい野ウサギの赤ちゃんたちが、安心して成長できる場所であってほしいですね!grape HIT(グレイプ ヒット)ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。[文・構成/grape編集部]
2025年04月19日人によって落ち着く場所はそれぞれ異なるもの。例えば同じ家族でも、リビングで過ごすのが好きな人もいれば、自室にこもるのが好きな人もいるでしょう。それは動物も同じ。飼い主たちは、専用のハウスやクッションなどを設置し、愛する『家族』がリラックスできるように、環境を整えています。愛猫が落ち着く場所が?犬や猫、ウサギと一緒に暮らしている、飼い主(@matsugorookoku)さん。愛猫のぼんちゃんには、何年も前からずっとお気に入りの場所があるようです。自宅で落ち着ける場所があるのは、本来飼い主にとって喜ばしいことでしょう。ところが、飼い主さんが複雑な感情を抱かざるを得ない理由が…。「そこはウサギのおうちだよ」ぼんちゃんが入っていたのは、ウサギのケージの中!隣には、この場所の『主』である、ウサギのもち男くんが一緒にいます。ぼんちゃんはケージの狭い空間やニオイが気に入ったのか、飼い主さんが何度教えても、たびたびこの場所に入るのだとか。「何年も前からずっといっているんだけど、分かってくれない」と嘆いていた、飼い主さん。以前にも、どこにもいないぼんちゃんが、ケージの中で発見される様子を報告していました。我が物顔で座っている姿には、じわじわと笑いが込み上げますね!【ネットの声】・自分をウサギちゃんだとほんのり思っている可能性も。・強い意志を感じる目、かわいすぎます。・自分で入ったのに「閉じ込められました」みたいな顔をしているのが、ウケる。さびしがり屋で甘えん坊な性格だという、ぼんちゃん。最年長である、もち男くんの隣にいると、自然と安心できるのかもしれませんね!なお、当時の様子は飼い主さんのYouTubeでも見ることができますよ。[文・構成/grape編集部]
2025年04月08日ぴょんぴょんと飛び跳ねるイメージのある、ウサギ。楽しそうにジャンプする姿を見ると、元気が出てきますよね。ウサギがジャンプした光景が?ウサギのくりまるくんと一緒に暮らす、飼い主(@kurimaruchannel)さん。ある日、自宅の一室でジャンプする、くりまるくんを目にしたといいます。飼い主さんが「空を飛んでいた」と口にするほど、素晴らしいジャンプだったのだとか。画面越しにも勢いが伝わってくる、1枚をご覧ください。見事な垂直跳び!「ピョンッ!」という効果音が聞こえてきそうなぐらい、きれいなジャンプ。飼い主さんの撮影したタイミングがよかったおかげか、空中に浮いているように見えますね!なお、ウサギは機嫌がよくて喜んでいる時に、ジャンプすることが多いといわれています。きっとくりまるくんも、何かいいことがあったのかもしれません!X上で「かわいすぎる」「ベストショット」といった声が寄せられた写真には、8万件以上の『いいね』が集まりました。・タイミングがよすぎて、壁に貼られたシールかと思いました!もうステッカーにしか見えない!・ウサギのサイズ感がたまらない…!UFOに連れて行かれているみたいですね。・音楽バンド『スピッツ』の楽曲『空も飛べるはず』のカラオケ画像に使いたい!・ウサギってこんなに高く跳べるんだ!すごいね。見事なジャンプを披露した、くりまるくん。もっと高く跳べるようになったら、いつか本当に空も飛んでしまう…かもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年11月28日ふわふわとした毛に、体に対して小さなしっぽがチャーミングな、ウサギ。犬や猫ほど王道ではないものの、ペットの候補として挙がることも多いでしょう。こちらを覗きこむようなウサギ、離れて見ると?ARIA(@aririria_art)さんがXに投稿したウサギの写真に、1万件を超える『いいね』が集まっています。ウサギといえば、長い脚で勢いよくジャンプをする姿を思い浮かべる人は多いかもしれません。しかし、ARIAさんが公開したウサギは、跳躍することができないといいます。なぜなら…。絵だったのです…!そう、ARIAさんは、本物と見間違えてもおかしくないウサギの絵を色鉛筆で描いてみせたのでした。まるで「手を伸ばせば、触れられそう」とさえ思ってしまいそうな1枚。「色鉛筆で描いている」と明かされたところで、なかなか信じきれない人がいてもおかしくはありません。ARIAさんの作品に、度肝を抜かれる人が相次いだ模様。驚きの声が多数上がっています。・触ろうとして空振りするかも。・今にも動き出しそうな感じですね!・すごっ!平面なのに飛び出してきそう!不思議だ…。これまで動物のほかにも食べ物や宝石など、実にさまざまなものをモチーフに描いてきたARIAさん。「ウサギの次は何が来るのか…」と、密かに予想をしたくなりますね![文・構成/grape編集部]
2024年11月20日愛するペットとは少しでも長く一緒にいたいものです。しかし、仕事や学校などやむを得ない理由で、外出しなければならないこともあるでしょう。外出先でも「今どうしているのかな」と、ペットの様子が気になる飼い主は多いかもしれません。残業で帰りが遅くなったら、ウサギが…?ウサギの、うにちゃんと暮らす、赤血球(@niihao_)さん。ある時、家の人から、うにちゃんの『知らない一面』を聞かされたといいます。赤血球さんが残業で帰宅が遅くなると、うにちゃんは自宅で『あること』をしているのだとか。事実を知った赤血球さんが、思わず「ガチ泣きした」とつづった、うにちゃんの行動とは…。うにちゃんは、赤血球さんの服をしゃぶって、さびしさを紛らわしていました!どこかションボリとした表情からは、会えないさびしさを我慢している様子が伝わってきて、胸が締め付けられますね…。服には、赤血球さんの匂いが付いているので安心できるのでしょう。人間の子供でも、親の服など匂いの付いているものが近くにあると、安心することがあります。まるで人間のような、うにちゃんの行動には、4万件以上もの『いいね』が寄せられました!・あぁ…。ウサギさんはこういうところがたまらなく愛おしい。・愛おしすぎて泣ける。残業ができなくなりますね。・さびしさを一生懸命我慢していた、うにちゃんのいじらしさが伝わってきて、私まで涙目になってしまった。・これは…涙腺崩壊。帰ったら3時間モフモフコースですね。こんなにも自分のことを想って待ってくれていることを知ったら、残業などせず、すぐにでも帰りたくなってしまうでしょう。たくさん我慢したうにちゃんには、赤血球さんが帰宅したら、思う存分甘えてほしいですね![文・構成/grape編集部]
2024年10月10日・どうしてこんなことに…。スライムみたいでかわいい!・知能があって、言葉をしゃべれそう。・こういうモチモチのカエル、いるよね。・白ヘビにも見える。面白いので販売してほしい。東京都杉並区で、ウサギをモチーフにしたパン専門店『ベーカリー兎座Lepus』を営む店主(@inabashiro)が、1枚の写真をXに投稿。あるミスをしたパンが好評で、コメントが相次いでいます。店主がどんな失敗をしたのか、ご覧ください!「耳を切り忘れた…。なんだこの生物」本来であれば、頭に切り込みを入れて、ウサギの耳を作ってから焼くパン。しかし店主は、丸めた生地に赤い目を描くと、完成した気持ちになって、耳を作る前に焼こうとしていたのです!間一髪で気付きましたが、危うく謎の丸い生物を量産するところでした。さまざまなウサギ型のパンが並ぶ中、明らかに『別の生物』のパンが紛れていたら、二度見されたことでしょう。とはいえ、耳がない状態も好評のため、もし焼いたら思わぬ人気が出る…かもしれません![文・構成/grape編集部]
2024年08月25日耳の裏や首筋など、『触られるのが苦手な身体の部位』がある人は多いでしょう。少しでも触られたり、気配を感じたりすると、逃げ出したくなるほどゾクッとするという人も。それは、動物でも同じなようです。ダンスするウサギ、爪を触られると…ウサギのまめちゃんと暮らす、飼い主(@usamametime)さん。Xに投稿した、まめちゃんの動画が10万件近い『いいね』を集め、話題になっています。投稿者さんが添えたコメントとともに、ご覧ください。ダンスはいいけど爪は触られたくないうさぎ pic.twitter.com/YcQLz3oq2k — うさまめたいむ (@usamametime) July 2, 2024 ダンスはいいけど爪は触られたくない、ウサギ。飼い主さんに前脚を動かされ、踊っているような動きをする、まめちゃん。しかし、後ろ脚の爪を触られた瞬間、ビュンッと素早く逃げてしまいました!まめちゃんのテンションの差がクセになる動画には、さまざまな声が上がっています。・ウサギのダンスを初めて見た。たまらん。・想像の100倍、激しかったです。・笑った。ペットを飼っている人は、みんなこのダンスをさせるよね。飼い主さんによると、まめちゃんは普段から、爪を触られるのが苦手だそうです。「そろそろ爪切りの時期なので、爪の様子を見たら、逃げてしまいました」とのこと。人も動物も、絶対に触られたくない身体の部位があるようですね。まめちゃんのキュートなリアクションに、多くの人が和んだ投稿でした![文・構成/grape編集部]
2024年07月05日犬や猫と比べて『無表情』といわれることがあるウサギ。表情の変化が少ないように思われがちですが、ウサギと暮らしている人からは「そんなことはない!」といった声が寄せられることも珍しくありません。「無表情」といわれるウサギが…?さまざまな動物の写真を撮影し、Xに投稿している、プレーリードッグカメラマン(@prairie_for_you)さんの写真が話題を呼んでいます。ウサギを無表情だと思っていた人は、この写真を見れば、きっと新鮮な驚きを感じられることでしょう…!まるでニコニコ笑っているかのような表情でごはんを食べるウサギ。幸せを感じていそうな表情に、驚いた人も多いのではないでしょうか。愛くるしいウサギの表情は反響を呼び、心をわしづかみにされた人たちからコメントが寄せられました。・かわいい…!ウサギってこんな顔もするんですね。・嬉しそうだし、幸せそうですね!・うちの子も笑いながらバナナを食べますよ!投稿者さんから「上流階級の笑い方」と評されたウサギ。その『笑顔』は、多くの人に驚きと癒しを与えてくれました!grape HIT(グレイプ ヒット)ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。[文・構成/grape編集部]
2024年06月28日野生のウサギは、常に肉食動物から狙われる立場にあるため、敵の目につかないように隠れたり、穴を掘ろうとしたりします。そうした本能的な行動は、人間と一緒に暮らしていても現れることがあるようです。ウサギの本能が目覚めて?「教えなくても、本能で正しい使い方を知っているウサギさん」そんなコメントを添えてXに1枚の写真を投稿したのは、ウサギのぽぽちゃんと猫のぴーとくんと暮らす、飼い主(@kogaranatenpa_y)さん。ある日、飼い主さんは100円ショップ『ダイソー』で、ぽぽちゃんへのプレゼントとしてサメのぬいぐるみを買いました。購入した当日、部屋に置いてあるぬいぐるみを見たぽぽちゃんが、ある行動に出たといいます。それでは、次の1枚をご覧ください。ぽぽちゃんが、ぬいぐるみの口の中にすっぽり収まっているではありませんか…!このぬいぐるみは、口が大きく開くのが特徴。ぽぽちゃんはぬいぐるみの口に顔をぐりぐりと押し当て、体を見事に収めきったようです。野生では巣穴暮らしをするというウサギの本能が働き、ぬいぐるみの中に入りたくなったのかもしれませんね!ぽぽちゃんの姿に、癒やされた人が続出。X上でさまざまなコメントが寄せられました。・捕食されているのに気付いていないのかな?かわいい!・ウサギさんがサメと和解している!?・サメのお口の中は案外落ち着くのかもしれませんね!サメのぬいぐるみを大変気に入った様子の、ぽぽちゃん。今後もサメのぬいぐるみと戯れながら、かわいい姿を見せてくれることでしょう!また、飼い主さんが運営しているYouTubeチャンネル『コガラナ天パのうさハムch』では、ぽぽちゃんのかわいい様子を動画で視聴できます。気になる人は、こちらをチェックしてみてはいかがですか!コガラナ天パのうさハムch[文・構成/grape編集部]
2024年06月03日1日のスケジュールは、メリハリを付けたいもの。休む時にはしっかり休んで、働く時はバリバリと仕事をしたいでしょう。そんな感情は、人間だけでなく、猫やウサギにもあるようです。猫とウサギの休むポーズが?ウサギのぽぽちゃんと、猫のぴーとくんと暮らす、飼い主(@kogaranatenpa_y)さんは、仲のよい2匹の日常を、Xで紹介しています。ある日、2匹が隣に並んでくつろいでいました。飼い主さんのコメントとともに、「最高なくつろぎタイム」と反響があった1枚をご覧ください。「仲よくダメになってしまったウサギと猫」2匹がシンクロして、だら~ん…。色違いでおそろいの枕を使って、ほぼ同じ格好をしているではありませんか!完全にお休みモードの2匹からは「今は何もしたくありません」なんて、セリフが聞こえてきそうですね。しかし飼い主さんいわく、食事の合図にしているベルを鳴らすと、一目散にご飯の元へかけていったといいます。2匹の姿に、たくさんのコメントが寄せられました。・同じポーズでかわいすぎますね!・何もしたくない時、似たような格好をしているかも。・『お昼寝同好会』っぽくて最高です!本当の姉弟みたい。生活のリズムがはっきりしている、ぽぽちゃんとぴーとくん。これからも、たっぷりと寝て、たんまりとご飯を食べて、すくすくと育っていくのでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年05月28日小さくモフモフとした見た目で、ペットとしても人気のある、ウサギ。耳が垂れた子や体毛の長い子など、種類によってさまざまな違いが見られます。大きさを伝えるために、ペットボトルを並べたら…飼い主さん(@rem_0339)と一緒に暮らす2歳のウサギ、でかおちゃんは、ほかのウサギよりも少し体が大きいようです。飼い主さんはその大きさを伝えるべく、でかおちゃんの横にペットボトルを置いたところ、まるで目の錯覚のような光景になったのだとか。X(Twitter)に投稿された、実際の写真をご覧ください。隣に置かれているのは、500㎖のペットボトル…ではなく、2ℓのペットボトルなのです!でかおちゃんの体が大きすぎるあまり、2ℓのペットボトルがとても小さく見えますね。でかおちゃんは、フレミッシュ・ジャイアントという品種のウサギで、人が飼育するウサギの中で最大の品種だといわれています。結局、でかおちゃんの体長は、2ℓのペットボトル2本ぶんだったのだとか。この2枚の写真だけでも、いかにでかおちゃんが大きいか、多くの人に伝わったことでしょう。投稿には、さまざまなコメントが寄せられていました。・想像以上にでかくてびびった!これはモフモフしたい。・こんなに大きいウサギがいるなんて…。まるでファンタジーの世界のようですね!・かわいすぎる!もはや抱き枕ぐらいのサイズ感ですね。ちなみにでかおちゃんは、耳だけでも500㎖のペットボトルぐらいの長さがあるそうですよ。体が大きいぶんだけ、かわいさも倍増することでしょう。品種もありますが、ここまで大きくなったのも、きっと、飼い主さんからの愛情をたっぷりと受けてきたからなのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年04月16日思い出に残る『映える写真』を撮る上で、センスは重要。写真を撮ること自体は、ボタンを押すだけなので誰でもできますが、アングルや色味、シャッターチャンスを逃さない反射神経など、さまざまな技術が求められます。夫が撮った『ペットのウサギの写真』に妻ツッコミある日、柴叉クロ(@Sibamata0301)さんのスマホに届いたのは、夫が送信した1枚の写真でした。どうやら夫は、かわいい家族の一員である、ウサギのラピちゃんを撮影した模様。愛らしい姿を、外出中の柴叉さんにも見てもらいたかったのかもしれません。家族愛にあふれた、心温まるエピソード。…しかし、柴叉さんは届いた写真を開いて、こう思わずにはいられなかったのです。「…なんでこうなるん!?」つ、強そう…!まだ1歳でホワホワとした体毛がチャームポイントな、ラピちゃん。しかし、夫が撮った写真では、ムキムキになっているではありませんか!凄まじいオーラを感じるその姿は、『世紀末救世主伝説』という言葉がピッタリ。今にも、全身の筋肉を使った攻撃を放ってきそうです…。ラピちゃん…ならぬ『ラピさん』の立派な姿に、ネットからは「これは吹く」「マッチョすぎるだろ!」といった声が続出しました。従来のイメージとは異なりますが、ある意味これはこれで『映えるベストショット』といえそうです![文・構成/grape編集部]
2024年04月10日ウサギのぽぽちゃんと、猫のぴーとくんと暮らす、飼い主さん(@kogaranatenpa_y)は、2匹との日常をX(Twitter)で紹介しています。ぽぽちゃんとぴーとくんは、ウサギと猫で種族は異なりますが、『姉弟』のようにいつも仲よし!寝るときは体をくっ付け合っているようです。そんな仲よしな2匹のために、飼い主さんはある日、ダンボールを組み立てて作る猫用トンネルを購入しました。ぴーとくんが喜ぶことはもちろん、地面に巣穴を掘る習性を持つ、ウサギのぽぽちゃんにとっても、トンネルは喜ばれるはずです。飼い主さんは、2匹が一緒に遊ぶ姿を想像していましたが、果たして、その結果はというと…Xに投稿された1枚をご覧ください。ぽぽちゃんは楽しそうなのに…ぴーとくんは保護者のように見守っているだけ!猫用のトンネルでしたが、ぴーとくんは、遊ぶぽぽちゃんを見ているだけで満足してしまったのかもしれません。また、飼い主さんいわく「恵まれた体格のぴーとくんには、トンネルの穴が小さかったのかも」とのこと。自分が遊べなくても、ぽぽちゃんから離れずにいる、ぴーとくんの優しさが伝わってくるでしょう。2匹の様子を見た人からは、たくさんのコメントが寄せられました。・ウサギ専用トンネルになってますね!・ぴーとくんの姿が、参観日に来た保護者みたいになっている。・ぽぽちゃんの本能の勝利!・一緒にいるだけで2匹ともかわいいよ~。これからも仲のいい2匹は、種族を超えた『姉弟』として、互いを尊重し合いながら過ごしていくのでしょうね!また、飼い主さんが運営しているYouTubeチャンネル『コガラナ天パのうさハムch』では、2匹の猫用トンネルに対する反応が分かる動画を視聴できます。気になる人は、こちらをチェックしてみてはいかがですか![文・構成/grape編集部]
2024年04月09日ウサギのぽぽちゃんとの日常をX(Twitter)でつづっている、飼い主(@kogaranatenpa_y)さん。ある日、「頭をなでて~」といわんばかりに、ぽぽちゃんから飼い主さんの元へ近寄ってきたようです。きっと、大好きな飼い主さんに何度も要求を続けたのでしょう。飼い主さんは、あるものを使って、ぽぽちゃんの頭をなでるのを代わってもらったといいます。Xに投稿された、写真をご覧ください。ペンギンのぬいぐるみがナデナデしている…!ぽぽちゃんの頭の上には、ペンギンのぬいぐるみの手がちょこんと置かれています。飼い主さんの手ではないことに気付いたのでしょう。ぽぽちゃんは「なんでぬいぐるみなの!」と、いっているかのような表情を見せています。写真を見た人からは、たくさんのコメントが集まりました。・やっぱり飼い主さんの手の温もりを感じたいのでしょうね。怒っていそうな表情がかわいい!・ぬいぐるみに代わったのが分かるなんて賢い!・かわいいぽぽちゃんを永遠になでてあげたいです。・どっちがぬいぐるみなのか…究極のコラボレーション!飼い主さんは、ぽぽちゃんの表情を見て、深い愛情を感じたのかもしれませんね。この後飼い主さんは、ぽぽちゃんが満足いくまでなでてあげたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年04月03日生活に関するありとあらゆる物がそろっている…といっても過言ではない100円ショップ(通称:100均)。ほとんどの品物が税抜き100円という破格で売っていることに加えて、品ぞろえが非常にいいことから、ついつい『爆買い』をしてしまう人も少なくありません。無理もありません。店内をふらりと回っているだけで、次から次へと欲しいものが見つかってしまうのですから…!100均で『気付いたら爆買いしていた』ものある日、100均『Can☆Do(キャンドゥ)』に立ち寄った、ぜいにくん(@moco_motion)さん。店内を回り、お目当ての品を購入しようと思ったのですが…気付いた時には、不思議なことにカゴの中が品物であふれていたといいます。「買っている最中は、意識を失っていたんだと思う…」帰宅後、X(Twitter)へ写真を投稿するとともに、そうコメントした、ぜいにくんさん。どうやら、100均でその売り場を目にしただけで、ほぼ無意識のうちに、大量の品物をカートに入れてしまった模様。ぜいにくんさんの意識を飛ばしてしまうほどの、凄まじい『魔力』を持つ品物とは…!ぜいにくんさんが目にしたのは、大量の『ウサギグッズ』でした!ウサギの、もこちゃんと暮らしており、自他ともに認める大のウサギ好きである、ぜいにくんさん。夢のような売り場に、『爆買い』をせずにはいられなかったといいます。この品物は、『キャンドゥ』のオリジナルグッズである『USAGIシリーズ』。文房具やキッチングッズ、掃除アイテムなど、幅広く展開しています。ぜいにくんさんに限らず、この売り場の魔力は全国…いえ、全世界のウサギ好きに効果を発揮すること間違いなし。誰もが気付けば、カゴに品物を詰め込んでいることでしょう。身の回りをウサギ一色にできる品ぞろえに、ネットからは多くの人から「これは無意識のうちに『爆買い』をしても仕方がない!」という共感の声が上がっています。・これは『爆買い』不可避案件…!仕方がない。・うわーっ!大好きな『USAGIシリーズ』に新商品が!自分も買う!・写真を見て「今すぐ『キャンドゥ』に行かなくては」という使命感を覚えました。ナチュラルな色合いと、愛らしいウサギのデザインが人気を博す『USAGIシリーズ』。「日常生活に癒しがほしい!」と思ったら人は、『キャンドゥ』に足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。ただし、予算を超えた『爆買い』にはくれぐれもご注意を…![文・構成/grape編集部]
2024年03月15日身近に見かける生き物でも、その生態については、知らないことが多いでしょう。雪の中で見つけたという、ある動物の意外な姿がX(Twitter)で話題に上がりました!雪が積もった日、『雪見だいふく』みたいな動物が…?カナダで暮らす、地平線の菜の花(DeXianno45272)さん。雪が降り積もったある日、雪かきをしようと外に出ると…『初めての光景』を目の当たりにしました!Xに投稿した写真が、こちらです!真っ白な雪景色の中に、ある動物が隠れています。もう少し近くに寄って見てみましょう。写真の下のほうに注目すると…。雪の中に、ウサギがすっぽりはまっている…!ウサギが自分でかまくらを作ったみたいですね!投稿者さんは、ウサギがいる場所はそっとしておき、離れたところで雪かきを始めたとのこと。野生のウサギが、雪の中で過ごす様子は、なかなか見ることのできないものでしょう。投稿は、27万件の『いいね』を集め、コメントも多数寄せられました。・穴の中にすっぽり入っていて、『雪見だいふく』みたい!・きっと、こんな場面に遭遇したら心が和みます。優しい世界ですね。・貴重なシーン!たくましく生きていて、尊い!投稿者さんいわく、「1日中、ウサギが同じ場所にいるのを確認できた」とのこと。個体差にもよりますが、寒い地域で暮らすウサギは、雪の冷たさに慣れているのかもしれません。その後、翌朝には『かまくら』と足跡を残していなくなっていたそうです。自然の中で生きる、ウサギのたくましさに驚かされますね![文・構成/grape編集部]
2024年03月06日人のものを盗む、いわゆる窃盗の事件は、残念ながら後を絶ちません。財布やスマホなどの貴重品だけでなく、時には食料品なども盗まれるケースがあります。あすか(@uhalapin)さんも、ある日、窃盗被害に遭った1人。あすかさんは『ある生き物』によって、自宅で皿に盛ったイチゴをひと粒奪われてしまったそうです。犯行の瞬間を撮影した証拠写真が、あすかさんのX(Twitter)に投稿されていました…。イチゴを奪った犯人は…あすかさんが一緒に暮らす、ウサギのもぅくん!写真はブレてこそいるものの、ひと粒のイチゴを口にくわえてその場を去ろうとする、もぅくんの姿がしっかりと写っていたのです。皿に手を添え、ひと粒に狙いを絞り素早く『犯行』を行う姿は、まさにプロ。「このイチゴはいただいたぜっ!」といわんばかりにフェードアウトするもぅくんの姿に、ジワジワと笑いが込み上げますね!【ネットの声】・犯行の一部始終が…!・笑った。ちょっと悪そうな顔をしているところもまたかわいい!・躍動感にあふれている!ちなみに、イチゴはその後すぐ、あすかさんが回収したとのこと。ウサギは、年齢や体重に適した量の範囲内であれば、イチゴの実や葉を食べても問題ないとされており、あすかさんは葉の部分を適量与えているようでした。とはいえ、イチゴには糖分や水分が多く含まれているため、下痢や虫歯などを起こさせないためにも、あらかじめ適量を調べるなどの注意が必要です。もぅくんの『イチゴ泥棒事件』は、多くの人をクスッとさせました![文・構成/grape編集部]
2024年03月06日カナダのオンタリオ州に、約1か月間空き家になっていた家がありました。住人が退去した後、その家に入った不動産業者は、残されていたものを見てびっくりしたそう。前の住人が、7匹のウサギを置き去りにしていったからです。困り果てた不動産業者から連絡を受けたウサギの保護団体『パンプキンズ・エーカーズ・ラビット・レスキュー』のスタッフは現場に急行。そこには、囲いの中で汚物にまみれたウサギたちがいました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る Pumpkin’s Acres Rabbit Rescue(@pumpkinsacres)がシェアした投稿 ウサギたちをかわいそうに思った不動産業者は『パンプキンズ・エーカーズ・ラビット・レスキュー』に連絡をするまでに、いくつもの動物保護施設に助けを求めたのだとか。しかし、どこもいっぱいで断られてしまったということです。『パンプキンズ・エーカーズ・ラビット・レスキュー』はInstagramの投稿で、「緊急で里親を募集します」と事情を説明。すると、ウサギたちを置き去りにした無責任な飼い主への非難の声が殺到しました。・ペットを残して引っ越すなんて、どうしてこんな残酷なことができるのか信じられない。・なんてことだ!前の飼い主は二度と動物を飼うべきじゃない。・かわいそうなウサギたち。助かって本当によかった。・胸が張り裂けそう。人間が嫌いになるよ。7匹のうち3匹が大人のメスで、残る4匹はメスの1匹の子供たちでした。約1か月間も劣悪な環境下にいただけに、当初はウサギたちの健康状態が心配されましたが、7匹とも元気だったそう。そして保護されてから約1週間後には全員の里親の募集が始まりました。 この投稿をInstagramで見る Pumpkin’s Acres Rabbit Rescue(@pumpkinsacres)がシェアした投稿 引っ越しの際にやむを得ない事情でペットを手放す人は少なくないといいます。ただその場合でも、次の飼い主を見つけるために最善を尽くし、どうしても見つからなかった場合は動物保護施設に預けるなどするべきでしょう。7匹のウサギたちが奇跡的に生き延びられたのは、不動産業者やほかの誰かが時々、水やエサを与えていたからだと思われるそう。それでも、不衛生でストレスの多い環境でウサギたちが、あとどれだけ持ちこたえられたかは分かりません。手遅れになる前に、7匹が保護されて本当によかったですね。[文・構成/grape編集部]
2024年02月13日冬になると、街を真っ白にそめるように降る雪。久しぶりに雪遊びができることに喜んだ人たちは、街のいたるところに雪像を作っています。ヤダニウム(@yada_kaeru)さんも、大学の卒業制作に疲れた同期と、先輩たちと一緒に全力で雪遊びをした1人。楽しんだ様子をX(Twiter)に投稿すると、変わった雪像のアイディアが話題となりました。雪遊びの裏技?普通のゴミ箱が変化ヤダニウムさんは、雪が積もり始めたゴミ箱に着目。開いた穴を目に見立て、耳をのせて、口を描いてウサギにしました。スコップなどの持ち物がなくとも、簡単にかわいいウサギが完成していいですね。しかし、時間が経って雪が積もると、ウサギに変化が…。「ウサギ、メンダコになっちゃってかわいい」雪の重さで耳部分が傾き、深海生物『メンダコ』のような形状になっていました!『メンダコ』は、耳のように突起したヒレで泳ぐタコ。「丸っぽい見た目がかわいい」と、海洋生物ファンに大人気です。※画像はイメージ白いメンダコに見えるゴミ箱は、人々の心をつかみ10万近い『いいね』が寄せられました。また、ヤダニウムさんの着眼点に、称賛の声も寄せられています。・こういうユーモアに癒される。もっとちょうだい。・雪が降ると、街にアートがあふれるから好き。・ナイスアイディア!これはかわいい!・ゴミ箱に雪を乗せて、動物の顔にする遊びは初めて見たな。雪だるまを丸めるほどの体力がない人も、ちょっとした工夫で雪を楽しめるもの。積雪があった時には、柔軟な発想で雪を堪能したいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年02月08日柔らかくて肌ざわりがよく、花粉症や鼻炎の人などにも重宝されるティッシュ『鼻セレブ』。パッケージに動物の写真が使用されているのが特徴で、部屋に置いているだけでも癒されますよね。そんな『鼻セレブ』を収めた1枚の写真が、X(Twitter)で反響を呼んでいます。自分も『鼻セレブ』だと思っているウサギに10万いいね!写真を投稿したのは、@chaitter_nowさん。公開時に添えられたコメントと一緒に、こちらの写真をご覧ください!「自分も『鼻セレブ』だと思っているウサギがこちらです」『鼻セレブ』の上にちょこんと頭を乗せているのは、飼い主さんと暮らす、チャイちゃん。パッケージのウサギたちと一緒に、並んでいるように見えるではありませんか!頭を乗せる位置も、サイズ感もぴったりフィットしていますね。チャイちゃんのかわいさには、心をわしづかみにされる人が続出!投稿に、10万件以上の『いいね』が寄せられました。・一番上の『鼻セレブ』をください…!・あまりのかわいさにやられてしまった。・仲間だと思っているのかな。・優勝。かわいすぎるよ!『鼻セレブ』と化した、チャイちゃんの写真。多くの人が癒されたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年02月04日2匹以上のペットがいる家では、飼い主が自分以外のペットをかわいがるのを見て、面白くない気分になる動物もいるでしょう。そんな嫉妬の感情をもった時、ペットはあらゆる方法で飼い主の気を引こうとするようです。ほかのウサギに嫉妬したウサギが?ポーランドに住む女性が投稿した動画に注目が集まりました。女性は2匹のウサギを飼っていて、スノーボールくんというウサギはとてもヤキモチ焼きなのだそう。ある日、彼女がもう1匹のウサギを抱いて、様子をチェックしていた時のことです。すぐそばのソファの上にいるスノーボールくんが、その様子をじっと見ていました。ほかのウサギに優しくキスをする飼い主さん。すると、嫉妬の炎をメラメラと燃やし始めたスノーボールくんがとった行動とは!こちらをご覧ください。スマホをくわえて床に落とした!ほかのウサギをかわいがる女性を見たスノーボールくんは、静かに怒りを表すような行動をとったのです。「嫉妬したウサギがかんしゃくを起こす」とつづられた動画には、「かわいい抗議」「爆笑した」などの声が寄せられました。犬や猫がヤキモチを焼くと、「かまってよ!」というように飼い主にアピールすることがあるようです。しかし、スノーボールくんは素直に甘えることができない、あまのじゃくな性格なのかもしれません。「大事なスマホをこうしてやる!」というように、ささやかに抗議をしたスノーボールくん。そんな甘え下手なところが、より愛おしく思えますね…![文・構成/grape編集部]
2024年01月11日童話『ウサギとカメ』の中で象徴されるように、カメはのっそりと歩く印象があります。しかし、もしカメが『素早く移動できる道具』を手に入れたら、珍しい光景が見られるかもしれません。カメにスケボーを与えた結果…@Mh0MLiErcV8E97Cさんは、飼育するクサガメの軍曹に、小さいサイズのスケートボード(以下、スケボー)をプレゼントしました。軍曹は体にフィットするスケボーを気に入ったようで、すっかり乗りこなしているといいます。X(Twitter)に投稿された、こちらの動画をご覧ください。クサガメ軍曹にスケボー買ったんですけど見てwwwwww pic.twitter.com/I20cmbU2g7 — アメチカンのもな@福岡の猫 (@Mh0MLiErcV8E97C) October 16, 2023 めちゃめちゃ速い…!スケボーをのりこなし、素早く移動をする軍曹。その想像以上の速さに、飼い主さんはお腹がよじれるほど笑ったといいます。動画を見た人たちからは「爆笑!これならウサギに完全勝利だ」「かわいい~。立派なスケーターですね」「何回も再生して笑っています!」などの声が寄せられました。もし、童話に登場するカメがスケボーを乗りこなしていたら…物語の結末は、違ったものになっていたでしょう![文・構成/grape編集部]
2023年10月18日子供に読み聞かせをする童話は、よいことと、いけないことを説くような、道徳的なストーリーになっている場合が多いです。シンプルな構成なので心に残りやすく、童話を聞いた子供たちは、日常のあらゆる場面に照らし合わせて、モラルを学ぶことでしょう。そんな童話をモチーフに、バラシ屋トシヤ(barashiyatoshiya)さんが4コマ漫画を描き、Instagramで公開しました。4コマ『ウサギとカメ』4コマ漫画のベースになっているのは、童話『ウサギとカメ』。ウサギとカメが競走をしたところ、身軽なウサギが居眠りしている間に、不利と思われていたカメがせっせと追い抜いて、先にゴールするというのがあらすじです。コツコツと努力を重ねる大切さを教えてくれるストーリーですが、この4コマ漫画はちょっぴり毛色が違うようで…。スタート地点に立つ、ウサギとカメ。ウサギはジュースを飲みながら「カメがウサギに勝てるわけないじゃん!」と、余裕たっぷりのようです。「勝負は、やってみなきゃ分からない…」というカメの言葉通り、ウサギが居眠りしている間に、カメが先にゴール!ウサギが「居眠りさえしなければ、勝てたのに…!」と悔しがるのを傍目に、カメは「甘いね、ウサギくん…」と、ほくそ笑んでいました。どうやら、スタート時にウサギが飲んでいたジュースに、何かを仕込んでいたようです…!【ネットの声】・まさか、ウサギが飲んでいたジュースに睡眠薬を!?・策士だなと思うけど、ちょっとこれは子供に見せられないな…。・カメのまさかの戦略に、笑った!もしも『ウサギとカメ』がこのようなストーリーだったら、子供たちは一体何を学ぶのでしょうか…![文・構成/grape編集部]
2023年10月02日アイドルグループ・ふぉ~ゆ~が出演する、ウサギオンラインのスペシャルコンテンツ「USAGI ONLINE MEETS ふぉ~ゆ~/10th anniversary USAGI ONLINE for you」編が、23日に公開された。スペシャルコンテンツは、パステルピンクの外壁がかわいらしい「USAGIアパートメント」を舞台に、そこで暮らすふぉ~ゆ~の4人のもとへ「USAGI ONLINE」でショッピングした洋服が届けられるシーンからスタートするショートムービー。ハッピーなトーンの音楽を背景に、両手をウサギの耳のように頭の上で動かしたり、10本の指をバースデーキャンドルに見立てて吹き消したりと仕草がキュートな“USAGIダンス”を披露し、最後には4人がウサギ姿に変身し、笑顔で手を振る。撮影は“USAGIダンス”のシーンからスタート。セットの中に入り、4人で振付や複雑なステップの確認、動き出しのタイミングなど入念な打ち合わせを終えると、本番ではキュートなポージングを次々とりながら、切れ味鋭いダンスを披露した。ファーストテイクから、ミスなく完璧なダンスを見せた4人にスタッフから「かっこいい!」「素敵!」と声がかけられると、辰巳雄大は「うまくいきすぎて……。ドッキリじゃないよね?」と、グループ初の単独広告出演に半信半疑。スタッフからドッキリを否定されると、「あ~よかった!」と安堵の表情を浮かべていた。
2023年08月23日アメリカのニューヨーク州でたくさんの猫たちや家畜と暮らしているエミリー(freedomfarmhouse)さんとディランさん夫妻。2019年に農場の中にある家を購入したら、敷地内に16匹の野猫が住んでいたことが話題になりました。家を買ったら敷地内に16匹の猫が住んでいた!その数年後…?その後、夫妻は猫たちに加えて家畜の飼育も始め、農場を『フリーダム・ファームハウス』と名付けてTikTokなどで動物たちとの暮らしを紹介しています。猫の毎朝のルーティンに心温まる洗顔や歯磨きなど、誰にでも朝起きたらまず行うルーティンがあるでしょう。『フリーダム・ファームハウス』の一員である猫のパンプキンちゃんにも、毎朝まず必ずすることがあるのだそう。それはごはんを食べることでも、顔を洗うことでもありません。パンプキンちゃんが朝起きると真っ先に向かう場所は…こちらをご覧ください。@freedomfarmhouse Another love story on the farm - Pumpkin & Bugs #catlover #catbunny #bunnylove ♬ I Can't Help Myself ( Sugar Pie Honey Bunch) - The Four Topsパンプキンちゃんは毎朝、大好きなウサギのバグズくんに「おはよう」の挨拶をしに行くのです!数時間ぶりの再会を喜ぶように、くっついてじゃれ合う2匹。「今日もいっぱい一緒に遊ぼうね!」といっているようですね。エミリーさんが「農場でのもう1つのラブストーリー」と説明したこの動画には78万件以上の『いいね』が集まり、たくさんのコメントが寄せられています。・違う種類の動物同士が仲よくしているのっていいよね。なんてかわいいんだ。・この子はあなたのウサギじゃなくて、パンプキンのウサギだね。・この2匹を主役にした映画を作ってほしい!また「この子たちは友達になってどのくらいなの?」という質問が寄せられたため、エミリーさんは動画で回答しました。「彼女が子猫の頃からよ!」とつづられた動画には、まだ幼いパンプキンちゃんとバグズくんが楽しそうに遊ぶ様子が映っています。@freedomfarmhouse Replying to @skykillerdrew ♬ Until I Found You (Sped Up) - Heaven When I Held You Again How Could We Ever Just Be Friends - Hiko同じ家の中にこんなにも仲よしの友達がいるなんて、パンプキンちゃんとバグズくんはラッキーですね。もしかすると、2匹はお互いにちょっと見た目が違うだけの同じ動物だと思っているのかもしれません。猫とウサギの種を超えた友情は、多くの人を笑顔にしたようです…![文・構成/grape編集部]
2023年08月07日ECデパートメントストア「ウサギオンライン(USAGI ONLINE)」10周年を記念したイベントが、2023年8月25日(金)から8月27日(日)までラフォーレ原宿にて開催される。「ウサギオンライン」10周年記念イベントウサギオンラインは、ジェラート ピケ(gelato pique)やスナイデル(SNIDEL)など人気ブランドのファッションアイテムをはじめ、ナチュラル&オーガニックコスメ、インポートアイテム、ハイブランドのヴィンテージアイテムなどを取り揃える、オンラインデパートメントストアだ。そんな「ウサギオンライン」のデビュー10周年を記念したリアルイベントでは、ラフォーレ原宿玄関前スペースにてオリジナルうちわ無料配布やフォトスペースを設置。また店内では、ジェラート ピケやスナイデルの限定アイテムなどが展開される。10周年にちなんだアイテムラインナップするのは、10周年にちなんだ10色や10柄のウェアやバッグ、各ブランドの人気商品を復刻させたリバイバルアイテムなど。たとえばジェラート ピケは、キュートなテディベアのリバイバル柄シャツとショートパンツのセットを、リリー ブラウン(LILY BROWN)は、“うさみみ”が可愛らしい“リリー ベア(Lily Bear)”刺繍のスウェットを展開する。イラストレーター「フォクシー イラストレーションズ」とのコラボまた、イラストレーター「フォクシー イラストレーションズ(foxy illustrations)」とのコラボレーションアイテムも見逃せない。ビビィ(Bibiy.)の人気商品「ODETTE BAG」シリーズの裏地に、フォクシー イラストレーションズによる「バニー」を総柄プリントしたがま口のショルダーバッグとなっている。ゴールドの刺繍やチュール、シルバーのスパンコールで覆われた3型が展開される。ノベルティプレゼントもさらに、5,500円以上購入すると、フォクシー イラストレーションズによるオリジナルイラスト「バニー」をあしらったオリジナルショッパーとステッカーもプレゼントされる。数量限定のため、気になる人は早めに店舗を訪れてみて。【詳細】「ウサギオンライン」10周年記念イベント開催期間:2023年8月25日(金)~8月27日(日)場所:ラフォーレ原宿玄関前スペース及びウサギオンラインストア ラフォーレ原宿店住所:東京都渋谷区神宮前1-11-6 ラフォーレ原宿営業時間:11:00~20:00アイテム例:・ジェラート ピケ「リバイバル柄シャツ+ショートパンツセット」13,750円柄 : MIXベア・トイプードル・ネコ ・イチゴ・チェリー・パンダ・ハート・ロゴ・アイス・ベア・リリー ブラウン「Lily Bear刺繍スウェット」10,450円カラー : IVR・GRN・PNK・GRY・NVY・ミラ オーウェン(Mila Owen)「タイデザインミニショルダーバッグ」10,340円カラー:WHT・IVR・BLK・SLV・RED・MOC・BRW・PNK・BLU・MIX・スナイデル「刺繍ニットプルオーバー」14,300円※一部予約販売に変更になる場合あり■ウサギオンライン×ビビィ×フォクシー イラストレーションズ※先行予約販売トリプルコラボ「ODETTE BAG」シリーズ 各8,800円※チュールモデルのみ9,400円■ノベルティプレゼントオリジナルショッパー(コットン素材、A4サイズ)、ステッカー3種1セット※数量限定のため、なくなり次第終了■ラフォーレ原宿玄関前スペースにてうちわ配布※なくなり次第終了【問い合わせ先】TEL:03-6438-9460
2023年07月24日「なんてこと!とってもかわいい!」「感動して、涙が出てしまったよ。とても素晴らしいね」「見た瞬間、虜になってしまった…!」続々と寄せられるコメントは、アメリカ・マサチューセッツ州の家庭で暮らす、ゴールデンレトリーバーのチャーリーくんに向けられたもの。飼い主(charliesgoldenjourney)さんのInstagramでは、家族と遊んだり、お出掛けをしたりする、チャーリーくんの様子を見ることができます。実はこの家庭、チャーリーくんのほかにも『同居人』がいるのです…。こちらの動画をご覧ください。※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る Charlie | The Golden Retriever(@charliesgoldenjourney)がシェアした投稿 チャーリーくんの前脚に乗ってくつろいでいるのは、『同居人』のウサギ。非常にリラックスしていますが、それもそのはず、チャーリーくんが背中をなでているのです…!また、ウサギの表情をチラッと覗きこむなど、白くて小さな『同居人』に興味を示すような素振りも。この様子には、飼い主さんも「なんという絆なんだ…」と、感動を覚えたのでした。[文・構成/grape編集部]
2023年05月23日