「トレンドニュース」について知りたいことや今話題の「トレンドニュース」についての記事をチェック! (1/18)
みなさん、こんにちは!マイナビウーマン読者パートナーのえりかです。7月15日からWHGホテルズ28施設(ワシントンホテル、ホテルグレイスリー)で、スパイスの香り豊かなオリジナルカレーを朝食ビュッフェで楽しむことができるフェアが開催されます。今回は開催に先駆け、試食会にお邪魔してきたのでその味わいをレポートします。■早起きしたくなるほどおいしいカレーWHGホテルズでは、「早起きしたくなる、朝ごはん。」をコンセプトに、地産地消や手作りにこだわった朝食ビュッフェが提供されているそう。2025年夏は、この暑い季節にぴったりのオリジナルカレー全29種のメニューが登場し、各ホテル1〜3メニューが朝食ビュッフェに並びます。今回の試食会では、特別にいくつかのカレーを試食させていただいたので、私が特においしいと感じたものをランキングでご紹介します。◇第3位……ホテルグレイスリー田町「鶏肉のスパイシーココナッツカレー」第3位は、ホテルグレイスリー田町の「鶏肉のスパイシーココナッツカレー」。グリーンカレーベースに、ココナッツの甘味がおいしい!ほんのり爽やかに辛いのも、病みつきになってしまい、ついつい手が止まらなくなってしまいました。シークラムエキスが使用されていて、辛さの中にも鶏と貝の旨みが凝縮されているのがポイント。◇第2位……新宿ワシントンホテル「夏野菜のカレーフォカッチャ」第2位は新宿ワシントンホテルの「夏野菜のカレーフォカッチャ」。ふわっふわでもっちもちのフォカッチャに、たっぷりの夏野菜とスパイシーな特製カレーソースの相性が抜群。トマトやズッキーニのごろっとした食感とフォカッチャのもちもち食感が楽しめます!◇第1位……ホテルグレイスリー札幌「地元の温野菜と札幌名物スープカレー」そして第1位はホテルグレイスリー札幌の「地元の温野菜と札幌名物スープカレー」。札幌発祥のスープカレー、実は今まであまり食べたことがなかったのですが、一口食べてそのコクのある味わいにびっくり!スープカレーをそのままじっくりと味わいながら食べるのもオススメですが、北海道産の野菜をつけながら食べたり、ごはんやパンと合わせて食べたりするのもおいしくて、色々な食べ方が楽しめるのも、うれしいポイントです!■今年の夏はスパイスの豊かな香りを楽しんでみては今回の朝食フェアは、全国のWHGホテルズ28施設で実施予定で、その内24ホテルは外来で朝食だけ食べに行くこともできるそう。ぜひ今年の夏はWHGホテルズの朝食ビュッフェで、スパイスの香り豊かなオリジナルカレーを楽しんでみてはいかがですか?■開催概要「Spice Up Your Morning〜印度カリー子と味わう!辛麗なるカレー祭り〜」提供期間:7月15日〜9月30日提供施設:全国のWHGホテルズ28施設、ワシントンホテル20施設(新宿、秋葉原、東京ベイ有明、立川、横浜桜木町、浦和、木更津、仙台、山形七日町、山形駅西口、会津若松、郡山、いわき、燕三条、関西エアポート、関空泉大津、宝塚、広島、キャナルシティ・福岡、佐世保)、ホテルグレイスリー7施設(田町、銀座、浅草、札幌、大阪なんば、京都三条、那覇)、ホテルフジタ福井
2025年07月11日甘い香りのボディ&ハンドソープとシュワシュワ炭酸のバスボム今回の限定販売アイテムは、YouTube登録者数128万人、TikTok登録者数182万人超えを誇る、原宿系動画クリエイター・しなこがプロデュースしたブランド「Pinaco(ピナコ)」から誕生。「しなこのピンクBubbleボディ&ハンドソープ ぷるぷるゼリーの香り」は、ポンプを押すだけでホイップのようなふわふわなピンクの泡が出てくるボディ&ハンドソープ。まるでお菓子の世界にいるような、幸せな気分が楽しめるイチゴゼリーの香りです。メロン果実エキス、リンゴ果実エキスなど、水分たっぷりのフルーツ成分を配合し、しっとりとしたもち肌に洗い上げます。植物由来の成分が乾燥を防ぎ、デリケートな肌を守るので、子どもから大人まで家族みんなで使えます。「ユニコーンのMagic キラキラバスボム」は、シュワシュワな炭酸と甘い香りが広がり、ユニコーンの涙のようなキラキラなラメが身体を包むバスボム。甘くて華やかなファンタジーな香りです。お風呂上がりでもつっぱらないしっとり肌へと導くオリーブ果実油、マカデミア種子油、ホホバ種子油といった3種類の保湿成分を配合しました。■販売詳細販売期間:2025年7月10日(木)から順次販売店舗:WEGO 心斎橋店/WEGO 1.3.5...原宿店※最新の店舗情報はホームページをご確認ください。※在庫状況に関しましては店舗へお問い合わせください。※販売期間は変更になる場合がございます。公式HP:ダイヤコーポレーション
2025年07月10日いつの間にかイライラの火種になっていた配偶者の行動とは?結婚生活を送る中で、意外とストレスになるのが「生活習慣の違い」。結婚当初はあまり気にならなかった配偶者の行動が、いつの間にかイライラの火種になっていた、なんてこともあるのではないでしょうか。そこで今回は、「結婚生活でイラッとする生活習慣の違いに関する意識調査」を実施。どのような結果が得られたでしょうか。結婚生活で配偶者との生活習慣の違いにイラッとすることがある人は9割超既婚男女500人に「結婚生活で配偶者との生活習慣の違いにイラッとすることがあるか」を聞いたところ、「ある」と回答した人が「かなり(30.6%)」「少し(60.4%)」を合わせて91.0%となりました。結婚生活では、「配偶者との生活習慣の違い」がストレスにつながる可能性が、かなり高いことがわかります。結婚生活でイラッとする生活習慣の違い1位は「片付けをしない」結婚生活でイラッとする生活習慣の違いの圧倒的1位は「片付けをしない(20.2%)」でした。2位「生活リズムが違う(9.6%)」、3位「大きな音を出す(9.4%)」、4位「電気を無駄遣いする(8.4%)」が続きます。片付けをしない、電気をこまめに消さない、食器をすぐ洗わないなど、配偶者が「何かをしないこと」への不満が多いとわかりました。つまり「日常生活の中で、自分が当然にやるべきだと考えていること」を相手が怠ると、イラッとしやすいことがわかります。<1位片付けをしない>・食べ終わったものをシンクまで持ってこないで、テーブルに置きっぱなし(20代 女性)・ものを使って元の位置に戻さないこと。効率や使いやすさを考えながら収納場所を決めているので、次に自分が使うときに元の場所になくて探す羽目になるとイラッとします(30代 女性)・使ったものを元の場所に戻さない。不要なものをすぐに処分しない(50代 男性)自分はきちんと片付けをしたいのに、配偶者が片付けをおろそかにしてしまう対応だと、不満がつのります。「自分が使いやすく整えた空間を乱される」「自分ばかり片付けている」と感じるからです。また片付けがされていないことで、探し物が増えるなどの無駄な労力が発生するので、イラッとすることも増えます。<2位生活リズムが違う>・お風呂に入るタイミングが違う(30代 女性)・起床時間がとても早く、私が寝ていても気にせずカーテンを開けて朝の洗濯などを始めること。起こされてしまいます(40代 男性)・私や子どもの生活ペースは関係なしに、好きな時間に寝て好きな時間に起きて、仕事に行く(50代 女性)具体的には「睡眠や起床」「入浴」「食事」のタイミングがズレることで、ストレスになりやすいとわかりました。自分のペースが崩されてしまうからですね。また子どもと生活リズムの合わない配偶者だと、育児での協力もしにくくなります。さらに「寝ている家族がいるのに音を出す」など配慮のない行動があると、イラッとしやすくなると考えられます。「夜勤がある仕事」「シフト制で土日も出勤する」など、生活リズムがズレてしまう夫婦の場合は、音や光の面で相手への配慮が必要です。<3位大きな音を出す>・テレビの音量が大きい(30代 男性)・生活音が大きいこと。ドアの開け閉めや物を置く音など、何でも丁寧にすれば大きな音はしないはずなのに「バタバタ」「ドンッ」とうるさい(30代 女性)自宅内に大きな音があると、集中が乱されてしまうことがあり、イラッとしやすくなります。音を出している本人には自覚がないことも少なくありません。とくに「子どもが小さい」などで音に敏感となっている場合には、ストレスが大きくなりやすいと考えられます。音に対する感受性には個人差があるという点を理解することが大切です。<4位電気を無駄遣いする>・見ていないのにテレビをつけること(20代 男性)・電気をつけっぱなしにするのが地味にイラッとする。誰もいない部屋の照明がずっとついてるの見ると、もったいないし「なんで消さないの!?」ってなる(30代 女性)・服を着たり脱いだりしたらいいだけなのに、すぐに暖房や冷房をつけて、電気代を浪費すること(40代 女性)とくに「電気やテレビをつけっぱなしにしていてもったいない」という声が多く聞かれました。無駄遣いすることで経済的なロスにつながりますので、気にする人が多いのも納得です。自分が節約を頑張っているのに、相手が浪費するなど、金銭感覚のズレを感じることにもつながります。<5位食器をすぐ洗わない>・私は料理と並行して片付けをすることで、食後に片付けるものを減らしたい。夫は「後で洗うのだからまとめて洗えばいい」と思うのかマルチタスクが苦手なのか、夫が料理をしたときには洗い物が山盛りに溜まっている(20代 女性)・食器の洗い物。私はすぐに片付けたいが、相手は翌日までシンクに放置する(30代 女性)・洗い物をすぐにせず、次の食事の準備まで置いておく(50代 男性)食後に食器をすぐに洗わないことで、「衛生面で不快になる」「次の作業をしたいのに邪魔になる」という問題が起こります。ただ、洗い物の適切なタイミングは人によって異なります。実際に「相手が洗い物をするタイミングが早すぎて、ゆっくり食べたいのに急かされるのが嫌」という声も。お互いイライラしないためには、どこまでが許容範囲かをすり合わせしておく必要があるのではないでしょうか。生活習慣の違いで配偶者にイラッとしたときの対応は「注意する」「生活習慣の違いで配偶者にイラッとしたときどうするか?」という問いには、「注意する(53.2%)」と回答した人が全体の半数以上にのぼりました。2位「我慢する(37.0%)」となっています。直接注意を与えて改善を促す人が多くなった一方、「我慢する」「自分でやる」など消極的な対応になっている人も目立ちました。「注意しても改善されなかったので諦めた」という声もあったことから、相手の対応や性格によって、イラッとしたときの対応方法も変わってくると考えられます。また「危険なことや衛生上の懸念があるときにははっきり言うが、個人の好みなら何も言わない」など、気になる点の重要度や緊急度に合わせて対応を変えている人もいました。<1位注意する>・早く寝てほしいことをストレートに伝える(20代 女性)・言葉で伝えるが相手が嫌な気持ちになるので、食事など楽しい時間に、遠回しにアドバイスとして話している(40代 男性)・今までは我慢していたが、すぐに言うようにした。言ってもわからないが、言わないと余計にわからないだろうから。「100のうち1でもできるようになれば儲けもの」ぐらいの広い心で、ビシッと言っている(50代 女性)本人が「相手にストレスを与えている」と気づいていないこともあるので、指摘されれば改善する気持ちがある配偶者には、効果的だと考えられます。ストレートに伝えるケースもあれば、相手の気持ちを考慮して遠回しに言ったり、ふざけながら軽い感じで注意したりするケースもありました。指摘することで亀裂が入りそうなら、伝え方には工夫が必要です。<2位我慢する>・会社に行くまでの我慢だと思って、何も言っていない(20代 女性)・昔からの習慣でありなかなか治らないので放置。相手にするだけ疲れます(30代 女性)・とくに何も言わないです。言って喧嘩をすると、お互い嫌な気持ちになるので(30代 男性)我慢している理由は「言ったら喧嘩になるから」「言っても改善されないから」などです。長年の生活習慣や性格に基づく違いは、なかなか改善が難しく、そもそも相手が改善の必要性を理解してくれないこともあります。どちらかが我慢していれば喧嘩にはなりにくいので、家庭内は表面上平穏に保たれるのがメリット。しかしイライラの原因は消滅していないので、根本的な問題は残り続けます。そのため「我慢はするが、限界が来ると爆発する」と言う人もいました。<3位自分でやる>・言い合いもしたくないので、基本は黙って自分がするようにしています。言っても相手は不機嫌になるだけですし、冗談ぽく言っても直らなかったので諦めてしまいました(30代 男性)・相手に改善を求めるより自分で動いたほうが早いし、自分が求める状態になる可能性が高いので、自分で対処しています(40代 女性)・最初の頃は言っていたけど治らないので、今は気づいたら自分がしている(50代 女性)喧嘩になる可能性を避けつつ、ストレスの種を排除するために自分でやる人もいます。相手がやるのを待つより自分で動いたほうが、目の前の「ストレスを感じる状況」を手っ取り早く排除できるからですね。衝突覚悟で相手に注意するストレスもなければ、相手が動くのをイライラしながら待つストレスもありません。「片付けしない」「電気がつきっぱなし」「洗い物のタイミングが遅い」など、自分が代行できる問題の場合に役立つ方法です。ただし自分でやることで、家事の負担感は増してしまう可能性があります。<4位無言の圧をかける>・すぐに態度に出てしまう。無言になったり目を合わせなくしたりすると、相手も気づく(20代 女性)・たまにそれとなく圧をかけるが、まったく気づかない(50代 女性)具体的には「睨む」「無言になる」「わざと大きめの物音を立てる」などです。直接言葉をかけなくても、態度や行動で不満を示すことで、相手に気づいてもらいたいという気持ちの表れですね。直接的な衝突にはならないという点で選んでいる人も多いですが、実際には逆に相手をイライラさせてしまって怒られるケースもありました。また衝突を避けられるどころか、気づかれない場合もあります。上記のことから、相手に伝わるかや効果が出るかは不安定な対処法だと言えます。<5位一旦離れる>・夫なしで、子どもたちと遠出して現実逃避する(30代 女性)・イヤホンしたり、別の部屋で作業や家事をしたりしています(40代 女性)・とにかく接触を避けるようにする(50代 男性)具体的には「別室で過ごす」「外出する」などの行動が当てはまります。一旦離れる方法は、我慢するのと同じで、相手への直接的な働きかけはしません。しかしイライラの原因になっている人や場所から離れることで、自分の心を落ち着かせたり気持ちを切り替えたりする効果があると考えられます。一方で離れてばかりいると、コミュニケーション不足につながる可能性もあります。【調査概要】調査対象:既婚者調査期間:2025年4月18日〜23日調査機関:自社調査調査方法:インターネットによる任意回答有効回答数:500人(女性379人/男性121人)回答者の年代:20代 14.6%/30代 43.4%/40代 23.8%/50代 14.0%/60代以上 4.2%引用元:ライズ・スクウェアの特定技能外国人の採用サポートライズ・スクウェア(マイナビ子育て編集部)
2025年07月10日全国の20〜40代の男女550人が考える……リアルな浮気の境界線とは?近年、SNSやマッチングアプリの普及により、男女のコミュニケーションの幅はかつてないほど広がりました。そんな中で、「どこからが浮気?」という問いは、世代や性別によって捉え方が大きく異なるテーマとなっています。恋愛感情だけでNG?LINEのやり取りはセーフ?——そんな“グレーゾーン”の線引きと、感覚と法律のギャップが、思わぬトラブルの火種となることもあります。そういった時代の背景から、浮気に関する感覚や現代恋愛のリスクを可視化し、法的トラブルの予防とパートナーシップの健全化に向けた気づきを提供すべく、今回の調査は実施されています。浮気された人は2割未満、でも「グレーな関係」に悩む人は多数派全体の約3割が浮気を疑った経験があり「浮気された経験がある」と回答したのは14.7%にとどまりましたが、「曖昧なことがあった(13.6%)」と答えた人を含めると、約3割が浮気を疑った経験を持つことがわかりました。一方で「付き合ったことがない」とした人も15.8%おり、恋愛経験の有無が調査結果に影響していることもうかがえます。 浮気の経験率自体はそれほど高くないものの、「曖昧でグレーな状況」が一定数存在することが特徴的です。SNSやメッセージのやり取りなど“明確な裏切り”ではない行動によって疑念が生まれやすく、恋愛関係における「不信感の閾値」が下がってきている可能性があります。浮気の線引きは「気持ち」が決め手? 肉体関係よりも“心の移動”を重視浮気の境界線の最多回答は「恋愛感情を抱いている」23.8%、次いで「肉体関係」22.9%浮気の境界線として最も多かったのは「恋愛感情を抱いている(23.8%)」で、「肉体関係(22.9%)」「キス(19.3%)」が続きました。「手をつなぐ(15.1%)」や「2人きりで食事(8.9%)」も一定数が浮気と捉えており、身体的接触以外の“心の浮気”への意識が強まっていることがうかがえます。浮気の定義は必ずしも“肉体関係”に限られておらず、恋愛感情の有無や親密なコミュニケーション自体が「裏切り」と捉えられがちな傾向が見られます。特にSNS時代では“気持ちの動き”や“頻繁なやり取り”が注目されやすく、従来の「浮気の線引き」は個人の価値観に大きく依存するようになっています。証拠はスマホにあり? メッセージや写真が現代の決定打に浮気の証拠「LINEやSNSのメッセージ」「写真や動画」がともに70.4%で最多浮気の証拠として、最多は「LINEやSNSのメッセージ(70.4%)」と「写真・動画(70.4%)」で、いずれも高い割合を示しました。「音声録音(39.5%)」や「探偵の報告書(34.9%)」も支持があり、デジタル証拠の重視とともに、リアルな証拠力に対する認識も根強いことがわかります。現代の浮気トラブルにおいて、スマホやSNSが証拠の中心になっている実態が浮かび上がりました。証拠の重要性が高まる中で、個人のプライバシーと信頼関係が衝突しやすく、証拠集めがトラブルを深刻化させるケースも懸念されます。なお、探偵の報告書など“法的手段を見据えた証拠”への理解も一定層に広がってきています。浮気は即アウト? それとも状況次第? 約7割が“許せない派”に分類「肉体関係があったら許せない」25.8%、「気持ちが移ったら許せない」23.3%で、約半数が“浮気は絶対に許せない”浮気を許せるかどうかにおいては、「絶対に許せない(気持ち or 肉体)派」が49.1%と最多で、厳しい態度を示す傾向がある一方、「状況次第で判断する(22.9%)」という柔軟な立場も多く見られました。「反省すれば許す(4.9%)」や「1回だけなら許せる(3.5%)」など、寛容な回答も一定数存在します。 浮気をめぐる許容度には、“一線を越えたら終わり”という厳格派と、“内容や反省次第で判断する”という柔軟派の二極化が見られました。恋愛・結婚における価値観が多様化する中、浮気を機に別れるか、再構築するかは、その背景や関係性の成熟度に大きく左右されていることが示唆されます。即別れよりも“話し合い派”が多数法的対応を選ぶ人も一定数浮気発覚時の対応の最多は「一度は話し合ってから決める」30.4%浮気が発覚した後の対応について、「一度は話し合ってから決める(30.4%)」が最多で、次いで「即別れる(23.3%)」「距離を置く(11.1%)」が続きました。「慰謝料請求(6.4%)」や「法的手段を検討(6.0%)」と答えた人もおり、約1割以上が法的対応を視野に入れていることがわかります。感情的に即断せず、「まず話し合う」とする冷静な対応が最も多い一方で、法的措置を選択肢とする人も一定数存在することは注目に値します。浮気が“個人的な裏切り”だけでなく“法的な問題”へと拡大し得る時代において、個人の対応力と法的知識の重要性が高まりつつあります。調査概要調査概要:"浮気"に関する意識調査調査期間:2025年6月20日調査機関:WEBアンケート(設問選択・記述式)調査対象:日本全国在住の20〜40代の男女調査人数:550人弁護士法人mamori(マイナビ子育て編集部)
2025年07月08日河出書房新社は7月3日、吉川めい氏が著者のジャーナリングメソッド『本心に気づき、自分を生きる書く瞑想ノート』(1,573円)を発売しました。■テーマごとに設計された15のジャーナリングを紹介ジャーナリングとは、心の内を書き出して気持ちを整理したり、自分自身への理解を深めたり、目的を明確にしたりすることができる、非常に優れた心の扱い方のメソッド。同書では、テーマごとに設計された15のジャーナリングについて紹介しています。■書籍概要書籍名:本心に気づき、自分を生きる書く瞑想ノート著者:吉川めい価格:1,573円発売⽇:2025年7⽉3日(フォルサ)
2025年07月07日6割の女性が「からだのブツブツは人に相談しにくい」ブツブツの原因やケア方法など、正しい知識を持っていると思うか尋ねたところ、77.2%が「思わない」と答えました。ブツブツの悩みがある人に絞っても「ケアをしている」人は46.2%と半数以下でした。からだのブツブツをケアするタイミングについて聞くと、「トラブルが気になった時」(60.9%)が最も多く、「かゆい・痛い等生活に支障が生じた時」(51.9%)が続きました。「予防として行う」と回答したのはわずか23.6%に留まっています。ケアをしない理由を尋ねると、多い回答は「ケアの方法が分からないから」(24.7%)、「しばらくすると自然に治ると思っているから」(24%)、「人目に触れづらく後回しにしてしまうから」(21%)でした。からだのブツブツは人に相談しづらいと感じるか尋ねたところ、61.5%が「感じる」と答えました。からだのブツブツができやすい部位TOP5は、上から「背中」(48.6%)、「首」(27%)、「二の腕」(25.8%)、「頭皮」(22.4%)、「お尻」(16.9%)という結果になりました。その中でも相談しづらい(医療機関に行きづらい)部位は、「背中」(39.4%)、「お尻」(26.3%)、「デリケートゾーン」(23.5%)という結果になっています。からだのブツブツに対して行っているケア方法を尋ねると、「ドラッグストア等で購入した市販薬を使う」(59.2%)、「医療機関で処方された薬を使う」(35.6%)が多くなりました。同社はお尻のブツブツを治療する「ヒプキュア」(第2類医薬品)をはじめ、“からだのブツブツ”をケアするスキンケア医薬品を販売しており、正しいケア方法を発信すべく、「からだのブツブツまるわかりMAP」を公開しています。【からだのブツブツまるわかりMAP】【からだのブツブツまるわかりチャート】調査概要集計対象数:全国の20~69歳女性1,000名調査手法:インターネット調査調査期間:2024年3月22~25日調査機関:クロス・マーケティング小林製薬(マイナビ子育て編集部)
2025年07月07日空き巣・強盗への対策、「できていない」理由は?警察庁発表の侵入窃盗件数は、2022年より3年連続の増加傾向にあります。今回は、自宅の防犯への不安、不審者の訪問経験や不審者の行動、空き巣・強盗への対策度、対策ができていない理由、空き巣・強盗の被害経験とその内容などに着目し、分析しています。防犯への不安マーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングが実施した調査によると、自宅の防犯への不安感は、「やや+不安を感じている」が52%、「あまり+不安は感じていない」は48%と拮抗。不安を感じている割合は、40代の58%が最も高く、20代、70代は40%台と低い結果となりました。不審者の訪問経験自宅に「不審な人が来たことがある」は24%、ご近所や家族など周囲から、「不審な人が来たことがあると聞いた」は26%に。不審者と思われる人の行動は「不審な勧誘や販売」が54%と半数超え、「点検・調査と称する訪問」32%、「チャイムを鳴らす」26%、「住居への侵入・侵入しようとしていた」15%などがあがりました。50代〜70代の「不審な勧誘や販売」「点検・調査と称する訪問」は高い水準となっています。空き巣・強盗への対策度と対策ができていない理由自宅での空き巣・強盗対策は「しっかり+どちらかといえばできている」は51%。対策ができている割合は、年代が上がるほど高まり、70代は63%でした。対策ができていない理由は、「何をすればいいかわからない」「お金がかかる」「今まで被害がなかったので、必要性を感じない」で20%台。狙われやすいとされる70代は「今まで被害がなかったので、必要性を感じない」「自宅周辺は治安がよく安心」「対策をしても、防ぐことはできないと思う」が他の年代に比べ目立って高くなっています。被害経験とその内容自宅で空き巣・強盗被害にあった人は5%、ご近所や家族など周囲の人が被害にあったと聞いた人は14%。具体的には、ガラスやシャッターが壊され侵入された、車、室外機、農具や米などが盗まれたという声が聞かれました。調査概要調査手法:インターネットリサーチ調査地域:全国47都道府県調査対象:20〜79歳の男女調査期間:2025年6月12日(木)〜13日(金)有効回答数:本調査3,000サンプル※調査結果は、端数処理のため構成比が100%にならない場合があります調査詳細:クロス・マーケティング(マイナビ子育て編集部)
2025年07月07日6月28日、代々木公園BE STAGEに「マリネスカフェ」がオープン!“ココロもカラダもよろこび、地球にもやさしい”をコンセプトに、渋谷・原宿エリアの新しい憩いの場になること間違いなし。一足先にお邪魔しました。■優しさは“ココロもカラダも地球にも”渋谷にマリネスカフェがオープン渋谷エリアの中でも比較的人が少なく、開放的でリフレッシュするのにぴったりとされている「代々木公園BE STAGE(ビーステージ)」。多くの人の憩いの場となっていた穴場スポットに、累計販売数150万個以上を誇るプロテインを展開する「mariness(マリネス)」初の常設店として「mariness cafe(マリネスカフェ)代々木パーク店」がオープンしました。たっぷりの日差しが差し込む店内は、ウェルネスに関するアイテムや商品も並んでいていつでも手にすることができます。大きな窓は太陽の光を浴びるだけでなく、公園内の緑を広く見渡せる開放的な空間をかなえてくれ、来るだけでも元気になれそう!店内にはTシャツ、食料品、スポーツアイテム、ヘルシーライフやウェルネスに欠かせないアイテムが勢ぞろいしています。カフェついでに買って行ったり、あるいはこれから運動を始めてみようかなと思っている人はカフェを楽しみながら購入することも可能です。■サラダやスムージーに回復ドリンク……“健康”を楽しむレパートリー一人前でお腹いっぱいになる、たっぷりのボリューム感。新鮮な野菜や穀物、肉類と組み合わせはもちろん、おいしく食べれるかどうか徹底的に追求し、独自レシピで作られたマリネスサラダが看板メニューです。写真は左からパクチー・ヤムウンセン・柑橘ドレッシングの「ヤムヤム」(1,760円)グリルチキン・トマト・コブドレッシングの「コブチキ」(1,430円)紅はるか・ローストポーク・ホワイトドレッシングのポテポク(1,650円)スモークサーモン・チーズ・アンチョビを合わせたスモチー(1,750円)ドリンクには、累計販売数150万個以上を誇るmarinessの大人気プロテインを使ったスムージーが登場。おいしく飲みやすいだけでなく、ビタミン・ミネラル・乳酸菌を手軽に効率よく接種できるのもポイントです。ちょっとした休憩や「なんだか小腹が減ったかも……」という時にもおすすめ。ユニークな名前で思わず元気になってしまうリカバリードリンクは色味も鮮やかで、迷ったら選んでおけば間違いないドリンク。運動後や暑さによるビタミンやミネラル不足を解消し、疲労回復をサポートしてくれます。お酢の酸っぱさとフルーツの甘み、炭酸の爽やかさで何度でも飲みたくなるドリンクです。■お酒にパン……ゆるりと過ごすパートナーブランドの豊富なメニューさらにマリネスカフェで注目したいのは、同じ思いを持ったパートナーブランドのメニューを楽しめるところ。パートナーブランドのメニューは全7品。お酒にパンと「ウェルネス」の観点からは一見敬遠されてしまいそうなメニューですが、そのどれもが「心身ともに健康的で自分を好きになるのに必要」と考えられています。自分の時間や、自分の頑張りをおいしいもので満たし、認めることも自分を大事に、自分をもっと好きになることの一歩です。ランニング後・運動後などのご褒美にはもちろん代々木公園や外のベンチでの一杯にもふさわしい「YMBオリジナルクラフトビール」。運動をした後にお酒なんて……という気持ちを逆手に、「ビールとスポーツを通じて人と人を繋ぎ、笑顔を広める。」ことをミッションにしているYMBはマリネスカフェとも相性抜群です。沖縄で生まれ、カレーパングランプリで3年連続金賞を誇る「もとむのカレーパン」は今や全国にファンがいる大人気商品。サクサクの食感だけでなく、中のカレーにが具材がごろっと。1個でお腹がいっぱいになる程ボリューミーです。■穴場感満載!おいしく“ちょっといいことしたかも”を楽しんでコロナ禍以降、健康意識の高まりはとどまるところを知らず、ランニング・ピラティス・ヨガをはじめとして宅トレも多くの人が習慣にしています。もちろん運動は大事ですが、食事での管理は必須。しかし、制限ばかりしていては心が満たさず、そんな満たされない自分に自己嫌悪……なんて負のサイクルに陥りかねません。健康に、楽しく、美しく生きていくために必要なのは「自分をもっと好きになる」こと。“ココロもカラダもよろこび、地球にもやさしい”を体現したいという思いから生まれた新感覚ウェルネスカフェ、マリネスカフェで「身体にちょっといいことしたかも」を積み重ねて、ウェルネスライフを楽しんでみましょう。(取材・文:mayan)
2025年07月06日ファミリーレストラン「ジョイフル」は、スヌーピーをはじめとしたピーナッツの世界観があふれるメニューやオリジナルグッズが登場する「ジョイフル×ピーナッツ コラボキャペーン」を2025年7月15日(火)~8月26日(火)の期間で開催することを発表。メディア向けに行われた先行発表会に、マイナビウーマン編集部も参加してきました!■昨年大好評だったコラボキャンペーンがパワーアップ!ジョイフルとピーナッツのメニューコラボは今年で2回目。かわいいキャラクターメニューやオリジナルグッズがもらえるSNSキャンペーンで大きな反響を呼んだ昨年に引き続き、今年は夏にぴったりなスタミナ系グリル、さっぱり麺類、サンドメニュー、ひんやりデザートなど、キャラクターたちの世界観あふれるメニュー8品が登場します。また、発表会ではジョイフルがピーナッツのキャラクターたちのことを真剣に考えてメニュー開発したことが分かる商品説明をたくさんしてもらったので、スヌーピーファンの方はぜひチェックしてみてくださいね!◇スヌーピーのアメリカングリルコンボ1,318円(TAKE OUT可)スヌーピーが育ったアメリカをイメージしたハンバーグとチキンステーキのコンボに、厚切りベーコンと目玉焼きを添えた大満足の一皿。「ちょっと量が多いかも……?」と不安になったアラサーの筆者ですが、今回のキャンペーンのために用意したという、お肉に合うバーベキューソースとマスタードソースのおかげで、味変を楽しみながら食べることができました!◇ピーナッツギャングのワイワイ熱々ビーフビーフガーリックライス1,318円(TAKE OUT可)この商品は、チャーリー・ブラウンやルーシーなど、ピーナッツギャングの仲間たちがにぎやかに食事をするシーンをイメージしたんだとか。わんぱくで欲張りなピーナッツギャングたちも喜ぶように、ローストビーフとサイコロステーキの“ビーフビーフ”と、それを引き立てるガーリックライスにオニオンリングと目玉焼きをトッピング。「チャーリー・ブラウンなら何を食べるかな?」なんて想像しながら食べ進めれば、まるでピーナッツギャングたちと一緒に食事をしているような気分に浸れますね!◇チャーリー・ブラウンとルーシーの仲良しローストビーフつけ麺(2種の温冷スープ)1,098円/麺大盛り1,208円時にはケンカもするけれど仲の良い、チャーリー・ブラウンとルーシーの2人をイメージした、2種類の味が楽しめるつけ麺です。温厚で誰にでも優しいチャーリー・ブラウンの性格を温かくてまったり濃厚な魚介豚骨スープで、勝ち気で時に怒りっぽいルーシーの性格を冷たくてちょっと辛いキリっとした醤油味のスープで表現しています。つけ麺専用で用意した小麦の香り高い太麺に、温冷どちらのスープにも合うローストビーフを贅沢にトッピング。また、2人の仲の良さを証明する食べ方として、2種類のスープを合わせて食べるのもおすすめだそう。ぜひやってみてくださいね!◇ピーナッツギャングの彩り華やか冷やしユーリンチーうどん922円ジョイフルの夏の定番メニュー「冷やしユーリンチーうどん」を、今年の夏はコラボキャンペーンの特別メニューとして、彩りよく華やかに盛り付けています。夏バテで食欲がなくても、ユーリンチーの甘酸っぱいタレが食欲をそそります。野菜も摂れるので、罪悪感が少ないのも嬉しいですね!◇ライナスの少し大人びたパストラミサンドプレート(ドリンクバー・スープバー付)1,098円「少し大人びた」という商品名が珍しいですが、これは開発を担当した女性スタッフさんがスヌーピーの大ファンで、原作を読んだところ、ライナスがお弁当にライ麦パンのパストラミサンドを持ってきたことを、友達に「あなたの弁当は年寄りじみているわね」と言われたシーンをイメージしたんだとか。そんなライナスをイメージしたパストラミサンドは、大人仕様にマスタードケチャップとまろやかなクワトロフォルマッジソースが味の決め手になっています。◇スヌーピーとウッドストックのフルーツフレンチトースト ~ホットでクール!?~768円「ホットでクール!?」というタイトルが付けられたこの商品は、親友で仲良しだけれど、時にクールな一面もあるスヌーピーとウッドストックの関係をイメージ。温かいフレンチトーストと冷たいアイスクリーム、フルーツを1つのプレートに盛り付けて、優しくウッドストックを見上げるスヌーピーの顔が描かれています。フレンチトーストは分厚いのに卵液が染み込んだぷるぷるとした食感で、フレッシュなフルーツの甘酸っぱさがいいアクセントになっていました!◇オラフのアイスを抱えた食いしん坊かき氷~パインソルベ入り~658円まんまる姿がかわいいスヌーピーの弟・オラフをイメージしたかき氷は、トレードマークの青い帽子をブルーハワイシロップとカルピス(R)で表現。氷の中に忍ばせたオレンジゼリーとパインソルベは、食いしん坊なオラフがお腹に抱えている様子をイメージしています。トッピングのヨーグルトホイップとも相性抜群です。※「カルピス」はアサヒ飲料(株)の登録商標です◇ウッドストックのぱたぱたミニパフェ592円ウッドストックが大好きなスヌーピーの周りをぱたぱたと楽しそうに飛んでいる姿をイメージして、翼をオレンジの果肉で表現しています。すっきり味のパインソルベにマンゴーソースをかけた、トロピカルな風味が夏にぴったりのミニパフェです。■ピックで楽しむコンテンツやノベルティグッズのプレゼントも!食べるだけではなく、ARコンテンツやノベルティなど嬉しい特典が付いているのも今回のキャンペーンの注目ポイントです。コラボメニューについてくるスヌーピーたちのイラストが描かれたピック裏面のQRコードを読み込むと、スヌーピーたちと一緒に写真が撮れる「オリジナルARコンテンツ」の体験ができます。デザインは全部で5種類。どれが出てくるかはお楽しみに!さらに、コラボメニューを1品注文につきオリジナルノベルティを1個プレゼント。前半は7/15(火)15時から先着45万個限定で「オリジナル缶バッチ」、後半は8/5(火)15時から先着37万個限定で「オリジナルアクリルキーホルダー」がもらえるので、早めの来店がおすすめです!また、SNSで行われるキャンペーンの他、スヌーピーの仲間たちの装飾がかわいい特別店舗、ジョイフルオリジナル「ポーチ&ミニバッグコレクション」のカプセルトイの展開など、スヌーピーの推し活がはかどるキャンペーンが盛りだくさんです!詳細はぜひスペシャルサイトをチェックしてみてくださいね。ジョイフルのピーナッツキャラクターたちへの愛が伝わってくる、コラボメニューたち。今年の夏は、ぜひジョイフルでピーナッツのコラボキャンペーンを楽しんでみてはいかがでしょうか?■キャンペーン概要Joyfull×PEANUTS コラボキャンペーンスペシャルサイトURL:(文:松岡紘子/マイナビウーマン編集部)
2025年07月05日“おしゃれを楽しみながら子どもとの時間も満喫したい”ママを応援!本格的な夏を前に、1児のママである南明奈さんとのスペシャルコラボアイテムを製作。「ママが子どもと気兼ねなく水遊びを楽しめるように」という南明奈さんの想いから生まれたサロペットです。水遊びやちょっとしたアウトドアにもぴったりな撥水加工で、濡れても安心。バストとウエスト部分はゴム仕様で締め付けが少なく、ナイロン素材の程よいハリ感が軽快な動きやすさと快適な着心地を実現しています。タック入りのワイドシルエットで、着心地はリラックスしながらもきちんと感のある着こなしが叶います。おしゃれを楽しみながら子どもとの時間も思いきり満喫したい、そんなお母さんを応援する一着です。同商品は、「anyFAM」全店舗と公式通販サイト「オンワード・クローゼット」等で販売しています。商品概要anyFAM【南明奈さんコラボ】撥水サロペット【南明奈さんコラボ】撥水サロペット販売価格:7,999円カラー展開:チャコール/サンドベージュサイズ展開:S/M/XL(S,XLはWEB限定販売)販売ページ:オンワード樫山(マイナビ子育て編集部)
2025年07月04日ポケピースがデザインされたグッズを、7月19日より販売開始!この夏、3COINSにポケモンの商品が登場します。第一弾・第二弾に分かれて、3COINSならではのデザインで展開。第一弾のポケピースデザインは、ポケモンたちの“ピースなくらし”が詰まったふんわりやさしい色合いのアイテムを用意しました。レジャーシーンでも活躍するバッグ類や夏祭りにもぴったりな甚平・浴衣など、子どもから大人まで夏を思い切り楽しむグッズが揃います!※発売日の7月19日(土)は事前抽選によるポケピースアイテム売り場への入場制限を行います。※実店舗では1会計につき「各商品・各種2点まで」・公式通販サイト「PAL CLOSET」では1会計につき「各商品・各種3点まで」の購入個数制限を設定します。【特設サイト】なお、ポケモンアイテム第二弾は8月2日(土)発売予定。詳細は7月15日(火)に発表します。商品ラインナップ・甚平(3種/各1,980円)・浴衣(1,980円)・ポシェット(660円)・ミニお面3個セット(2種/各550円)・アクリルスタンドセット(1,650円)・お祭りBAG(550円)・アームカバー(2種/660円)・ステンレスタンブラー(2種/各1,320円)・折り畳み傘(1,100円)・ハンドタオル(3種/各660円)・レジャーバッグ(1,650円)・ボトルホルダー(660円)・クリアポケット付きトートバッグ(1,320円)・クリアポケット付きポーチ(2種/各550円)・マルシェバッグ(660円)・筒型ポーチ(770円)・ミニクリアポーチ(5種/各330円)・モチーフエコバッグ(880円)・ミニジップバッグ(550円)・ジップバッグ(660円)・ミニエコバッグ(3種/各330円)・クリア収納ワイドボックス(660円)・クリア収納スクエアボックス(660円)甚平/浴衣/ポシェット筒型ポーチ/ボトルホルダー/アクリルスタンドセットパルグループホールディングス(マイナビ子育て編集部)
2025年07月02日カラフルでかわいい!人気シリーズに新作が登場「みらい百貨店」は2022年に初開催し、今回で4回目。ファミリアの世界観を体感できる特別な機会として年々注目度が高まっています。今回のテーマは、「COLORFUL PLANET」で、個性を認め合うカラフルな世界をさまざまなコンテンツを通して表現します。ファミちゃんのピクセルアートシリーズや星座をモチーフにしたアイテムに新作が登場。ピクセルアート/価格 550円~22,000円Star Signs/価格 550円~11,000円さまざまカラーや柄を取り入れたシリーズ「POP」も登場。スペイン発祥のキャンディ専門店「PAPABUBBLE」とのコラボキャンディにも注目です。POP/価格 550円~11,000円papabubble×familiar/価格 1,404円アイテムは7月23日から、阪急うめだ本店 1階コトコトステージ11と、ファミリアオンラインショップで販売。7月23日は1人あたり各商品各色1点までに購入個数を制限します。一部アイテムは、HANKYU HANSHIN E-STORESにて、7月22日の10:00~24日の20:00の期間に販売します。オリジナルチャームづくりなどのワークショップも初開催コトコトステージ12、ファミリア神戸本店・代官山店では、「COLORFUL PLANET」にちなんだイベントやワークショップを開催します。5種類の好きなパーツを選んで自分好みのチャームを作る「カスタマイズチャーム」(参加費:12,100円)や、宇宙の景色を描く「Little Space Creators」(参加費:11,000円/コトコトステージ12のみ開催)、自分だけのカラフルエイリアンをつくる無料イベント「Colorful Alienをつくろう」などを実施します。イベント参加の予約開始日は7月9日の10:00~。カスタマイズチャームColorful Alienをつくろう開催店舗では、店舗での購入やファミリア公式SNSのフォローで、2枚そろえるとクマの形になる限定ステッカーをプレゼントします。限定ステッカー7月25日~27日には、ファミリア神戸本店・代官山店でも、一部コンテンツを実施します(アイテムの販売はなし)。オンラインショップでは、7月23日の10:00からアイテムの販売を開始します。みらい百貨店開催概要<阪急うめだ本店 1階コトコトステージ11・12>・開催期間:2025年7月23日(水)~29日(火)※開催初日7月23日は、混雑緩和のため事前申込による入場制限を実施。その他の日程も、混雑時には入場制限を行う可能性もあり<ファミリア神戸本店、ファミリア代官山店>・開催期間:2025年7月25日(金)~27日(日)※イベントの開催のみ。アイテムの販売はなし。<ファミリアオンラインショップ>・開催期間:2025年7月23日(水)10:00~※詳しくはこちらファミリア(マイナビ子育て編集部)
2025年07月02日あえて見せるデザインとした「クラスプ(留め具)」新しいコレクションAline(アライン)のネックレスとピアスSoëL Jewelryはジュエリーの価値を「身につける体験」にまで拡張して捉えるブランド。ネックレスを留める指先の感覚、肌に触れる金属の感触、装着する動作が気づかぬうちに与えるストレスといった感覚のディテールにも繊細に向き合い、装着の快適さや扱いやすさを美しさの一部として設計しているのが特長です。パーツ同士が近くても、とても滑らかに可動今回のリブランディングでは、"つけ心地"や"装う動作"といった感覚の体験に重きを置きました。美しさと機能の調和によって、現代の多様な感性に寄り添うジュエリーとして新たな一歩を踏み出します。新しいコレクションのFloat イヤーカフとOrbit ステーションネックレスリブランディングで象徴的な存在となるのが、ブランドの原点である「クラスプ(留め具)」に着想を得たコレクション。目立たないよう設計されていたクラスプを、あえて"見せる"デザインにすることで、「指先に心地よくフィットするフォルム」「ストレスのない着脱機構」「装飾性を備えた造形美」を実現し、"装う所作そのもの"を美しく整える主役として生まれ変わりました。"身につける"という動作に美しさと意味を宿すという想いが込められています。また、これまでフェミニンなスタイルを主軸として展開してきましたが、マニッシュで凛とした表情へと進化します。リニューアル概要リニューアルサイト公開:6月19日より商品価格帯:13,200円~59万4,000円公式オンラインショップ:リリース提供会社秋山製作所
2025年07月01日“まるごと冷凍”で、身体を効果的にクールダウン!同アイテムは、タオルをまるごと凍らせることで、冷凍タオルとして身体を効果的にクールダウンできるボディタオル。昨年の発売以降、好評を得ている「氷点下リカバリー・クールボディタオル」から今回、サイズはそのままのグレーカラーと、普段使いしやすいスリムタイプの2種類が新登場しました。「氷点下リカバリー・クールボディタオル」は、全身をしっかり包み込める120×60cmの大型サイズ。「氷点下リカバリー・クールボディタオル スリム」は、首や頭に巻いたり、帽子に挟んだりと様々シーンに使いやすい140×30cmのスリムロングサイズです。生地には吸水性・速乾性に優れたマイクロファイバー素材を採用し、水分をしっかり吸収。洗濯後はスピーディーに乾くほか、軽量でコンパクトなので持ち運びも便利です。冷凍タオルとして使う際は、水で軽く濡らして絞り、付属の収納袋に入れた状態で冷凍庫に入れるだけなので簡単。さらに、タオルにメッシュポケットが付いており、別売りの「氷点下リカバリー・クールアシスト」を入れて使用することで首や脇などをピンポイントに冷やすことができ、冷却効率が高まります。また、凍らせずに汗拭きタオルとしても使えるため、夏はクールアイテムとして、肌寒い季節は通常のタオルとして、シーズンを問わず使用可能。洗濯機で丸洗いもできるため、いつでも清潔に使用できます。さらに、濡らしたタオルを入れてそのまま冷凍できる収納袋も付属しており、保管や持ち運びもラクラクです。冷凍タオルとして身体をクールダウンすることができるボディタオル「氷点下リカバリー・クールタオル」2種。スポーツや部活動など、夏場のアウトドアシーンでの熱中症対策としてぜひ、活用してみてはいかがでしょうか。製品特徴タオルをまるごと凍らせることで、冷凍タオルとして身体を効果的にクールダウンできるボディタオル2種。「氷点下リカバリー・クールボディタオル」は、全身をしっかり包み込める120×60cmの大型サイズ。「氷点下リカバリー・クールボディタオル スリム」は、 首や頭に巻いたり、帽子に挟んだりと様々シーンに使いやすい140×30cmのスリムロングサイズ。生地には吸水性・速乾性に優れたマイクロファイバー素材を採用。水分をしっかり吸収し、洗濯後はスピーディーに乾く。軽量でコンパクトなので持ち運びも便利。※画像はイメージ冷凍タオルとして使う際は、水で軽く濡らして絞り、付属の収納袋に入れた状態で冷凍庫に入れるだけなので簡単です。氷点下リカバリー・クールボディタオルの使い方1)タオルを水で軽く濡らして絞る。2)タオルは、付属の収納袋に入れた状態で丸ごと冷凍庫で凍結することができる。別売りの氷点下リカバリー・クールアシストと組み合わせて使用する場合は、タオルにセットし冷凍する。3)凍結したまま市販のクーラーボックス、もしくは別売りの「氷点下キープシリンダー・サーモテクト」や「ハイパー氷点下クーラー」に入れて持ち運ぶことも可能。4)タオルを身体に巻いたりしてクールダウン。タオルにメッシュポケットが付いており、別売りの「氷点下リカバリー・クールアシスト」を入れて使用すると首や脇などをピンポイントに冷やすことができ、冷却効率がさらにUP。凍らせずに汗拭きタオルとしても使用できるため、夏はクールアイテムとして、肌寒い季節は通常のタオルとして、シーズンを問わず使用可能。洗濯機で丸洗いできるため、お手入れも簡単。濡らしたタオルを入れてそのまま冷凍できる収納袋も付属しており、保管や持ち運びもラクラク。「氷点下リカバリー・クールボディタオル」のプロ仕様モデルは、ラグビーチーム「東京サントリーサンゴリアス」と共同開発し、実際に選手が試合のクールダウンで使用しています。製品概要製品名:氷点下リカバリー・クールボディタオル価格:3,960円総重量:(約)190gサイズ:(約)縦60×横120cm収納サイズ:(約)直径9.5×長さ17cm主素材:マイクロファイバー、ポリエステル製品名:氷点下リカバリー・クールボディタオル スリム価格:3,280円総重量:(約)120gサイズ:(約)縦30×横140cm収納サイズ :(約)直径7.5×長さ17cm主素材:マイクロファイバー、ポリエステル【 氷点下リカバリー・クールボディタオル 】【 氷点下リカバリー・クールボディタオル スリム 】ロゴスコーポレーション(マイナビ子育て編集部)
2025年07月01日ファッション雑誌販売部数トップシェアの株式会社宝島社は、広尾プラザ1階センターコート(東京都渋谷区)にて、宝島社のグッズを対面販売する「宝島社ブランドムックフェア」を、2025年6月27日(金)~6月29日(日)の3日間開催します。本フェアでは、様々なファッションブランドとコラボレーションしたバッグやポーチが付いた「ブランドムック®」をはじめ、水筒や美容グッズなどのマルチメディア商品約100点を販売いたします。多数の商品を1000円(税込)にて、中には500円(税込)で販売するなど、お手頃な価格でご提供します。また、今回のフェア限定で、明治屋と人気ブランド「ヒステリックミニ」や「メゾ ピアノ」とコラボレーションしたエコバッグを全7種・数量限定で販売します。宝島社は、長年培ってきた編集力とブランド構築力を活かし、出版社に留まらずコンテンツメーカーとして、書籍・雑誌の 枠を超えた「マルチメディア」商品の開発に注力。そして、有名ファッションブランドなどとコラボをしたオリジナル商品「ブランドムック」は、質の高いライフスタイル商品を手頃な価格で提供する革新的な取り組みとして、幅広い年齢層から支持を獲得しています。今回は、より幅広い層に商品の魅力を知っていただく機会を創出することを目的に、同社初となる、ブランドムックの販売イベントを企画。そして大使館が立ち並ぶ広尾の国際色豊かな立地を活かし、従来の読者層に加えて、外国の方々を含む多様な顧客層へアプローチすることで、日本のファッション文化やライフスタイル商品の魅力を世界に発信する機会にもしたいとのことです。(マイナビウーマン編集部)
2025年06月27日インスタグラム:「マザーガーデン」のキッズ浴衣に今年は「甚平」が仲間入り!キッズ浴衣シリーズは、“着付けが難しい”という浴衣のイメージを払拭し、子ども自身でも着られるように工夫した「ワンピースタイプ」(2024年発売)や、浴衣だけでなくサンドレスとしても着用可能な「2WAY浴衣」、ウエストゴム仕様で作り帯をセットした「浴衣ドレス」などバリエーション豊富に展開。着崩れしにくく、さまざまな着方が楽しめます。2025年コレクションは、「2WAY浴衣」「浴衣ドレス」に加え、新たに「甚平」をラインアップしています。柄も“ユニコーンシェル柄”“ユニコーンミルキーウェイ柄”“いちご水彩柄”を提案し、いずれも夏らしい爽やかな色合いでフリルやペプラムなどのディテールを取り入れ、可愛らしさをより引き立てています。中でも人気の「浴衣ドレス」は、ユーザーからの要望に応え、95 cm〜100cmと105cm〜110cmの2種類のサイズを展開しています。「甚平」は、シンプルなフォルムながらも、裾にフリルをあしらい、他のアイテムに比べ価格を抑えています。家庭での洗濯も可能で、夏祭りや花火大会などのイベントはもちろん、普段のお出かけやおうちでのリラックスタイムにも活用できます。「マザーガーデン」では、日本の伝統的な装いを現代風にアレンジしたデザインにも取り組みながら、親しみやすく楽しめる商品を展開。今後も、季節感や着やすさにこだわった企画を通じて、幅広い世代に向けて和の魅力を発信していきます。2025年コレクション商品ラインアップ2WAY浴衣販売価格:6,490円サイズ展開:4サイズ110 cm /120 cm /130 cm /140cm上衣とワンピースに分かれている、セパレートタイプの浴衣で、サンドレスとして着用することもできます。2種類の帯が付いているため、様々な結び方を楽しめます。<ユニコーンシェル柄><ユニコーンミルキーウェイ柄>※2WAY浴衣は“いちご水彩柄”の展開はありません浴衣ドレス販売価格:5,500円サイズ展開:2サイズ95cm〜100cm/105 cm〜110cm上衣とスカートに分かれている、セパレートタイプの浴衣ドレス。帯はゴム入りで、簡単に着脱できます。<ユニコーンシェル柄><ユニコーンミルキーウェイ柄><いちご水彩柄>甚平販売価格:3,960円サイズ展開:1サイズ95cm〜100cmシンプルなフォルムながらも、裾にフリルをあしらいました。<ユニコーンシェル柄><ユニコーンミルキーウェイ柄><いちご水彩柄>販売◆全国の「マザーガーデン」ショップ◆販売オンラインショップ- マザーガーデンオンラインストア オンワード・クローゼット マザーガーデンクリエイティブヨーコ(マイナビ子育て編集部)
2025年06月26日毎日使える多機能&簡単操作のブレンダーつぶす・混ぜる・刻む・泡立て・砕くをこれ1台で!おしゃれなデザインと高い実用性を兼ね備えた同製品は、毎日のスムージーや離乳食作りはもちろん、お菓子やスープなど幅広い調理シーンで活躍します。見た目の美しさだけでなく、使いやすさや多機能性にもこだわっているので、忙しい日々の時短調理から、こだわりのレシピ作りまで、さまざまなニーズにこたえます。【主な特徴】1. トレンドのくすみ系カラー展開インテリアにも馴染む、ハニーベージュ、モカブラウン、エクリュグレー、スレートグレー、ブラックの5色を展開。キッチンをおしゃれに彩ります。2. 1台5役の多機能設計・つぶす(ポタージュスープ、ディップソース)・混ぜる(スムージー、シェイク)・泡立てる(ホイップクリーム、メレンゲ)・刻む(野菜のみじん切り、肉だね作り)・砕く(クラッシュアイス、フローズンドリンク)3. 簡単操作&2段階の回転速度調節ボタンを押すだけのシンプル設計。通常モードと高速モードの2段階切り替えで、食材に応じた調理が可能。4. 強靭なチタン刃を採用軽量ながらも高い耐久性を持ち、なめらかな仕上がりを実現。5. お手入れ簡単&衛生的アタッチメントは水洗い可能で、一部パーツは食洗機にも対応。ブレンダーはカップにぬるま湯と洗剤を入れて数秒回転させるだけで、簡単に汚れを落とせます。6. コンパクト収納付属の収納ホルダーで本体とアタッチメントをまとめて保管でき、キッチンのスペースを有効活用。7. 安心の1年保証付き購入から1年間のメーカー保証で、長く安心して使用できます。【製品仕様】商品名:simplus ハンドブレンダーカラー:ハニーベージュ、モカブラウン、エクリュグレー、スレートグレー、ブラックサイズ:ブレンダー 5×5×40cm / チョッパー 9.5×10.5×34cm / 泡だて器 5.5×5.5×40cm重量:ブレンダー 542g / チョッパー 700g / 泡だて器 517g消費電力:200W定格時間:30秒回転数:18,000〜23,000 rpm(ブレンダー)電源コード:1.3m材質:ABS、AS、ステンレス(チタンコート)販売チャネル:公式オンラインショップ、ECモール(楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピング等)保証期間:1年間【販売情報】販売価格:6,980円商品説明ページ:ジェネレーションパス(マイナビ子育て編集部)
2025年06月26日開校の背景文部科学省の発表によると、令和5年度の小・中学生における不登校生徒数は約34万人と、過去最多を記録しました※2。これは11年連続の増加となっており、特に中学生では「5人に1人が不登校傾向にある」という調査結果も出ています※3。不登校は今や一部の家庭だけの問題ではなく、社会全体で向き合うべき深刻な課題となっています。こうした状況の中で、フリースクールや学習支援機関など、学校外での学びを選択するケースが増えています。令和5年度の調査では、学校外の機関で専門的な相談・指導等を受けている不登校生は11万人を超え、2019年と比べて約1.8倍に増加しており、多様な学びや支援を求める傾向が高まっています※4。また、東北福祉大学による調査では、フリースクールは単に学校の代わりとなるだけでなく、不登校生たちが心理的に安定し、自信や自立心を取り戻していく過程を支える役割を果たしていることが報告されています。さらに、保護者への働きかけや、学校との橋渡し的な機能を持つ点も重要で、子ども本人だけでなくその周囲の環境全体にポジティブな変化をもたらす場として期待されています※5。同社は、こうした社会的背景を受けて、“好き”という気持ちを原動力に、自分らしさを育める新たな学びの場として「バンタンゲームアカデミー中等部」を開校。専門的な分野に触れながら、自己肯定感や他者とのつながりを育み、未来への一歩を踏み出せる環境を提供していきます。「バンタンゲームアカデミー中等部」とは「バンタンゲームアカデミー中等部」は、中学校に在籍しながらゲーム・イラスト・eスポーツなどを学び、自分の「好きなこと」に没頭できる新しいフリースクール。楽しさや自分が成長する喜びを感じ、同じ趣味を持つ仲間との関わりを持つことを通じて、前向きに学ぶ姿勢を育みます。「バンタンゲームアカデミー中等部」の特徴“好き”を起点にした専門教育ゲーム、イラストやeスポーツなど、生徒一人ひとりの“好き”を出発点に、将来につながるスキルを早期から本格的に学べるカリキュラムを用意しています。少人数制・個別対応で、自分らしく学べる環境安心して通える環境を整えるため、少人数制を採用し、一人ひとりに合わせた学習サポートを実施。クラスには担任スタッフに加え、ゲームやクリエイティブのスキルを持つ専門アシスタントも参加し、授業をしっかりサポートします。同じ趣味の仲間と、自然に深まるクラスコミュニケーション日々のホームルームやクラスイベントを通して、共通の趣味を持つ仲間との絆が深まります。好きなことをきっかけに自然と会話が生まれ、互いを理解し、尊重し合える関係性を育んでいきます。状況に応じて選べる4つの通い方通学スタイルは「週1」「週3」「週5」の通学コースに加え、オンラインコースも展開。学び方も通い方も、自分のペースやライフルタイルに合わせて選択できます。“好き”を通じて成長できる最長10年間のクリエイター教育バンタンでは、中等部・高等部・専門部・大学部と、ライフステージに応じた専門教育を提供。中等部で“好きなこと”に出会い、「もっと学びたい」「将来は仕事にしたい」と思ったとき、次のステージへスムーズに進むことができます。スクール概要スクール名:バンタンゲームアカデミー中等部拠点:東京通学形式:通学コース(週1/週3/週5)、オンラインコース入学資格:小学校卒業者、またはそれに準ずる人、中学校に在籍する人学べる専門科目:イラスト、プログラミング、eスポーツVANTAN(バンタン)とは1965年創立。「世界で一番、社会に近いスクールを創る」をビジョンとし、現役で活躍しているクリエイター講師による授業をはじめ、長期の有償インターンシップ、企業とのコラボレーションといった「実践教育」を通して即戦力となる人材を育成している(東京・大阪・名古屋・福岡)。ファッション、ヘアメイク、ビューティ、グラフィックデザイン、映画映像、ゲーム、eスポーツ、アニメ、パティシエ、調理、プログラミング、エンターテインメント領域のクリエイター、インフルエンサーなどの分野で全日制の専門スクール・高等部※5・社会人向けのキャリアカレッジ・大学部※6を展開。これまでに21万人以上の卒業生を輩出している。※1:バンタンゲームアカデミー中等部は、学校教育法第一条に定められた中学校ではありません。自身の中学校に在籍したままバンタンゲームアカデミー中等部で学びます。※2、※4:【出典】文部科学省 令和5年度 「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果の概要」※3:【出典】NPOカリバタ 「不登校に関する子どもと保護者向け実態調査」※5:通信制高校 学校法人角川ドワンゴ学園 S高等学校との連携により、高校卒業資格を取得※6:連携している通信制大学にて大卒資格を取得バンタン(マイナビ子育て編集部)
2025年06月26日「セラミド」の機能に着目したキュレルから、炭酸泡を応用した新提案今回発売する2品は、くすみ悩み(※1)にアプローチする「Curél」ならではの乾燥性敏感肌の方に向けた新しい提案です。独自開発「高吸着セラミドケア 技術」イメージ図(左)/肌にごりくすみ 除去処方イメージ図(右)「キュレル 潤浸保湿 泡ジェル洗顔料」は、化粧水に使用実績のある成分だけを使った“化粧水成分100%”の洗顔料。炭酸泡が、くすみの原因となる皮脂汚れに浸透してゆるめます。なじませることで泡がジェル状に変化し、肌に負担なく汚れをオフ。洗うたび潤って透明感のある肌印象へ導きます。商品名:キュレル 潤浸保湿 泡ジェル洗顔料 【医薬部外品】 販売名:Curél洗顔料Ca内容量:200g「キュレル 潤浸保湿 泡美容液」は、乾燥によるざらつきくすみを潤いで満たし、くすみが晴れたような明るいなめらかさのある肌へ導く炭酸(※2)泡の美容液。セラミド機能成分(※3保湿)と炭酸を含む濃密泡の美容液が肌の角層深くまですばやく浸透し保水します。商品名:キュレル 潤浸保湿 泡美容液 【医薬部外品】 販売名:Curél美容液Ca内容量:120gどちらの商品も、乾燥性敏感肌を考えた低刺激設計。無香料・無着色・アルコールフリー(エチルアルコール無添加)。アレルギーテストと、乾燥性敏感肌の方の協力によるパッチテスト済みです。※すべての方にアレルギーや皮膚刺激が起こらないというわけではありません。※1洗顔料…皮脂などの汚れにより、くすんで暗くみえること。美容液…乾燥によりざらついてくすんでみえること※2炭酸ガス(噴射剤)※3ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド商品概要キュレル/花王(マイナビ子育て編集部)
2025年06月25日PEANUTS Cafeでは6月18日~9月30日、“スヌーピーとスポーツ”をテーマしたかき氷4種を期間限定で販売しています。■果肉入りソースとエスプーマクリームをかけたカラフルなかき氷今年はコミック「PEANUTS」に登場する、スヌーピーがスポーツをするアートをテーマに、それぞれのイメージを表現したカラフルなかき氷がラインナップ。信州の中央アルプス系深層天然⽔を原水とし、48時間以上かけて不純物を取り除きながら、ゆっくり凍らせた⾼純度の氷「純氷」を使用したフワフワ食感のかき氷。果肉入りソースとエスプーマクリームをかけ、濃厚な味わいに仕上げています。氷の中には杏仁豆腐を忍ばせ、食感と風味にアクセントを添えるなど、こだわりが詰まった、暑い季節にぴったりのかき氷です。◇ダンス スヌーピーのレインボーかき氷(Eat in 1,480円、Take out 1,100円)ダンスをするスヌーピーをイメージした、カラフルでトロピカルなかき氷。南国のリズムを感じるビビッドカラーに、イチゴの果肉ソースをたっぷりトッピングしています。◇サーフィン スヌーピーのブルーハワイかき氷(Eat in 1,400円、Take out 1,000円)サーフボードを持って砂浜をかけるスヌーピーをモチーフにしたブルーハワイのかき氷。ふわっと軽やかなエスプーマクリームに、ジューシーな白桃の果肉ソースをトッピング。海風を感じるような、爽やかなかき氷に仕上げています。◇ベースボール スヌーピーのストロベリーかき氷Eat in 1,400円、Take out 1,000円)ベースボールを楽しむスヌーピーのキャップカラーに合わせた、真っ赤なイチゴのかき氷。ふんわりクリーミーなエスプーマと、ごろっと果肉入りのイチゴソースは相性抜群。◇テニス スヌーピーのオレンジレモンのかき氷(Eat in 1,400円、Take out 1,000円)テニスボールカラーのビタミンイエローが映えるかき氷。爽やかなレモンシロップに、オレンジの果肉ソースとふわふわエスプーマクリームをトッピング。見た目も味もフレッシュな、夏にぴったりの一杯です。■販売概要販売期間:2025年6月18日〜9月30日販売店舗:PEANUTS Cafe 神戸(テイクアウトのみ)、PEANUTS Cafe 名古屋、PEANUTS Cafe SUNNY SIDE kitchen(原宿)※販売期間は気候により変更になる場合がございます。※テイクアウトの税込価格は「お持ち帰り」の価格です。※PEANUTS Cafe 神戸ではテイクアウトメニューの「店内飲食」が可能ですが、税率が異なりますので、別価格となります。(C)2025 Peanuts Worldwide LLC公式HP:(フォルサ)
2025年06月25日詳細URL:【「すかいらーくグループアンパンマンクラブ」 集めてもらえるオリジナルグッズ】(1)アンパンマンの「ブロックラボ®」がすかいらーくオリジナルデザインで登場今ここでしかもらえないアンパンマンの仲間たちがコック姿になったブロックが、3ポイントで手に入る!(2)その他にもポイントカードを集めてもれなくもらえるオリジナルグッズが満載!アンパンマンの仲間たちがデザインされたキッズ食器は、子どもの食事を楽しく彩ります。※店舗により、オリジナルグッズの内容が異なる場合があります。詳細は店内の案内ボードを確認してくださいすかいらーくグループ アンパンマンクラブアンパンマンの「ブロックラボ®」実施概要■実施ブランド:すかいらーく5ブランド(ガスト/バーミヤン/夢庵/ステーキガスト/グラッチェガーデンズ)■対象期間:2025年7月1日(火)〜なくなり次第終了■グッズ交換方法:「ポイント&ミニグッズ付き」アイコンがついたメニュー注文でもらえる、ポイントカード1枚を、3枚集めることで交換できます。※テイクアウト・宅配では、ブランドにより対象メニューが異なります※宅配サービス「出前館」「Uber Eats」「menu」「Wolt」からの注文の場合は、店頭での景品交換が必要です■内容:\ アンパンマンの「ブロックラボ®」 オリジナルグッズ /【3ポイント】すかいらーく オリジナルブロックセット(各2個セット/全4種)※画像はイメージ※対象年齢は1.5歳以上です※セットは選べません※詳細はアンパンマンクラブサイトにて確認してくださいすかいらーくグループアンパンマンクラブの楽しみ方\ 対象のキッズメニューで、ポイントカードを集めてオリジナルグッズをもらおう! /\「ブロックラボ®」の他に、好評のキッズ食器シリーズも!/- 食器シリーズ一例 -【3ポイント】取り皿サイズ(約):直径13×高さ3.3cm素材:陶磁器おかずやデザート、麺類やスープなどの取り分けにもぴったり!いろいろな用途で使えるちょうど良いサイズ感です。電子レンジの温め機能や食洗器も利用可能です。【5ポイント】クッキングボードサイズ(約):縦21×横23×高さ0.5cm素材:ポリプロピレン/ABSしっかりと安定感ある厚さで、はじめてのお手伝いにぴったり!サブのまな板としてもちょうど良いコンパクトサイズで、親子で嬉しい、かわいいクッキングボードです。※店舗により、オリジナルグッズの内容が異なる場合があります。詳細は店内の案内ボードを確認してください対象キッズメニュー 例【ガスト】・「キッズミニチーズINハンバーグプレート」700円〜800円©やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV【バーミヤン】・「キッズチャーハンセット」494円©やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV【夢庵】・「お子様うどんセット」439円©やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV【ステーキガスト】・「キッズバーグ」549円©やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV【グラッチェガーデンズ】・「おこさまミートソースプレート」384円©やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTVその他対象メニューはこちら:※キッズメニューは小学生以下の対象メニューです※メニュー内容や価格は変更になる場合があります※地域により販売価格が異なります※テイクアウト・宅配では、対象メニュー、内容、価格、税率が異なります©やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV※画像はすべてイメージですすかいらーくホールディングス(マイナビ子育て編集部)
2025年06月25日紅屋からスタートした老舗コスメメーカー「伊勢半」が、今年で創業200周年を迎えました。これを記念し、伊勢半の歴史と日本のコスメ文化を紐解く企業史点「愛せよコスメ!リターンズ―おかげさまで200周年―」を、伊勢半ホールディングスが運営する「紅ミュージアム」にて開催。マイナビウーマン編集部も内覧会に参加し、どのような内容なのか一足先に観てきました!■圧巻!歴代口紅から選りすぐった286本による“口紅ツリー”今回の展示は、10年前に開催された「愛せよコスメ!」をパワーアップさせた内容に。前回はキスミーの歴史を振り返る展示でしたが、今回は伊勢半グループ全体について知ることができます。伊勢半といえば、キスミー、ヒロインメイク、ヘビーローテーションなど数々の人気コスメブランドを生み出してきた化粧品メーカー。その始まりはなんと江戸時代、文政8年(1825年)にまでさかのぼります。当時の紅は、水で溶いて使うもの。伊勢半は今も伝統の「小町紅」を守り続けていて、今回の展示でも見ることができます。まずは伊勢半が大切にしている「口紅」の歴史を紹介。歴代の口紅から選りすぐりの286本でつくられた“口紅ツリー”は圧巻です。下段から上段に向かって新しい製品が並んでいるのですが、デザインやパッケージの色に時代の変遷が感じられます。自分が生まれた年の口紅を探してみるのもおすすめですよ。■伊勢半グループの歩みを一挙に紹介。身近なブランドがたくさん!「愛せよコスメ!リターンズ―おかげさまで200周年―」では、紅屋として始まった伊勢半の総合化粧品メーカーへの歩みを見ることができます。東京大空襲で店舗、工場、家族、そして多くの従業員を失った六代亀之助が、戦前から使用していた「キスミー」ブランドをヒットさせるまでの経緯や、独自性のあるグループ会社の誕生も紹介。日本初の二重まぶた化粧品や、伊勢半初の日焼け止めクリームなど、貴重な製品が並びます。個人的には、グループ会社であるエリザベスから発売された「ビボ」のアイライナーを見て懐かしい気持ちに!目のイラストが印象的なペンシルアイライナーは1982年に発売されたそうです。現在も販売されているロングセラー商品。使ったことがある人も多いのでは?2005年にはキスミーヒロインメイクシリーズが登場!現在も人気のブランドですが、発売当時のパッケージではエリザベート・姫子がどーんと大きく印刷されたインパクトのあるデザインが目を引きます。2008年にはロングセラー商品の「キスミーヘビーローテーションカラーリングアイブロウ」が発売。発売初期は苦戦したそうですが、2011年にギャルメイク風のパッケージに変更してから大ヒットしたのだとか。現在に至るまでパッケージに印刷される女性の目元は何度かリニューアルされており、その時代に合ったメイクになっていることが伝わってきます。■レトロなイラストがかわいい広告たち伊勢半の歴史と切り離せないのは宣伝販促の歴史です。品質が良くても、宣伝をしなければ認知が上がりにくかった時代。売り上げを伸ばすのに難航した戦前の悔しさを教訓に、戦後の1940~1960年代は広告宣伝に力を入れたのだとか。「愛せよコスメ!リターンズ―おかげさまで200周年―」では新聞や雑誌、ラジオ、テレビなどで展開されたCM、ポスターなどを見ることができますよ。なかには、「宝石くじ」など、今ではできないようなプレゼントキャンペーンも……レトロなイラストがかわいい広告ビジュアルが多数展示されていました。■ミニコスメをプレゼント!本展示の最後には、来場者特典のお楽しみ企画も。今や大きな市場となっているセルフ販売方式の什器が設置されており、伊勢半グループのミニコスメを一人1点プレゼントしています。セルフ販売方式の「PSP(パーフェクト・セルフ・パッケージ)」を日本に持ち込んだのはなんと伊勢半が初めてなのだそう。現在もセルフ化粧品にこだわって商品を展開している伊勢半の思いがここにも表れています。■夏のお出かけでコスメの歴史を学んで私たちにとって身近なコスメブランドを多数展開している伊勢半グループ。紅ミュージアムは表参道駅から徒歩15分以内の場所にあります。ぜひこの夏は紅ミュージアムで、キスミーやヒロインメイクなど“身近なあのブランド”の歩みを見にきてはいかがでしょうか?「愛せよコスメ!リターンズ―おかげさまで200周年―」会期:2025年6月25日(水)~9月28日(日)場所:紅ミュージアム(東京都港区南青山6-6-20 K’s南青山ビル1階)詳細はこちらから(取材・文:錦織絵梨奈/マイナビウーマン編集部)
2025年06月25日有楽製菓は、新ブランド「ミルクマニア」を、2025年6月17日より全国のコンビニエンスストア、スーパーマーケット、ドラッグストアなどで発売しました。ブラックサンダーでおなじみの有楽製菓は、「ブラックサンダー」シリーズで培った独自の製造技術と素材の組み合わせノウハウを結集し、待望の新ブランド「ミルクマニア」を発売しました。本商品は、ミルク好きのための、ミルクにとことんこだわった専門店品質のチョコバーです。厳選したミルク原料を使用し、一口目から最後の一口までずっとミルク感を楽しむことができます。■ミルク好き必見!厳選素材から生まれた新たな味わいミルク好きのためにこだわり抜いたチョコバーは、ミルクのコク深い味わいを引き出すため、厳選したミルク原料を使用しています。試作を重ねた結果、コクのある乳感を実現する「練乳パウダー」と、濃厚なクリーム風味の「クリーム風味パウダー」を1:1の黄金比で配合。さらに、バタークッキーのさくほろ食感を加えることで、噛むたびにふわっと香り、押し寄せる濃厚なミルク感を実現しました。また、ミルクを楽しむチョコバーとして、こだわりの「練乳パウダー」と「クリーム風味パウダー」をベースに、さらに味わいを引き立てる素材を使用しています。ミルクと相性の良い焦がしバターとバタークッキーを配合し、まろやかなコク深い味わいを目指しています。フランスミルクを使用したマイルドなチョコレートで全体を包み込み、ミルク×バター×チョコレートの特別なハーモニーを楽しむことができます。「圧倒的ザクザク感」が特長のブラックサンダーを製造する有楽製菓は、食感へのこだわりが強い企業です。本商品では、ミルクの繊細でふくよかな味わいを楽しむための食感を追求し、ブラックサンダーとは異なる「さくっ&ほろっ食感」にたどり着きました。この食感には、自社で焼成したバタークッキーを使用しており、バターの香り豊かなクッキーとミルクの味わいが見事に組み合わさっています。また、「ミルク風味顆粒」を加えることで、味と食感のアクセントを加え、1本の満足感を高めています。ブラックサンダーとの食感の違いにも注目してみてください。さらに、ミルクにこだわった商品として、白を基調に洗練されたデザインと印象的な牛のイラストを採用。ミルクにこだわった専門店品質のおいしさを、牛のシェフが振舞っている様子で表現しています。有楽製菓がこだわり抜いた新ブランド「ミルクマニア」、ぜひチェックしてみてくださいね!■商品概要ミルクマニア希望小売価格:75円取扱い:全国のコンビニエンスストア、 スーパーマーケット、ドラッグストアなど(フォルサ)
2025年06月25日Craft Candy Theater「PAPABUBBLE/パパブブレ」は、ディズニー・アニメーション映画『リロ&スティッチ』デザインのキャンディシリーズを、6月1日よりルミネエスト新宿店で開催中の『GOOD MOOD ~STITCH COLLECTION~』にて先行販売を開始しました。また、その他パパブブレ直営店及びパパブブレ公式サイトでは6月15日より順次発売しています。■「スティッチ」「スクランプ」が小さなキャンディのデザインに職人の手によって丁寧に再現されたキャラクターの表情柄をはじめ、ハイビスカスや南国フルーツをカラフルな色彩で仕上げています。フレーバーは爽やかなソーダ系を中心に、ハワイの豊かな自然を思わせる芳醇なフルーツの味わいを取り入れています。2種のBAGタイプに加え、個包装タイプや贈り物にも最適な瓶入りのキャニスタータイプも展開。ぜひ「Ohana(オハナ)」と一緒にスティッチの世界観を楽しんでみてください!■商品概要リロ&スティッチ / アロハキャンディミックス880円リロ&スティッチ / スティッチキャンディミックス880円リロ&スティッチ / キャンディ小分けセット2,500円リロ&スティッチ / キャニスター4,980円取扱い:パパブブレ直営店およびパパブブレ公式サイト()(C)Disney S.C(フォルサ)
2025年06月25日「yori」の中でも、アーティスティックな一面を表現する“shirocon”ラインで人気の独特な凹凸感のあるキルト生地や、ホイップをまとったような襟をあしらったお洋服、ふんわりとした形のかわいいバッグなど、特別な日にぴったりな7種類のアイテムが、両ブランド異なるラインナップで登場します。ハレの日を彩るアイテムを、両社異なるラインナップで展開2025年4月に創業75周年を迎えた「ファミリア」と、同年6月に10周年を迎えた「yori」のアニバーサリーイヤーを記念し今回、「yori」のアーティスティックな一面を表現した“shirocon”ラインとのコラボレーションが実現。“shirocon”の上品な色合いと繊細なディテールのアイテムに、ファミリアのアイコニックなチェック柄やアートを組み合わせたコラボレーションならではのアイテムを、特別な日に親子で楽しめるよう両ブランド異なるラインナップで企画しました。ファミリアからは、キッズサイズのワンピースとジャケットに加え、お揃いのお洋服を着たマスコットベアー、内生地にファミリアチェックを使用したミニバッグが登場。yoriからは、ファミリア販売アイテムとリンクした大人サイズのブラウスやジャケット、雑貨アイテムを展開します。ハレの日はもちろん、日常にも溶け込むデザインの雑貨アイテムにも要注目です。familiar 販売アイテムファミリアでは、“shirocon”の上品な色合いと繊細なディテールのアイテムに、ファミリアのアイコニックなチェック柄やアートを組み合わせたキッズサイズのお洋服とバッグに加え、ホイップワンピースを身にまとったマスコットベアーの4種類がラインナップします。もくもくジャケット独特の凹凸感が特徴のキルト生地を使用したジャケット。ゆったりとしたシルエットで仕立てており、袖にはカーブを強調したタックを施しています。ファミリアらしいおしゃれをしたクマちゃんとワンちゃんの大きな刺繍を、同色で上品に仕上げているのがポイント。yoriで販売する大人用のもくもくキルトチェックコートとリンクしたデザインです。■価格:77,000円ホイップワンピースふわふわのホイップをまとったようなフェミニンな襟のついたワンピース。襟は外すとノーカラーのワンピースになり、首回りのクマちゃんの刺繍は上品ながらもかわいらしい印象で着用できます。セレモニーや入園入学など、フォーマルなシーンにもおすすめの1着。yoriで販売する大人用のホイップチェックブラウスとリンクしたデザインです。■価格:77,000円マシュマロミニバッグマシュマロのようなふんわりとしたミニバッグ。刺繍は同色で上品に仕上げており、内生地はファミリアチェックを使用しています。持ち手は片方だけ外すことができ、大きなバッグに取り付けが可能です。■価格:23,100円ホイップマスコットベアーホイップワンピースとリンクしたお洋服を着ておしゃれをしたマスコットベアー。チャームになっているので、バッグや手持ちの好きなアイテムに付けて楽しめます。※yoriでも販売します。■価格:16,500円【購入方法】ファミリアオンラインショップにて受注販売します。■受注販売:2025年8月5日(火)10:00〜8月7日(木)23:59■配送時期:1月下旬以降順次※ホイップマスコットベアーは購入個数を、受注期間中1注文あたり1点までに制限します。※7月24日(木)〜8月7日(木)、ファミリア神戸本店・代官山店にてサンプルを確認できます。詳細: 販売アイテムyoriでは、ファミリアで販売する子どもの洋服とリンクした大人の洋服やバッグがラインナップします。■もくもくキルトチェックコート 84,700円■ホイップチェックブラウス 52,800円■ホイップマスコットベアー16,500円■マシュマロクラッチバッグ 26,400円詳細:ファミリア(マイナビ子育て編集部)
2025年06月24日キャセイは6月27日から29日までの3日間、ブランドを訴求した楽しい体験型イベント「キャセイ 夏空まつり」を、東京ミッドタウン日比谷の1階に位置するアトリウムにて開催します。■見て、遊んで、知って、思い出を残して。この期間限定イベントは、プレミアム・トラベル・ライフスタイル・ブランドとしてのキャセイの認知度向上、利用意向向上、「キャセイ」会員の拡大、マイルの利用促進等を目的に開催されるもの。土日を含む同イベント開催期間中は、刷新されたボーイング777-300ER型機に導入した新ビジネスクラス「アリア・スイート」のVRが体験でき、「キャセイ旅診断」では自身にぴったりの旅先をチェックして写真撮影ができます。その他にも“夏祭り”をテーマにしたゲーム屋台などの体験型アトラクションを通して、キャセイで行く旅の醍醐味を大人から子どもまで幅広く体感できます。同イベントで体験ができる主な企画は以下のとおりです。◇「アリア・スイート」のVR体験昨年導入されたばかりの新ビジネスクラス「アリア・スイート」VR体験では、ゲストの居心地の良さを追求し、細部にまでこだわった空間を360度のバーチャル客室で堪能できます。※健康上の理由により、13歳以下の体験はできません。◇77J紹介ブースボーイング777-300ER型機の内装を完全リニューアルして昨年登場した新ビジネスクラス、新プレミアム・エコノミークラス、および新エコノミークラスをビジュアルと情報で紹介するコーナー。まるでギャラリーのような空間で観覧できます。◇「キャセイ旅診断」フォトブースいくつかの質問に答えるだけであなたにぴったりの旅先を診断し、おすすめの旅先のシーンを背景に撮影ができる「マイディスティネーションフォト」ブースを用意。まるで旅をしているような気分を楽しめます。フォトシートもプレゼント。◇ゲーム屋台日本の夏祭りにはおなじみのヨーヨーつりで、キャセイパシフィック、キャセイ・カーゴ、機内食の新たなダイニングパートナーや「カイタック・スポーツパーク」のスポンサードについて楽しく学べます。◇メンバーシップ屋台マイレージプログラム「キャセイ」会員登録をした人に、もれなくキャセイオリジナルスイーツを進呈。日本国内のマイレージ提携会社の紹介や、キャセイオリジナル商品をQRコードから実際に購入できるなど、マイルを貯める楽しさを射的台のようなディスプレイで楽しめます。◇櫓ゲートキャセイの空の旅をイメージした櫓ゲートが旅のムードを盛り上げます。音と映像が織りなす非日常空間はフォトスポットとしてもお勧めです。さらに、会場内で撮影した写真を自身のソーシャルメディアに投稿した人に、ノベルティーをプレゼントします。◇おみくじコーナースタンプを5つ集めると「キャセイみくじ」を引くことができます。引いたくじによって、景品を進呈します。■イベント概要キャセイの新たな魅力に出会う3日間「キャセイ 夏空まつり」日程:2025年6月27日(金)〜29日(日)会場:東京ミッドタウン日比谷 アトリウムアクセス:地下鉄「日比谷」駅直結、東京メトロ有楽町線「有楽町」駅徒歩4分、JR「有楽町」駅徒歩5分時間:11:00〜19:00(27日のみ12:30〜18:00)「キャセイ 夏空まつり」特設サイト:(エボル)
2025年06月24日調査結果からは、「同じ家に暮らしていても、心の距離が開きつつある夫婦・パートナー」が少なくないという実態が浮かび上がりました。夏休みシーズンを前に、家庭内のコミュニケーションに着目近年、共働き家庭やハイブリッド勤務の増加によって、家族が物理的に同じ空間で過ごす時間は増えてきています。そこで今回、同社では家族と過ごす時間がさらに増える夏休みシーズンを前に、家庭内における夫婦・パートナー間のコミュニケーション実態に着目。18歳未満の子どもを持つ20代〜50代の女性334名を対象に、夫婦・パートナー間の会話の頻度や内容、子育ての役割分担について調査を実施しました。<結果1>パートナーとの日常会話の長さ、3割が「30分未満」「パートナーとの日常会話の長さは1日あたりどのくらいか」尋ねたところ、最も高かったのは「1時間以上」で40%、次いで「30〜60分未満」が30%と、7割(70%)の人が1日30分以上は会話をしていることがわかりました。一方で、「10分〜30分未満」「10分未満」「ほとんど会話しない」と回答した人も全体の3割(30%)おり、一定数の家庭では会話の機会自体が少ない実態も見受けられました。<結果2>パートナーとの会話は、“家庭に関する情報共有・相談”が中心「パートナーとの日常的な会話の内容」について尋ねたところ、最も高かったのは「家事や子育て・予定などの連絡・報告」で87%、次いで「子どものこと、家庭のことなどに関する相談・話し合い」が73%と、家庭に関する情報共有・相談が中心となっている実態が明らかになりました。また、「世間話、雑談」(63%)や「仕事などに関する相談」(37%)も一定数挙がっており、生活や仕事に関連した会話が多い一方で、「お互いの趣味の話」(20%)や「お互いの気持ちの共有(感情や気分など)」(29%)など、個人の内面や関心に関する会話は比較的少ない傾向がうかがえました。さらに、「会話がほとんどない」と回答した人も6%おり、日常的なコミュニケーションが乏しい関係性にある層も一定数存在しています。<結果3>会話が少なくなる理由、「時間がない」「話す余裕がない」「パートナーとの会話が少なくなる理由」について尋ねたところ、最も高かったのは「仕事や家事で忙しく、時間がない」が64%にのぼり、日々の生活に追われる中で、会話のための時間が確保しにくい現状が浮き彫りになりました。次いで高かったのは、「疲れていて話す余裕がない」(43%)で、精神的・肉体的な余裕のなさも会話の障壁となっていることがうかがえます。そのほか、「相手に気を遣ってしまう」(10%)や「話しかけるタイミングが難しい」(9%)、「何を話していいか分からない」(7%)といった、心理的な距離やコミュニケーションの難しさも一部で見られました。<結果4>パートナーとは普段「主に同じ空間で過ごしている」が主流「パートナーとの普段の生活スペースにおける過ごし方」について尋ねたところ、最も高かったのは「主に同じ空間で過ごしている(リビング・ダイニングなど)」で、73%という結果になりました。多くの家庭で、日常的に同じ空間を共有するスタイルが主流であることがわかります。一方で、「食事や就寝時以外、基本的に別々の部屋で過ごしている」(12%)、「生活リズムが異なり、同じ空間で過ごすことが少ない」(12%)といった回答も一定数あり、家庭内であっても、物理的に距離のある過ごし方をしている層が存在することも明らかになりました。<結果5>パートナーとの寝室、約7割が「別々のベッド・寝室」「パートナーとの寝室の状況」について尋ねたところ、最も高かったのは「別々の寝室」が35%、次いで「同じ寝室・別々のベッド」が34%という結果に。約7割(69%)の人が、睡眠空間やスタイルを分けていることがわかります。一方で、「同じ寝室・同じベッド」と回答した人は29%にとどまり、寝室を完全に、あるいは一部でも分けるスタイルが多数派である実態が明らかになりました。<結果6>子育ての負担、9割近くが「7割以上を自分が担っている」と感じている「お子さまの日常的な世話やコミュニケーション(食事の準備、送り迎え、生活の声かけ、学習・進路の相談、精神面でのサポートなど)について、ご自身が全体の何割くらいを負担していると感じているか」を尋ねました。その結果、「9〜10割程度」が46%、「7〜8割程度」が42%と、9割近く(88%)の人が「7割以上の負担を自分が担っている」と感じている実態が明らかになりました。<結果7>半数近くが相談できている一方、気軽に相談できない人も約2割子育てに関する悩み、あるいはちょっとした出来事について、パートナーに気軽に相談できているか」を尋ねたところ、「できている」と回答した人は48%で、半数近くが相談できていることがわかります。「どちらかといえばできている」は全体の約3割(31%)で、「あまりできていない」(14%)や「まったくできていない」(7%)と回答した人も全体の約2割(21%)おり、気軽に相談できる状況にない家庭も一定数存在している実態が見えてきました。<結果8>およそ9割が「うまく感情をコントロールできなかった経験あり」「子育て中に、子どもに対して感情をうまくコントロールできなかった経験があるか」を尋ねたところ、「たまにある」が最も高く49%、次いで「よくある」が37%と、全体のおよそ9割(86%)が、感情的になってしまった経験があると回答しました。一方で、「あまりない」は12%、「まったくない」はわずか1%にとどまり、ほとんどの親が、子育ての中で感情のコントロールに難しさを感じたことがあるという実態が明らかになりました。<結果9>相談自体はできていても「話しても伝わらない」「ちゃんと聞いてもらえない」夫婦・パートナー間のコミュニケーションについて、「もっと会話ができたらいいのに」と感じる場面や理由を自由回答で尋ねたところ、以下のような回答が寄せられました。(一部抜粋)<”もっと会話を増やしたい”意見>・お互いに疲れていると話す時間もなく眠たくなってしまうので、もう少し余裕を持てればいいなと感じることがあります。・子育ての悩みや将来への不安などを話したいなと思います。・平日に子ども達の日々あったことをゆっくり共有できる時間があればいいのになと思います。<コミュニケーションの質を求める意見>・子どものことをもっと共有したいとは思うが、話してもあまり興味がなさそうな時がある。・子どもの友達関係の悩み事など一緒に考えてほしいのに、真剣に考えてもらえない。・話をしても聞いていないことが多く、もう少し聞いてくれたら助かる、と思うことがあります。こうした声からは、単に「話す時間がない」といった物理的なすれ違いだけでなく、相談自体はできていても「話しても伝わらない」「ちゃんと聞いてもらえない」という、パートナー間での温度差や、認識のズレに対する不満やもどかしさが浮かび上がりました。調査概要調査名:「家庭内における夫婦・パートナー間のコミュニケーションに関する実態調査」調査対象:全国の18歳未満の子どもを持つ20代〜50代の女性調査方法:インターネット調査有効回答数:334名実施時期:2025年5月31日(金)〜6月5日(木)調査元:うるる出典URL:うるる(マイナビ子育て編集部)
2025年06月20日先週やっと梅雨入りが発表されたばかりなのに、真夏のような暑さが続いていますね……!これから夏にかけて、おでかけが億劫になってしまうのも正直なところ。そこで今回は、駅チカ&涼しい室内で常夏気分を味わえる、Trip.com×メルキュール東京日比谷がコラボしたサマーアフタヌーンティー「World Summer Trip Afternoon Tea」をご紹介します!■世界の風を感じる、五感で楽しむ“旅するティータイム”旅行予約サイト「Trip.com」とフランス発のホテルブランド「メルキュール東京日比谷」がコラボレーションしたアフタヌーンティーは、2025年6月16日(月)から8月17日(日)までの期間限定で、メルキュール 東京日比谷にて提供されています。アフタヌーンティーのテーマは、 “World Summer Trip Afternoon Tea(世界を旅する夏のアフタヌーンティー)” 。Trip.comとのコラボということもあり、青と黄色を基調にしたスイーツとセイボリーが並んでいます!“旅のインスピレーション”をもとに、スイーツは旅先で見られる夏の青空や、目の前に広がる青い海、光り輝く眩しい太陽をイメージしているんだとか。そして、セイボリーは世界の国々を旅した気分になれるよう、さまざまな国のメニューを用意しています。■室内なのにリゾート気分を味わえる!“旅”がテーマになったアフタヌーンティー席に着くと目に入ったのが、今回のスイーツやセイボリーの内容が書かれたメニュー表。Trip.comのカラーである青と黄色をベースに、右下には「Bon voyage!(ボン・ボヤージュ!)」と書かれています。旅が始まるようなワクワク感が楽しいですね!最初に提供されるモクテル「サマーブルー」は、爽やかですっきりとしたグレープフルーツとレモンの風味が口いっぱいに広がります。これを飲むだけで、常夏のリゾートに来たような気分に……!1段目には、夏の青空のようなブルーがきれいな「クリームソーダのゼリー」、“幸福”を意味するてんとう虫がかわいい「パイナップルのムース」に、Trip.comのロゴが描かれたチョコレートがのっています。青い海をイメージした「ココナッツとアプリコットのムース」のブルーソースをよく見てみると、なんと飛行機が!ローズ型のココナッツムースはふわふわで、口の中でとろけると甘酸っぱいアプリコットのソースが広がります。2段目は鮮やかな青が引き立つ「ブルーベリーのマカロン」に、レモンピールのアクセントが効いた爽やかな「タルト・オ・シトロン(レモンのタルト)」が目を引きます。そして、今回アフタヌーンティーを提供しているフレンチレストラン・カフェ&バー「ラ・セヌ」のスペシャリテ「皇居蜂蜜のフィナンシェ」は絶品!間違いなく人生で一番おいしいフィナンシェでした……!「ハニーレモンのボンボンショコラ」は夏らしい甘酸っぱく爽やかな風味で、味変にもぴったりでした。鮮やかなマンゴーのイエローがキラキラと光る「杏仁プリン」は、フレッシュなマンゴーにパッションフルーツ・マンゴーのソースを添えた、きらめく夏の太陽を想わせる杏仁プリン。甘さ控えめでフレッシュな味わいが上品でした!ヒトデや貝の形をした繊細なつくりのアイシングクッキーは、食後の小菓子としてはもちろん、食べる前に好きな場所に置いて写真を撮るのもおすすめです!「世界を旅するセイボリー」は、手に取って食べやすいトルコの「ケバブ風トルティーヤ」にメキシコの「ワカモレのタルト」、アメリカの「スライダー(ミニハンバーガー)」の他、ホテルレストランならではの本格的な味わいが楽しめるスペインの「スパニッシュオムレツ」やフランスの「キッシュ・ロレーヌ」、そして日本の「サーモンマリネの手毬寿司」など、世界各国の料理が並びます。私はレモンの効いた爽やかなアボカドソース「ワカモレのタルト」がさっぱりしていて好みだったのと、アフタヌーンティーでは珍しい「サーモンマリネの手毬寿司」がスイーツと各国の料理が並ぶ中でほっと安心させてくれて、とても良かったです!■暑さが苦手な人も、サマーアフタヌーンティーで夏を楽しんで爽やかなブルーと鮮やかなイエローがまぶしい「World Summer Trip Afternoon Tea」は、細部までこだわりが詰まったスイーツと、世界を旅した気分になれるセイボリーで、大満足のアフタヌーンティーでした!例年、猛暑が続いて「夏が嫌になってきた……」という人も多いはず。今年の夏も無理はせず、駅チカで涼しいメルキュール東京日比谷で、Trip.comとのコラボアフタヌーンティーで女子会してみてはいかがでしょうか?■World Summer Trip Afternoon Tea 概要期間: 2025年6月16日(月)~2025年8月17日(日)時間: 13:30~L.O. 17:30料金:お一人様7,000円場所:メルキュール東京日比谷レストラン・カフェ&バー「ラ・セヌ」URL:(取材・文:松岡紘子/マイナビウーマン編集部)
2025年06月19日近年、入籍日に「入籍フォト」を撮るカップルが増えています。セルフフォトスタジオなどで撮影した写真をSNSで見かけたことがある人も多いのではないでしょうか?自分たちで撮影するのも良いですが、せっかくならプロに撮ってもらいたい……そんなカップルにぴったりのサービスがリリースされました。フォトウェディング文化をけん引してきた株式会社デコルテは、2025年6月12日(木)より入籍フォトサービス『マリピク!』をスタート。入籍という記念すべき節目をより自由に、よりポジティブに残せる文化の創出を目指したサービスを展開し、リリース同日にはメディア向けに発表会を実施しました。■Z世代は「入籍日」を重視する!?婚姻組数は年々減少していますが、一方で別撮り実施率の上昇などを受けてフォトウェディングの市場規模は成長し続けています。ウェディングニーズが多様化するなかで、入籍関連の意識も変化中。SNSには入籍にまつわる写真が日々投稿され、多くのカップルが写真とともに喜びを共有する姿がみられます。デコルテフォトサービス利用者を対象に実施したアンケートでは、「入籍する日がとても重要」と回答した人の割合はZ世代では全体の55%。ミレニアル世代は34%という結果と比較して、Z世代が入籍日に特別感を抱いていることが分かります。さらに、「入籍日をどのように過ごしたいか」という質問に対して「写真撮影」と答えた人は全体の44%以上に。そのうち、63%がプロに撮ってもらいたいと回答したといいます。■前日までWEB予約可能。普段着で気軽に入籍日を写真に残せる!一方、入籍日にプロに撮影してもらったカップルの数はまだまだ少ないのが現状。「手間や準備不足で実現できなかった」「理想的なサービスが見つからない」という声が上がっていました。そこでデコルテが展開する「マリピク!」では、入籍準備をしながら手軽に利用できるサービス設計に。婚姻届提出の前後に普段着で、ウェディング専用のおしゃれなスタ時をリーズナブルに貸し切り利用できます。WEBで予約ができる点もとても便利!前日まで予約できるところもポイントです。撮影はプロのカメラマンが寄り添い、カップルの雰囲気やキャラクター、関係性にあわせて50カット以上の豊富なバリエーションで撮影ができます。■二人らしい雰囲気で撮影を楽しめる発表会では実際に『マリピク!』を予約した2組のカップルの撮影が行われました。自分たちの手ではなかなか用意できないようなきれいなスタジオを使い、プロのカメラマンが緊張をほぐしながら撮影。小道具の持ち込みもOKで、それぞれのカップルの個性が写真に表れていました。マイナビウーマンスタッフも実際に撮影していただけることに!今回は女性スタッフ二名で撮影していただきましたが、とても自然な表情を引き出してもらえました。また、『マリピク!』では、撮影に使えるオリジナル婚姻届けを無料でダウンロードすることができます。両面にデザインを施したオリジナル婚姻届けは100種類以上。裏面を使えば個人情報に配慮しながら、婚姻届けを手にもって撮影を楽しめます。婚姻届けとリンクしたスタジオセットにすることもでき、ウェディングフォトの世界観へつなげるのもおしゃれ!所要時間は約一時間。50カットプランでは38,500円の料金設定になっています(※)。最短当日~20日以内でデータが納品されるそうです。※土日祝日料金5,500円、カジュアルヘアメイクオプション5,500円■「入籍フォト」を新しい文化に『マリピク!』は、これまでに2.4万組以上のカップルを撮影してきたデコルテだからこそできる雰囲気づくりで、人生の節目を迎える二人をお祝いするサービス。自分たちらしい形で入籍日を祝いたいカップルはぜひ検討してみてはいかがでしょうか?(取材・文:マイナビウーマン編集部)
2025年06月18日じわじわと気温が上がって夏のような暑さを感じる日が増えてきました。夏本番を迎える前に、屋外でもおうちでも快適に過ごすためのグッズを準備しておきたいですよね。今回は、ライフスタイルショップ「KEYUCA」にお邪魔し、この夏おすすめの便利グッズをチェックしてきました。■家具からキッチン雑貨、アパレルまで集う「KEYUCA」KEYUCAといえば、家具やカーテン、キッチン雑貨、食器、バス用品、服飾雑貨など、衣食住に関わるオリジナル商品を販売しているライフスタイルショップです。「Simple & Naturalに暮らす。」をテーマに、デザイン性の高い幅広いアイテムを展開しています。今回、筆者が訪れたのは都内唯一の大型店舗「ケユカ アーバンドック ららぽーと豊洲店」。取り扱い商品数が豊富なこの場所で、これから迎える夏を快適に過ごすためのおすすめグッズを聞いてきました。■紫外線対策にも急な雨にもこれ一本!軽量スリムな折り畳み傘日差しが一段と強くなったかと思えば突然の雨と不安定な天候になりがちな日本の夏。そんな時に晴雨兼用の折り畳み傘があると便利ですよね。現在KEYUCAでは『【遮光・UVカット】折畳傘 遮光軽量スリム50』が、入荷してもすぐに売れてしまうほど人気なのだそうです。紫外線遮蔽率と遮光率はともに99.99%以上。UPF50+に遮熱効果もあり、紫外線と暑さ対策の強い味方に。さらに晴雨兼用と晴れの日でも雨の日でも活躍してくれます。さらに名前にある通り“軽量スリム”も魅力の一つ。重量は、約115gとスマホよりも軽く、コンパクトなので荷物が多い日でもかさばりません。カラーは、ブラック、ライトベージュ、アイボリー、ライトブルーの4色展開。中でもライトベージュとアイボリーが人気カラーなのだそう。『【遮光・UVカット】折畳傘 遮光軽量スリム50』は夏本番だけでなく、一年中お出かけに欠かせないアイテムになること間違いなし!■両手が塞がらないハンディファン夏になると街中で見ない日がないほど浸透してきているハンディファン。暑さ対策のため使いたいけれど、日傘を持ってハンディファンも持つと両手が塞がってしまって不便さを感じることもありますよね。『スマホも挟める薄型クリップファン(LCAF021)』は、スマホを挟める大きなクリップと、日傘にもつけられる小さなクリップの二種類がセットになり、両手が塞がってしまう煩わしさを解消できる画期的なアイテムなのです。首の部分のアームが針金のように動くので、スマホを横にして動画を観ながら涼むことも可能。小さなクリップに変えれば、日傘やベビーカーに装着できます。Type-Cタイプの充電式で、風量調整は3段階とスペックも良し!両手が塞がらないタイプを探している人はぜひチェックしてみてくださいね。■炭酸飲料を冷たいまま持ち歩けるステンレスボトル夏は冷たい炭酸飲料が恋しくなる季節。KEYUCAから炭酸と冷たさをキープできるステンレスボトルが登場しました。『食洗 kupliaステンレス炭酸ボトル 550ml』は、本体は食洗機対応のステンレスボトル。内側はセラミック加工が施されているので、汚れ落ちの良さはもちろん、ビールやスパークリングワインを入れても大丈夫なのだそうです。炭酸対応となると保冷だけのイメージがありましたが、本製品は保温にも優れているので、季節問わず使いやすいのもうれしいポイント。カラーは、フラファイトとシャンパンの2色展開です。カラビナ付きなので、レジャーやキャンプでも大活躍の予感。キンキンに冷えた炭酸を入れて、アウトドアを楽しみながらハイボールを作って飲みたい……!■シアーでおしゃれなのにサラサラ履き心地のシースルーソックスシアーな素材で涼しげな『d フロントシアー綿麻』は、ムレが気になるつま先、かかと、足の裏に綿麻素材を使用しているので、汗を吸収してベタつきを抑えてくれる優れもの。見た目も履き心地も軽やかで夏にピッタリなアイテムです。カラーバリエーションは、ライトグレー、パープル、ネイビーの3色展開。シンプルなパンプスやフラットシューズとのコーディネートがおすすめなのだそうです。■裸足よりも心地良い?さっぱりやわらかなスリッパおうちでは裸足で過ごしたいけど、なんだがベタつきが気になる夏。そんな不快感を解消し“あえて履きたくなる”スリッパを発見。『洗えるインド綿スリッパ ワッフルクロス』は、クッションのふんわり感と、さっくり織り上げたインド綿の凹凸でサラッとした履き心地。足の甲が当たる部分は起毛になっているので、優しく足を包み込みます。カラーは、アイボリー、グレー、ネイビーの3色展開。それぞれM(22~24cm)、L(25~27cm)の2サイズを展開しています。名前の通り洗えるので衛生面が気になるにもおすすめです。■暑い夏のQOLを上げる便利グッズを取り入れて暑くてやる気が出ないけれど、夏はやっぱりアクティブに過ごしたくなる季節。暑い夏を乗り切るために、おしゃれと快適さを兼ね備えた便利アイテムを取り入れてみてはいかがでしょうか?■紹介したアイテムを動画で見る(取材・文:吉川夏澄、動画:マイナビウーマン編集部)
2025年06月17日