「スキー」について知りたいことや今話題の「スキー」についての記事をチェック! (1/83)
ロシアのシベリア地方原産の大型犬、シベリアンハスキー。オオカミのような凛々しく精悍(せいかん)な見た目が特徴的で、ペットとしても人気を集めている犬種です。ワイルドな見た目とは対照的に、おおらかで人懐っこい性格なのも、魅力の1つでしょう。この世の『春』を満喫するハスキーシベリアンハスキーのサファイアくんと暮らしている、飼い主(@SAPPHIRE_HUSKY)さん。ある日、サファイアくんの散歩も兼ねて、チアリーディングの練習をしている娘さんを迎えに行きました。するとそこには、練習を終えた娘さんだけでなく、チアリーディングのチームメイトもいたそうです。あっという間に囲まれてしまい、いろいろな人からなでられる、サファイアくん。突然のことに、慌てているかと思いきや…。「かわいい女の子たちにチヤホヤされて、この世の『春』を満喫する、5歳のオス」すごく嬉しそうではありませんか…!サファイアくんは四方八方からなでられながらも、口角をくいっと上げ、満面の笑みを浮かべていました。太陽のようなまぶしい笑顔を見ると、いろいろな人に触ってもらえて、心から喜んでいることが伝わってきますね。喜びのあまり、耳がぺたんと後ろに倒れたサファイアくんを見て、「耳はどこにいった?」と優しくツッコミを入れた飼い主さんでした。Xに投稿された、散歩中のワンシーンには、7万件以上の『いいね』とたくさんのコメントが寄せられています。・『ご機嫌』を絵に描いたような表情。・もはやアザラシですね!すごく嬉しそうで笑っちゃいました!・「うひょー」っていっていそう。幸せそうだけど、本当に耳はどこにいった…?・『モテ期』が到来したね!お手本のようなきれいな笑顔。写真を見ると、サファイアくんがいかに親しみやすく、人懐っこい性格であるというのが分かりますね。『春』を満喫するサファイアくんを見れば、周りの人もきっと、笑顔という名の『花』が咲くのではないでしょうか![文・構成/grape編集部]
2025年05月28日スキージャンプ選手の一戸くる実が5月27日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】スキージャンプ・一戸くる実、CHINTAIスキークラブとの絆を胸に新たな一歩──「今後も感謝の気持ちを忘れず」「Recharging period before the start of the season」と綴り、複数枚の写真をアップ。続けて「今年のオフシーズン充実してたぁー」と述べ、「これからシーズン中の投稿する前に振り返り投稿失礼しました」と感想を伝えた。 この投稿をInstagramで見る / 一戸 くる実 ❄(@_kurumi_0620)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「サマーシーズンで成長してウィンターに繋げたいですね!」といったコメントが寄せられている。
2025年05月28日北海道新聞社は、2025年8月30日(土)にさっぽろばんけいスキー場において、花火大会「道新 山花火~スカイ アートナイト サッポロ~」を開催します。「道新 山花火~スカイ アートナイト サッポロ~」公式HP 道新 山花火~スカイ アートナイト サッポロ~2023年より開催していた花火大会「Sky Art Night Sapporo(スカイ アートナイト サッポロ)」が、2025年から「道新 山花火~スカイ アートナイト サッポロ~」としてリニューアル。札幌の街なかから少し離れた自然の中でゆっくりとした時間を過ごしながら、さっぽろばんけいスキー場のロケーションを活かした音楽と連動した花火を堪能できる花火大会です。過去開催時の模様【道新 山花火 リニューアルポイント】1. 座ってゆったり鑑賞できる新席種が登場!フリードリンク付きのテラス指定席やスノーピークのチェアに座れるペア席といった心地よく花火を楽しめる席をご用意しました。2. 手ぶらで楽しめる!バーベキューサイトプレミアムチケットも新登場!花火前のひとときをさらに特別に。会場で気軽に楽しめるバーベキューエリアをご用意しました。3. もっと気軽に楽しめる!チケット価格を見直しました。より多くの皆さまにお楽しみいただけるよう、チケットの価格を一部改定いたしました。■開催概要イベント名:道新 山花火~スカイ アートナイト サッポロ~日時 :2025年8月30日(土) 16:00 開場 (打ち上げ 19:30予定)※雨天決行、台風など荒天時の場合は中止、順延無し。会場 :さっぽろばんけいスキー場(北海道札幌市中央区盤渓410)主催 :北海道新聞社特別協力 :さっぽろばんけいスキー場後援 :札幌市、札幌市教育委員会■チケット販売スケジュール5月27日(火)12:00~8月30日(土)15:00ローソンチケット ■チケット券種 ※すべて税込価格です・一般観覧チケット 3,850円/1名・テラス指定席チケット 11,000円/1名・スノーピークエリアペア席チケット 16,500円/2名・カーサイトVIPチケット 33,000円/1台・バーベキューサイトチケット 44,000円/1グループ・往復シャトルバスチケット 1,100円/1名・駐車場チケット 2,200円/1台※中学生以上有料、小学生以下は無料。テラス指定席チケット・スノーピークエリアペア席チケットについては、小学生以下の場合でもお席を必要とする場合は有料、保護者1名につき1人まで膝上に限り無料。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年05月27日厳選したワイン・スピリッツ・リキュールを輸入卸する株式会社コートーコーポレーションは、アイルランド・コーク州南部に位置するクロナキルティ蒸溜所が手がけた限定ウイスキー「クロナキルティ シングルポットスチルウイスキー コエドビールカスクフィニッシュ」を、5月14日(水)より1,200本限定で販売開始しました。アイルランドの蒸溜所と埼玉県川越市のブルワリーのコラボレーションによる、両社のクラフトマンシップと地域への想いが融合した唯一無二の一杯をお楽しみいただけます。国境を越えたクラフトマンシップが生んだ限定ボトルを発売【商品発売の背景】本商品は、アイルランドの「クロナキルティ蒸溜所」と、埼玉県川越市の「株式会社協同商事コエドブルワリー」が展開するクラフトビールブランド「COEDO(コエド)ビール」による国際的なコラボレーションプロジェクトから誕生しました。クロナキルティ蒸溜所は、9代続く農家によって設立され、地元産の農作物や再生可能な資材を用いた、環境への配慮を重視したアイリッシュウイスキーづくりを実践しています。一方、コエドブルワリーは、有機農業をルーツに持ち、未利用資源の活用や廃棄物の循環利用など、早くから持続可能なクラフトビールづくりに取り組んできました。クラフトマンシップを根底に持つ両社の理念には、共鳴する部分が多くありました。2023年、クロナキルティ蒸溜所がウイスキーのカスクフィニッシュに使用したラム樽を、COEDOが受け継ぎ、地元・川越産のサツマイモ「紅赤(べにあか)」を用いたストロングアンバーエールをベースに、約1.5ヶ月間熟成。このバレルエイジドビールは、「After Nine(アフターナイン)」として限定発売されました。更に、この取り組みは、単発の企画にとどまりませんでした。COEDOがビール熟成後の樽を再びアイルランドへ送り返し、今度はクロナキルティ蒸溜所が、その樽を使ってシングルポットスチルウイスキーを1年間熟成させるという、前例のないプロジェクトへと発展します。こうして完成したのが、「クロナキルティ シングルポットスチルウイスキー コエドビールカスクフィニッシュ」です。沿岸の気候と地域資源を生かすサステナブルな蒸溜所と、農産物を活用して環境負荷の低減に取り組むブルワリーの「ものづくり」に対する価値観が共鳴した結果、両国の職人技と自然の恵みが織りなすボトルが完成いたしました。【テイスティングノート】■香り:サツマイモと熟した果実の甘いアロマ■味わい:バニラとキャラメルのリッチな風味、シャキッとした青リンゴの爽やかさ、ほのかなリコリスの余韻■特徴:COEDOのサツマイモアンバーエール由来のユニークなキャラクターがウイスキーに溶け込み、アイルランドと日本のクラフト文化の融合を体現【商品詳細】■クロナキルティ シングルポットスチルウイスキー コエドビールカスクフィニッシュ・アルコール度数:50%・容量:700ml・原国産:アイルランド・販売場所:全国の一部酒販店・希望小売価格:オープン(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年05月26日ウイスキーの製造を行う月光川蒸留所株式会社は、2025年1月よりスタートした蒸留所見学ツアーに多くのお客様が参加してくださったことや「もっと訪れやすくしてほしい」を頂いたお声にお応えし、2025年6月より見学日を増設し、【毎週「月・水・金・土」】の週4日間でご案内を実施することとなりました。ゲストルームスタッフ体制もこれに合わせて強化し、より充実したご案内ができるよう準備を整えております。実際に蒸留所見学にお越しいただいたお客様からは、「内容が濃く、隅々まで教えていただきこんなに楽しい見学は初めて味わいました。」「製造への拘りが随所に感じられて、とても楽しかったです。今後のリリースに期待しています。」といった、嬉しいコメントもたくさん頂いております。ウイスキー造りの現場を間近に感じていただける貴重な機会です。ぜひこの機会に、月光川蒸留所へお越しくださいませ。蒸留室■施設概要施設名 : 月光川蒸留所所在地 : 〒999-8531 山形県飽海郡遊佐町菅里字菅野37番地14アクセス: 羽越本線「吹浦駅」 徒歩約15分URL : 熟成庫発酵タンクの裏側■見学ツアー概要名称 : 月光川蒸留所見学ツアー開催日程 : 毎週月曜日、水曜日、金曜日、土曜日の午前10時30分よりご案内。(祝日の場合は予約サイトのカレンダーをご確認ください。)所要時間 : 約1時間(最大1時間30分)定員数 : 6名までを基本といたします。(団体の場合は別途ご相談ください。)参加費 : 20歳以上 おひとり様5,500円(税込)20歳未満 無料(20歳以上の保護者の同伴が必要となります。)ツアー内容 : 蒸留所内、貯蔵棟内の見学、及びゲストルームでのテイスティング体験となります。お申込み方法: ホームページの予約サイトからお申込み可能となります。お申込み条件: 20歳以上(20歳未満の方は20歳以上の保護者の同伴が必要)URL : お問い合わせ: [email protected] ■商品情報・GAKKOGAWA WHISKY NEWPOT2025 Edition・GAKKOGAWA WHISKY NEWPOT2025 Edition Collaboration Project × The Stave2025年3月リリース!お取り扱い店はホームページ( )内にてご案内しております。GAKKOGAWA WHISKY NEWPOT2025 EditionGAKKOGAWA WHISKY NEWPOT2025 Edition Collaboration Project × The Stave■会社概要商号 : 月光川蒸留所株式会社代表者 : 代表取締役 佐藤 淳平所在地 : 〒999-8531 山形県飽海郡遊佐町菅里字菅野37番地14設立 : 2021年12月事業内容: ウイスキー製造資本金 : 1億円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年05月26日ヴァレンティノ ガラヴァーニ(VALENTINO GARAVANI)の2025年秋アクセサリーが、2025年4月より発売。“ぷっくりハート”が揺れる大ぶりネックレスおしゃれな気分が高まる秋、ヴァレンティノ ガラヴァーニが提案するのは“ハート&チェリー”が主役のアクセサリー。中でも注目は、大ぶりのゴールドチェーンに“ぷっくりとした”ハートチャームを3つ配したネックレスだ。中央のハートチャームにはスワロフスキークリスタルをあしらい、ゴージャスな煌めきをプラス。視線を奪う、アイキャッチーでキュートなデザインに仕上げた。“煌めくエッフェル塔やチェリー”のアンティーク調ブレスレットアンティーク調のゴールドチェーンに、チェリー・ハート・エッフェル塔が揺れるブレスレットも要チェック。ハートとエッフェル塔のチャームにはスワロフスキークリスタルが装飾されており、手元を動かすたびにキラキラと輝きを放つ。バッグや鍵に取り付けられるチャームこのほか、バッグやポーチ、鍵などをキュートに彩ることができるチャームもラインナップ。淡いブルーのハート型や、“Vロゴ”入りのチェリー型、煌めくエッフェル塔型など、多彩なデザインが揃う。【詳細】ヴァレンティノ ガラヴァーニ 2025年秋アクセサリー発売時期:2025年4月展開場所:全国のヴァレンティノストア、公式オンラインストアアイテム例:・クール ロイヤル メタル x エナメル x スワロフスキー クリスタル ネックレス 289,300円・シェ ヴァレンティノ メタル x エナメル x スワロフスキー クリスタル ブレスレット 299,200円・クール ハイパーボリ メタル x シンセティック x クリスタル キーリング付きバッグチャーム 96,800円【問い合わせ先】ヴァレンティノ インフォメーションデスクTEL:03-6384-3512
2025年05月25日「凍ってるね」のセリフが印象的だった高橋ひとみの近影(撮影:嘉茂雅之)「『ふぞろいの林檎たち』(TBS系)、『スケバン刑事』(フジテレビ系)、そして映画『私をスキーに連れてって』がよく見ていましたと言っていただける作品です。『私をスキー~』では、バブル時代に遊び尽くしたおしゃれなお姉さんを、とても楽しく演じました」こう語るのは高橋ひとみさん(63歳)だ。初めて台本を渡されたときのタイトルは『白い恋人たち』だったという。「あとで聞いた話ですが、もともとは上層部の人に企画を通すため、きれいなタイトルにしたそうで、すぐに変更になりましたが、私は最初のタイトルも好きでした(笑)」監督をつとめたホイチョイ・プロダクションズの馬場康夫さんは、日立製作所の社員でもあった。「そのためか、トランシーバーや、スキーを滑りながら背負うライトなどメカにこだわりがあって、沖田(浩之)くんは『俺たちよりメカに力を入れている』と笑っていました」撮影現場では、その沖田さんがリーダー格だったという。「沖田くん、三上(博史)くん、布施(博)くんはスキー上級者という設定だったので、撮影前に1カ月ほど特訓。滑るシーンは、オリンピックにも出場した海和俊宏さんのお弟子さんたちが吹き替えをしてくれたのですが、沖田くんは自分たちが実際に滑るシーンは『せっかく特訓したから、吹き替えだと思われないようにゴーグルを外そう』と呼びかけていました」真夜中の極寒の撮影はつらかったが、撮影期間中は楽しい思い出ばかりだったという。「1カ月ほどの撮影期間は、志賀高原でも奥に位置するプリンスホテルにこもりきりでした。立派なホテルの部屋を用意してくださったし、食事もすごくおいしくて!(原田)知世ちゃんは、共演していたお姉さん(原田貴和子)といつも一緒で、よく大浴場に行っていたようです。撮影の後半に、私がバニーガール姿になるシーンがあったのですが、あまりに快適すぎて、衣装合わせのときにブカブカだった衣装が、撮影時にはムチムチに(笑)」雪道を車で走るとき、高橋さんが「凍ってるね」とポツリとこぼすセリフは印象的だった。「2010年に放送されたドラマ『おじいちゃんは25歳』(TBS系)は、藤原竜也くん演じる主人公が長期間冷凍状態だったという設定。そんな竜也くんを見て『凍ってるね』というセリフを言わせたいために、わざわざ女性医師役を用意してキャスティングされたことも。『私をスキーに~』は、それほど影響力の大きい作品だったんです」『私をスキーに連れてって』(1987年)名スキーヤーながら会社ではさえない商社マン・矢野文男(三上博史)と同じ会社の秘書課に勤める池上優(原田知世)がゲレンデで出会って恋に落ちるおしゃれでバブルな恋愛映画。ユーミンの曲が流れる当時のゲレンデには、ヒロインと同じ白いスキーウェアの女性があふれた。【PROFILE】たかはし・ひとみ1961年生まれ、東京都出身。17歳のときに寺山修司さん演出の舞台でデビュー、映画やドラマに幅広く活躍する。8月からの舞台『水谷千重子50周年記念公演』に出演。
2025年05月25日スカイランニングとスキーモ(山岳スキー)選手の上田絢加が24日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「忘れられない1年になる予感」スキーモ・上田絢加、32歳誕生日をインスタ報告!おめでとうの声続々「先日、片品村で練習後に外来種であるハルザキヤマガラシの駆除のお手伝いをしました。美しいお花に見えますが、この植物は外来種で日本在来種の植物を駆逐する恐れがあり、日本の侵略的外来種ワースト100に選定されています。」と綴り、自身が写った写真数枚をアップ。練習だけでなく、地域の自然保護のための活動も熱心に行う上田の姿にファンの注目が集まっている。 この投稿をInstagramで見る (@ayakaueda___)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年05月24日昨年の『FUJI ROCK FESTIVAL ’24』ROOKIE A GO-GO に出演したアーティストの中から、今年のGREEN STAGE、WHITE STAGE、RED MARQUEEなどのメインステージのいずれかに出演するアーティスト1組を決定する企画『FRF’25 出演権獲得!目指すはメインステージ!』から、kurayamisakaの出演が決定した。昨年のROOKIE A GO-GO会場にて第1次投票が行われ、今年3月にオフィシャルサイト上にて第2次WEB投票を実施。第1次現地投票、第2次WEB投票の結果をもとに選考の上、kurayamisakaが『FUJI ROCK FESTIVAL ’25』 への出演権を獲得し、メインステージへの出演が決定。出演ステージは後日発表される。また、台湾の音楽フェスティバル『ROCK IN TAICHUNG』とフジロックの新人アーティストの登竜門ステージ ROOKIE A GO-GO Supported by Levi’s が今年もコラボレーションすることが決定し、10月12日(日) 台湾・台中市台中文心森林公園で開催される。出演アーティストなど、詳細は後日発表。『FUJI ROCK FESTIVAL ’25』は7月25日(金)・26日(土)・27日(日)に新潟・苗場スキー場で開催。チケットは現在発売中。<公演情報>『FUJI ROCK FESTIVAL ’25』7月25日(金)・26日(土)・27日(日) 新潟・苗場スキー場最新の出演者情報はこちら:【チケット情報】3日通し券:59,000円1日券:25,000円金曜ナイト券:16,000円1日券 (Under 22):18,000円1日券 (Under 17):9,000円※SOLD OUTキャンプサイト券 (1名):5,000円駐車券 (1台) 3日通し券 (S駐車券):18,000円駐車券 (1台) 3日通し券 (A駐車券):16,000円v駐車券 (1台) 1日券:5,000円その他チケット情報の詳細はこちら『PYRAMID GARDEN - Beyond the Festival』7月19日(土)・20日(日) 新潟・湯沢町 苗場スキー場『ROCK IN TAICHUNG × ROOKIE A GO-GO Supported by Levi’s』10月12日(日) 台湾・台中市台中文心森林公園※出演アーティストなど詳細は後日発表『FUJI ROCK FESTIVAL ’25』公式サイト
2025年05月23日プロスキーヤー・大川奈々が5月21日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】プロスキーヤー大川奈々、美しすぎるターンでシュプール描く!ファン脱帽のムービーが話題「今週末から開催されるカスタムフェア!」と綴り、写真をアップ。続けて「札幌会場は都合により不在となります……」とし、「東京会場(6月14日・15日)には行きますので、今年もブルーモリスブースにてたくさんの方々とお会いできることを楽しみにしております」と期待を込めた。 この投稿をInstagramで見る 大川奈々 NANA(@nanaookawa)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「セーターが昔っぽくて格好良いと思うのは私だけかな…skiって書いてあるんですか?パンツも良いですね!」といったコメントが寄せられている。
2025年05月22日『スナッチ』『アラジン』のガイ・リッチー監督最新作、Apple Original Films『ファウンテン・オブ・ユース 神秘の泉を探せ』が、明日5月23日(金) よりApple TV+にて全世界独占配信される。本作は、永遠の命を与えてくれるという“神秘の泉”を目指すロマン&ユーモア溢れるアクションアドベンチャーで、ジョン・クラシンスキー、ナタリー・ポートマン、エイザ・ゴンザレス、ドーナル・グリーソン、スタンリー・トゥッチといった豪華キャストが世界を股に掛けた冒険の旅に出る。宝探しの達人ルーク(ジョン・クラシンスキー)が、人生を変えるほどの壮大な冒険に出るためチームを収集。狙いは若返りの効果を持ち永遠の命が手にできると言われている“神秘の泉”。誰もが追い求める秘宝を前に、数々の罠や敵が行く手を阻む。危険な旅にもうひとり“優れた頭脳”が必要だと考えたルークは、疎遠になっていた妹シャーロット(ナタリー・ポートマン)のもとを訪れ、言葉巧みに旅へと連れ出す。資金担当として、大富豪オーウェン(ドーナル・グリーソン)の飛行機に乗ったチーム一行は、歴史の中に隠された“神秘の泉”の秘密を追う。誰もが追い求めては見つけることのできなかった秘宝に、果たして兄妹は辿り着くことはできるのか!?今回公開された最新の予告編映像では、ロマン&ユーモアたっぷりの兄妹の壮大な冒険の旅の始まりが映し出される。世界各国で絵画を盗み、追われている兄のルーク。その行方を問い詰められているが、疎遠になっている兄の行方など知る由もなく答えようのない妹のシャーロット。そんなシャーロットのもとに、まさに厄介事の渦中にいるルークが突然姿を現し……。ルークが引き連れてきたチームとともに、シャーロットは冒険の旅へ半ば無理矢理、同行することに。さらに映像では、“神秘の泉”への手がかりが、6人の画家によって隠されていることが分かる。考古学者だった父から教えられた歴史や芸術に関する知識を活かして、ロンドンのギャラリーで仕事をしているシャーロットは、絵画にヒントが隠されたことを知り、思わず立ち上がる。ついに“神秘の泉”を探すために協力し始める兄妹だったが、“神秘の泉”を何千年も守ってきたという謎の人物(スタンリー・トゥッチ)と、ルークの命を狙う謎の美女(エイザ・ゴンザレス)がふたりの行く手を阻む。命を狙われながら、待ち受けるいくつもの危険な罠をくぐり抜け秘宝にたどり着けるのか、期待が高まる映像となっている。『ファウンテン・オブ・ユース 神秘の泉を探せ』第2弾予告<作品情報>Apple Original Films『ファウンテン・オブ・ユース 神秘の泉を探せ』5月23日(金) よりApple TV+にて世界独占配信画像提供:Apple
2025年05月22日アーティストの西川貴教が、きょう22日放送の読売テレビ・日本テレビ系『ダウンタウンDX』(毎週木曜後10:00)に出演する。休演するダウンタウン(松本人志、浜田雅功)の代打MCをフットボールアワー(後藤輝基、岩尾望)が務める。「視聴者にも知ってほしい!芸能人が極めた超個人的オススメトップ2!」と題し、ゲストがハマっているジャンルのトップ2を発表する。実業家として、『イナズマロックフェス』をはじめ、地元・滋賀で多数の事業を展開する西川は、滋賀県のおすすめスポットトップ2を披露する。第2位は避暑地としても人気とのことで、その映像が紹介されると、スタジオは「すごい!」「きれい!」と盛り上がる。西川は「みなさん滋賀県ってびしょびしょだと思ってるでしょ?みんな言うんです」と自虐も挟みながら魅力をアピールする。第1位は、東海・関西エリアから電車で行けるスキー場。「冬場はスキー場で、オフシーズンはグランピング場を運営されてて。1年中、楽しめるんです!」と琵琶湖以外の滋賀の素晴らしさをプレゼンする。■出演<代打MC>フットボールアワー(岩尾望、後藤輝基)<ゲスト>アインシュタイン(稲田直樹、河井ゆずる)オズワルド(畠中悠、伊藤俊介)岡田結実くわばたりえ(クワバタオハラ)武井壮西川貴教藤本敏史(FUJIWARA)渡辺勇大
2025年05月22日元フリースタイルスキー・モーグル日本代表で、五輪5大会連続入賞を果たした上村愛子が5月21日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】「あたたかな、幸。」上村愛子、自然に包まれた“母の日”ショットが心に沁みると話題「VECTORGLIDE ski test」と綴り、動画をアップ。続けて「横手山・渋峠スキー場にて。」と報告。「今季の信越地方は途轍もないほどに雪の多い冬で、GWが過ぎたあとも『ここ数年の記憶はなんなのか?』と思うほどにスキー場にも山にも雪が残っていた。」と今季の雪の多さに驚きを表した。また「春の衣替えや土いじりが始まり出しつつも、いまだにスキー道具は片付け切れていない中途半端な心境のこの時期を過ごしていたところに、ふいにVECTORGLIDEのスキーテストの声が掛かった。」とスキーテスト参加の経緯を述べた。「とても素敵な春のスキーテストの時間。そんな一日を過ごして思うのは、やっぱり雪があるならもう少し雪の上にも乗っていたいと思うのは自然な気持ちだということ。」と春のスキーへの想いを綴った。 この投稿をInstagramで見る Aiko Uemura OLY / 上村愛子(@aikouemura_)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「信越エリアと山形が羨ましいです。北海道はギリギリGW完走でゲレンデは全て終了でした…渋峠、かぐら、月山と車で遠征できる本州が毎年5〜6月羨ましくなります」といったコメントが寄せられている。
2025年05月22日中国BLファンタジー小説「二哈和他的白猫師尊」(ハスキーと彼の白猫師尊/はすきーとかれのしろねこしずん)邦訳版第6巻が、8/9(土)頃に発売することが決定!本日より予約受付を開始いたします!最終決戦への扉が開かれる第6巻。ついに想いが通じ合った墨燃(モー・ラン)と楚晩寧(チュー・ワンニン)をはじめ、登場人物たちに待ち受ける息もつかせぬ展開を、是非ともにご体験ください。■イントロダクション楚晩寧に師事したこと自体が間違いだった。墨燃はそう思う。高慢で冷淡な師尊は、墨燃を歯牙にもかけないばかりか、ついに墨燃の兄弟子であり、想い人でもあった師昧(シー・メイ)を見殺しにしたのだから。 しかし、そうして死んでまた生き返った時、二度にわたる生を生きた墨燃が最後に一緒にいることを選んだのは、師尊その人だった。■第6巻商品情報発売日:2025年8月9日(土)作者:肉包不吃肉(ロウバオブーチーロウ)装画:zolaida訳 :石原理夏発行・発売:株式会社ソニー・ミュージックソリューションズ●小説「二哈和他的白猫師尊」第6巻【通常版】(ハスキーとかれのしろねこしずん)定価:¥2,486(本体価格¥2,260+税)●小説「二哈和他的白猫師尊」第6巻【特装版】(ハスキーとかれのしろねこしずん)定価:¥3,740(本体価格¥3,400+税)――特典として、作者コメント・小劇場を収録した小冊子に、わんにゃん特製シール(2枚セット)が付属する豪華特装版。※通常版は一般流通、特装版はアニメイトとステラワースのみでの販売となります。※特装版は数量に限りがございます。■法人特典小説「二哈和他的白猫師尊」第6巻 通常版・特装版 共通●アニメイト=紙製コースター●ステラワース=缶マグネット※数量には限りがございます。■販売情報●ステラワース小説「二哈和他的白猫師尊」第1巻【通常版】(ハスキーとかれのしろねこしずん)/法人特典付 小説「二哈和他的白猫師尊」第1巻【特装版】(ハスキーとかれのしろねこしずん)/法人特典付 小説「二哈和他的白猫師尊」第2巻【通常版】(ハスキーとかれのしろねこしずん) 小説「二哈和他的白猫師尊」第2巻【特装版】(ハスキーとかれのしろねこしずん) 小説「二哈和他的白猫師尊」第3巻【通常版】(ハスキーとかれのしろねこしずん) 小説「二哈和他的白猫師尊」第3巻【特装版】(ハスキーとかれのしろねこしずん) 小説「二哈和他的白猫師尊」第4巻【通常版】(ハスキーとかれのしろねこしずん) 小説「二哈和他的白猫師尊」第4巻【特装版】(ハスキーとかれのしろねこしずん) 小説「二哈和他的白猫師尊」第5巻【通常版】(ハスキーとかれのしろねこしずん) 小説「二哈和他的白猫師尊」第5巻【特装版】(ハスキーとかれのしろねこしずん) 小説「二哈和他的白猫師尊」第6巻【通常版】(ハスキーとかれのしろねこしずん) 小説「二哈和他的白猫師尊」第6巻【特装版】(ハスキーとかれのしろねこしずん) ●アニメイト小説「二哈和他的白猫師尊」第1巻【通常版】(ハスキーとかれのしろねこしずん)/法人特典付 小説「二哈和他的白猫師尊」第1巻【特装版】(ハスキーとかれのしろねこしずん)/法人特典付 小説「二哈和他的白猫師尊」第2巻【通常版】(ハスキーとかれのしろねこしずん) 小説「二哈和他的白猫師尊」第2巻【特装版】(ハスキーとかれのしろねこしずん) 小説「二哈和他的白猫師尊」第3巻【通常版】(ハスキーとかれのしろねこしずん)/法人特典付 小説「二哈和他的白猫師尊」第3巻【特装版】(ハスキーとかれのしろねこしずん)/法人特典付 小説「二哈和他的白猫師尊」第4巻【通常版】(ハスキーとかれのしろねこしずん) 小説「二哈和他的白猫師尊」第4巻【特装版】(ハスキーとかれのしろねこしずん) 小説「二哈和他的白猫師尊」第5巻【通常版】(ハスキーとかれのしろねこしずん) 小説「二哈和他的白猫師尊」第5巻【特装版】(ハスキーとかれのしろねこしずん) 小説「二哈和他的白猫師尊」第5巻【特装版】(ハスキーとかれのしろねこしずん)/数量限定セット【燃晩タペストリー付き】 小説「二哈和他的白猫師尊」第6巻【通常版】(ハスキーとかれのしろねこしずん) 小説「二哈和他的白猫師尊」第6巻【特装版】(ハスキーとかれのしろねこしずん) ■関連する公式サイト&公式Xソニー・ミュージックソリューションズ配給作品の公式サイト(ASIALL): 本作に関するXでの公式情報発信(ゆるゆる配給漫筆): 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年05月20日最新ヒットからスタンダードまで “弾きたかったあの曲” がきっと見つかるピアノマガジン株式会社ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス(本社:神奈川県横浜市代表取締役:堤 聡)は、新刊「月刊ピアノ 2025年6月号」を、2025年5月20日に発売いたします。月刊ピアノ 2025年6月号月刊ピアノ 2025年6月号の【特集1】は「コンサート当日のリアル! ピアニストたちの舞台裏」。一期一会の演奏に心躍るコンサート。ピアニストはどんな準備をして臨むのか、8人のピアニスト(西村由紀江さん/小原 孝さん/みやけんさん/ニュウニュウさん/Budoさん/なで肩のモDさん/山口めろんさん/小林萌花さん)に本番当日の舞台裏をのぞかせてもらいました。【特集2】は「茂木大輔×髙木凜々子×Budo“パガニーニ”を語る」。2025年9月15日に開催される「情・妙・技・巧 パガニーニ 東京音楽史管弦楽団第3回演奏会 with 髙木凜々子」。本公演の企画、指揮を務める茂木大輔さんと、ゲスト出演される髙木凜々子さん、Budoさんの3人に公演に向けた想いを伺いました。【インタビュー】は名実ともに日本を代表するピアニストとして、第一線で活躍し続ける小山実稚恵さん、今春は大ヒットアニメーション映画のメイン・テーマ演奏や朗読劇でピアノ演奏を務めるなど、活躍の幅がさらに広がっているけいちゃん、クラシック音楽の魅力を、さまざまな観点からわかりやすく紹介する『厳選クラシックちゃんねる』のナビゲーター・nacoさん、昨年2024年8月、ピティナ・ピアノコンペティション特級グランプリに輝いた南杏佳さん。【My Favorite Partner】の第39回は立上 舞さん。楽譜は、TVアニメ『薬屋のひとりごと』第2期 第2クールオープニングテーマ「クスシキ」(Mrs. GREEN APPLE)、TVアニメ『薬屋のひとりごと』第2期 第2クールエンディングテーマ「ひとりごと」(Omoinotake)、「Rock this Party」(timelesz)、TVアニメ『チ。 ―地球の運動について―』オープニング曲「怪獣」(サカナクション)、ディズニー映画『白雪姫』より「いつか王子様が」、「道化師のギャロップ」(カバレフスキー)、TVアニメ『名探偵コナン』より「名探偵コナン メイン・テーマ」、「わたしの一番かわいいところ」(FRUITS ZIPPER)、「道化師のソネット」(さだまさし)、「交響曲 第6番「田園」第1楽章より」(ベートーヴェン)、春畑さんの連載<セロリの電Pパーク!> は「CHE.R.RY」(YUI)、事務員Gさんの連載アレンジは「Room335」(ラリー・カールトン)、ずっしーさんのアレンジによる「あなた」(小坂明子)、ござさんの連載は映画『ティファニーで朝食を』より「ムーン・リバー」(ヘンリー・マンシーニ)。今月も最新ヒットから人気の定番曲まで、魅力満載の楽曲を初級・中級・上級の幅広いアレンジでお届けします!【収載楽曲】●マンスリー・ピアノ・スコア・セレクション・クスシキ(Mrs. GREEN APPLE)*TVアニメ『薬屋のひとりごと』第2期 第2クールオープニングテーマ・ひとりごと(Omoinotake)*TVアニメ『薬屋のひとりごと』第2期 第2クールエンディングテーマ●編集部オススメ!話題曲・Rock this Party(timelesz)・怪獣(サカナクション)*アニメ『チ。 ―地球の運動について―』オープニング曲●いつか必ず弾きたい とっておきの1曲・いつか王子様が(ジャズ・アレンジ)*ディズニー映画『白雪姫』より●めざせ!簡単プリモスター×職人セコンドのリズム連弾・道化師のギャロップ(カバレフスキー)●これなら弾ける!らくサビPiano・名探偵コナン メイン・テーマ*TVアニメ『名探偵コナン』より●ピンポイント解説付き!やさしくひける♪お・す・す・め初級アレンジ・わたしの一番かわいいところ(FRUITS ZIPPER)●オシャレな響きで楽しむ邦楽コレクション・道化師のソネット(さだまさし)●ずっしーの Arrange Chips・あなた(小坂明子)●ござ式All that Piano Arrange PartII・ムーン・リバー(ヘンリー・マンシーニ)*映画『ティファニーで朝食を』より●事務員Gのアレンジ交差点・Room335(ラリー・カールトン)●アイ・ラブ・クラシック・交響曲 第6番「田園」第1楽章より(ベートーヴェン)●セロリの電Pパーク!・CHE.R.RY(YUI)商品詳細月刊ピアノ 2025年6月号定価:990円(10%税込)仕様:A4変型判縦/116ページ発売日:2025年5月20日発売JAN:4910076250659商品コード:GTM01102407 amazonにて好評発売中! : Sheet Music Storeにて好評発売中! : お求めは、全国ヤマハ特約楽器店・書店またはオンラインショップまで。【本商品に関するお問い合わせ】(株)ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス ミュージックメディア部 ( 問い合わせフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年05月20日動画ストリーミングサービス「Apple TV+」の5月配信ラインアップが発表された。5月23日(金) より配信開始となるのはガイ・リッチー(『スナッチ』『アラジン』)が監督を務めるアドベンチャーアクション映画『ファウンテン・オブ・ユース 神秘の泉を探せ』。宝探しの達人の主人公ルークを演じるジョン・クラシンスキー(『クワイエット・プレイス』シリーズ)、ルークの妹シャーロット役にアカデミー女優ナタリー・ポートマン(『ブラック・スワン』『マイティ・ソー』シリーズ)、旅の協力者であり大富豪役で登場するのはドーナル・グリーソン(『アバウト・タイム〜愛おしい時間について〜』)。そして、行く手を阻む謎の男にスタンリー・トゥッチ(『キングスマン』シリーズ)などが集結。永遠の命を与えてくれるという“神秘の泉”を目指すロマン&ユーモア溢れるアクションアドベンチャーだ。Apple Original Films『ファウンテン・オブ・ユース 神秘の泉を探せ』自由な意思を持ってしまったロボットが主人公のSFドラマ『マーダーボット』は、配信中。主人公のロボット“マーダーボット”を演じるのは、エミー賞俳優アレクサンダー・スカルスガルド(『ビッグ・リトル・ライズ』)。脇を固めるのは、ノーマ・ドゥメズウェニ(『リトル・マーメイド』)、デヴィッド・ダストマルチャン(『悪魔と夜ふかし』)ら。自由意思を持ったことを隠し、人間の護衛として宇宙に連れて来られたロボットの運命を描く。Apple TV+『マーダーボット』そのほか、ユアン・マクレガー(『スター・ウォーズ』シリーズ)と、親友のチャーリー・ブアマンがバイクで世界中を旅する大人気シリーズの第4弾『Long Way Home ヴィンテージバイクの旅』が配信中。今回はマクレガーの自宅から出発し、欧州17カ国を旅する。50年物のヴィンテージバイクにまたがり、壮大な景色広がる大地を走り旅する姿を映し出す、新感覚のロードトリップドキュメンタリーとなっている。Apple TV+『Long Way Home ヴィンテージバイクの旅』さらに、5月30日(金) には『ボノ:ストーリーズ・オブ・サレンダー』が配信スタート。本作は、ロックバンドU2のボーカル、ボノの半生を描いたワンマンショードキュメンタリー映画で、かつて開催されたライブをもとに製作された。ボノ自らが、息子、父親、夫、活動家、そしてロックスターとして歩んできた人生を語る。Apple Original Films『ボノ:ストーリーズ・オブ・サレンダー』<作品情報>Apple Original Films『ファウンテン・オブ・ユース 神秘の泉を探せ』5月23日(金) 配信監督:ガイ・リッチー出演:ジョン・クラシンスキー、ナタリー・ポートマン、ドーナル・グリーソン ほかApple TV+『マーダーボット』配信中、毎週金曜新エピソード配信予定全10エピソード(各話約30分)出演:アレクサンダー・スカルスガルド、ノーマ・ドゥメズウェニ、デヴィッド・ダストマルチャン ほかApple TV+『Long Way Home ヴィンテージバイクの旅』配信中、毎週金曜新エピソード配信全8エピソード出演:ユアン・マクレガー、チャーリー・ブアマン ほかApple Original Films『ボノ:ストーリーズ・オブ・サレンダー』5月30日(金) 配信開始監督:アンドリュー・ドミニク出演:ボノ ほか
2025年05月20日スターバックス(Starbucks Coffee)のスターバックス リザーブ ロースタリー 東京とワイルドサイド ヨウジヤマモト(WILDSIDE YOHJI YAMAMOTO)がコラボレーション。2025年5月20日(火)よりカクテル・ビバレッジを中目黒のロースタリー 東京にて販売する他、ウェアやボトルなどのアイテムを発売する。コラボ第3弾、ドリンクやウェア・グッズなど過去最大規模2024年4月のカクテル、2024年8月のファッションアイテムに続き、3度目のタッグとなるロースタリー 東京とワイルドサイド ヨウジヤマモト。今回は「バリスタがオフで過ごすコーヒーシーン」をイメージしたドリンクやファッションアイテム、ボトル・グラスなどを展開し、過去最大のコラボレーションとなる。コーヒー×コーラ×ラムシロップでエッジの効いた世界観を表現店頭で味わえるドリンクとして、「ワイルドサイド(WILDSIDE) バレルエイジド コールド ブリュー & コーラ」を提供。ウイスキー樽の中で熟成させたコーヒー豆から抽出したコーヒーに、ノンアルコールのラムシロップで芳醇な風味をプラス。さらに、コーラを注ぎ、ライムとブラックペッパーのアクセントを効かせることで、ワイルドサイド ヨウジヤマモトならではのエッジの効いた世界観を表現している。また、ヨウジヤマモトのデザインの特徴の1つである「Missing」をテーマにしたカクテル「ワイルドサイド ミッシング」が2024年8月に続いて再登場。コールドブリューにウイスキー、アマレットリキュールを合わせ、まるで残り香のような余韻を楽しめる1杯に仕上げた。「サイレン」や「スマトラトラ」モチーフのウェア&グッズウェアやグッズのデザインには、ワイルドサイド ヨウジヤマモトが解釈したスターバックスのシンボル「サイレン」やコーヒーの生産地を連想させるスマトラトラのモチーフを採用している。特に注目したいのは、初登場となるスーベニアジャケット。フロントとバックに「サイレン」の刺繍を施したシックなデザインが魅力の1着だ。リバーシブル仕様になっており、内側には“WILDSIDE” ロゴが配されている。「サイレン」モチーフのステンレスボトルは、マットなブラック、もしくはダークブルーを背景に浮かび上がるように描かれた「サイレン」の姿が印象的。真空二重構造で保温・保冷に優れているのも嬉しいポイントだ。この他、中央がくびれたようなディテールの「サイログラス」やインテリアを彩るラグマットなども展開される。また、インドネシアのスマトラ島に生息するスマトラトラのモチーフを配したフーディーやTシャツも登場。いずれもブラックをベースに、コントラストを効かせたダイナミックな絵柄があしらわれている。スマトラトラの姿を描いたトートバッグやスカーフ、スマトラトラの柄を配したキャップといった小物も充実している。【詳細】スターバックス リザーブ ロースタリー 東京×ワイルドサイド ヨウジヤマモト■ドリンク販売期間:2025年5月20日(火)~2025年7月1日(火) 予定※一時的な欠品または早期に販売終了する場合あり取り扱い店舗:スターバックス リザーブ ロースタリー 東京 1F メインバー、3F アリビアーモ住所:東京都目黒区青葉台2-19-23提供メニュー:ワイルドサイド バレルエイジド コールドブリュー & コーラ 1,400円※ワイルドサイド ミッシング 2,700円、ワイルドサイド ミッシング(スピリット フリー) 2,200円も再販■アイテム販売期間:2025年5月20日(火)~ ※なくなり次第終了展開店舗:スターバックス リザーブ ロースタリー 東京、スターバックス公式オンラインストア※販売初日のみ1人1商品につき1点まで、翌日以降は1人様1商品につき10点まで購入可能※店頭販売は午前7:00頃~開始、オンラインでは午前6:00頃~販売予定※混雑時のみ店頭で順番待ちの整理券を発行アイテム例:・ワイルドサイド スターバックスリザーブ スーベニアジャケット 159,500円・ワイルドサイド スターバックス リザーブ Tシャツ タイガー (フロントプリント) 11,000円・ワイルドサイド スターバックス リザーブ トートバッグ 19,800円・ワイルドサイド スターバックス リザーブ ステンレスボトル 6,000円・ワイルドサイド スターバックス リザーブ サイログラス 3,000円【問い合わせ先】スターバックス コーヒー ジャパンTEL:0120-336-388(10:00~18:00年中無休、国際電話、IP電話からは03-5745-5890)
2025年05月19日シェアレストランを利用した新規オープンのお知らせ吉野家ホールディングスグループの株式会社シェアレストラン(代表取締役:武重準、本社:東京都中央区)は、間借りマッチングプラットフォーム「シェアレストラン」を利用したBAR SHUENが新規オープンしたことを報告致します。70種類の厳選ウイスキーとプレミアムテキーラで静かに語らう新感覚オーセンティックバー。それがBAR SHUENです。店主の平松さん銀座8丁目に、ウイスキーとテキーラの“本質”に酔いしれる大人の隠れ家が誕生異色の経歴を持つ店主が描く、新たなバー文化の未来2025年春、銀座8丁目に、選び抜かれたウイスキーとプレミアムテキーラを主役としたオーセンティックバー「Bar SHUEN(バー・シュエン)」がグランドオープンいたしました。この新店の店主平松さんは、意外にも元・経営コンサルタント。平松さんは、新卒から大手企業の経営支援に携わってきた異色の経歴の持ち主。ビジネスの世界で成果を重ねる一方、心の奥ではずっと、ある夢が燻っていました——「自分のバーを持ちたい」IW.HARPRER 12年ソーダ割りNIKKA WHISKY FROM THE BARRELソーダ割りLAPHROAIG ロック大学時代、友人の影響で訪れたオーセンティックなバー。ひとり静かにグラスを傾ける時間がもたらす“深さ”に衝撃を受けたといいます。その日を境に、ウイスキーやテキーラの味わいの奥行き、香りの多層性、そしてバーが生む“縁と宴”に惹かれていきました。「Bar SHUEN」は、そんな平松氏の経験と情熱が結実した空間です。ウイスキーとテキーラを通して、人と人との“化学反応”が生まれる場をつくりたい——その想いが、銀座という舞台で今、動き始めました。「どうせやるなら、バー文化トップのエリアで挑戦したい」「銀座で感覚を掴めれば、全国でも勝負できる」そう語る平松氏のビジョンは明快です。今後5年以内に、札幌・東京・名古屋・大阪・博多・沖縄といった主要都市で6店舗の展開を目指すといいます。バー激戦区・銀座において、ウイスキーとテキーラという2つの“本物”を軸に据えた新たなバー文化をどう確立していくのか。その挑戦の先に、新たなナイトシーンのスタンダードが生まれるかもしれません。メニュー店舗情報外観入口店舗名 BAR SHUEN住所 東京都中央区銀座8丁目5-26 ラペ2ビル5階 WITH 内オープン日 5月14日営業時間 19:00~5:00(L.O 4:30)店主平松祐希定休日日・月Instagram 間借りのマッチングサイト「シェアレストラン」についてシェアレストラン | お店を間借りできるマッチングサービス : シェアレストランマガジン | 間借り開業を全力応援!吉野家HD株式会社シェアレストランが運営。シェアレストランで開業した方をご紹介します : 飲食店業界は、コロナ以前から全産業の中でも最も廃業数や廃業率が高い業界です。そのため、最初に借金を作るのではなく、ファンを作ることを提案しています。また、空いた時間を利用して、飲食店を盛り上げる取り組みも提案しています。当サービスは、リスクを抑えて飲食店を開業したい人と、新しい仲間を募集したいオーナーの方をマッチングするプラットフォームです。【SNS】 【会社概要】会社名:株式会社シェアレストラン所在地:〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町36番2号 Daiwaリバーゲート18階事業内容:シェアレストランの運営 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年05月18日アイドルグループ「#2i2」の十味が、13日発売の『週刊アスキー』No.1543号の表紙に登場している。■十味コメント――週刊アスキー表紙掲載おめでとうございます!「ありがとうございます!今回の表紙を見た時、赤と黄色がとても鮮やかで、誌面が明るくポップで可愛い!って思いました!実は、私の担当カラーが“赤”で、所属しているアイドルグループ「#2i2」のテーマカラーが“黄色”になることも多くて。なんだか運命を感じて嬉しかったです!そして、なんと次号でも表紙を飾らせていただきます!今回とは違う衣装でガラッと印象も変わっているので、みなさんも次号の発売を楽しみに待っていてくれたら嬉しいです!」―― 今回の撮影はいかがでしたか?「週刊アスキーさんの撮影では、ポーズや目線、表情の細かい指示がいくつかあるんです。初めてアスキーさんに撮影していただいた時は、本当に緊張してしまって…笑顔も苦手意識があったので、顔がガチガチになってたんです(笑)。でも、今回はなんと3回目の表紙ということで、私自身撮影にも慣れてきて、被写体力?みたいなものが上がったのかな?前よりも表情が柔らかくなって、カメラの前でも自然体でいられる時間が増えた気がします。スタッフさんからも「今回もすごく良かったよ!」と沢山褒めていただけて、とても嬉しかったです!」―― 今回は普段聞くことのできないようなインタビューの内容もありましたね。「はい、ちょっと特別なお話もさせていただきました。私のデビューの頃と今を比べてのお話だったり、#2i2の解散発表後の気持ちだったり。実は、解散発表後にこうしてしっかりお話をさせていただいたのはアスキーさんが初めてでした。これまで語ってこなかった思いや葛藤なども、少しだけ正直にお話ししています。担当編集の方からも“最初に比べて、すごく話してくれるようになったね”って言っていただけて。それが恥ずかしかったと同時に、自分の成長を見てくれている人がいる事がすごく嬉しかったですね」―― いつも応援してくれる方々に一言お願いいたします。「いつも応援してくださって、本当にありがとうございます。皆さんが応援してくださるおかげで、今回もアスキーさんの表紙を飾らせていただけました!これからも、もっともっと“見ていて楽しい!”だったり“ライブ来てよかった!”って思ってもらえるような活動をしていきたいし、笑顔や元気を届けられる存在でいられるよう頑張りますので、これからも応援よろしくお願いします!」
2025年05月17日7月25日(金)・26日(土)・27日(日)に新潟・苗場スキー場で開催される野外フェスティバル『FUJI ROCK FESTIVAL ’25』の出演者第5弾が発表された。アナウンスされたのは、メイン4ステージ別の発表に先駆けて、フジロックの名物ステージのラインナップ。まず、7月25日(金) に新たに出演が決定したのは、即興ライブと“今この瞬間”の喜びを武器に活躍するロンドン拠点のダンスデュオJoy(Anonymous)、単独公演も記憶に新しいガレージ・ロックの新星USが2年連続での出演が決定。また、フジロックに馴染みのトップミュージシャンが集結し、毎年豪華絢爛なロックンロールショウが繰り広げられる、フジロック発スペシャルバンドROUTE 17 Rock’n’Roll ORCHESTRA。今年のパフォーマンスには山下久美子、甲本ヒロト、釘屋玄、US、Liam Ó Maonlaiと国内外から豪華ゲストが集結する。そして、7月26日(土)、Cameron Lew(キャメロン・ルー)のソロプロジェクトGINGER ROOTの2年ぶりとなる出演が決定。そのほか、ハイパーポップの一端を担い、現代音楽シーンにおいて特異な才能を発揮し続けるシカゴ拠点のシンガーJANE REMOVER、2025年3月に発売されたデビューアルバムで世界が衝撃を受けたニューヨークのオルタナティヴロックバンドYHWH NAILGUNの出演も決定した。最終日は、英国最高峰の音楽賞であるマーキュリー・プライズやブリット・アワードの最優秀新人賞など数々の音楽賞を受賞したLITTLE SIMZの出演が決定した。そして、フジロックに欠かせない個性豊かなステージたちのラインナップも。入場無料エリアにありながら、迫力満点大車輪や空前絶後のバランス芸など驚異のパフォーマンスが披露されるPALACE ARENAに、世界一美しい移動テントと言われるCRYSTAL PALACE TENTでは、フジロックの夜を盛り上げてくれる強者DJ・アーティストたちが集結。まさに大人の遊び場THE PALACE OF WONDER。アットホームでありながらもサプライズゲストの飛び入り参加などフェスティバルならではの醍醐味が味わえる苗場食堂。フィールド全体の電力をバイオディーゼル、太陽光などのソフトエネルギーを使って奏でられるオーガニックなステージGypsy Avalon。平らな芝生で朝はヨガから始まり、夜は幻想的なキャンドルアートの中、ゆったりと時が流れるステージPYRAMID GARDEN。OASISの一角に位置する深夜を盛り上げるステージGAN-BAN SQUAREなど、それぞれのステージの特色が体現される、そんなパフォーマンスで魅了するアーティストがそれぞれ決定した。さらに、7月24日(木) にはフジロック恒例となる入場無料の前夜祭の開催が決定。YELLOW CLIFFとOASISエリア、RED MARQUEEステージを開放して、盆踊り大会や抽選会、花火の打ち上げ、スペシャルギグ@RED MARQUEEを開催する。そのほか、プレイベントも続々決定。東京では、5月31日(土)~6月1日(日) 東京・渋谷PARCOにてFUJI ROCK DAYSを開催。チケット・グッズの対面販売や、豪華賞品が当たる毎年大盛り上がりの大抽選会、さらにここでしか見られない貴重な映像の上映やスタッフによるフジロック相談所も開設する。そして、6月1日(日) 東京・タワーレコード渋谷店B1FにてTHE WALKERS IN FUJI ROCKも開催。フジロックでおなじみのJOHNNIE WALKERとともに、昨年のROOKIE A GO-GO出演者による入場無料のスペシャルライブ、フジロックの過去ライブ写真やポスターの展示、トークセッションなど様々なコンテンツをお届けする。大阪では、5月24日(土)~5月25日(日)、5月31日(土)~6月1日(日) の4日間、大阪・心斎橋PARCOにてFUJI ROCK DAYSを開催。さらに、5月25日(日) 大阪・心斎橋PARCO地下2FでFUJI ROCK DAYS -SPECiAL LIVE-を開催する。<公演情報>『FUJI ROCK FESTIVAL ’25』7月25日(金)・26日(土)・27日(日) 新潟・苗場スキー場最新の出演者情報はこちら:【チケット情報】3日通し券:59,000円1日券:25,000円金曜ナイト券:16,000円1日券 (Under 22):18,000円1日券 (Under 17):9,000円※SOLD OUTキャンプサイト券 (1名):5,000円駐車券 (1台) 3日通し券 (S駐車券):18,000円駐車券 (1台) 3日通し券 (A駐車券):16,000円駐車券 (1台) 1日券:5,000円その他チケット情報の詳細はこちら『PYRAMID GARDEN - Beyond the Festival』7月19日(土)・20日(日) 新潟・湯沢町 苗場スキー場『FUJI ROCK FESTIVAL ’25』公式サイト
2025年05月16日アイドルグループ・#2i2の十味が、13日発売の『週刊アスキー』の表紙に登場。アザーカットと本人コメントが到着した。十味は圧倒的なビジュアル、キュッとくびれたウエストで、2018年夏にグラビアデビュー。「平成最後の奇跡の原石」「顔面最強美少女」と話題を呼び、149センチと小柄ながらと美バストを誇る“トランジスタグラマー”でグラビア界で存在感を放っている。■十味コメント――週刊アスキーNo.1543号表紙掲載おめでとうございます!【十味】ありがとうございます!今回の表紙を見た時、赤と黄色がとても鮮やかで、誌面が明るくポップでかわいい!って思いました!実は、私の担当カラーが“赤”で、所属しているアイドルグループ「#2i2」のテーマカラーが“黄色”になることも多くて。なんだか運命を感じてうれしかったです!そして、なんと次号でも表紙を飾らせていただきます!今回とは違う衣装でガラッと印象も変わっているので、みなさんも次号の発売を楽しみに待っていてくれたら嬉しいです!――今回の撮影はいかがでしたか?【十味】週刊アスキーさんの撮影では、ポーズや目線、表情の細かい指示がいくつかあるんです。初めてアスキーさんに撮影していただいた時は、本当に緊張してしまって…笑顔も苦手意識があったので、顔がガチガチになってたんです(笑)。でも、今回はなんと3回目の表紙ということで、私自身撮影にも慣れてきて、被写体力?みたいなものが上がったのかな?前よりも表情が柔らかくなって、カメラの前でも自然体でいられる時間が増えた気がします。スタッフさんからも「今回もすごく良かったよ!」とたくさん褒めていただけて、とてもうれしかったです!――今回は普段聞くことのできないようなインタビューの内容もありましたね。【十味】はい、ちょっと特別なお話もさせていただきました。私のデビューの頃と今を比べてのお話だったり、#2i2の解散発表後の気持ちだったり。実は、解散発表後にこうしてしっかりお話をさせていただいたのはアスキーさんが初めてでした。これまで語ってこなかった思いや葛藤なども、少しだけ正直にお話ししています。担当編集の方からも「最初に比べて、すごく話してくれるようになったね」って言っていただけて。それが恥ずかしかったと同時に、自分の成長を見てくれている人がいる事がすごくうれしかったですね。――いつも応援してくれる方々に一言お願いいたします。【十味】いつも応援してくださって、本当にありがとうございます。皆さんが応援してくださるおかげで、今回もアスキーさんの表紙を飾らせていただけました!これからも、もっともっと「見ていて楽しい!」だったり「ライブ来てよかった!」って思ってもらえるような活動をしていきたいし、笑顔や元気を届けられる存在でいられるよう頑張りますので、これからも応援よろしくお願いします!
2025年05月16日太田プロダクション所属のお笑いコンビ・こじらせハスキーの橋爪ヨウコ(39)が15日、自身のXを更新し、昨年結婚し、現在妊娠中であることを報告した。橋爪は【ご報告】と題し、「昨年結婚し不妊治療を経て、今年の夏に母になります」と報告。「仕事の関係や体調不良が続いていたこともあり、ご報告が今頃になってしまいました。自分がこういった報告をする日が来るなんてと驚いています」と伝えた。また今後について「出産後も仕事は続けていきますが、6月中旬から少しの間お休みをいただきます。それまで無理はせず、体調と相談しながら活動していきますので、よろしくお願いします!」とし、「(※私が活動出来ない間は、ドイツはピンで活動しますのでよろしくお願いします。)」とつづった。こじらせハスキーは、橋爪とドイツみちこによる2人組。それぞれピン芸人で活動後、2014年に正式にコンビ結成。橋爪は、“ハーレー女子”としても知られ、自身のSNSでも愛車の『ハーレーダビッドソン スポーツスターXL883N』がたびたび登場している。
2025年05月15日京都・ホテル ザ ミツイ キョウトにて、ジャパニーズウイスキー「響」とのコラボレーションイベント「響 トワイライト ハーモニー」を、2025年5月21日(水)から11月6日(木)まで開催する。ジャパニーズウイスキー「響」をフリーフローで「響」は、100年以上の歴史を誇るジャパニーズウイスキー。今回のイベントでは、ハイボールやロックといった定番メニューに加え、「響」を使ったイベント限定の特別なドリンクをフリーフロー形式で提供する。日本庭園を望む開放的なテラス席で、希少な「響」を存分に堪能することができる。プランは、フリーフローとチョコレートの盛り合わせがセットになった「ドリンクプラン」と、「響」の繊細な味わいに合わせた料理も楽しめる「フード付きプラン」の2種類を用意する。「響 トワイライト ハーモニー」限定メニュー注目は、「響」の新たな魅力を引き出した「ハーモニアス カクテル」。フルーツの風味が際立つ「響 オールドファッション」と、ゆずと蜂蜜との絶妙な組み合わせが楽しめる「響 ウイスキーサワー」、和紅茶が香る茶割りの3種を用意する。サントリーのドリンクスーパーバイザーの監修による特別なカクテルだ。さらに、「響 ブレンダーズ チョイス」を贅沢に使ったテリーヌショコラや、デザートカクテル「響 フロート」など、ここでしか味わえない限定メニューも登場する。【詳細】「響 トワイライト ハーモニー」開催期間: 2025年5月21日(水)~11月6日(木)営業時間:16:30~20:00(L.O.)※2時間制場所:ホテル ザ ミツイキョウト バー&ラウンジ 「ザ ガーデン バー」住所:京都府京都市中京区二条油小路町284料金:・ドリンクプラン 1人 18,000円・フード付きプラン 1人 25,000円※サービス料含むメニュー:<ドリンクプラン>響ジャパニーズハーモニー、ハーモニアス カクテル(オールドファッション<ミズナラの香り>、オールドファッション<ミズナラの香り>、 茶割り<和紅茶仕立て>)、ワイン(スパークリング・白・赤)、<六>ジントニック、ソフトドリンク、デザートカクテル、チョコレートの盛り合わせ※デザートカクテル、チョコレートの盛り合わせは1回のみ提供<フード付きプラン>チーズとハムの盛り合わせ、ピッツァ 1種、ビーフショートリブのグリル【予約・問い合わせ先】ホテル ザ ミツイ キョウトTEL :075-468-3100(代表)
2025年05月12日お酒をより深く楽しむためのスモークギア「煙頭 -smoke head-」を手がけるkaze labo(カゼラボ)は、父の日の贈り物に最適な限定スペシャルセットの販売を開始いたしました。父の日の贈り物に最適【煙頭 -smoke head-とは】「煙頭 -smoke head-」は、グラスに注いだお酒に数秒間スモークを加えることで、芳醇な香りを纏わせ、味わいを格上げする新感覚のスモークギアです。シンプルな操作で、贅沢な“香りの体験”を演出します。【特徴】■高級感あふれるデザインウォールナット材を使用し、無骨さと高級感を兼ね備えた仕上がり。■コンパクトサイズ直径93mm × 高さ35mm、重さ90gの手のひらサイズで、家庭でもアウトドアでも手軽に使用可能。■専用桐箱入り湿度調整、防虫・防腐効果のある桐箱に収納。■限定特典公式ストアで購入された方全員に、A4サイズのコットンバッグをプレゼント。【父の日限定スペシャルセット概要】■セット内容煙頭 -smoke head-(第4.5世代)本体(焼印入り)特製ロゴ入り桐箱ウッドチップボトル(以下の7種から1種選択)(櫻 燻煙 -wood chips-/林檎 燻煙 -wood chips-/ウイスキーオーク 燻煙 -wood chips-/森薫るウイスキー 燻煙 -wood chips-/水楢 燻煙 -wood chips-/鬼胡桃 燻煙 -wood chips-/森の女王 燻煙 -wood chips-)※お好きなチップの香りをお選びください。■販売期間2025年5月1日~6月15日※数量限定のため、無くなり次第終了となります。■価格通常価格:15,400円(税込)特別価格:13,860円(税込)■製品仕様本体素材:ウォールナット材サイズ:直径93mm × 高さ35mm重量:約90g桐箱サイズ(外寸):W100 × D100 × H50mm※ひとつひとつ手作業による製作のため、若干の個体差がございます。あらかじめご了承ください。※ガスバーナー・追加チップ・真鍮アイテムは含まれておりません。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年05月12日ゴールドウイン(Goldwin)の関西エリア初となる旗艦店「Goldwin Kyoto(ゴールドウイン 京都)」を2025年5月23日に京都市内にオープンします。Courtesy of Goldwin本店舗は、杉本博司氏、榊田倫之氏率いる新素材研究所が店舗デザインを担当。店内ではGoldwinの細部にまでこだわった日本の伝統的・普遍的な美しさが織りなす機能美を体現した製品を展開し、さらにブランドの可能性を引き出すための実験的なプラットフォーム「Goldwin 0(ゴールドウイン ゼロ)」もフルコレクションを取り扱います。■「Goldwin Kyoto」空間コンセプト(新素材研究所より)長い時間を経て生まれる自然の造形美、悠久の時を経て折り重なる「地層」は、風によって風化し、自然物は大地に現れ、我々にその姿を見せてくれます。一方でGoldwinのプロダクトは、長い経験と着実な実績の上に、機能美を実現してきました。それは知識や知見の層「知層」の上に成り立っています。「地」あるいは「知」の層が折り重なるコンセプト「『チ』の集積」を掲げ、魅力ある素材とともに空間を紡ぎます。Courtesy of Goldwin空間は、中庭に向かって真っ直ぐに風が通るように構成し、敷地前庭から中庭まで床に石を敷き詰めることで連続性を持たせ、外から内へと誘い込むような演出をしています。店頭には風が運ぶ寓意に富んだあらゆるものを受けとめる象徴的な器として、大型の本御影石の器を配置しました。サロンでは床に敷いた絨毯に柳柄を採用し、色のゆらぎが見えるようにグラデーションを施したかすり染の糸を使って織り込んだ、ハンドタフトで仕上げています。Courtesy of Goldwinまた、壁面や建具にしなやかにたくましく伸びる桐と竹を用いることでブランドの躍進する姿を表現し、什器はブランドの起源を象徴するスキーをデザインモチーフとしてかたちに落とし込みました。時間の経過による風化を表現するために、前庭と中庭には肥留川石や木曽石などの美しい自然石を用いています。外から飛来する様々な種が景石や石積の陰に自然と根付き、芽吹き、変化していく姿に、風がもたらす自然の循環を感じてもらう庭を目指しました。新素材研究所が手がける国内初の京都店では、自然素材とプロダクトの協奏が、空間にそよぐ風とともに内外を緩やかにつなぎます。■「履物 関づか」との協業による、日本の伝統と現代の機能性が出会う限定製品販売Goldwinが掲げる“自然と都市をつなぐ”という思想と、京都・岩倉に店を構える「履物 関づか」の手仕事による履物づくりが出会い、日本の伝統と現代の機能性が出会う特別な一足が誕生しました。TAN/Courtesy of Goldwinデザインは、履物職人・関づか氏が展開する定番モデルをベースに、日本古来の履物文化を尊重しつつ、現代のライフスタイルに自然と溶け込むよう再構築されたもの。台には、上質な天然皮革を採用し、ソールには登山靴に用いられる優れたグリップ力と耐久性を誇るVibram Sole(ヴィブラムソール)を搭載。さらに、鼻緒部分にはアパレル生産工程で発生した残布を再利用し、環境への配慮と機能性、足をやさしく包み込むような設計を両立させました。履き心地と佇まい、その両方にこだわったこの一足は、日常生活に寄り添う機能性と、細部にまで宿る美意識が共存する製品です。BLACK/Courtesy of Goldwin品名:Goldwin/Hakimono sekizukaカラー:BLACK, TANサイズ:XS(22-23cm)、S(23.5-24.5cm)、L(25.5-26.5cm)、XL(27-28cm)上代:6万3,800円(税込)※本製品はGoldwin Kyotoで限定販売し、後日Goldwin Online Storeでも発売予定■「Goldwin Kyoto」詳細店名:Goldwin Kyoto(ゴールドウイン 京都)所在地:〒604-8065 京都府京都市中京区坂井町460番営業時間:月~金 12:00 ~ 19:00/土・日・祝 11:00 ~ 19:00店舗面積:約54.7坪取り扱いアイテム:スキー・アウトドア・アスレチック・ライフスタイルウエア、アクセサリー、バッグなどGoldwinブランドの全カテゴリーを取り扱います。
2025年05月12日文:八木 奈々写真:後藤 祐樹「あなたはいま、どんな物語を読んでいますか?」その物語の“タイトル”に込められた想い、ちゃんと受け取っていますか……?漢字、ひらがな、カタカナ、数字、記号 ……そこに込められた著者の想い。物語が先だったのか、タイトルが先だったのか、本当の想い、私たち読者にはその全てを知る術はありません。でもだからこそ、面白い。読んだ人の数だけの答えがあっていいのです。なんとなく本を開き、物語“だけ”に触れて本を閉じてしまうのではなく、今、あなたが手にしているその本のタイトルに、もう一度目を向けてみてください。なぜ、そのタイトルなのか。私たちは、どんなに足掻いてもこの世の中にある全ての物語を読むことはおろか、全ての物語のタイトルを知ることさえできません。……そう思うと、こうしている今も、本が読みたくて居ても立っても居られなくなりませんか?今回は、装丁の印象が読む前と読んだ後で180度変わってみえた作品の中から、タイトルに“色”が含まれているものを3作品ピックアップしてみました。この物語たちのタイトルに託された想いを、あなたなりに受け取ってみてください。1. 青山美智子『赤と青とエスキース』本作は、一枚の絵画“エスキース”をめぐる連作短編集。メルボルンで出会ったふたり、額縁職人を目指す男、弟子が有名作家になった漫画家、同棲相手と別れた女性……。、彼らが一歩を踏み出し、歩みを進める人生とともにあった“絵画”。美しさだけではない素敵な何かが心に染みて広がっていきます。エピローグまで読んでそれぞれの章の繋がりに気づいたとき、まるで筆先で描いた一つひとつの点が、自身の手の中で色彩豊かになっていくようで、一枚の絵画を誰かと共に見ているようにも感じました。奥行きのある人物描写もさることながら、伏線回収が何とも鮮やか。……さすがとしか言いようがありません。一枚の絵として切り取られた瞬間が、多くの人に見られていくことによって“永遠”となっていく。このタイトルの意味を知ったとき、震えが止まらなくなったのは私だけじゃないはず。一度読み終えた後にそのまま休むことなくもう一度再読してしまったのは、この本が初めてだったかもしれません。ただそこにあるだけで、ただそこに居るだけで、誰かの人生を変えるだけの力が“絵画”にはある。そう思わずにはいられません。言葉通り、最高の読書体験でした。2. ブレイディみかこ『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』「人間はイジメが好きなんじゃない。罰するのが好きなんだ。」日本人の母とアイルランド人の父をもち、人種も貧富の差もごちゃまぜの学校に通い始めた“ぼく”。ぼくの一人称視点で描かれていく物語かと思いきや、じつは母親目線のノンフィクションエッセイ……そう、ノンフィクション。人種、貧困、差別、居住地、性的嗜好、宗教的背景など……著者の家族を取り巻く環境化だけでもいろんな多様性や差別があることが伝わってきます。いろいろな単位で直面する“違い”と共存する英国在住著者。レイシズムやジェンダー問題などに向き合っていく息子の日々が、この作品では赤裸々に綴られていきます。重いテーマではありますが、軽やかな文章で非常に読みやすく描かれており、英国のリアルな生活をのぞいているような視点で純粋に楽しむことができました。作中に出てくる“ぼく”の言葉に、ドキッとしたり、ハッとさせられる瞬間が何度もあり、読後はイエローでもホワイトでもブルーでもない、“グリーン”が好きになりました。本作は続編も出版されており、“ぼく”のその後が描かれています。「知らないことは、知るときが来れば、その人は無知ではなくなる。」まだ“ぼく”と出会えていない人に早く届けたい一冊です。3. ハン・ガン『すべての、白いものたちの』生後すぐに亡くなった姉が見つめるいくつもの白いものたちと、静謐な祈りが満ちていく65の物語。本作は、文庫本もありますが、ぜひ単行本でも読んでいただきたい一冊です。胸の更地に染みすぎて上手く言葉が出てきませんでした。あえて喩えるなら、白い清潔なガーゼで保護してきた傷口を、そろそろかなと空気に触れさせたときの感覚に似ています。少し怖くて少し嬉しくて、無垢の対比により浮き立つ、白くないものたち。読後、私は本当に一冊の本を読んだのだろうかと考えさせられるほど。本当は雪降る街を、歴史を、あなたの胸の中を、誰かと歩いていたのではないだろうか……。ただ美しい文章なだけでなくグッと胸の奥に落ちて、気づけば心を許してしまう、不思議な魅力溢れる本作品。巻末の解説を経て再読すると、全く別の物語へと生まれ変わります。短い連作がすべて繋がりをもった“メッセージ”の連鎖。日本語とは違う、韓国語にしかない言語の美しさ。何度読んでもそのときの自身の精神状態に響く言葉が見つかります。詩のような、日記のような、誰かにささげた黙祷のような一冊。この物語の輪郭を描けるのは、あなた自身です。まだ見ぬタイトルと出会ってください本好きの身としては、一生を終えるまでに一冊でも多くの本と出会いたいもの。お目当ての本の隣に並んでいた本を一緒に買ってみたり、図書館の返却棚にあった本を衝動借りしてみたり、出会いはときに軽率であるべきものだと考えています。まだ出会えていない物語がきっと今日もどこかで待っています。この書評を通じて、より素敵な読書時間がみなさまに訪れますように。
2025年05月09日フジロックの前週に初の単独フェスとして開催される『PYRAMID GARDEN - Beyond the Festival -』の第1弾出演アーティストが発表された。アナウンスされたのは、阿部芙蓉美、KIMONOS、曽我部恵一、Moshimoss、優河、DJ KOTARO、DJ TEZの7組。本イベントでは、フジロック本番さながらの空間演出に、フジロック本番では体験できないバスケットボールや釣り、川遊びなどのアクティビティやキャンドル作り体験から、みんなでおこなうキャンドルナイトなど、ステージ以外にも多数のコンテンツを用意する。<イベント情報>『PYRAMID GARDEN - Beyond the Festival -』7月19日(土)・20日(日) 新潟・湯沢町 苗場スキー場【出演者】阿部芙蓉美 / KIMONOS / 曽我部恵一 / Moshimoss / 優河 / DJ KOTARO / DJ TEZ詳細はこちら:『FUJI ROCK FESTIVAL ’25』7月25日(金)・26日(土)・27日(日) 新潟・苗場スキー場【出演者】■7月25日(金)FRED AGAIN.. / Suchmos / Vaundy / EZRA COLLECTIVE / HYUKOH & SUNSET ROLLERCOASTER / OK GO / TYCHO / ANSWER TO REMEMBER / 青葉市子 / BRAHMAN / ECCA VANDAL / HIROKO YAMAMURA / KIASMOS KIRINJI / MARCIN / MAYA DELILAH /MDOU MOCTAR / MIYAVI / おとぼけビ~バ~ / PARLOR GREENS / PERFUME GENIUS / 坂本慎太郎 / TOMOO / トリプルファイヤー ほか■7月26日(土)VULFPECK / FOUR TET / 山下達郎 / BARRY CAN’T SWIM / EGO-WRAPPIN’ / JAMES BLAKE / サンボマスター / AFRICAN HEAD CHARGE / BALMING TIGER / CA7RIEL & PACO AMOROSO / CONFIDENCE MAN / downy / FAYE WEBSTER / FERMIN MUGURUZA / JJJ / jo0ji / DJ JYOTY / 君島大空 合奏形態 / mei ehara / NEWDAD / NIGHT TEMPO / 踊ってばかりの国 / THE PANTURAS / パソコン音楽クラブ / 離婚伝説 / THE SKA FLAMES / STUTS(Band Set) ほか■7月27日(日)VAMPIRE WEEKEND / HAIM / RADWIMPS / 羊文学 / THE HIVES / ATSUO THE PINEAPPLE DONKEY / 吾妻光良 & The Swinging Boppers / Creepy Nuts / DYGL / ENGLISH TEACHER / GALACTIC Featuring Jelly Joseph / GRACE BOWERS & THE HODGE PODGE / JAKE SHIMABUKURO BAND / kanekoayano / まらしぃ / MEI SEMONES / MONO NO AWARE / 森山直太朗 / Nujabes Metaphorical Ensemble / Ovall / PIPERS (Red Hot Chilli Pipers) / ROBERT RANDOLPH / ROYEL OTIS / 佐野元春 & THE COYOTE BAND / 勢喜遊&Yohji Igarashi / She Her Her Hers / SILICA GEL / T字路s ほか【先行チケット情報】3日通し券:54,000円1日券:24,000円金曜ナイト券:16,000円1日券 (Under 22):18,000円1日券 (Under 17):9,000円キャンプサイト券 (1名):5,000円駐車券 (1台) 3日通し券 (S駐車券):18,000円駐車券 (1台) 3日通し券 (A駐車券):16,000円駐車券 (1台) 1日券:5,000円先行発売:5月15日(木) 23:00まで※予定枚数に達し次第受付終了その他チケット情報の詳細はこちら:『FUJI ROCK FESTIVAL ’25』公式サイト:
2025年05月09日\ことばの雑学や常識、図表で一気読み!/人気インフルエンサーけんたろさんが、身近なことばの雑学を紹介する一冊。Xで累計240万以上の「いいね」を獲得した「バズ図表」が多数掲載されており、楽しみながら見るだけで一気に教養が身につきます!今回は、関西と関東で呼び方が変わるモノについて、書籍『けんたろ式“見るだけ”ことば雑学辞典図解とクイズで広がる教養』(KADOKAWA)から一部抜粋してお届けします。書籍『けんたろ式“見るだけ”ことば雑学辞典』関西と関東で呼び方が変わるモノ(2)こちらでは、伝わらないことはないですが、同じものを指すのに、関西と関東で言葉が変わるものをまとめてみました。その境界線を探るのも面白いかもしれません。散髪屋 vs 床屋理髪店のことを関西では「散髪屋」、関東では「床屋」と呼ぶ傾向があります。理髪店のルーツは鎌倉時代にまでさかのぼり、理美容業の祖といわれる藤原采女亮政之(ふじわらうねめのすけまさゆき)が下関で髪結の仕事を営んだこととされています。その采女亮のお店は床の間が設けられており、そこから「床の間がある店」ということで「床場」となり、やがて「床屋」とよばれるようになりました。一方、「散髪」は歴史的には浅く、明治に生まれた言葉で、1817年に発布された「散髪脱刀令」から広まったとされます。「ざんぎり頭をたたいてみれば文明開化の音がする」の歌の一節は非常に流行しました。この「散髪」がなぜ関西で広まったのかは定かではありませんが、新しいもの好きの関西人にハマったのではと言われています。ものさし vs 定規直線を引いたり、長さを測ったりする時に使われる道具のことを、関西では「ものさし」または「さし」、関東では「定規」と呼ぶことが多いようです。実はこの2つの言葉の意味は少し違います。線を引くのが「定規」であり、長さを測るのが「ものさし」です。定規にも目盛りが付いているので同じように扱われますが、実は見た目でも違いを判断することができます。「ものさし」の方は端から長さを測るようにできているため、「0」の表記はありません。一方で、「定規」は端から少し間があり「0」の表記から目盛りが始まっています。また、定規の中には雲形定規など直線でない線を引くものもあります。噛まれる vs 刺される蚊に血を吸われた時に、関西では「噛まれる」、関東では「刺される」と言う人が多い傾向にあります。実際蚊は口にある針で血を吸っているわけなので、「刺される」が正しい気もするのですが、ほかの虫同様、「噛まれる」という表現が関西では一般的です。蜂などの針のあるものに刺された時は「刺された」と言います。また、「噛まれる」「刺される」の表現以外にも「くわれる」という言い方も多くの地域で使われており、「噛まれる」よりも多くの人が使っているというデータもあります。あてる vs かけるパーマを髪に施す時、関西では「パーマをあてる」、関東では「パーマをかける」と言う人が多い傾向にあります。「あてる」の由来は、元々パーマにする時に整髪専用のアイロンを髪に当てウェーブを作っていたためとされます。その後、液体の薬剤が登場し「かける」ようになったことから変化したのかもしれません。もしくは衣類などにアイロンを「かける」の表現から来ているとも考えられます。ハイカラうどん vs たぬきうどん揚げ玉入りのうどんのことを関東では「たぬきうどん」、関西では「ハイカラうどん」と呼びます。なぜ「たぬき」なのかというと、揚げ玉が天ぷらのふりをしているからだと言われています。関西では揚げ玉のことを「天かす」と呼び、関東と同じような意味合いで「ハイカラ」という言葉が使われることがあります。ただあまり関西のうどんのお店で「ハイカラうどん」を見かける機会は少ない気もしており、その理由は無料で天かすをトッピングできるからではないかと考えられます。ちなみに関西で言う「たぬきそば」は関東では「きつねそば」と言い非常にややこしい。チューハイ vs サワー焼酎やウォッカなどの蒸留酒にレモンなどの果汁を加え、炭酸水で割った飲み物を関西では「チューハイ」、関東では「サワー」と呼ぶ傾向があります。「チューハイ」は「焼酎ハイボール」の略語とされます。このハイボールはウィスキーの炭酸水割りを指しますが、戦後の日本でウィスキーは高価なものであったため、代わりに焼酎が使われるようになり全国に広がっていった背景があります。一方、「サワー」は英語の “sour(酸味がある)”から来ています。1980年に(株)博水社が焼酎の割り材として発売した果汁入りの炭酸水である「ハイサワー」がヒットしたのが「サワー」と呼ばれるようになった理由と考えられています。しかし、このハイサワーの販売エリアは関東中心だったため、関西と関東で言い方の違いが生じたと考えられます。=====この続きは、是非書籍でご覧ください。けんたろ式“見るだけ”ことば雑学辞典図解とクイズで広がる教養詳しくみる※本記事は、『けんたろ式“見るだけ”ことば雑学辞典図解とクイズで広がる教養』著:けんたろ/KADOKAWAより抜粋・再編集して作成しました。※写真はイメージです
2025年05月09日いつの時代も、老若男女のハートを燃え上がらせる存在…それが戦隊ヒーローです。赤色や青色、黄色などのそれぞれ異なるテーマカラーを身にまとい、世のため正義のため、日々活躍する隊員たち。たとえフィクションの登場人物でも、子供たちやファンの大人にとっては、憧れの存在といえるでしょう。あまりにも自由すぎる『戦隊ヒーロー』にツッコミ続出Xに1枚の写真を投稿したのは、@ron_and_tinyさん。なんと外出中、本物の戦隊ヒーローと遭遇したのだとか!前述したとおり、残念ながら戦隊ヒーローは架空のキャラクター。現実世界では、ヒーローショーなどの催し以外で、目にすることはできません。しかし、投稿者さんの公開した1枚には、確かにその姿が写っていたのです。そう、あまりにも自由すぎるヒーローたちが…!『戦隊』なのに協調性が…ゼロ!見切れているレッドや、キョトンとした表情のブルー、かゆそうにするバイオレットに、明後日の方向を向くイエローとピンク…。テーマカラーの犬用ジャージを身にまとっているものの、隊員のシベリアンハスキーたちは、まったく団結しているように見えません!もしかすると、『戦隊ヒーロー』の自覚すらないのでしょうか…。投稿者さんの愛犬であるティニーくんも「え、自分がレッドですか?」といいたげです。もともとシベリアンハスキーは、マイペースな傾向がある犬種。愛らしくも、ちょっぴり頼りない『ハスキー戦隊』に、多くの人が笑顔になりました!・ダメだこりゃ!見事にマイペースなメンバーしかいない…!・敵に遭遇しても、楽しく遊んでいそう。・これは完全に一致。躍動感のある『見切れレッド』がツボに入った。投稿者さんによると、ティニーくんら複数匹の間でリーダー争いが起こっていたとのこと。まだまだ前途多難な、『ハスキー戦隊』。物語が進んでいくにつれて、苦難に立ち向かいながら団結力を高めていくのでしょうか…![文・構成/grape編集部]
2025年05月08日太陽光発電システムの設計・建設・メンテナンスを全国に提供する株式会社エクソル(代表取締役社長:鈴木 伸一、本社:東京都港区、以下、エクソル)は、ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:竹内 一弘、以下、ERE)は、中部エリアにおいてバルクスキーム※での低圧太陽光発電所の開発について協業することを合意いたしました。※ 複数の発電所を同時並行的に開発・建設することで、大規模な発電容量を確保するスキーム【再エネ電力需要が拡大、NonFIT型低圧太陽光発電所の建設が活発に】2020年10月、日本政府が「2050年カーボンニュートラルの実現」を目指す方針を表明したことを契機に、再生可能エネルギーへの関心が一段と高まりました。これを受けて、太陽光発電などの再エネ電源を導入しようとする電力需要家は、企業や自治体を中心に年々増加しています。再エネ導入に積極的な企業が増えたことで、「コーポレートPPA」の導入が広がっています。なかでも、需要家の施設とは異なる場所に設置された太陽光発電所で発電された電力を、一般の送電網を通じて供給する「オフサイトコーポレートPPA」が、自社に設備を持たずに再エネを導入できる手段として注目されています。そのため、FIT(固定価格買取制度)に頼らず、発電した電力を市場や需要家に直接供給する野立てのNonFIT型低圧太陽光発電所の建設が活発になっています。【需要家への再エネ電源供給、第一弾として26年中に5MWの運転開始目指す】このような状況で、エクソルには「オフサイトコーポレートPPA」に関する相談が多く寄せられています。本事業では、低圧太陽光発電所については年間約1,200件、17MWの建設実績(屋根上含む)があるエクソルが、発電所開発に加え蓄電池活用やコーポレートPPAによる売電に強みを持つEREと協働することで、このような市場のニーズに応えることを目指します。エクソルが開発・建設した太陽光発電所をEREに提供し、2026年までに50件・設備容量5MW規模の発電所を2025年から順次着工し、2026年中の運転開始を予定しています。【全国のEPCネットワークを活かし、さらなる再エネ電源の提供を目指す】エクソルでは、全国のEPCとネットワークを形成し、工事仕様、設計思想など、日本全国の“太陽光発電所品質の統一化”を行い、“品質の良い発電所”の建設を進めています。このようにして建設された太陽光発電所を集約し、小売り電気事業者を通じて欲しい所に欲しいだけ再生可能エネルギーの提供を可能にする「オーダーメイドPV開発サービス」を展開するなど、今後も、全国の需要家や発電事業者のニーズに応えられるサービスを充実させていきます。【会社概要】社名 : 株式会社エクソル / XSOL CO., LTD.代表 : 代表取締役社長 鈴木 伸一(すずき しんいち)本社 : 東京本社 〒105-0012 東京都港区芝大門2-4-8 JDBビルホームページ: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年05月08日