くらし情報『日時/場所でiPhone/iPadの写真を検索する場合は「県20」を使うと便利』

日時/場所でiPhone/iPadの写真を検索する場合は「県20」を使うと便利

日時/場所でiPhone/iPadの写真を検索する場合は「県20」を使うと便利
iOSに付属のアプリ『写真』は、iPhone/iPadのストレージに保存された写真群をただ表示するだけでなく、撮影日時や行政区分(位置情報付きで撮影された写真に限る)をもとに分類する機能を備えている。アプリの右上に用意された検索フィールドに「2015年6月」や「千葉」などと入力すれば、条件に一致する写真をすぐに探し出してくれる。

iOS 9では、音声アシスタント「Siri」の機能強化により、『写真』に蓄えられた写真も検索対象となった。「2015年6月に撮影した写真が見たい」や「千葉で撮った写真を見せて」などとSiriに命令すれば、たちどころに該当する写真が表示される。検索履歴としても残るため、何度でも再利用できるところがポイントだ。

検索の条件には、日時と場所の両方を含めることもできる。Siriに命令する場合、「2015年8月に千葉で撮った写真を表示して」と言えばいいのだ。しかし、これをキー入力で実行しようとなると、文字数が多いため少々面倒なことになる。


そこで利用したいのが「県20」というキーワードだ。この「県」は行政区分としての県を、「20」は西暦の上2桁を意味する。位置情報に「県」
次ページ : が含まれ、かつ撮影日時が西暦20××年の写真を表示せよ、と… >>
この記事もおすすめ

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.

OSZAR »